b-cool の回答履歴

全453件中401~420件表示
  • クラスでグループに所属しないのはおかしいですか?

    中2の女子です。 グループの子と問題があり、さらにクラスにまともな性格の人が少なすぎてうんざりしたので一人で居るようになりました。 クラスでは元居たグループ以外の子とは浅めに付き合ってます。 私的に教室移動やトイレなどにわざわざ群れていく必要はないと思っているので1人でも大丈夫なのですが、授業などでグループを作るときなどはどうしても余ってしまうので少し辛いです。 それ以外は自分の好きなことが好きなときに出来るので、グループに所属していたときよりも楽に過ごせていると思います。 少しネガティブになっていたとき、保健室の先生に相談してみたところ、少し変わっている、大人っぽい考え方だねと言われました。 自分ではこれが普通なのですが、周りの人からは変わっているととられるのでしょうか? また、はぶられたのではなく自分から一人になった感じなのですが、周りの人に寂しいとか、かわいそうとか思われてしまいますか? 大人の方、学生の方、両方の考えを聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • 隣人の行動に対する対応について

    夫が隣に住むご主人の行動がおかしいと言っています。 賃貸マンションに住んでいて隣は中学生の女の子がいる3人家族が住んでいます。 奥さんは人当たりもよく、会えば挨拶や世間話をしますし、 私の娘(2歳)にもよく話しかけてくれます。 ただご主人は平日にマンションで会うことがおおく、 部屋着をきているところしか見たことがなかったので、 仕事は何をしているんだろうと思っていました。 昨日夜の9時ごろに玄関の外から音がするので 夫がのぞき穴越しに見てみると うちのガスメーターあたりで隣のご主人がごそごそしていたみたいなんです。 扉を開け閉めする音も聞こえたので、 おそらくうちのガスメーターの扉を扱っていたのではないかと言うんです。 夫によると以前も同じ行動をしているのを見たことがあったけど、 見間違えかなと特に気にしていなかったそうです。 何をしているのかわからないのですが、 盗聴器をしかけたりすることもできるのでしょうか? 考えると気持ちが悪いです。 私たち夫婦には小さい子供が二人もいるので、 怪しい行動をする隣人がいる場所に住むのはすごく怖いです。 ただ引っ越してきてまだ半年でお金もかかるのでまた引っ越すのも現実問題無理です。 どのように対処すればよいのでしょうか? 意見をお願いします。

  • キャバクラで知り合った女の子とのやりとり

    ひと月程前に友人の付き合いでキャバクラに行ったのですが、フリーで2人つき、三人目にめちゃくちゃタイプのコが付き、一目惚れに近い衝撃が走りました。 彼女の一言目は「タイプかも」でした。 ハッキリ言って芸能人並に可愛いコで、営業なんかしなくても場内指名バシバシ入りそうなコでした。 彼氏はいなく、募集中だと言いましたが、キャバクラなので当たり前のセリフだと思ってます。 その日は指名どころかドリンクも出してません。しかも友人のおごりだったので、自分はお金を出さず、友人が支払いしてるところを彼女も見ています。 そのうえで、本当にタイプなら連絡先教えてと頼んだら、アドレスのみの名刺に自分から電話番号書いて渡して来ました。 自分はお酒も飲まないので、店には行かない、友達からならよろしくとメールしたら友達OKと返ってきて、ひと月程メールでやりとりしてます。 が、彼女は忙しいらしく、メールは一日とか二日に一回、ここ3日くらいはメールが返ってきません。 会う約束はしてますが、忙しいので時間が空く時にとのことでひと月経ちます。 はたしてタイプだって男にそんな対応するんでしょうか? キープされてて都合いい時に店に呼ぶつもりでは? でもかなり可愛いコで話も面白く、客なんかいくらでもいそうなのでそこまでして金にならなそうな自分みたいな客をキープしとく物なのか? と半信半疑です。 普段キャバクラに行くことは無いのでよくわかりません。 どうなんでしょう?

