m_and_dmp の回答履歴

全3040件中121~140件表示
  • Windows.old の残骸の削除について

    Windows.old の残骸が残ってて消せません、目障りなので削除したいのですが消せません、どーしたら消せますか?教えて下さいませんか?宜しくお願い致します。

  • windows10  Cドライブの容量を増やしたい

    Cドライブの空き容量が18.9/930GBで、インジケータは真っ赤です。 不要ファイルの削除や外部HDDへのデータ移動等Q&Aに書かれていることはほぼやってみましたが、一時期容量が若干増えますが、すぐに、空き容量が元に戻ってしまいます。 使用済容量の最大のフォルダーは「ユーザー」で25.2GB、他のフォルダー全てを加えても60GB、900GB以上あるメモリーがどこで使われているかわからないので、どのように対処するかを教えてください。 タスクマネージャーでのメモリーは5.4/7.9G、コミット済で8.7/13.1GBです。 OS windows10、NEC LAVIE Direct DA ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • Excel関数について

    if関数をいれて、参照元が空白なら空白とし、 参照元に数値が入っていれば前年度比を出すようにしたいです。 参照元が空白であるのに、数値が返ってくるため、 ご質問させていただきます🙇🏻‍♀️ まず、シートの構成は以下の通りとなっています。 ・年度ごとに分けた売上集計表と前年度比を出したいシートがあります。 ①シート名:2022年度 ②シート名:2021年度 ③シート名:前年度比 ・フォーマットは全て同じの為、前年度比を出すための参照したいセルはそれぞれシートは別ですが、同じセルとなります。 また、前年度比を出したいセルも同じセルです。 ・前年度比を出すためのシートは、年度を可変とするため、シート名をR1セルとR2セルへ入れるようにしています。 R1セル:前年度のシート名を入力 R2セル:今年度のシート名を入力 そこで、シート①のD6セルに売上を入力したら、 シート③のD6セルへ前年度比を表示させたく、 以下の数式を入力しましたが、参照元が空白であるのに、 数値が返ってきてしまいました。 =if("'"&$R$2&"'!D"&ROW(D6)="","",INDIRECT("'"& R$2&"'!D"&ROW(D6)-INDIRECT("'"& R$1&"'!D"&ROW(D6)),"") 数式の誤っている点や対処策等ご教示いただければ幸いです! よろしくお願いいたします。

  • 電圧と電力について

    モーターに高電圧を流すと早く回りますが、電気の量を増やす(電力を増やす)と早くなりますか?違いはなんですか?

  • Wordの行間が新規文書同士で違う

    フォントの大きさを12ポイント、は行間を「倍数」間隔を「0.87」に設定したところ、見た目にもベストだったので、新規文書でまったく同じ設定にしたのですが、大幅に行間が空いてしまってます。 ひとつめのスタイルにしたいのですが、原因がまったくわかりません。 対処を教えてください。

