leo(@leolilykuma) の回答履歴

全526件中261~280件表示
  • 教えてください

    教えてください 派遣元で正社員として雇用されています。派遣先が賃金100円UPしてくれました。しかし、派遣元は、派遣先より賃金UPしてくださいました。しっかり、頑張っていてくれてありがとうございます。これからも、頑張ってください。というようなことは言われるのですが、派遣元の経営がこの不況で苦しくなったという形で、1円も賃金UPが反映されません。 これは、通常派遣の場合は最低6割本人に渡さないといけないこととなっているそうですが、派遣元正社員の場合でも、同様の考え方で良いのでしょうか?それとも、このようなケースは、違法にはならないものなのでしょうか?この部分の法律の詳細および違法の場合の罰則規定等を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 死んでしまいたいと思う気持ち

    死んでしまいたいと思う気持ち こんばんは。 死んでしまいたいという気持ちが溢れて困っています。 死にたい程の悩みはありません。 仕事場でも、仕事内容に不満は無いですし、社交的な方だと思うので、同部署の同僚とも普通以上にうまくやっていると思います。 金銭的にも困っているという事はありません。 友人も多いほうではないですが、親友と呼べる人間もいて、気の合う友人もいます。 彼女はいません。 ただ、ここ1年前からでしょうか、仕事が終わり家に帰り一人でいる時、何か理由がある訳ではないのに、ふと死んでしまいたいという気持ちが溢れてくるんです。 最初は週に一度程度でした。 ここ2-3ヶ月は、毎日のようにその気持ちが溢れてくるんです。 正直、死にたいとは思っていません。 職場にいけば、楽しく話せる仲間がいて、数ヶ月に一度ですが、親友と親友の彼女と遠出して遊びに 行くのがとても楽しみだったりします。 自分でも、何故こんな気持ちになるのかわからず困惑しています。 実際に自殺未遂等の行動は起こしていませんが、毎日自殺したい気持ちが溢れる中 自殺というものについての認識が日々軽んじていっているという自覚があります。 苦しいのは嫌だというのは当然ですが、その死に至る苦しさを(実際に味わったことがないので想像ですが)凌駕する「死にたい」という気持ちが起こってしまわないか日々苦悩する毎日です。 同じような悩みをお持ちの方、過去にそういった経験がおありの方、経験談・アドバイス等頂けたら幸いです。

  • 本当に真実はいつも一つ!なのでしょうか?

    本当に真実はいつも一つ!なのでしょうか?

  • 彼も同じことを思うのでしょうか?

    彼も同じことを思うのでしょうか? 私は後輩に彼氏がいます。 付き合って少したっているのですがお互い時間がなくデートなどは一回もしていません。 後輩なので話すときもなくて5日に1回程度電話をするくらいです。 デートもこれからというときなのですが・・・ 私は彼と手を繋ぐことを想像したり、キスするところを想像してしまいます。 妄想とも言うと思います。 スッと手をだしてくれて、私がその手を握るなんて想像です。 やっぱり変ですかね? 男の子はこんなこと想像しないんでしょうか? 彼はこういうことを想像しないと思うと私だけ・・と何か恥ずかしいです。 後輩なのに何かと気遣ってくれたり、行動をとってくれたりします。 怒ると暴走するみたいですが、すごく優しくて、穏やかな人です。 彼が、私と手を繋ぐとかキスするなんて想像しそうにないので不安になってきました。 こんなことを想像する私は子供っぽいと思いますか? 回答お願いします。

  • 姉として、偽装離婚しようとしている妹に何と言うべきでしょうか?

    姉として、偽装離婚しようとしている妹に何と言うべきでしょうか? 妹は結婚して8年、2歳と6歳の子供がいます。子供を保育園に入れて共働きでパートをしています。 現在、妹夫婦は実家に両親と同居しているのですが、保育料免除や母子手当て目当てに、夫の住所を自宅隣の父の持ち家(空き家)に移して、生計は共にしながら、同居同然で偽装離婚しようとしています。 夫の給料と妹の給料合わせて、30万程度あるので決して生活が苦しいとも思えません。 実際、私は子供が小さく、働いてもほとんどが保育料に取られてしまう為、夫の給料20万程度で子供3人をなんとか育てています。 私は、それは犯罪だし、そんな事をする親姉妹とは付き合えない!と大喧嘩してしまいました。妹は、こんな事している人は世の中大勢いるし、別に私に迷惑をかける訳ではないので、ほっといて欲しいと言われました。 母にも姉妹なのに、妬んでそんな事をいう方がおかしいとまで言われました。 母は妹が同居して家のローンを半分払ってもらっている弱みがあるのか、それとも妹に本当に共感しているのか妹の全面味方です。 私達の払っている税金がこんな人に使われるのが腹立たしい気持ちもありますが、かつて8万円の給料で保育料6万で、たった2万円の為に働いていた経験があり、保育料免除の為に離婚するのがどうしても許せず、確かに妬みもあります。 でも、みんながやっているからと言って、妹にはこんな事して欲しくないし、共感できません。 姉であれば、見てみないふりして応援してあげるべきなのでしょうか?私がおかしいのか訳がわからなくなってきました。 どうか、姉妹の立場となってアドバイスいただけますでしょうか。