  • 大変なことになってしまった・・・

    こんばんは。読んでいただきありがとうございます。 これはもとはと言えば私が悪かったことなんですが、他の方の意見が聞きたくて 質問させていただきました。 私は大学二年生の男です。昨年の夏親しい教授と話している時に夏季休暇中に九州一周したい と言っていました(その時は本当に行くつもりでした)。でもバイトとかがあって行けず、今日久しぶ りにその教授とあった時に行ったのかって聞かれて、自分は見栄を張りたかったのか行ったって 言ってしまいました。(これがまさか後に広がるとは知らずに・・・・) その後私の学部の学生皆が集まる集会でその教授が総合司会だったのですがマイクで皆に私の 九州一周に行ったっていう嘘話を話してしまいました。私はまさかこんな形で広がるとはとあぜんと してしまいその後は友達の質問攻めにあってしまいました。(その場は何とか凌げたんですが・・・) 私は今すごく罪悪感と後悔の念を持ってるのですが、もうどうすることもできないのでしょうか? もともとは私が全部悪い話なので厚かましいのですが、回答してもらえればうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 背の高い女性にお聞きします

    23才・男 デカイですねって後輩の男から言われると不快でしょうか? 私はバレーやっていた女性の先輩と一緒に地域周り中、先輩デカいっすねぇって言ってしまいました。 先輩は不快感を露にされましたがこんな事ぐらいで怒るなんぞ大人気ないですよね。 如何でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#125729
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 旦那のおねしょで困っています。

    主人は50歳です。結婚して1年程なのですが、お酒を飲みすぎると、おねしょをします。この1年間で7回もです。初めは恥ずかしそうにしていたのですが、最近では自分で布団を干して、シーツやズボンなどは洗濯かごに入れて、全く何も無かったようなに知らん顔をしています。初めはビックリしました。3回目位からは何だ、かんだ言っても私の手をわずらわす事になるし、汚いし、。どうして、おしっこを漏らす位、お酒を飲むのか?その前に飲むのを止めないのか?恥ずかしいとか、申し訳ないとか思わないのか?と思うと、腹が立って怒った事もあります。そして最近では、病気なのでは?と思っています。50歳位になるとお酒を飲みすぎるとお漏らしをする人が多いのですか?お酒の好きな人は飲みだすと止められないのでしょうか?いい大人なのに、何度もおねしょをしてでもお酒を飲みすぎる主人が何を考えているのかも分からないし、本当に困っています。ちなみに、主人は自分は最高に素晴らしい人間だと自分に自信を持っています。こんな主人、どうすれば良いでしょうか?教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#127057
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 極度のマリッジブルーです。

    長文で失礼します。2週間後に結納を控えているものです。 結婚が決まってから、いろんな問題が起きて疲れ果てどうしたらよいか悩んでいます。 (1)彼は一定収入あるが、貯金が一切ない。 (2)彼の父は、昔の古い考えの人。長男や家を重んじる人。 (3)彼の母は、世話好きな人。自分主体で何でもやりたい人。 今、結納の手前なのでまだまだ、この先、決め事がたくさんあるのですが、すでに疲れ果てています。 まず、彼が貯金が無いので親に出してもらう、もしくは借りるということなので、 一切、口を出せないと思っているようです。 その経緯もあり、婚約指輪は母親と買いにいったそうです。 母親から、指輪のサイズを教えて欲しいと何度もメールがきたのですが、サイズが分からなかったし、彼に選んで買ってほしかったので、サイズが分かったら彼に伝えますと、返事しました。これを納得してもらうのも時間がかかりました。 結納は、彼や彼の両親(母親?)は、しなくていいと言っていました。 (父親は、長男や家のことをその都度言う割には、この時は何も出てきませんでした。。) ただ、私の両親がやってほしいと要望し、やってもらうことになったのですが、これも決まるのに本当にすごい時間がかかりました。 結婚式を夏頃するので、少しずつ、会場選びをしていました。彼は遠くにいるので、私がいい会場をピックアップして、そこに彼と見に行くという計画で。 しかし、この私主導の会場選びは、彼の母としてはおもしろくなかったようです。 しかも、母が選びたいようで、すでに説明を聞きにいった会場があり、そこの互助会に入ったと、つい最近、知らされました。 彼は、お金は自分が出せないので、お任せ状態です。 お金のことを、誰がどこまで出すなどの話になると、「無いものは無い。親に出してもらうしかない。」と、開き直って機嫌が悪くなります。。。 そして、彼の母は、「忙しかったら婚姻届を出してきてあげる」 「新しい家の鍵の引渡しの日、取りに行ってあげる(引渡しの場所は、私の家から5分くらいの場所なのですが)」 など、私にとってびっくりすることが多いのです。 私の両親は、何でも若い二人で決めなさいという方針なのですが、あちらの両親は何でも主導権を持ってやりたいようなのです。 彼の両親は、私の批判もしているようで、彼が直接私に伝えてきます。 私が式場選びを勝手にしてる、彼をたててない、マイペースにやっているなど。。 マンションの頭金も、うちが出すと言ったら、お金が無いと馬鹿にしているなど。。。 本当に、結婚前からこのような状態で、不安で不安でしょうがないです。 彼に相談しても、嫁姑問題は知ったことではないといった様子で、支えになることは何もなく、 むしろ喧嘩になり、私が泣いて、彼が泣く私に怒るという状態が何度かありました。 良いところもたくさん知っているはずなのに、私は、こんな彼と夫婦をうまくやっていけるのか。。 婚約中って、楽しいと思ってました。毎度、毎度、問題が湧いてきて前になかなか進まない。 これが、マリッジブルーなんでしょうか。気持ちを前向きに持っていくにはどうしたらよいのでしょうか。 何か、アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 好きな人がボティータッチをする