  • 自動でマクロファイルにデータを入力し保存したい

    何時も、大変お世話になっております。 私の能力では、解決出来ず大変困っています。 稼働率や共用率、その他の値を計算してくれるExcelのマクロファイルに、機器毎にデータを入力し、計算が終わるとこのマクロファイルを別名で保存する作業を毎回手作業で行っています。 機器は250個程あり、大変な手間が掛かってしまいます。 また、手作業で別名でファイルを保存する為、入力ミスが生じでしまいます。 この作業を自動化したいのですが、やり方が全く分からず困っています。もし、自動化のやり方をご存じでしたら、ご教示をお願いいたします。 ・データファイルは下記のようなフォーマットになっています。 ・セルA2~セルAOの範囲の装置分のデータを、マクロファイルの入力用シート『カテゴリーログ』のセルA4から値張り付けで入力します。 ・出力ファイル名は、『ステーション_グループ_装置ID_装置名.xlsx』としたいです 装置ID 装置名 ステーション グループ 利用日 開始時間 終了時間 利用時間 利用形態 ユーザーID 利用者 所属区分 所属機関 利用区分 提供AM 課題ID 課題名 利用係数 単価 内容消耗品 数量 実費物件費合計 単価 役職 数量 実費人件費合計 標準単価 適用単価 数量 共用設備等使用料合計 基準額 役職 "技術代行 係数" 単価 数量 合計 小計 間接経費 税抜き合計 消費税相当額 合計 単合税込 備考欄1 備考欄2 備考欄3 AB0016 AB6連装置 融合St 001F 2022/6/2 13:30 15:30 2 技術代行 500037 大谷 翔平 大企業 ソソ株式会社 NNF利用 22HH8041 GaN系プロセス 1 2000 CR料 2 4000 2 0 2 0 15000 研究、エン 2 30000 2 60000 64000 19200 83200 8320 91520 AB0019 化合物装置 融合St 001F 2022/6/2 12:00 13:00 1 機器利用 500174 吉田 知也 公的研究機関 A総合研究所 AAM利用 JPNM0003 シリフォト 0.3 2000 CR料 1 2000 1 0 1 0 15000 研究、エン 0 0 1 0 2000 0 2000 200 2200 AB0009 水蒸気装置 融合St 001F 2022/4/30 16:00 16:15 0.25 機器利用 500114 柏 翼 大学等 ABC大学 AAM利用 JPNM0009 Si熱電集積 0.3 2000 CR料 0.25 500 0.25 0 0.25 0 15000 研究、エン 0 0 0.25 0 500 0 500 50 550 AB0024 赤外線装置 融合St 001F 2022/4/30 16:15 17:00 0.75 機器利用 500172 高橋 正夫 大企業 ソレ株式会社 NNF利用 22HH8002 GaN系材料 1 2000 CR料 0.75 1500 0.75 0 0.75 0 15000 研究、エン 0 0 0.75 0 1500 450 1950 195 2145 AB0024 赤外線装置 融合St 001F 2022/6/30 15:15 16:15 1 機器利用 500172 高橋 正夫 大企業 ソレ株式会社 NNF利用 22HH8002 GaN系材料 1 2000 CR料 1 2000 1 0 1 0 15000 研究、エン 0 0 1 0 2000 600 2600 260 2860 AB0009 水蒸気装置 融合St 001F 2022/6/30 15:00 15:30 0.5 18913 河野 久機 装置管理 自主運用 0 0 CR料 0.5 0 0.5 0 0.5 0 15000 研究、エン 0 0 0.5 0 0 0 0 0 0 AB0030 顕微式測定 融合St 001F 2022/6/30 15:00 16:00 1 機器利用 500135 中前 秀一 大学等 BBB大学 NNF利用 22HH8046 半導体パルス 0.3 2000 CR料 1 2000 1 0 1 0 15000 研究、エン 0 0 1 0 2000 600 2600 260 2860 AB0018 多目的装置 融合St 001F 2022/5/30 14:45 15:30 0.75 機器利用 500071 清水 悦朗 大企業 セラ株式会社 NNF利用 22HH8014 フォト 1 2000 CR料 0.75 1500 0.75 0 0.75 0 15000 研究、エン 0 0 0.75 0 1500 450 1950 195 2145 AB0165 フェム装置 分析St 分析2 2022/5/30 9:00 17:00 8 装置管理 使用不可 0 8 0 8 0 8 0 0 8 0 0 0 0 0 0 AB0166 放電質分析 分析St 分析2 2022/6/8 9:00 0:00 15 10637 装置管理 NNMS 使用不可 メンテナンス 0 15 0 15 0 15 0 0 15 0 0 0 0 0 0 AB0166 グロー分析 分析St 分析2 2022/6/9 0:00 9:00 9 10637 装置管理 NNMS 使用不可 メンテナンス 0 9 0 9 0 9 0 0 9 0 0 0 0 0 0 AB0166 グロー分析 分析St 分析2 2022/6/9 9:30 11:30 2 技術代行 15986 高田 裕一 NNMS NNMS 内部利用 22HH5379 Ni基超の分析 0.1 2 0 2 0 2 0 15000 研究、エン 2 3000 2 6000 6000 0 6000 600 6600 AB0166 グロー分析 分析St 分析2 2022/6/9 13:30 15:30 2 技術代行 15986 高田 裕一 NNMS NNMS 内部利用 22HH5379 Ni基超の分析 0.1 2 0 2 0 2 0 15000 研究、エン 2 3000 2 6000 6000 0 6000 600 6600 AB0176 酸素22装置 分析St 分析2 2022/6/1 14:00 15:00 1 20546 装置管理 自主運用 0 1 0 1 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 AB0169 簡易型粉末 分析St X回折 2022/5/8 11:30 13:30 2 機器利用 20458 田代 知美 NNMS スマート材料 内部利用 22HH5082 0.1 2 0 2 0 2 0 0 2 0 0 0 0 0 0 AB0169 簡易型粉末 分析St X回折 2022/5/8 13:40 15:40 2 機器利用 20729 直井 今子 NNMS 熱エネ材料 内部利用 22HH5176 0.1 2 0 2 0 2 0 0 2 0 0 0 0 0 0 AB0169 簡易型粉末 分析St X回折 2022/6/9 9:00 9:30 0.5 8101 上瀬 直美 NNMS 分析ステ 使用不可 メンテナンス 0.5 0 0.5 0 0.5 0 0.5 0 0 0 0 0 0 AB0169 簡易型粉末 分析St X回折 2022/6/13 14:00 15:30 1.5 機器利用 21015 タラチャンド NNMS 変換材料 内部利用 22HH5176 0.1 1.5 0 1.5 0 1.5 0 0 1.5 0 0 0 0 0 0 AB0081 X線光電子 融合St 002F 2022/4/2 9:30 10:00 0.5 技術代行 15659 李 ー勝 NNMS 内部利用 22HH5111 Two 0.1 0.5 0 0.5 0 0.5 0 15000 研究、エン 1.2 1800 0.5 900 900 0 900 90 990 AB0085 多連S装置 融合St 002F 2022/4/2 16:30 17:00 0.5 13109 装置管理 自主運用 0 0.5 0 0.5 0 0.5 0 0 0.5 0 0 0 0 0 0 AB0085 多連S装置 融合St 002F 2022/4/2 9:30 11:00 1.5 技術代行 18311 ロダ オマル NNMS 内部利用 22HH5034 人工シナプス 0.1 1.5 0 1.5 0 1.5 0 15000 研究、エン 1.2 1800 1.5 2700 2700 0 2700 270 2970 AB0095 SEM3装置 融合St 002F 2022/6/2 14:00 16:00 2 技術代行 17769 チェンフイ NNMS 内部利用 22HH5365 高次構造 0.1 2 0 2 0 2 0 15000 研究、エン 1.2 1800 2 3600 3600 0 360