  • 自分自身を生理的に好きになりたいです

    自分自身を生理的に好きになりたいです 簡単な方法はありますか?

  • 誰か僕に勇気を下さい

    誰か僕に勇気を下さい 僕は高校一年生の男子です。僕の学校では来月に文化祭があります。その時にする出し物が演劇に決まりました。小道具とかの係りでもやってればいいやと思っていたのですが、僕は主役の一つ下ぐらいの役になってしまいました。昔からあがり症で人前に出ると声が震えたり出なくなってしまいます。セリフも沢山覚えないといけません。ホントにやりたくないです。僕が下手な演技をして劇を台無しにしてしまったらと思うと、とても怖いです。家にいるときでも劇のことを考えてしまって勉強とかに手をつけることができません。でも決まってしまったことなのでどうしようもありません。どうしたら少しでも気が楽になるでしょうか。誰か助けてください。

  • 中学生が挨拶出来るようになるには、どうしたらいいでしょうか?

    中学生が挨拶出来るようになるには、どうしたらいいでしょうか? 校内で月に一度「挨拶運動」を行っています。 朝、生徒会委員が校門に立ち、登校する生徒に挨拶をするというものです。 他に、どんなことをしたらよいでしょうか? 教えてください。

  • 『誰がために』に続く、貴方が考えた言葉を教えてください。

    『誰がために』に続く、貴方が考えた言葉を教えてください。

  • 来年の1月辺りからNZへのワーキングホリデーを考えています。

    来年の1月辺りからNZへのワーキングホリデーを考えています。 現在高三で、来年の秋学期から 米国の二大への進学が決まっています。 進学校である私の高校では 各自で入試対策に専念させるため、1月からは出席しなくても良くなります。 そこで、英語圏の生活に早いうちから慣れておきたいということもあり、1月から 大学でSummer Programが始まるまでの 約半年間、ワーキングホリデーに行こうかなと考えています。 就労や滞在を通して英語圏の生活に触れることが主な目的で、うまくいくならば今後の留学資金集めまでできたらいいなと思います。 教育機関のインターネットでの英語の授業をとっているので 語学学校に通うことは考えていません。 現在の私の英語力はTOFEL-PBTで450~470点ほどですが、 手続きにかかる諸費用や渡航費、現地での生活費を差し引いてもマイナスにならないほどの収入を得ることは可能なのでしょうか? 時間が許せば一日何時間でも、どんな仕事でも引き受けるつもりです。 また、語学学校は考えていないため エージェントに頼むべきか悩んでいます。 自分自身で手続きを進める流れは 理解できているつもりですが、それができても現地で職にありつけるか心配です。 こんなこと心配しなくても大丈夫なら嬉しいのですが、 もし独自で職探しをするのが困難な場合、こんな不安を解消してくれるサービスや機関はありますか? 複雑な質問ですみません。 宜しくお願いします。 P.S. 私がNZを希望するのは、 LCC航空会社の利用で交通費が安いことや、 滞在にあまりお金がかからないのに収入(平均の時給)が高いこと といった 費用の観点からです。

  • 何故自分の子供を虐待するのですか。

    何故自分の子供を虐待するのですか。 自分の子供を虐待して殺してしまう親がいますが何故そんなことするのですか。 邪魔だからですか。 邪魔なら最初から作らなければいいんじゃないのですか。 それとも死ぬまで虐待するのが楽しいのですか、死んだら嬉しくて喜ぶのですか。 憂さが晴れてせいせいするからですか。

