Hyoutan の回答履歴

全395件中221~240件表示
  • PC起動後 ユーザー選択したら変な文字が出ます。

    Winnyによるウィルスを解決しようとしてタスクトレイ?をいじりました。 その後、再起動してから、ユーザー選択で自分のや、家族のを開こうとしますと、1番目の選択に限り、以下の文面が出ます。 C;\windows\system32\msxbds,exe 指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセス出来ません。アクセスの許可がない可能性があります。 と出ます。 その後、その項目でOKを押して消した後、通常の画面に戻り、何か画面を見ていると下記のような文字が出てきます。 Pcc lient,exe -アプリケーションエラー- ”0x77f581bf"の命令が"0x00000004"のメモリの参照をしました。 メモリが"writen"になることはできませんでした。 と出ます。 意味も全く分からないのですが、 最初に出て来る文面は今まで出たことはありません。 どうにかして直したいのですが、宜しくお願いします。

  • 「祖谷」のことで

    徳島県西部の「祖谷」のことですが、 この地名がなぜ「IYA」と読まれるのかについて、 お分かりでしたら、よろしくお願いします。 --

  • 観葉植物につく葉ダニはアレルギーの原因になりますか?

    友人とその子供(5歳)と喫茶店に入ったときに椅子の横に置いてあった観葉植物をなでるように触っていたら 「手が荒れるからやめなさい」と言っていました。 聞いたところ、子供がアレルギー体質で手が湿疹なのでなるべくダニなどのアレルギーの原因になるものを避けているとのことでした。観葉植物につく葉ダニも原因のひとつかもしれないというのです。友人の子は検査はしていないのでどれが本当の原因かはっきりしていないようです。 私は以前湿疹になったことがあり、病院で調べたときにダニにもアレルギーがあるようでした。ですが家にある観葉植物で手が荒れるなんてことはなかったので人によって違うのかな?とも思ったのですが、置かない方がいいのでしょうか。

  • タコって、どうやって〆てさばいているのですか?釣れたらどうしますか?

     ええと・・長い前置きから。  近くにめっちゃ美味しいたこ焼き屋さんがあるんですよ。東京なんですけど。  今流行りのかりかり系に逆行しているんですけど、味が濃くて!(塩気じゃなくて、味が濃いの。)  ほんと美味しくて、ここにいるみんなに食べさせてあげたいよ~!!てぐらいなんです!ほんと名前をばらせないのが惜しいわ!!!  明日はぜったい食べにいこう! と口からよだれをたらしながらふと。タコの旬を調べました。美味しいたこ焼き食べたいし。  で、どうやってさばくんだろうと思って、グーグルカモン!調べてみました。  そこで思ったのですが・・。  さばきかたはわかりましたが、たこをさばくのって、めっちゃたいへんそうじゃないですか?  生きたままさばくのは難しそう。暴れるだろうし、そしたら狙いもはずれて、想像するだになんかめちゃめちゃむごそうです。ひー。  でも、魚以上に、ある程度は陸でも生きていそうなイメージがあって。死ぬのを待つのは効率悪そう・・。  それで、市場に出回っているたこって、はて、どうやって〆ているんだろ?と思いました。  たこが死んでからさばいているんですよね??死ぬのを待っているんですか?殺す方法があるんですか?  それとも、まさか・・ですか?(^_^;  タコは蛸壺じゃないと捕れないと思いますが、生け捕りにした方、いらっしゃいますか。どうされましたか?  市場では、どうやっているんでしょうか。  明日は(もう今日ですけど)南無~といいながらたこ焼きを頂くことにします。(イヤミだから、お店の人の目の届かないところで。)  どなたかご存じの方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Yusura
    • 釣り
    • 回答数5
  • 不要なプログラムを消去したい

    Windows98を使っています。 Cドライブの中の、不要なプログラム等を消去したいのですが、どれが不要なものなのかわかりません。 消してもいい代表的なものがあれば教えてください・・・。 ネット上での回答は難しいかなぁ・・・(^.^;

  • セキュリティーソフトのおすすめをおしえてください

    タイトルのとおりです WIN98を使用しており、オフターゲットになっているとたかをくくっていたのですが、最近になって、ワーム?(添付ファイルあり、勝手に自分のアドレスからウイルスファイルを不特定多数に送りつけるウイルス)が届き、ファイルをあける前に、削除していたのにもかかわらず、感染したようです。 そこで、バージョンアップも随時でき、 お得なセキュリティーソフトをご紹介していただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • Hi-Liteって?

    数日前、日本国政府がWHOのframework convention on tobacco control(たばこ規制枠組み条約)に署名したというニュースがありました。 この条約では、煙草の銘柄名に、mildとかlightとか、その銘柄のたばこの害が軽いと誤認させるような言葉を使ってはいけないことになっています。 日本の煙草の場合、マイルドセブンとかスーパーライトとかは全滅だと思うのですが、ハイライトはどうでしょう? liteって入ってますけど、ニコチンやタールが少ない感じがするでしょうか? どのカテゴリーで質問するか悩んだのですが、一応、英語の問題としてご質問します。 (英語から離れた回答でも、大歓迎ですけど)

    • ベストアンサー
    • d-y
    • 英語
    • 回答数2
  • セキュリティーソフトのおすすめをおしえてください

    タイトルのとおりです WIN98を使用しており、オフターゲットになっているとたかをくくっていたのですが、最近になって、ワーム?(添付ファイルあり、勝手に自分のアドレスからウイルスファイルを不特定多数に送りつけるウイルス)が届き、ファイルをあける前に、削除していたのにもかかわらず、感染したようです。 そこで、バージョンアップも随時でき、 お得なセキュリティーソフトをご紹介していただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • インドのATTAという小麦粉について

    インドのAttaという全粒紛をいただいたのですが、これは強力粉の全粒紛なのでしょうか? この粉はインドのナンやチャパティを作る粉だそうですので、これで他のパン(食パンやベーグルなど)を作ってみたいのですがグルテン量は普通の強力粉と同じくらいに含まれているのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • お勧めの作品は??

