b-cool の回答履歴

全453件中341~360件表示
  • クチャラーの思考回路ついて

    クチャラーって食べ方を指摘されるとキレるのは何故ですか? 指摘するとこっちが神経質みたいな言い方をしてくるのですが、 店内に響き渡る程の大きな音で、 クチャクチャグチャグチャピチャピチャ食べておいて、 「食べ方は人の勝手、お前が神経質なんだ」 みたいな事を言ってくるのは本当に思考回路がどうかしてるのだと思います。 『クチャクチャ物を食べる、歩きタバコ、電車内で通話、煽り運転・・・etc』 上記あたりの行動って大体セットでついてくると思うんですが、 彼等に共通する性格とか家庭環境ってあるのでしょうか? 上記の中でもクチャラーが目の前でされた時、最も不可避なので、耐えられません。 中には仕事のついての事や趣味の事のアドバイスはちゃんと聞き入れるのに、 クチャラー特有の食べ方を注意した瞬間 「神経質だ!」 とキレてきた人もいます。 良い対策を教えて下さい。

  • 対人能力

    私は、人を把握する能力、状況を把握する能力が低いです。やりたいことにまっしぐらで、あまり人を把握することをしないで来てしまいました。 世の中には 状況を把握する能力が高い、人を把握する能力が高い人=色々見えすぎてしまう人 もいて 見えすぎてしまう人には 私みたいな「見えない人」に出会うと、 「こいつ見えないんだな」と すぐにわかるものなんですか? 見えすぎてしまう人は、どんな風にうつってるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#152723
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • 高校自主退学から、大学受験したい

    只今高2(もうすぐ高3)のものですが、高校を自主退学して、自宅学習を積み、現役生といっしょに地方の難関大学に合格しようと考えています。 現状が変わるハイリスクなことで怖いので、是非とも教えてgooの回答者さんの客観的意見や、気づいた問題点などを教えてほしい所存です。 合格までの計画は、 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 可能ならすぐ調査票をもらいに行く ↓ 現在偏差値45だが、高認やセンターや二次の過去問を10年間×3回ほどやり、4月中旬の模試で偏差値60をとる ↓ 月1で模試を受け続け、過去問、模試直しで偏差値を維持 ↓ 8月に高認を合格する ↓ 9月の模試までに偏差値を65にする ↓ 調査票、高認合格証をもって、偏差値58程度の大学に受験する ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・ ↓ 不合格ならまた予定を初めから+罪滅ぼしのためバイトをする ↓ 2浪目の志望受験が失敗したら、滑り止め大学に妥協か就職かする ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― です。 また、何故中退したいのかというと、嫌いな学校から逃げたいからです。 進学校で、教師が年寄りばかりということもあってか、教師陣は皆、資本主義や根性論が大好きです。 「競争世界で負けた人は人間的価値がない」や「俺の言うことに黙って従え、反論する権利はない」というような意味合いの発言を、集会など人前で当然のようにします。 生徒も教師に影響され、そのような考えに染まりつつある人が多く、同士とも女の子ともあまり馬が合いません そして、この高校は地方でも多忙で有名で、宿題や授業数も大変多いです。 僕は、やらされるのが嫌で、学校生活はとても無気力でした。 この奴隷制の強い学校から逃げて、自分のやりたいようにやって受験しようと思っています。 さらに、将来大学を卒業したら、起業か何かして社会のリーダーになりたいなあというような、おぼろげな目標を持っているので、自力で志望大学に合格するのは目標達成のための有効なステップかとも思っています。 それにしても、こんな気楽に質問できるサイトがあって答えてくれる人がいるなんてすばらしいですね。 教えてgooさん、回答者さんありがとうございます。

  • 出会いって難しいですね…

    気がついたらアラフォーになってて 恋人と別れて6年が経ち、完全に非モテ状態です… もう断られるのが怖くて自分から告白できないです… いい訳になるんですけど、毎日朝から晩まで働きづめで 休みは日曜のみなので、休みの日は疲れて1日寝てしまいます… てっとり早く、サイトとかで捜すしか方法が思いつかないんですけど もうあきらめたほうがいいでしょうか?

