m_and_dmp の回答履歴

全3040件中3021~3040件表示
  • 新しくPCを組もうと思っているのですが、現在PCIエキスプレスが出る前

    新しくPCを組もうと思っているのですが、現在PCIエキスプレスが出る前のAGP時代のケースを持っているのですが電源の買い替えだけで住むのでしょうか?PCIエキスプレスがささらないとかPCIの位置ずれとかないですか? また、ATAのケースにマイクロATAのM/Bの取り付けはできるのでしょうか? 後、ケースの電源スイッチ等のジャンパーピンなど最近のM/Bで変わってしまっているなど不具合ありますでしょうか? また、ほかに問題点があれば教えてください。 ケースを買うにしろ1万ぐらいかかってしまうので節約したく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • PCを起動すると、入力信号がありませんと出てしまいます

    PCを起動すると、入力信号がありませんと出てしまいます 自分の家の別のPCを起動すると入力信号がありません。と出て強制的にシャットダウンをするしかありません。 これは修理に出したほうがいいんでしょうか?

  • PCのことでお聞きしたいのですが…

    PCのことでお聞きしたいのですが… 電源を入れてパスワードを入れる画面になり、パスワードを入れてエンターを押すとすぐにログオフになります… 何回やっても同じでした↓ フィルター部分がやたら熱くなるのでホコリを取ったりもしました。 知り合いからもらったもので、初心者なので使い方もあまりよくわからぃんですが… 解決方法教えてもらえると嬉しいです♪ DELLのWindowsRXPのデスクトップを使っています。 よろしくお願いします!!

  • 新しくPCを組もうと思っているのですが、現在PCIエキスプレスが出る前

    新しくPCを組もうと思っているのですが、現在PCIエキスプレスが出る前のAGP時代のケースを持っているのですが電源の買い替えだけで住むのでしょうか?PCIエキスプレスがささらないとかPCIの位置ずれとかないですか? また、ATAのケースにマイクロATAのM/Bの取り付けはできるのでしょうか? 後、ケースの電源スイッチ等のジャンパーピンなど最近のM/Bで変わってしまっているなど不具合ありますでしょうか? また、ほかに問題点があれば教えてください。 ケースを買うにしろ1万ぐらいかかってしまうので節約したく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • Windows 7でのNASの利用について

    Windows 7でのNASの利用について 以下の事象で困っています。 お詳しい方、アドバイスいただけると幸いです。 昨日、Windows 7をインストールしたPCを自宅のLAN環境に接続いたしました。 そのLAN環境にはNAS(Link Station LS-XH1.5TL)がつながっているのですが、そのPCから、NASに対してアクセスできなくて困っています。 それどころが従来はアクセスできていたXPをインストールしてあるPCからもNASにアクセスできなくなってしまいました。 設定を見直すポイント等アドバイスいただければ幸いです。 (Windows 7はまったく馴染みがないので細かくアドバイスいただければ幸いです。) LAN構成 【新PC導入前】 Windows2000をインストールしたPC Windows XPをインストールしたPC(Windows XP Home Edition Service Pack 3、Norton Internet Security 2006インストール済み) Link Station LS-XH1.5TL ルータ:WZR-HP-G301NH 【新PC導入後】 Windows 7をインストールしたPC(Home Premium 64bit) Windows XPをインストールしたPC(Windows XP Home Edition Service Pack 3) Link Station LS-XH1.5TL ルータ:WZR-HP-G301NH 行ったこと Windows2000をインストールしたPCをルータからはずした。 Windows 7をインストールしたPCをルータに接続した。 Windows 7をインストールしたPCにNorton Internet Securitiy 2010をインストールした。 NASにWindows 7のIDを登録した。 NASのファームウェアをバージョンアップした。 事象 【昨日時点】 XPをインストールしたPCからはNASにアクセスできた。 7をインストールしたPCからはNASにアクセスできなかった。 (今日現在、再現できないので正確に記述できませんが、ExplorerからNASにアクセスしようとするとなぜかIDとパスワードを求められ、それを入力しても、「アクセスできません」といった内容のメッセージが出ました。) 【本日時点】 XPをインストールしたPCからNASにアクセスしようとすると 「O:を\\ls-xhl0a6\shareに再接続するときにエラーが発生しました Microsoft Windows Network : ネットワーク パスが見つかりません。 この接続は復元されませんでした。」と表示され、アクセスできない。 7をインストールしたPCではExplorerからNASの存在すら表示されない。 以上です。 アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