    僕の好きな人がボティータッチをしてきます。まだ気持ちを伝えていないのですがこれ動作は相手の女性が僕のことを好きだと認識してもいいですか?

  • フリーターですが「働いている」という実感がない

    自分は幼いころから現実感が薄く、物事に集中しにくいところがあります。 今は未成年でアルバイトを掛け持ちしているのですが、「働いてる」という意識が薄く、ただ惰性で毎日を生きているような気がするんです。すごく生きづらいです。 一生懸命生きようと思い、3時間ずっとウォーキングして汗を流してみたり、アルバイト中は暇ができないくらい頑張ったりしてみましたが、でもやはり「生きている!!」という実感が湧いてこないんです。「早く人生終わらないかなあ」と気付いたら思っているし、朝起きたら「死ぬ時はどんな感じなんだろうなあ」と思って意味も無く苦しくなったり、食べ物を食べても「おいしい」と感じないし、特に死にたくないのに自殺サイトを見たり、自殺関連の書籍を読んでみたり、そして意味も無く「やっぱり人生てこんなモノなんだろうな」と嘆いてみたり、友人と遊んでいても「早く帰りたい!」と思ったりします。 自分が興味のある職業に就いたら、「自分は社会に貢献してる」という感じ、人生を充実する自分になれるのでしょうか?とにかく人生が楽しくありません。 皆さんは人生を楽しんでいますか?心から笑える出来事はありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#135217
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 何故テロは起こるのか。

    テロが世界各地で起こっていますが、 テロを起こす方(原理主義の人?)はどうしてテロを起こすのでしょう。 何を期待してテロをおこすのでしょうか。 テロが起こって、何が変わるのでしょうか。

  • いつも他人になめられてしまいます。

    自分は物心がついたときからいつも他人になめられたり、利用されたり見下されてしまいます。 学校の同級生、職場の人間やお客さん、店の店員などあらゆる人になめられてしまいます。 学生のときは○○のくせにとかそんなの○○のだから適当でいいよ等、職場でも同じでほかのスタッフのいうことはまじめに聞くのに自分が何かいうととたんに顔つきが変わってため息ついたりあっそとか 言われたり、メール等でこっちから連絡をしても返信なしのシカトでたまに連絡が来たと思えば選挙で応援している党に1票いれてねとか宗教のしつこい勧誘だったりとかです。 しかもそういう人たちはみんなにそのようなことをしているわけではなく自分にだけして他の人にはやさしいので他の人にそのことを言っても「そんなことはないよあの人はいい人だよ!」と言われ結局自分が悪者にされてしまいます。 休みの日に買い物や食事をしに店に入っても他のお客には普通に接しているのになぜか自分にだけ明らかに適当な接客をしたり料理が遅れたりしても謝らなかったりです。 美容室に髪を切りにいって色々相談したりこんな感じがいいといってもはいはいみたいな態度で注文したのと全然違う風に切ったり。 たまにタクシーに乗ると一目見るなり威圧的な態度で「(目的地は)どこだ!?」とタメ口。 ちなみに自分は昔から身長も決して高くなく、色が白く、標準体重を結構下回っているほどやせていておとなしそうとよく言われます。 今20代半ばを過ぎていますが最近よく今までのことを思い出してなんでいつもこんな扱いをうけなきゃいけないんだと思いとてもイライラします。 自分は他人のストレス解消の対象でしかないではないかと思ったり、世の中で1人だけ孤立したような感じになって生きるのやめたくなったりします。 建前では色々奇麗事いっても結局は見た目で判断されてしまうものなのでしょうか? もう本当にどうすればいいのかわかりません。 長い文になりましたがなにかいいアドバイスがあれば回答をお願いします。