  • 「よろちくび!」「…(((゜ω゜)))」

    バイト先で何か頼まれごとをした時に 「よろちくび!」ってたまーに言われるんですけど うまい返し方がわからず苦笑いor素で「はい」って 言うしかできません… 別に嫌いな人ではないしいつも笑い話してるので うまく返せないのが悔しい!! この返し方おもしろいよ、とか アドヴァイスください…(´・ω・`)

  • 悔しく・・・対処法が知りたい。

    基礎から始めるJAVAプログラマーという未経験可能な応募 でしたので応募した、プログラマー志望の弱輩者な私ですが、 会社の求人情報にそのように書かれていましたので、 ぉ、コレはいけるかな?っとハロワで多少期待を膨らませ応募して イマまで、書類先行で大抵…駄目だったので今回も駄目かな?っと 思っていたら、2、3週間ほどして… もう連絡も何も無いから期待も何もしてなかったら、採用面接を貰えてかなり嬉しかったのですが、何件も応募していたので、どんな会社だっけなと・・・ ネットで、会社名を検索するとブラックとTOPにタグが出ているので、多少なりと不安だったのですが、あまりネットの評価を信用する私ではないので大丈夫だろうと思い、気合を入れて面接に行ったのですが、ネットで書かれていたことは的中し、不愉快な目にあいました。 不況を言いことに 「立場の弱い相手を見下す」そんな最低な会社だったと断言できるような所でした。 「君のような?力も無い人を雇って何のメリットがあるんでしょうか?」 と言われ、「今現在、力も無いですが、少しづつ力をつけて会社に貢献したい」と面接の本のマニュアル通りの答えを言ったら、 「そんな君みたいな人この職場に居るだけ、邪魔なんですよ」と言われました。 なら、そんな求人票だすなと心で思っていて口には出さず 「スミマセン」と・・・答えたら・・・ 「タダで、3ヶ月無償で働いてください。」 などと強く言われました。経験不足の人間はその程度なんだよ と言う向こうの面接官の考えが良く伝わりました。 要は、上から目線の会社 だったと言うことです。 それから、面接に行けば入社?の可能性? を貰えプログラマーとしての経験も得られるんだから、私達は社会貢献をしていますよね?とも言ってきて・・・ なにか頭おかしくないかとも思える発言をしているので・・・ 冷静に大人の対応してくるのも馬鹿馬鹿しくなる様な事まで 言われますが、相手にするのも馬鹿になるので 聞き流していました。(´・ω・`) けど、かなり悔しい思いをしたので・・・ なんと、対処したらよかったのか知りたいです><。。。

  • 普段人は指摘し合わないですよね

    私はOKWAVEで質問するのが割と好きです。 色々な率直な意見が聞けるからです。 普段もみんな率直な意見いっていい環境があればいいのに その場を取り繕うだけの、アドバイスって多いですよね。 みなさんの周りはどうですか?

  • 誰からも好かれる子

    私の友人で、部活のみんなから好かれている子がいます。 私の知る限り、彼女の悪口などを聞いたことがありません。 常に先輩にからかわれて(嫌な感じではなく)笑いの中心にいて、構ってもらっています。 からかわずにただ可愛い子という扱いをする先輩もおり、優しく丁寧に扱ったりもします。 彼女は今までの部活が厳しかったらしく、また人見知りなため、先輩にはかなり控えめに接しています。 慣れるまでは必要最低限自分から話しかけませんし…… その姿勢が可愛いのでしょうか? 入部当初から笑顔が可愛い、いつもニコニコしてる!と評判でした。 私は同時に、人と違う笑顔というのもわかりません…… 他にも笑う子は沢山いますよね? 彼女を嫌いなわけではないですが、ここまで好かれる理由・特別視される笑顔とはなんでしょうか? 見習いたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#128996
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 警察官の身内の身辺調査について教えてください

    今、結婚を考えてる彼がいます。 その彼は警察官です。 身辺調査が厳しいと聞きました。 私には長く続けている宗教があります。 弟本人ならまだしも、兄貴の嫁になる私が宗教をやっていれば、弟の出世に響くそうです... これは本当なのですか? 教えてくださいm(__)m