  • OS無しPCを購入した場合

    OS無しPCを購入した場合 予め焼いておいたUbuntuのDVDからインストールするだけで正常に動作しますか? http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=915&sn=39&vn=1&lf=0

  • コンピュータについての質問です。

    コンピュータについての質問です。 PCが2台ある時、データのやりとりのために必要なものは何ですか? 方法、物、設定を教えて下さい。 PCが3つの場合もお願いします。

  • ACアダプタの1次側-2次側同時測定

    ACアダプタの1次側-2次側同時測定 いつもお世話になっています。 今回、スイッチングタイプのACアダプタのテストを行おうとしているのですが、 FETのON/OFF、及び周辺回路の挙動による 出力側への影響を調査したいと考えています。 オシロスコープで測定を行う場合、 電圧プローブのGNDは全チャネル共通のため一次側GNDと二次側GNDが導通し 漏れ電流の発生によるトラブルや、測定結果の不確かさが出てくると思います。 しかし、一次側と二次側を同じ時間軸で測定をしたいので何か良い方法が無いかと考えています。 そこで、一次側には通常のプローブ(場所によっては高耐圧プローブ)を、 二次側の出力には差動プローブを使用する作戦を思いつきました。 出力電圧を差動プローブで測定することで、 一次側GNDによる影響が解消できると考えていますが、問題はないでしょうか? また、他に一次側と二次側を同時に測定するよいアイディアがあれば助かります。

  • OS無しPCを購入した場合

    OS無しPCを購入した場合 予め焼いておいたUbuntuのDVDからインストールするだけで正常に動作しますか? http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=915&sn=39&vn=1&lf=0

  • Windows 7でのNASの利用について

    Windows 7でのNASの利用について 以下の事象で困っています。 お詳しい方、アドバイスいただけると幸いです。 昨日、Windows 7をインストールしたPCを自宅のLAN環境に接続いたしました。 そのLAN環境にはNAS(Link Station LS-XH1.5TL)がつながっているのですが、そのPCから、NASに対してアクセスできなくて困っています。 それどころが従来はアクセスできていたXPをインストールしてあるPCからもNASにアクセスできなくなってしまいました。 設定を見直すポイント等アドバイスいただければ幸いです。 (Windows 7はまったく馴染みがないので細かくアドバイスいただければ幸いです。) LAN構成 【新PC導入前】 Windows2000をインストールしたPC Windows XPをインストールしたPC(Windows XP Home Edition Service Pack 3、Norton Internet Security 2006インストール済み) Link Station LS-XH1.5TL ルータ:WZR-HP-G301NH 【新PC導入後】 Windows 7をインストールしたPC(Home Premium 64bit) Windows XPをインストールしたPC(Windows XP Home Edition Service Pack 3) Link Station LS-XH1.5TL ルータ:WZR-HP-G301NH 行ったこと Windows2000をインストールしたPCをルータからはずした。 Windows 7をインストールしたPCをルータに接続した。 Windows 7をインストールしたPCにNorton Internet Securitiy 2010をインストールした。 NASにWindows 7のIDを登録した。 NASのファームウェアをバージョンアップした。 事象 【昨日時点】 XPをインストールしたPCからはNASにアクセスできた。 7をインストールしたPCからはNASにアクセスできなかった。 (今日現在、再現できないので正確に記述できませんが、ExplorerからNASにアクセスしようとするとなぜかIDとパスワードを求められ、それを入力しても、「アクセスできません」といった内容のメッセージが出ました。) 【本日時点】 XPをインストールしたPCからNASにアクセスしようとすると 「O:を\\ls-xhl0a6\shareに再接続するときにエラーが発生しました Microsoft Windows Network : ネットワーク パスが見つかりません。 この接続は復元されませんでした。」と表示され、アクセスできない。 7をインストールしたPCではExplorerからNASの存在すら表示されない。 以上です。 アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