  • 考え方について

    先日から、かなりの人間不信になっているものです。 今、自分が考えていることですが、もう人と話すことが怖くなってしまいました。 誰かに自分のことを話すと、また、その場では、そうだよね!と言いながら、裏にまわり、あいつがあんなこと言ってたよ!とか、広げられそうな気がします。 まだまだ、人を見極める能力がないんだと思います。お恥ずかしい話ですが、自信を喪失してしまいました。 何だか、陰口を言われることに恐怖を感じます。 どのように考えれば、堂々とした自分になれるでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#126804
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • オタクの彼氏が欲しいです。

    25歳女です。 オタクな彼氏が欲しいと常々思っています。 しかも、私は相手の男性がちゃんと働いてる人で、かつパッと見てもオタクに見えない人がいい(アニメTシャツとかはアウトです…)。なんて思ってます。 私自身かなりの漫画・アニメオタクですので、たいてい何のオタクであっても許容できると思うのですが、それでもちゃんと周りの空気を読んで、オタクじゃない人の前ではそれを隠してくれる人でなければと思ってます。(我侭でしょうか?) しかし友達にそう言うと、「オタクな男の人ってニートな人が多そう^^;ちゃんと働いてるオタクなんて、出会うの難しいんじゃない?」と言われました。 そんな事ないと思うのですが、皆さんどう思いますか? そして、そういう男性がいたとしても…どこで出会ったら良いのかもわかりません。 オタクじゃなくて普通の人を探せば?というご意見はご遠慮いただけると嬉しいです。 長い間彼氏もいないし、いてもオタクな事が言えずつらい気持ちばかりでした。一度上記に書いたようなオタク男性と知り合ってみたいです。 どうかご意見お願いします。

  • 職場の男性陣の「女性の品定め」について・・・

    わたしは30代の独身女性です。 職場は男性が多く、比較的若い層が多い職場です。 プロジェクトごとにチームがあるのですが。チームで食事にいっても話題になるのは「同僚女子の品定め」です。 「職場でかわいい子を4人上げよう」 「Aさんてきれいだよね」 当然私のことは話題にもなりません。 私は自分があまり美人ではないことをわかっているので、人一倍きれいなみだしなみやお化粧には気を遣っているつもりですが・・・ 「○○さん(←わたしのこと)の同期でいうと、誰が一番美人だと思う?」とかいう話になると、なんだか悲しいというか悔しいというか・・・むなしい気分になります。 (だいたい男性陣のいう「かわいいこ」って女性からみてるとオモテウラの激しい、なよなよしたぶりっこばかりというのも反感をもってしまいます) そうはいっても、プロジェクトの男性達と仲が悪いわけではなく、むしろ仕事はお互い信頼しながらやってる感触はします。 でも、いつもそうやって品定めする男性陣の話題に、どうしていいかわからなくなることはあります。。。 こういうとき、どうしたらいいんでしょうか。

  • 付き合う意味

    付き合って5か月になる彼がいます。 23歳でタメです。 会うのは週1位、だいたい2時間から長くて1日。 お会計はトラウマがあり割り勘にしてもらってます。 最近ろくな恋愛をしていなかったんですが、恋愛というのはこんなもんなんでしょうか? 付き合って5か月、キスしかしてません。 どうやらsexは気持ち良くないとのこと。 平日は忙しいからメール出来ないってゆうからメールをしなければ、何でメールしてくれないの?電話欲しいな?とか浮気しちゃうよとか合コンしたとかしなよとか。 彼は何で私と付き合ってるんですかね? 他に女性がいるんでしょうか? 浮気しちゃうよと言われた時 したいならすれば良いじゃないと言ったんですけどダメなんですかね? 会いたいってゆうくせにいつも短時間だし、忙しいくせに。 具合悪くてダルいダルい言いながらも来て、帰りなよって言うのに!よく解んないんです。 何のために私と付き合ってるんですかね?