  • 仕事が出来ない

    初めまして 相談内容の前に私の職歴を書きたいと思います!! 今 運送会社で事務をしています 勤続4年くらいです 今までの仕事はぁ 食品会社の現場に3年 医療事務で6ヶ月 車会社の現場事務に1ヶ月 バイトはぁコンビニに7年(社員の仕事とダブってやってました) スタジオアリス・ガソリンスタンドに期間契約で働いてましたぁ 屋台のバイトに知り合いに呼ばれて働きに行くくらいです。 このような仕事をしてきましたが どれもすべてぇ人間関係で辞めてきています。 今の仕事も誰も悩む内容とよく似ていることになるのかもしれませんがぁ… 会社事態が家族で出来ている会社で 社長が長男(69歳) 専務が次男(64歳) 現場監督みたいなのが長男の息子(45歳)自分の会社が初めての仕事場… こんな感じで役職と言ったらぁこの程度で他にはいません… しかし会社事態は何故かデカく 倉庫を10倉庫と整備工場までも経営している地元では有名な会社です しかし主任やぁ課長が居なければぁ役職という制度なんてありません(--;) なので現場のからは責任の押し付けあいがあったり ホウレンソウがなかったりが頻繁にあり 自分の仕事だけをしているだけでは悪者にしたてあげられます なんでこの会社が成り立ってるかが分かりませんが 私は事務員という立場でありながら 営業所から勝手に現場の仕事を頼まれ… あまり営業所の対応を知らない私は従うまま色々してしまっています… 現場からも責任を押し付けられて頼る人も居ない状況で 解らぬまま悪者になってます 自分の甘えた性格と仕事の出来ないダメさとぉ人間関係をうまく築けない私が悪いのですがどんな仕事が私には向いているのかがわかりません 家で一人で黙々と出来る仕事とかってあるんでしょうかぁ 家で仕事をしたいとも思ってます… 仕事を辞めたいです… なんかグダクダな内容になってしまいましたがぁ 誰か相談に乗っていただけたら幸いです

  • 他人の目を気にしすぎないようになりたい

    20代女です。 私は昔から他人の目をとても気にしすぎる傾向があり、他人によく思われたいがために自分を作ってきました。 人間関係はそこそこ上手くやっているのですが、いつもいつも自分を作っていると、とても疲れます。 それに、相手のノリにあわせようとしてしまうので、状況によって自分がブレます。 どうにか直して、芯の通った「自分」を確立したいのですが、もはや素の自分がどんななのかも分からず、どうしたらいいのかわかりません。 「他人の目を気にしない!」と言い聞かせるくらいしか方法が思いつかないのですが、何か他に良い方法はないでしょうか。

  • 他人の目を気にしすぎないようになりたい

    20代女です。 私は昔から他人の目をとても気にしすぎる傾向があり、他人によく思われたいがために自分を作ってきました。 人間関係はそこそこ上手くやっているのですが、いつもいつも自分を作っていると、とても疲れます。 それに、相手のノリにあわせようとしてしまうので、状況によって自分がブレます。 どうにか直して、芯の通った「自分」を確立したいのですが、もはや素の自分がどんななのかも分からず、どうしたらいいのかわかりません。 「他人の目を気にしない!」と言い聞かせるくらいしか方法が思いつかないのですが、何か他に良い方法はないでしょうか。

  • 他人を変えるにはまず自分を変えろとよく言いますが

    自慢話が多い人を変えた事があるという人いませんか? 自慢話をする人は、実は自分に自信がないからだと思います。 自分に自信がないから自慢話をして強く大きく見せようとするのがありありと伝わってきますよね。 自慢話ってすごく退屈な話で聞くのも辛くなり嫌いになってしまいそうになるけど。実はかわいそうな人なんだな・・・。と思ってしまいます。 嫌いになりそうな所を、まずは自分が自慢話をする人のことを受け入れて認めてあげて、その人に自信をつけさせる事ができたら自慢話も少なくなってくると思いますが、みなさんはどう思いますか? 相手を傷つけずに良好な関係を築く事が出来た経験がある方、是非アドバイスをお願いします。