  • アマチュア無線のアンテナ

    お世話になります。二つあります。 ①7MHZフルサイズDP(バランBU55使用)チュウナーCAT-300をしようしています。このDPで7.10.14.21MHZと使えていましたが突然10.14.MHZが使えなくなりました。予備のCAT-300で試しても同じです。 アンテナに何がおきたのでしょうか?無線機はFT857です。 ②3.5NHZフルサイズ(バランBU55使用)のSWRは1.5以下なのですがインピーダンスが100オームあります。1.9MHZは50オームこの違いは何でしょうか。 OMさん、教えて下さい。ビギナーハムより。

  • OFFICE365でVBAが動かない

    OFFICE365の最新版(7月18日)にバージョンアップしたところ、マクロが動かなくなりました。バージョンアップする直前までは動作していました。どうすれば動くようになるでしょうか。

  • Microsoft Wordを使用中の不具合

    Wordの使用中、一週間に一回の頻度で「応答していません」のような表示が出て、文書が白くなってしまいます。大体は少し待てば回復してくれるのですが、ヒヤッとするので少し困っています。 原因・改善方法が分かる方、また同じような現象が起こる人はご回答お願いします。 [OS] Windows11 Home

  • 3種類の26650リチウムイオン電池をもってます。

    一番右のものが問題ありです。 一瞬光って消えてしまう懐中電灯と ちゃんと使える懐中電灯があります。 真中と左の電池は全ての懐中電灯に使えます。 保護回路があるから4.2V以上の電圧がかかると ロックされるとかそういう仕組みなのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • ネットワークアダプターが導入できないです!