  • スイミングスクールの先生に恋をしてしまいました

    どうしましょう・・・ 習い事であるスイミングスクールの先生に 恋をしてしまいました。 その先生は最初はただの先生だと思っていたし。 ・・と思っていたハズなんですけど 習い事の時間が終わって先生とたった数秒の会話をしたり。。 その会話でたまにぽっつりと先生と私の間に笑顔がこぼれたりとか そんなことをくりかえしているうちにあるとき親から 「先生のこと結構好きなんじゃないの?」って聞かれて 最初は・・んなワケあるかい!って思っていたはずが 我に返ってみたら先生のことが気になってきて めっちゃ大好きだったことに気づきました そのたった数秒の会話やその瞬間にこぼれた笑顔 今考え直すと私は結構その会話を楽しんでいたんじゃないか、って 思えてきます その他にも過去に他の先生にはプロフィール帳を書いてもらっていたのに 先生だけ書いてもらうのを止めたのは 先生が男の人だったからとかじゃなくてたぶん好きだったから わたせなかったんじゃないかと思います(=_=) でもその先生は27歳、私は中学2年生で13歳(3月生まれ) 届きませんよね・・・・ バレンタインデーにはチョコわたすって決めたんですけど 告白いつしようか迷います・・ とにかく今私はスイミングスクールを早く止めろとか言われているので いつか告白せねばっとおもっているのです でもこれって変ですか?(質問1) でもやっぱり先生がたとえ私を好きになってくれても やっぱりなにかあったとき困るのは先生ですし・・ だめですかね・・ それと告白はどこですればいいでしょう??(質問2) 私は声で伝えたいのですが場所がないんですよね・・ スイミングスクールって・・・ 2人きりになれる場所ないかなぁーって よろしくお願いします!!

  • 世の中の不条理について

    この世の中には生きていく価値が大きい人と小さい人がいると思いますが、 なぜかもっともっと生きなくてはならない人が病気でなくなったり事故でなくなったり、 さらには犯罪被害者になったりしてなくなっています。 なぜ神様は悪いやつや生きる意味の低いやつを生き残らせて、世の中のためになったり世の中に対して迷惑をかけない人を殺してしまうのでしょうか。 本当に不条理を感じます。 僕などは世の中に貢献していないしもっと早く死ぬべきだったと思うのですが、 なぜかしぶとく生き残ってしまっています。 これが神の思し召しだとすればいったいどういう意味なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#125330
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • なんで、こういう学級になっちゃうの?

     私の子供の頃なんですけど、A君というのがおりまして、勉強ができてスポーツもできる顔もかっこいい流行に敏感でギャグセンスもある。だけど意地悪が大好きで、女子にスカートめくりや意地悪をして、陰口を叩かれたりもしていました。男子に織田信長にとっての森欄丸のような下僕を常に置きたがり、下僕になった人は納得してそれやってんのかなアと思ってたら、自宅に訪ねてくる時にチャイムも鳴らさずに自宅のドアを開けたりするので、陰では「あいつムカツク」と言ってました。  A君は何故か人間関係のイニシアチブを取ってしまい、A君の発言権で休み時間の遊びが決まっ てました。それが普通で受け入れるしかないと思いつつも自分達がギャングに怯える小市民のようで、「住みにくい世界だなア」と感じていました。  A君と双璧をなす存在も度々現れ、  3・4年生の頃はB君、5・6年生の頃はC君と勉強・スポーツが秀でた人が現れ、B君とは砂場を舞台にA派・B派に別れて、砂掛け合いの戦争を繰り広げ、けんかが嫌いで無派閥だった私に「どっちにつくの?」とかよく聞いてきました。  5・6年生になるとA君は3・4年生の頃に下僕だった人と別のクラスになったので、友達ができにくくなり、「こいつダサイけどしょうがないか」って空気で私を下僕にさせるべく近づいてきました。致し方なく、それを受け入れましたが「いつ卒業になるんだろう、学校行きたくない」と常に考えていました。しかし、そんなA君が双璧をなしていたC君の逆鱗に触れることが起きたらしく、授業中にぶち切れされ体格が大きかったC君はA君に殴りかかり、A君は反抗しても勝ち目がないと考えたのか無抵抗で無言で殴られていました。正直、あれを見て「ざまあみろ」と思った人は沢山いるんじゃないですかね。僕は「ざまあみろ」と思いました。彼と一緒にいると、やりたくもないイジメに加勢しないといけないこともあり、ホトホト心が疲れていたんです。僕も彼と一緒に下校している時に見下げられた態度を取られて堪忍袋の緒が切れて「こっちはいつも我慢してるんだよぉ」と泣きギレしました。その後、帰宅しても親に悟られないように、平然とした顔で過ごしました。翌日彼がどういう態度で来るのか恐怖だったんですけど、「よぉ、昨日はごめんなぁ!」とか声をかけてきたので、そのまま笑顔で対応するのも嫌だったので、仏頂面で無視したら「っチ、なんだよ・・・」みたいな顔をしてました。  いろんな人がいるけど、イジメとかもなく和気藹々とできないもんなんですかね。 これってよくある話なんですかね。それとも特殊なケースだったんでしょうか? 子供心ながら当時感じていたんですけど、私は当時両親からの愛を感じて生きていました。両親は自分を愛してくれているから、育ててくれているんだと。そして、それに応えたいからこそ一生懸命に頑張ろうと生きてたと思います。彼はとっても勉強やその他で優秀です。だけど、そういう「人の心」ってないのかな?。どういうご両親なんだろうか?。この人が親になる日が来るのかな?子供は自分のように両親の愛情という生きがいを得られなくても生きていけるの?    これまで、「これ、気持ちわかるなぁ」という、事件がありました。  以前、起きた「佐世保同級生殺人事件」犯行に及んだ少女の気持ちはとても当時の心理と酷似していました。彼も一応「制裁?」みたいなものを受けたわけですけど、そうなるのなら自分の行動を自粛することはできなかったでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#200379
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • どうしたらいいのかわかりません