  • 私は社長と二人だけの会社につとめています。

    もう勤めて一年とちょっとたちますが、一度も社長の奥様にあったことがありません。 奥様は仕事にとくにかかわっているわけではないので、はじめはとくに疑問にも思わなかったんですが、あれ?って思うことがいくつかあります。 一つ目は、社長の奥様は事務所のある店舗の隣の美容室に子供と一緒にきています。が、息子さん〈小学校三年〉はたまに『お父さんー!!』なんていってのぞき込んできますが、奥様はいっさい顔をだじません。 二つ目は、私の実家がいつもお世話になっているからとさくらんぼや、父の仕事の関係でもらったサッカー選手のサイン〈息子さんがファンだからと社長にせがまれてもらったもの〉など、渡していますが、とくに何もいってきません。〈社長が礼をいっといてね、と頼まれて忘れているだけかもしれませんが。〉 三つ目は今日社長と一緒に事務所を掃除していたら、息子さん〈小学校三年生〉と娘さん〈年長さん〉がまたまたのぞきこんできて、『今散歩の途中』〈家が会社からあるいて十分のところにある〉なんていってすぐにまた帰りました。が、奥様も絶対いるはずなのに顔をださず。 ひとりしかいない社員だし、すぐ近くにいる環境だし、隣の美容室や散歩のついででもいいのでちょっと挨拶ぐらいしてもいいのではないかな??なんて思ってしまいます(~_~;) 社長が仕事場にはくるな!!っていってる可能性もありますが、それだったら子供にもいいきかせるはずだし・・・。 私は最初は、お子さんきてるなら奥様に挨拶を・・なんていこうとしたら『もう帰ったよ』 『もういっちゃたよ』 なんてことが続いて、 なんだか嫌われてるのか。。と疑心暗鬼になったり。 深い意味はないと思いますが、 どんなもんでしょ?

    • ベストアンサー
    • noname#132896
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • 仕事が出来ない

    初めまして 相談内容の前に私の職歴を書きたいと思います!! 今 運送会社で事務をしています 勤続4年くらいです 今までの仕事はぁ 食品会社の現場に3年 医療事務で6ヶ月 車会社の現場事務に1ヶ月 バイトはぁコンビニに7年(社員の仕事とダブってやってました) スタジオアリス・ガソリンスタンドに期間契約で働いてましたぁ 屋台のバイトに知り合いに呼ばれて働きに行くくらいです。 このような仕事をしてきましたが どれもすべてぇ人間関係で辞めてきています。 今の仕事も誰も悩む内容とよく似ていることになるのかもしれませんがぁ… 会社事態が家族で出来ている会社で 社長が長男(69歳) 専務が次男(64歳) 現場監督みたいなのが長男の息子(45歳)自分の会社が初めての仕事場… こんな感じで役職と言ったらぁこの程度で他にはいません… しかし会社事態は何故かデカく 倉庫を10倉庫と整備工場までも経営している地元では有名な会社です しかし主任やぁ課長が居なければぁ役職という制度なんてありません(--;) なので現場のからは責任の押し付けあいがあったり ホウレンソウがなかったりが頻繁にあり 自分の仕事だけをしているだけでは悪者にしたてあげられます なんでこの会社が成り立ってるかが分かりませんが 私は事務員という立場でありながら 営業所から勝手に現場の仕事を頼まれ… あまり営業所の対応を知らない私は従うまま色々してしまっています… 現場からも責任を押し付けられて頼る人も居ない状況で 解らぬまま悪者になってます 自分の甘えた性格と仕事の出来ないダメさとぉ人間関係をうまく築けない私が悪いのですがどんな仕事が私には向いているのかがわかりません 家で一人で黙々と出来る仕事とかってあるんでしょうかぁ 家で仕事をしたいとも思ってます… 仕事を辞めたいです… なんかグダクダな内容になってしまいましたがぁ 誰か相談に乗っていただけたら幸いです

  • 私は社長と二人だけの会社につとめています。

    もう勤めて一年とちょっとたちますが、一度も社長の奥様にあったことがありません。 奥様は仕事にとくにかかわっているわけではないので、はじめはとくに疑問にも思わなかったんですが、あれ?って思うことがいくつかあります。 一つ目は、社長の奥様は事務所のある店舗の隣の美容室に子供と一緒にきています。が、息子さん〈小学校三年〉はたまに『お父さんー!!』なんていってのぞき込んできますが、奥様はいっさい顔をだじません。 二つ目は、私の実家がいつもお世話になっているからとさくらんぼや、父の仕事の関係でもらったサッカー選手のサイン〈息子さんがファンだからと社長にせがまれてもらったもの〉など、渡していますが、とくに何もいってきません。〈社長が礼をいっといてね、と頼まれて忘れているだけかもしれませんが。〉 三つ目は今日社長と一緒に事務所を掃除していたら、息子さん〈小学校三年生〉と娘さん〈年長さん〉がまたまたのぞきこんできて、『今散歩の途中』〈家が会社からあるいて十分のところにある〉なんていってすぐにまた帰りました。が、奥様も絶対いるはずなのに顔をださず。 ひとりしかいない社員だし、すぐ近くにいる環境だし、隣の美容室や散歩のついででもいいのでちょっと挨拶ぐらいしてもいいのではないかな??なんて思ってしまいます(~_~;) 社長が仕事場にはくるな!!っていってる可能性もありますが、それだったら子供にもいいきかせるはずだし・・・。 私は最初は、お子さんきてるなら奥様に挨拶を・・なんていこうとしたら『もう帰ったよ』 『もういっちゃたよ』 なんてことが続いて、 なんだか嫌われてるのか。。と疑心暗鬼になったり。 深い意味はないと思いますが、 どんなもんでしょ?