  • 中学3年数学

    中学3年数学 ~二次方程式~です。 教えてください。よろしくお願いいたします。 ➊次の方程式を解きなさい。 (1)x²=100 (2)9x²=8 (3)(x-7)²=25 (4)(x+3)²-24=0 (5)(x-1/2)=1/4 (6)10(x+1)²=8 ➋次の方程式を解きなさい。 (1)x²=12x (2)x²+13x+42=0 (3)9x²-6x+1=0 (4)(x+1)(x-2)-4=0 (5)(x+1)(x+3)=35 (6)(x+8)²=2x+15 ➌次の問いに答えなさい。 (1)xについての二次方程式2x²+px-p²=0の解の1つが2であるとき、pの値を求めなさい。 (2)二次方程式2x²+ax-6=0の解の1つが3であるとき、aの値を求めなさい。また、他の値を求めなさい。 ➍ある正の数を2乗しなければならないのに、誤って2倍したため、計算の結果は48だけ小さくなった。ある正の数を求めなさい。 ➎周囲の長さが32cmで、面積が63cm²の長方形がある。この長方形の短い方の辺の長さを求めなさい。

  • 会社の後輩の女の子に一目惚れしてしまいました。

    会社の後輩の女の子に一目惚れしてしまいました。 彼女は年下で誰にでも愛想が良く周りにもすごく好かれています。 自分自身かなり奥手で好きな子と顔を合わすだけですぐに赤面してしまい上手く話す事も出来ません。 もうかれこれ十ヶ月片思いしています。 そういうわかりやすい態度なので同僚には気づかれています。 職場では顔を合わすだけで緊張してしまうので無意識に近くに行かない様になってしまいました。恐らく彼女にもそういう緊張感が伝わってしまったのか滅多に近づいてきません。 知り合って一ヶ月くらいたって勇気を出して飲みに誘ってみました。以外にも良い返事をもらって二人で飲みに行きました。ですがそこでも緊張してしまい上手く話す事が出来ず彼女はあまり楽しそうではありませんでした。 ここで上手く行かなかったらもう二人で会う機会はないだろうと思っていたので凄く後悔しました。 その一月後くらいに彼氏が出来たというのを知って一度は諦めようとしました、ですが過去にこれ程人を好きになった事がないのでやっぱり諦められず、今に至ります。 一月前に会社で飲み会があったときにふと彼女の方をみると泣いていました、その時理由はわかりませんでしたが、後日彼女の友人に聞いてみると、少し前に彼氏にフラれたと聞きました。 なんとか立ち直って欲しい、支えになってあげたいという気持ちが強くなり、みんなで飲みに行ったり、社内で避けたりせず自分から話掛ける様になったり、目を見て話しができる様になりました。 それでも自分の気持ちをアピールしたりは出来ませんでした。 一ヶ月くらいたってそろそろ二人で会っても緊張せずに話が出来ると思ったので思い切って電話して食事に誘いました。 最初はOKと言う返事だったので凄く嬉しかったですしチャンスがあれば告白しようかとも思っていました、しかし、その後彼女から電話がかかって来て最近寝不足で疲れているからやっぱり今度にしましょうと言う断りの返事でした。 後日彼女の友人に聞いた話しでは今いい感じの人がいてその人と食事をするかもしれないのでやっぱり断わったとの事です。 まだ付き合ってはいないとの事ですが、もう頭が真っ白でどうしたらいいのかわかりません。 今、想いを伝えてもフラれるのは目に見えてます。 社内でもギクシャクしそうですし もう少し様子を見るべきなのでしょうか?

  • 来年の1月辺りからNZへのワーキングホリデーを考えています。

    来年の1月辺りからNZへのワーキングホリデーを考えています。 現在高三で、来年の秋学期から 米国の二大への進学が決まっています。 進学校である私の高校では 各自で入試対策に専念させるため、1月からは出席しなくても良くなります。 そこで、英語圏の生活に早いうちから慣れておきたいということもあり、1月から 大学でSummer Programが始まるまでの 約半年間、ワーキングホリデーに行こうかなと考えています。 就労や滞在を通して英語圏の生活に触れることが主な目的で、うまくいくならば今後の留学資金集めまでできたらいいなと思います。 教育機関のインターネットでの英語の授業をとっているので 語学学校に通うことは考えていません。 現在の私の英語力はTOFEL-PBTで450~470点ほどですが、 手続きにかかる諸費用や渡航費、現地での生活費を差し引いてもマイナスにならないほどの収入を得ることは可能なのでしょうか? 時間が許せば一日何時間でも、どんな仕事でも引き受けるつもりです。 また、語学学校は考えていないため エージェントに頼むべきか悩んでいます。 自分自身で手続きを進める流れは 理解できているつもりですが、それができても現地で職にありつけるか心配です。 こんなこと心配しなくても大丈夫なら嬉しいのですが、 もし独自で職探しをするのが困難な場合、こんな不安を解消してくれるサービスや機関はありますか? 複雑な質問ですみません。 宜しくお願いします。 P.S. 私がNZを希望するのは、 LCC航空会社の利用で交通費が安いことや、 滞在にあまりお金がかからないのに収入(平均の時給)が高いこと といった 費用の観点からです。