    大学で友達ができません。友達がいなくても何とかやっていけるのですが、やっぱり授業後に友達と遊んでいる人を見るとうらやましくてたまりません。サークルや部活にも入ってみましたが、どうしても馴染めずこの前辞めてしまいました。私は極度の人見知りなのですが、それはそれなりに積極的に話しかけるなどしてみました。それでも私が話始めると会話が止まったり、何だか変な雰囲気になってしまいます。嫌われているというよりも、話しにくいと思われているような雰囲気です。それでも頑張って積極的な姿勢をとり続けてきたのですが、未だに状況は改善されず、もう疲れてしまいました。 今までの学生生活では、決して多くはありませんでしたが友達はいたのです。大学に入って、一体どうしてこんなことになってしまったのか本当にわかりません。 最近では自分はコミュニケーション障害なのではないかと思い始めました。どうしてこんなに人と会話ができないのかわかりません。また、何が原因で話しにくい人と思われるのかもわかりません。私の積極的な姿勢の取り方がおかしいのでしょうか? 同じ思いをされたことがある方、過去に私のような人物に出会われたことのある方、何でも良いので「これが原因では?」と思うことがあれば意見をお聞かせください。 今日も上記のような思いをし、自分がすごく嫌になってしまいました。そのせいか大変文章が乱れておりますが、回答よろしくおねがいします。

  • どうしたらいいのかわかりません

    大学で友達ができません。友達がいなくても何とかやっていけるのですが、やっぱり授業後に友達と遊んでいる人を見るとうらやましくてたまりません。サークルや部活にも入ってみましたが、どうしても馴染めずこの前辞めてしまいました。私は極度の人見知りなのですが、それはそれなりに積極的に話しかけるなどしてみました。それでも私が話始めると会話が止まったり、何だか変な雰囲気になってしまいます。嫌われているというよりも、話しにくいと思われているような雰囲気です。それでも頑張って積極的な姿勢をとり続けてきたのですが、未だに状況は改善されず、もう疲れてしまいました。 今までの学生生活では、決して多くはありませんでしたが友達はいたのです。大学に入って、一体どうしてこんなことになってしまったのか本当にわかりません。 最近では自分はコミュニケーション障害なのではないかと思い始めました。どうしてこんなに人と会話ができないのかわかりません。また、何が原因で話しにくい人と思われるのかもわかりません。私の積極的な姿勢の取り方がおかしいのでしょうか? 同じ思いをされたことがある方、過去に私のような人物に出会われたことのある方、何でも良いので「これが原因では?」と思うことがあれば意見をお聞かせください。 今日も上記のような思いをし、自分がすごく嫌になってしまいました。そのせいか大変文章が乱れておりますが、回答よろしくおねがいします。