    • ベストアンサー
    • noname#132896
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • 5万円もらったと自慢する社長

    社長と二人の会社で働いています。 以前社長の親戚のオタク(普段はつかっていないセカンドハウス)の簡単なリフォーム工事をおこない、 二日間監督としてたちあいました。 その後、その施主からお礼があったことを社長から聞き、 『工事代金とは別にお礼っていって5万円もらった』 というんです。 それで家族で美味しいものでも・・・ なんていってたんですけど、 私はつい、 『私にはないんですか?』 と聞きました。 とくにないね。 といって話は終わりました。 私になくとも、大工さんに昼飯でもってつれていってあげるくらいすればいいのに・・・ って感じました。 まあ、普段から職人にそんなことするようなひとではないんですけどね。 そんな話を私にしなければいいのにって感じです。 ただ自慢したかっただけなんだと思いますが、 どう思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#132896
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 対人能力

    私は、人を把握する能力、状況を把握する能力が低いです。やりたいことにまっしぐらで、あまり人を把握することをしないで来てしまいました。 世の中には 状況を把握する能力が高い、人を把握する能力が高い人=色々見えすぎてしまう人 もいて 見えすぎてしまう人には 私みたいな「見えない人」に出会うと、 「こいつ見えないんだな」と すぐにわかるものなんですか? 見えすぎてしまう人は、どんな風にうつってるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#152723
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • 女子と上手に馴染む方法

    私には以下の特徴があります。 ゆえに人とまた特に女性(同性)と馴染めません。 馴染むための対策案を考えています。 ・フレンドリーなカジュアルな服を着ていて黙っていると不機嫌に見られやすい→自覚なし ・近寄りがたい ・プライベートな顔を出してない→(仕事場などでONとOFFの顔を出していない)自覚なし ・親近感が湧かない。 ・自分の思っていること自分のことを言うのを求められるのが苦手 ・話かけるタイミングが悪いので何でも言いたいことを言いたい時に言うように見られがちだが 自分のことを言ったりするのが苦手なため無口で控えめなゆえに、感じが悪く伝わる。(つまらなそう暗いなど・・・) ・気兼ねしない人とは楽しく話せるし、ユーモアもいうタイプ、なので旗から見ていると 一見おしゃべり好きに見られやすい。 ・またジョークがきつくサバサバした物言いなのできつい印象がある、また しっかりはっきりしたイメージに見られやすい。 ・女子より男性の方が馴染みやすい。だが男女とわず、プライベートな顔、 本音の顔を出してないので深い仲にはならないまたは、 男性に気があると勘違いされて一線を引かれる など・・・です。 同性と馴染むための具体的な対策案が見つかってません。 女性の方は同性と馴染むためにどのような努力をされましたか? 具体的な対策案があれば教えてほしいです。

  • 何者??

    私の大学の後輩に、すごく無口な男性がいます。いつも無表情で脱力していて、つまらなそうな顔しています。みんなで固まって話していても加わってこず、笑いもしません。 まああんまり人と話すのが好きじゃない暗い人なのかな、と思っていたのですが、個人的に話すと話がすごい面白いんです。 話の内容は、社会に対する不満とか、自虐とか、攻撃的な内容が多いのですが、すごく笑えます。他の人に印象を聞いてみても「あいつは面白い」というのですが、みんなが集まる場ではやはりいつも黙って、ポツンと浮いています。でもそうかと思ったら、ちょっとした発表の場でも笑いをとったりする。 今までこういう人間に会ったことがないので、混乱しています。彼は一体どういう心理状態なのでしょう? みなさんの周囲にこういう人はいますか?