meimeisan の回答履歴

全1363件中121~140件表示
  • パソコンでプリクラのようなスタンプや落書き

    パソコンでプリクラのようなスタンプや落書き パソコンでプリクラのようなスタンプや落書きをする方法はありますか? キラキラした複数の色のペンブラシやコロコロスタンプのようなものを探しています。 Photoshopやsai、クリップスタジオ、ペインターなどのソフトを持っていますが、 それらしく「描く、制作する」事はできますが、 直感的にする事が出来ません。 スマホのアプリにはそのようなものがありますが、スマホに移すしか無いでしょうか。 (できればPCでやりたいです) よろしくお願いします。

  • 複数の二次創作ブログを別人として運営する方法

    二次創作のイラスト系ブログを開設したいと思っております。 現在fc2ブログを(リアル友人と交流用)使用しているのですが、 新たに下記の4つを作りたいと思っています。 1. ナノ(別ジャンル) 2. fc2(別ジャンル) 3. Tumblr(2と併用させたい) 4. Tumblr(ポートフォリオ用) 1、2+3、4、現在使用しているリアル友人用のブログを同一人物だとばれる事のない 開設と運営する方法を教えてください。 写真データのExif情報のような分かる人には分かってしまうような注意した方が良い部分や 知っておいた方がいいことがあればぜひ教えてください。バレたくありません… このたび初めて念願の同人系のブログを開設します、よろしくご指導願います。

  • 複数の二次創作ブログを別人として運営する方法

    二次創作のイラスト系ブログを開設したいと思っております。 現在fc2ブログを(リアル友人と交流用)使用しているのですが、 新たに下記の4つを作りたいと思っています。 1. ナノ(別ジャンル) 2. fc2(別ジャンル) 3. Tumblr(2と併用させたい) 4. Tumblr(ポートフォリオ用) 1、2+3、4、現在使用しているリアル友人用のブログを同一人物だとばれる事のない 開設と運営する方法を教えてください。 写真データのExif情報のような分かる人には分かってしまうような注意した方が良い部分や 知っておいた方がいいことがあればぜひ教えてください。バレたくありません… このたび初めて念願の同人系のブログを開設します、よろしくご指導願います。

  • イチジク王国愛知県民の方に質問です!

    今年は、イチジクを幾つぐらい召し上がられましたか?

  • キャベツに生きたミミズが入っていた時の対応。

    タイトルの件、どう対応すれば良いのか迷っています。 ちなみに写真とレシートはありますが、現物は捨ててしまいました。 1、購入店はもちろん保健所にも連絡し、徹底した対応を求める。 2、購入店だけに連絡し、返金程度で済ませる。 3、その程度は常識の範囲内、むしろ農薬の含有率が低く人体への害が低いと肯定的に捉える。 今までも、と言うか先月ぐらいにも別の小売店で同様の事があり、 そういった際は購入店のしかるべき責任者に返金はもちろん、今後どう対処するつもりなのか厳しく問い詰めていたのですが、最近少しそれが過剰なのではないかと思っています。 というのも、生鮮食品全般、特にキャベツのような葉物野菜の場合、目視検査ではわかりませんし、内部をスキャンするなどして異物混入を防ぐのは技術的には可能でも、コストの面で難しいと思いますし、クレームを入れた結果農家の方が農薬まみれの野菜を作る傾向に行くのではないかという危惧があります。 虫は気持ち悪いですが、おそらく健康被害はないでしょう。 一方高濃度の農薬を使用した野菜を食べることによる健康被害を考えると、 一時的な不快さと、長い目で見た健康、どちらを優先して考えるべきか悩んでいます。 もちろんそれが両立できる検査体制があるはずだと言うのであればクレームを入れるのですが。。。 最近は私自身虫に過敏に反応するのですが、昔(10~20年前)は野菜に虫が混入しているなど当たり前に考えていたような気もします。 とは言え、このキャベツ、一部は生でサラダにして食べましたので、もし気づかずにと考えるとぞっとしますし、気づいた時には一気に食欲が失せました。 ちなみに気づいたのは半分に切って、3~4日冷蔵庫で保存した後です。 キャベツは火を通して食べましたが、見えないぐらい小さな卵があるのではないかとか、ミミズはどれぐらいこの中を徘徊していたのだろうかと思うとちょっと。。。 あと、このような事が当たり前と思うかどうかについてもお聞きしたいです。 私はあまり料理をしませんので、よく野菜を購入される方に、虫が入っているのが良くあることなのかどうかお聞かせいただきたいです。 ちなみに画像はあえて添付しませんが、 混入していたのは体長3cm程度の半透明赤褐色のミミズ(たぶん)です。

  • 洋楽 有名な曲のカバー曲で良いものを教えて下さい

    先日同じような内容の質問をしましたが、回答くださった内容が邦楽中心だったので、今回は洋楽に限定したいと思います。 オリジナルはなるべく有名な曲で、別のアーティスト(アマチュアでも構いません)がカバーしている曲です。 男女新旧、ジャンルなどは問いません。イチオシの曲を1ー2曲で構いません。(一曲をじっくり聴きたいので) 回答者様の想い入れのある珠玉の曲がありがたいです。 なお、その際その曲のどのような点がお好きなのか、回答者様独特のコアな感想でも構いませんので是非お聞かせください。 非常に面倒くさい質問ですみませんが、これはと思うものがありましたら是非教えてください。

  • Amebaのアメンバーとは

    私のブログにある人から「アメンバー申請していいですか」とコメントが入りました。Amebaのヘルプを見たのですがよくわかりません。申請されるとどうなりますか

  • 一番回答が沢山つくQ&Aサイト

    一番回答が沢山つくQ&Aサイトはどこですか??サイトの質は問いません宜しくお願いします。

  • 安く大量にジュースが買える場所教えてください!