    恋がしたくなるような、そして、一緒に共感して泣けるような、そんな作品、恋愛映画が見たいと思っているのですが…お勧めはありますか?よかったら教えてください。

  • お花見について

    こんばんは★ 桜って日本や中国にしかないんですよね? それで“お花見”は日本でしかしないというようなコトを 聞いたのですが本当でしょうか? お花見を日本の文化として紹介したいと思っています。

  • 月桂樹の害虫駆除方法を教えてください

    10年程前に長男の懐妊を記念して、30cm程の月桂樹の苗木を植え、今では2m以上に成長しています。最近になって気に掛かることがあります。なにやら枝中に、直径2mm程の薄茶色い虫のような物体がびっしりと付いているのです。確かに、葉の色つやも悪く、カレーに入れようとは思いません。きっと害虫だと思うんですが・・・どうやって駆除すればよいかわかりません。

  • 月桂樹の害虫駆除方法を教えてください

    10年程前に長男の懐妊を記念して、30cm程の月桂樹の苗木を植え、今では2m以上に成長しています。最近になって気に掛かることがあります。なにやら枝中に、直径2mm程の薄茶色い虫のような物体がびっしりと付いているのです。確かに、葉の色つやも悪く、カレーに入れようとは思いません。きっと害虫だと思うんですが・・・どうやって駆除すればよいかわかりません。

  • 井上靖「北の海」を読んで

    「しろばんば」「夏草冬濤」「北の海」と読んできて、続きがとても読みたくなりましたが、続きとなる作品はないのですよね? (1)もしそれに値する作品があれば教えて下さい。 (2)井上靖さんの作品をもっと読みたいのですが、オススメがありましたら教えてください。 井上靖さんの作品に詳しい方宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#6865
    • 書籍・文庫
    • 回答数3
  • エプソンプリンターインクの購入

    私は、現在ドイツに在住しています。 プリンタは、日本製のエプソン PM-790PTを 使用しています。ドイツでもインクカートリッジは、 購入できますか?

  • 「釣り」をテーマとした結婚披露宴について

    今までにないオリジナルウエディングを計画しています。 私たち2人は釣りが趣味(主にルアーです)で、披露宴では釣りをテーマとして、様々な仕掛けを考えています。 例えば、披露宴会場に小さな釣り堀を用意し、そこで釣った魚をその場でさばいて、ゲストに食べていただいたり、ケーキ入刀ではなく、水槽に入っている魚を二人で釣り上げる、など考えています。 そこで、釣り好きな方、何か釣りに関して、披露宴でできそうなオモシロアイデアがあれば、ぜひ参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 戦時中の社会の雰囲気

    こんにちは。 最近、ネットで戦争体験を幾つか読みました。 その中には、年頃の男女が、仮に同級生で近所に住んでいても、外で話をすることすら出来なかった、という話がありました。 また、出征する夫を幼いわが子を連れて駅まで見送りに行く妻の話があったのですが、当時は外を歩く時、幼い我が子の手を繋ぐことすら躊躇われるような時代だった(=家族で和気藹々とした空気を見せる事が、という意味だと思います)、と書かれていました。 一体、戦時中の社会はどのような雰囲気だったのでしょうか? 戦争中にけしからん、という理由からそのような雰囲気になった事までは資料を調べて分かったのですが、具体的にどのようなことを≪けしからん≫としたかまでは記述がなくて分かりませんでした。 どなたか、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#86044
    • 歴史
    • 回答数3
  • 蝶の数え方

    こんにちは。 以前、蝶を 「1頭、2頭・・・」と数えていたら、友達に 「蝶は匹よ!」と、笑われてしまいました。 確かに、一般的には「匹」ですが、「頭」でも決して間違いないと、調べて分かっています。 しかし、友達を上手く納得させることが出来ませんでした。。 ウサギを「1羽2羽・・・」と数えるには、面白いエピソードがありますよね? 蝶にも、その様なエピソードがあるのでしょうか?

  • 誤差を用いた数値の丸め方

    化学成分分析を行った結果 30.0±2.6 wt% といった数値が出力される装置を使っています。 この場合、結果報告には「30」として記載するよう指導されたのですが、誤差と有効桁数の関係が良く分かりません。(この表記自体、間違いかもしれませんが) 誤差の桁数が測定値を丸める際に影響を及ぼす範囲について教えて下さい。 例えば上記の分析結果が 30.0±0.6 wt% や 30.0±0.06 wt% だった場合には、どういう風になるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 英語で科学技術論文を書く際の参考書

    英語で科学技術論文を書く際に有用な参考書があったら教えて下さい。 幾つかは見たのですが、これ、というものがありません。 宜しくお願いします。