  • Windows 7でのNASの利用について

    Windows 7でのNASの利用について 以下の事象で困っています。 お詳しい方、アドバイスいただけると幸いです。 昨日、Windows 7をインストールしたPCを自宅のLAN環境に接続いたしました。 そのLAN環境にはNAS(Link Station LS-XH1.5TL)がつながっているのですが、そのPCから、NASに対してアクセスできなくて困っています。 それどころが従来はアクセスできていたXPをインストールしてあるPCからもNASにアクセスできなくなってしまいました。 設定を見直すポイント等アドバイスいただければ幸いです。 (Windows 7はまったく馴染みがないので細かくアドバイスいただければ幸いです。) LAN構成 【新PC導入前】 Windows2000をインストールしたPC Windows XPをインストールしたPC(Windows XP Home Edition Service Pack 3、Norton Internet Security 2006インストール済み) Link Station LS-XH1.5TL ルータ:WZR-HP-G301NH 【新PC導入後】 Windows 7をインストールしたPC(Home Premium 64bit) Windows XPをインストールしたPC(Windows XP Home Edition Service Pack 3) Link Station LS-XH1.5TL ルータ:WZR-HP-G301NH 行ったこと Windows2000をインストールしたPCをルータからはずした。 Windows 7をインストールしたPCをルータに接続した。 Windows 7をインストールしたPCにNorton Internet Securitiy 2010をインストールした。 NASにWindows 7のIDを登録した。 NASのファームウェアをバージョンアップした。 事象 【昨日時点】 XPをインストールしたPCからはNASにアクセスできた。 7をインストールしたPCからはNASにアクセスできなかった。 (今日現在、再現できないので正確に記述できませんが、ExplorerからNASにアクセスしようとするとなぜかIDとパスワードを求められ、それを入力しても、「アクセスできません」といった内容のメッセージが出ました。) 【本日時点】 XPをインストールしたPCからNASにアクセスしようとすると 「O:を\\ls-xhl0a6\shareに再接続するときにエラーが発生しました Microsoft Windows Network : ネットワーク パスが見つかりません。 この接続は復元されませんでした。」と表示され、アクセスできない。 7をインストールしたPCではExplorerからNASの存在すら表示されない。 以上です。 アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

  • IDやパスワードを自動で入力してくれるソフトは有りませんか。

    IDやパスワードを自動で入力してくれるソフトは有りませんか。 初回にID、パスワードを登録することで、次回からは 自動で入力してくれる、RoboFormというソフトや goo id?というソフトがあるようですが、どちらも有料で、 無料で使える物を探してます。 今は、いちいちメモって、いちいち入力して・・・ というめんどくさい事になっています><

  • http://jp.emachines.com/products/pr

    http://jp.emachines.com/products/products.html?prod=EL1352-H22C このPC製品にはデフォルトでOS:Windows 7 Home Premiumが入っています。 このPCにWindows xp Home Edition sp2 (DSP)を入れたのですがドライバが足りないのかネットにつながらなくなりました。またグラボのドライバ不足なのかウインドを動かすと画面がちらつきぐらぐらした動きをします。初心者なのでドライバのこととかまったくわかりません。それからインストールしたxpのデバイスマネージャーみるとその他の項目に黄色い[?]マークになってました。 まず何をすればいいのでしょうか?非常に困ってますよろしければ詳細に教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • PCに「no signal」と表示されます(e-machines)。