    文化祭で出し物をするのですが、そのとき大量に(100本くらい)飲み物が必要になります。飲み物はコンビニで売ってるような(2Lサイズの)ものなのですが、どこで仕入れるのがもっとも効率がいいですか? 通販ならどこが一番いいとか、 店ならあそこがオススメとか教えて下さい。(大量に仕入れるので通販のほうがいいですが) お願いします!!

  • FACEBOOKのUP画像が小さく表示される

    デジカメで撮った画像をFACEBOOKにUPしようとしたら、小さく表示されてしまいます。 大きく表示知る方法をご教示願います。

  • Windows付属の「ペイント」の使い方

    Windows付属の「ペイント」の、クリップボードについて教えてください。 http://okwave.jp/qa/q8662089.html 上記の質問の回答3番にペイントを使ったやり方が書いてあります。 1.Windows標準の「ペイント」で画像を開く。 2.画像全体をクリップボードにコピーする。 3.ペイントで新規画像を作って、クリップボードを貼り付けする。 私は自然にペイントを開いた後、そのままコピーしておいた写真を貼り付けましたが、クリップボードにコピーする(貼り付ける意味だと思います)ためには、どうやれば良いのでしょうか? クリップボード自体、どこにあるのでしょうか?

  • 人参の消費期限?

    冷蔵庫の中の野菜室にスーパーで購入した人参を入れてたのに、うっかり忘れてしまい2週間が経ちました。見た感じはカビてる訳でもなく購入した時に比べたらちょっとだけ柔らかくなってるかなぁ?って感じなんですけど、食べても大丈夫でしょうか? ちなみに味噌汁の具にしようかと思ってます。

  • 80年代洋楽ポップスの曲名について

    初めまして。 どうしても曲名とアーティスト名が分からない80年代の洋曲がありまして、 確か、 ”Don't speak, don't talk what do you do... something special inside..." の様なサビがあったような記憶があります。 もし曲名とアーティスト名をお教えいただけましたら大変助かります。 よろしくお願いします。

  • スーパーで惣菜、鮮魚が充実しているところは

    料理のスキルを磨こうと思います。 国内のスーパーで惣菜、鮮魚コーナーが充実しているところはどこでしょうか? そこで働こうと思います。 ヤオコーはいかがでしょうか?

  • 「きのう何食べた?」の金銭感覚について

    友人に勧められてよしながふみ先生の「きのう何食べた?」を読みました。 とっても面白かったのですが、何となく腑に落ちないところがあります。 というのは、主人公二人の金銭感覚です。 家賃は一人5万、食費もすごく切り詰めている。 時々高いアイスを買おうとするとそれだけでちょっとした問題になっています。 二人の職業は弁護士と美容師。 美容師は確かにさほど高給取りではないとは思いますが、弁護士のお給料も「シロさん」をあんな金銭感覚にさせるほどのものなのでしょうか…? (スーパーでちょっと高いものを見ると買うのをためらったり…など) 老後のために貯金しているというエピソードは時々見られましたが、弁護士として働きながら切り詰めた生活をしていれば、既に億単位の貯金がありそうな気がしますし、どこか途中で散財してしまったとしても今現在も弁護士であれば月に10万ほどの出費は屁でもないような… 弁護士は年金も沢山出るのではないかと思いますし。 …が、これは素人感覚で、実際は弁護士はそれほど儲からなくて、貧乏なものなのでしょうか。 私はまだ作中の二人の年齢には遠いのですが、あの職業であの年齢になって、あそこまで切り詰めてもなお「お金がない」と言い続けなくてはいけないとなると、自分は一体どうなってしまうのか…何だかとても暗い気持ちになってしまいました。 私もそこまで読み込んだわけではないままでの質問なので、間違った解釈をしていたら申し訳ないですが、どなたかお詳しい方の見解をお伺いできればと思いました。 お時間のある方、よろしくお願い致します。

  • 簡単に作って食べれるメニューはないですか?

    仕事が忙しく、しかも夏バテで何だか食欲がありません。 食べないと行けないのは分かっているのですが、いちいち仕事から帰ってキッチンに立つのも 億劫だし、かといってコンビニ弁当やインスタントの物で済ませてばかりでは・・・・・・ 何か、簡単に作れて食べやすい物はないでしょうか? 皆さんのお勧めのメニューがあったら教えていただきたいです。

  • 食品の買い物について良い案を教えてください。

    私は、フルタイムで働いています。 食材は、生協の個別配送を利用していますが、どうしても、パンやフルーツなど 少し、足りないものが出てきますが、夕方6時も過ぎると、お店に商品が、ほとんど ないです。こういう際、何かいい案はありませんか。 田舎なので、スーパーも選り好みできません。帰り道にあるだけ良い方です。 ご教示いただければ幸甚です。

  • カレーにピーマンは合いますか?

    夏野菜カレーとして茄子やトマトを入れるなら ピーマンを入れても合いますか?

  • 他人の質問を自分のツイッターでツイートする謎

    例えば僕がAだとするならば、Bさんという方が他にいて、そのBさんが僕のした質問をツイートするみたいな。たまたまツイッターにて自分のした質問を他人の方がツイートされてたのど驚きました。勿論ここで質問されてる他の方の質問もツイートしてた。 なんのメリットがあってそんなことするのですか?

  • 簡単に作れるスープ

    本日の夜ご飯に何か簡単なスープを副菜としてつくりたいですが何かおすすめないですか?時間をあまりかけたくないので簡単なものがあれば。野菜かコーンを使うものだとうれしいです。よろしくお願いします