  • このごろ、喉ぼとけを押されるような喉の苦しみがあり、物忘れが激しかった

    このごろ、喉ぼとけを押されるような喉の苦しみがあり、物忘れが激しかったり意欲がでなかったり 常に疲れていたり、自信喪失状態、夜に目が覚めてしまって落ち着かない、というような症状があります。 最近あったことと言えば、「部活を辞めた」、「重要なテストがあった」、「将来のことを考えるよ うになった」、「睡眠時間が短い」こととかです。 やはりストレスからくるものなのでしょうか? それは一時的なもので、充分な睡眠と休養をとれば改善することができるのでしょうか?

  • 来週から生活支援金≒失業給付をもらいながら、職業訓練に通うことになりま

    来週から生活支援金≒失業給付をもらいながら、職業訓練に通うことになりました。できれば経験者の方、詳しい方に質問したいのですがよろしくお願いします。 39歳、男性です。 (1)HWで確認したところ、年収200万円程度であればアルバイトが可能とのことでした。月に10万円程度を目標に働くつもりなのですが、どんなアルバイトがお勧めでしょうか?また注意点などがあればお願いします。 (2)また通学中のエピソードなど、注意することとか何でも結構ですので、よろしくお願いします。 他に足らない情報等があれば、細くしますのでお願いします。

  • 僕が間違っているんですか?

    僕が間違っているんですか? 皆さんの意見を聴かせてください。僕は北海道民です。ある時、北海道の女性は巨漢(デブ)が多い、生活保護受給者日本一だから、働く気も無い、食べるだけ、太るという結論に達しました、という内容の質問とも言えない様な投稿がありました。勝手に結論づけられて、激怒した私はかなり乱暴な言葉で返事(回答)を2度しました。確かにかなり過激な内容で売られた喧嘩は買うぞみたいな事も書きました。それについてサポート担当からメールが届きました。内容を要約すれば「質問者様に不愉快を与える様な回答と判断しましたので削除させていただきます」との事。質問者が不愉快に思う回答は削除され、回答者が不愉快を覚える様な質問は削除されない。これおかしいと思いませんか?どう思いますでしょうか。真面目な回答だけお願いします。

  • 男性にお聞きします。

    男性にお聞きします。 突然連絡が付かなくなった彼に、彼の住む外国まで会いにいくことに決めました。 将来結婚することを互いが前提としながら、お付き合いを始めた方です。 夏に最後に会いましたが、私への愛情が冷めていたりという雰囲気は全く感じませんでしたが、それ以後音信が途絶えました。 今から思うと、次に会う話を私がすると『俺なんかにまだ会ってくれるのか?』と言った彼の心の中には、すでに別れを決めていたのかな、と感じることもありました。 彼が、私とこれ以上前に進めない、と考えた理由は 1.遠距離で、互いにいつになれば一緒に生活できるのかとか、具体的な未来像が見出せなかったこと 2.彼自身が何か深い傷をかかえており、それをいつかは、自分が心を許した時に私に話そうと思っていたようですが、前の彼女はそれが原因で別れたようで(私の考えです)、二の舞になることを恐れた彼は、私に打ち明けるよりも前に、自分を護るために、別れを決断した。この2点だと考えています。 夏に会ってから、安否が心配で何度も電話をしたしメールを送りましたが、一切反応はなく、知人もとくにいないので、連絡がつかない状況が続いています。 もう自分の旅行の手配は済ませましたが、彼に『会って、ゆっくりと落ち着いて、同じ空気を吸いながら、将来や二人のことについて話すために、会いにいくので、30分でも良いので会ってほしい』という旨をどう伝えればよいでしょうか?彼は責任感の強い男性なので、重く感じないか、心配ですし、嫌がられないか、もっと心配です。 会ってくれるか、自信もありません。でも見知らぬ国へ、彼に会うために出向くことは、かなり勇気が要りましたし、無事帰国できるか、不安でもあります。なんせ、初めて行く国なので・・・。 男性としては、どのように伝えれば、会ってみようと思うものでしょうか? あまり重くならないような伝え方ができれば、と思っています。