    10年程前にBTOパソコンを購入しましたが最近になって限界が見え始めてきたので、この度パソコンパーツを新調し自分の手で交換しました。 以下交換パーツです。 ・交換前 マザーボード「ASUS Z87-A」 CPU「Intel Corei7 4770 3.4GHz」 GPU「GeForce GTX 770」 メモリ「KVR16LN11/8 8GB」 ・交換後 マザーボード【BIOSTAR B660MX-E Ver6.0】 CPU【Intel Corei5 12400F】 GPU【GeForce GTX 1660 SUPER】 メモリ【GSK F4-3600C19D-16GSXWB】 起動までは上手くいきましたがネットワークに接続できず、原因はネットワークアダプターがないからだと分かりました。 いざ導入しようとマザーボードに付属していたドライバーDVD-ROMを読み込ませました。 このROMでは以下の順で4つのドライバーデータがありました。 「Intelチップセットドライバー」 「Intelマネジメントエンジンインターフェイスドライバー」 「Intelネットワークチップドライバー」 「RealtekHDオーディオドライバー」 これらを全部まとめてインストールしようとすると、1つ目から全く進まない、もしくは4つ目まで進んだが最後の実行ボタンが押せない(光ってくれない)状況になります。 とりあえずはネットワークチップドライバーがあればネットに繋げるかもしれないと思い、それのみをインストールしようとしてもクリックから全く進んでくれません。 インストール画面ではWindows10 64Bitと表示されているのに、タスクマネージャーを確認するとSetup.exe(32ビット)と表示されており、使用しているOS Windows10 home 64Bitとズレているのも原因の1つでしょうか。 BIOSTARの公式HPから対応マザボのOn-Board LAN ( Intel )というドライバーや、マザボのLANデータを見て対応するIntelのI219VのドライバーをUSB経由でインストールしようとしましたが、最初に表示される「プログラムがインストールウィザードを準備しています」という画面から進みません。 これほどインストールが進まないと何か干渉するデータやドライバーが残っているからではないかと思うのですが、原因がそれかどうか自信もありません。 個人的に気になったことを挙げさせていただきます。 ・OSはMicrosoftアカウントに紐付けしておいたので、起動時に再インストールなどはしませんでした。 パーツ交換後、BIOSでCSM SopportをオンにしてLegacyに変更、BIOS終了してWindows起動といった流れでした。 ・現在のネットワークアダプターにあるのは「WAN Miniport(IKEv2)」などのWAN計8種です。 ・起動は速いのにシャットダウンに凄く時間がかかります。 マザーボードを購入したサイトのサポートに電話して聞いてみましたが、実際に見てみないと分からないとお答え頂きました。 最終的にどうしようもなければお店で見てもらうつもりですが、できれば何とかしたいです。 何かお気づきになられた点やこうしたらどうかというアドバイスがございましたら、何卒よろしくお願い致します。

  • 電位差

    素子G3の電位差は、V2ですか?それともV2-V3ですか?

  • アマチュア無線のアンテナ

    お世話になります。二つあります。 ①7MHZフルサイズDP(バランBU55使用)チュウナーCAT-300をしようしています。このDPで7.10.14.21MHZと使えていましたが突然10.14.MHZが使えなくなりました。予備のCAT-300で試しても同じです。 アンテナに何がおきたのでしょうか?無線機はFT857です。 ②3.5NHZフルサイズ(バランBU55使用)のSWRは1.5以下なのですがインピーダンスが100オームあります。1.9MHZは50オームこの違いは何でしょうか。 OMさん、教えて下さい。ビギナーハムより。

  • Excelの関数について

    FAXの送付状の宛先を、該当セルに何か値があるかどうかで自動で区別させ、宛先を別のセルに表示させたい。 以下、例。 A1セルに法人名、A2セルには何も入力しなかった場合。 →A3セルに”法人名”&" 御中"が表示される。 A1セルには何も入力せず、A2セルに個人名を入力した場合。 →A3セルに"個人名"&" 様"が表示される。 A1セルに法人名、A2セルに個人名を入力した場合。 →A3セルに"法人名"&" "&"個人名"&" 様"が表示される。 自分でつくってみたのが以下です。 =IFS(A1<>""&A2="",A1&" 御中",A1=""&A2<>"",A2&" 様",A1<>""&A2<>"",A1&" "&A2&" 様") ただこれでは結果は思い通りにはならず、個人名を入力した時だけは個人名+様になりましたが、それ以外の組み合わせは全てちぐはぐです。 一度上手くいったのですが作業途中のファイルがPCのシャットダウンにより消失して、再度つくりましたが訳が分からなくなってしまいました。 有識者の方、ご教授お願いいたします。