    PCに「no signal」と表示されます(e-machines)。 e-machinesのPCを購入したところ3週間で以下の症状がでました。 1.ネット中接続が切断される。再起動で直るが、その後同じ症状が3,4回ありました。 2.PCがフリーズしたので強制終了→再起動すると「no signals」が出る。 接続し直したり別のモニタと接続しても×。 ちなみにe-machinesのモニタと別室のPC本体を接続したところ正常に動作しました。 諦めて一晩放置してから電源を入れると、「no signal」の表示は出ず正常起動。 そのまま使っているとまたもやフリーズしたので強制終了→再起動すると「no signal」 これは不良品だと思い、すぐに販売店経由でメーカーに修理・検査をお願いしたのですが、 (本体もモニタもケーブルも全て修理に出しました。)結果は異常なし。 再度検査をお願いしたのですが結果は同じ「異常なし」との返事でした。 正直「異常なし」の一言で突っ返そうとするe-machinesの対応にも疑問があり、他にどんな原因が考えられるか回答を頂くように販売店にはお願いしているのですが、期待出来そうにもありません。 結局手元に戻ることになりそうなのですが、多分また同じ症状が出ると思います。 こんな状況なのに本当にPCに欠陥はないのでしょうか。 e-machinesのPC自体に異常が無いとすれば何が原因でこうなると考えられますか? お詳しい方いらっしゃいましたらお答え願います。 ちなみに今は替わりに古いPCを接続して使っているのですが、 ネットも落ちないし、「no signal」も出ません。 ※e-machinesの型番はEL1850-H22CTです。 ※2度目のフリーズは動画を再生していたときだと思います。 1回目はどうしてフリーズしたのかは覚えていません。

  • パソコンの不審動作

    パソコンの不審動作 WindowsXPpro sp3を利用しています。 CPU1GHz メモリ512MB パソコン起動直後のプロセスは以下の通りです。 alg.exe BeMem.exe(メモリクリーナ) csrss.exe ctfmon.exe explorer.exe lsass.exe mdm.exe nvsvc32.exe services.exe smss.exe snmp.exe spoolsv.exe svchost.exe(9個) system system idle process winlogon.exe 何が原因なのか分からないのですが 突如CtrlやShiftを常時押しっぱなしや連打しまくった時に似た症状になることがあります。(固定キー機能は有効にしていません) そうなるとファイルをうまく選択できなかったり、アクティブウィンドウの切り替えが出来なかったり スタートメニューや右クリックメニューがすぐ閉じてしまったりして、うまくパソコンを使えず、毎回再起動をしています。 症状も毎回一緒というわけではなく、Alt連打っぽい挙動があったりなかったりShiftっぽい動きだったりします。 的を得ない説明で大変申し訳ないのですが どなたか、この症状に心当たりのある方がいらっしゃいましたら解決方法を教えてください・・・ よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ワード・ワード、縦方向の中央揃え

    ワード・ワード、縦方向の中央揃え サイトを見て調べましたが、ワード(2007)で、『縦方向の中央揃え』の仕方が分かりません。 サイト(http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word2007/word2007-mojihaiti.html)で確認した方法、 をためしてみました。 「段落」→「体裁」→「中央揃え」 しかし、画像で確認していただけたらと思いますが、出来ませんでした。 なぜでしょう? よろしくお願いします。

  • 小学校の算数プリントをエクセルで作成しています。例えばひとつのセルの中

    小学校の算数プリントをエクセルで作成しています。例えばひとつのセルの中で 1/3は そのまま分数形式になりますが、分母の3、分子の1をそれぞれ別のセルに置き換えることはできるのでしょうか。  また、作業列がひつようなのでしょうか。約分の考え方のプリントを作っています。  ご教授・ご指南を宜しくお願いします。

  • 小学校の算数プリントをエクセルで作成しています。例えばひとつのセルの中

    小学校の算数プリントをエクセルで作成しています。例えばひとつのセルの中で 1/3は そのまま分数形式になりますが、分母の3、分子の1をそれぞれ別のセルに置き換えることはできるのでしょうか。  また、作業列がひつようなのでしょうか。約分の考え方のプリントを作っています。  ご教授・ご指南を宜しくお願いします。

  • excelにて、

    excelにて、 上にある表の期間8/1~8/5内の日付 8/3を入力すると 9/2、10/7、11/3の日付が隣に表示されるようにしたいです。

  • ネットワークを切断する(自動的に)方法について

    現在運用上で自動的にNWを切断できたらと思い質問しまし た。NICが二枚刺さったサーバの片方を指定された時間に無効化したいと考えています。OSはwindows2000serverです。宜しくお願いします。