    • ベストアンサー
    • noname#119675
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 不当解雇について

    不当解雇について お忙しいところ閲覧していただきありがとうございます。 上記について質問させていただきます。 常識では信じられないとは思いますが、私自身が経験した事です。 とある中小企業のA社に正社員として入社し、約一年半たったある日に社長より B社に三ヶ月間派遣で行ってほしい。必ず元の職場に戻すからという条件で、派遣で行きました。 (当然A社に籍を置いたままです) 最初はA社より給料が支払があったのですが、次からはB社より給料が支払がありました。 A社に籍を置いたままという話でしたので、?と思っていたところ 退職のため、住民税を支払うよう市役所から払い込み書が来ました。 そこで、びっくりして確認したところそういう事だからと話を聞いてもらえませんでした。 そこで労働基準監督署に訴えるにあたり質問です。訴えるにはどういう証拠等が必要なのか?時効はあるのか?ということです。 因みに私自身は一切退職届等提出しておらず、また退職に関する手続きは行っていません。 会社からも退職に関する手続きや話等は一切ありませんし、辞令は受けていません。 後参考として異動など社内に関する事は全て口頭で、今回の私のケースも全て口頭です。 私の知人に相談したのですが人権というものをを馬鹿にしてるから、訴えた方がよいという事で 労働基準監督署に訴えたのですが、A社に相談してくれという事で動いてくれません。 どうすれば動いてくれるのかわからなかったため質問させていただきました。 基本的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 謝るべき?(長文です)

    謝るべき?(長文です) 専業主婦の義姉(兄嫁)と姪(中2)がしょっちゅう喧嘩をします。義姉はとてもヒステリーで怒ると冷静に話ができません。 姪も『うるさいので』とか『言い返すと長引く』と言ってよく愚痴メールを私に送ってきます。私も姪の母である義姉のことについては何も言いたくなかったので、その都度『気にするな』とか『自分かされてイヤだったことは絶対に他人にはするな』とか前向きなアドバイスをしていました。 今年の春頃、姪から『母さんの友達が泊まりに来るので私たちはどこかに撤収しないといけない』というメールが来ました。 私は『その友達が泊まりに来るから撤収なんだ?○日は家族がいないから泊まりに来る…ってんじゃないんだね』と返信しました。…暫くして、『母さんが友達と晩御飯食べに行くのに、母さんと友達と弟(小3)の3人分の予約しかしてなくて、私の分予約してない。』と来ました。これにはさすがに???だったので、『それっておかしくない?前のメールにも正直驚いたけど、母さんだけじゃなくその友達もどうなの?3人しか予約してなくておかしいとか思わないの?こんなこと言ったら悪いけど、母さんはパシリかなんかなのかな?』と送りました。 このメールを義姉が読んだらしく、突然兄から『電話してきて謝ってって言ってる』と電話がありました。『私のことならまだいいけど友達の悪口を言ってる』と。 その際、私は断りました。もちろんその友達は私にとっては不特定ですし、話が一方的だったのと、なにより、今までのヒステリーを見ているので、電話しても冷静に話が出来ないだろうと思い。それに謝れってこっちの話も聞かずに?っと腑に落ちない部分や、今までフツーに携帯でやり取りしていたのに何でこんな時だけ兄を使って連絡してくるのか?などありましたので。 その後に、姪とは連絡取らせないとか、私も姪も好きなアーティストのライブも毎年行っているのに、行かせないだとか兄を通して言ってきました。姪のためにもその仕打ちに耐えてきたつもりです。姪からの喧嘩の愚痴メールは、もちろん自分の都合のいいことしか書いてないのは承知の上です。でもこうやってSOSを送ってくる場所なんだと思って、私なりにアドバイスしていたので、たかが1つのメールをたまたま読んだだけで謝れとは…と、ホントに友達に対してだけの謝罪なのか…など。 そして、先日、約半年ぶりにまた兄から、『電話してきて謝ってってまだ言ってる』と電話がありました。 色々な仕打ちに耐えているのに、こんなに執念深い義姉に謝るべきなのでしょうか? 皆様のご意見を聞かせて下さい 。 ちなみに兄は、姪と私のやりとりは知っています。この話をどこまで知っているかは分かりませんが、「こんなこと言いたくない」と義姉に言われたから電話してきた感があります。私の話も一応は聞いてくれています。