  • PC電源容量、500or650。

    今度パソコンを新調するのですが、電源容量で迷ってます。 マザボはB550M、CPUはRyzen 5 5600G、グラボは付けません。 が、今使ってるパソコンに750tiが付いてるので、気が向いたら移植するかもしれませんし、新しいグラボを買うかもしれません(microATXケースですので、巨大なグラボは買いません) ちなみに、価格差は3,000円です。 このような場合、500Wと650Wの電源ではどっちがいいでしょうか? 足りない情報があったら補足するので、ご指摘願います。

  • 写真をピッタリの大きさに貼付けたセルの挙動

    Windows10でMicrosoft365のExcel(最新版)を使用しています。 Excelで名簿を作っており、セルにピッタリの大きさで写真画像を貼付けている(Altを押しながらマウスでドラッグ)のですが、Excelで行をコピー&ペーストしたときにコピーした行と一緒に一つ上の行の写真が一緒にくっ付いてコピーされたり、行間に新たな行を挿入すると上の行の写真が縦に伸びて2行に亘ったりすることがあります(写真以外のセルは、もちろん空欄)。 都度写真を修正するのが面倒なので、これを回避する方法があれば教えてください。

  • m.2のフォーマットについて

    パソコンの筐体が調子悪いのでメーカーに送るところ、バックアップしておこうとWindowsバックアップをしました。 途中でフリーズしてしまったらしく、バックアップもできずWindowsも起動しなくなりました。 症状としては起動時のメーカーロゴが表示され画面下部のクルクルが回ったあたりでブルースクリーンになります。registry errorと表示されています。 まあ仕方ないと思ってWindowsのメディアを使用して再セットアップすればいいかと進めていくとインストール先の設定画面でパーティションの削除ができませんでした。 既存のOSパーティションを選択しても削除、フォーマットがエラーでできず上書きインストールもエラーでできませんでした。 サブ機に故障機のm.2を挿し起動させるとディスク1として認識します。ファイルのコピーもできました。 サブ機の方でdiskpartコマンドを使用してみましたが、delete partitionもdelete volumeもコマンド自体は成功とでますが、listで見ると削除したものが表示されます。 m.2のフォーマットはなにか特殊な手順があるのでしょうか? またこの症状は寿命ということもあるのでしょうか?ファイルが読み込めるのでまだ大丈夫なのではと思いたいですが。

  • EXCEL関数について

    以下の条件が出せるEXCEL関数を教えてください。 A1値あり B1空白の場合 C1にA1の値を表示 A1空白 B1値ありの場合 C1にB1の値を表示 A1値ありB1値ありの場合C1にエラー A1空白B1空白の場合C1は空白 よろしくお願いいたします。

  • エクセルの計算式について教えてください

    =IF(A4:A7="ア","○",IF(A4:A7="アY","◎","")) という計算式を作りましたが、アもしくはアYがA4にある時しか正常に動いてくれません。 また、=IF(B4:B7="ア","○",IF(B4:B7="アY","◎",""))とすると、アがB5にある時しか正常に動いてくれません。 同様に、=IF(C4:C7="ア","○",IF(C4:C7="アY","◎",""))とすると、アがC6にある時しか正常に動いてくれません。 これはなぜなのでしょうか。 IFではなく違う関数を用いるべきなのでしょうか? ご回答をお願い申し上げます。

  • i3-6100をi7-6700に換えるメリット

    i3-6100をi7-6700に換えて延命を図ろうかと思っているのですが多少効果があると思いますか? いつかは新しいPCにしようと思っているのですが、インストールやデータの移行を考えるとすこし億劫です。 あと今使用しているケースなどの静音性も気に入っており買ったPCの騒音が大きかったら嫌だなと言う思いからCPU交換だけで1~2年延命しないものかと考えています。 ちなみにi7-6700は中古で1万3000~6000円程度で検討しています。