genki-mama の回答履歴

全1759件中41~60件表示
  • 3歳の息子の言語発達の遅れで

    3歳の息子の言語発達の遅れで療養手帳か受給者証を勧められました。 今日仕事休んで見に行ってました。 息子は1歳半検診で広汎性発達性障害という疑いありと母子手帳に書かれました。 今、2語文が話せません。 今日今日仕事休んで療育施設に行ってきました。 先生も洞察力鋭い感じで「息子の事、理解してるな」と思ったので行かそうと思ってます。 ただ、「この子は自閉症の心配ない。」と言ってもらえると心の中で期待してたのでショックです。 横で妻はただ、泣いてました・・・・ そこで療育手帳、受給者証の事を聞き、来るならどちらかの取得が必要だそうです。 こんなこと言っては失礼なのは承知ですが、すいません。 周りに聞いた話では療育手帳は記録が残り、それをママ友が広め周りからいじめられた子がいるとききました。 受給者証は記録が残らないと。 どういうことなのでしょうか? 息子は、支援ではなく普通の学校に通えるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • nec1955
    • 育児
    • 回答数6
  • 2歳児の物投げ・叩く・友達のオモチャを欲しがる行為

    最近よく近くの支援センターを利用するのですが、そこは勿論色んなお子さんが利用し、遊具も豊富にありますが、長男(2歳児)が、他のお友達が遊んでるものを横から奪いとってしまいその場で、みんなのもの!順番で使うんだよ!と、私は取り上げ使っていたお友達に返すと、長男は怒りだし、辺りにあるオモチャを私に投げたり、私の顔を叩くことが増えました。正直、家では自分のオモチャを好きなように使えるのに、施設に行けばなんで怒られるのかまだよく分からないのかなと思います。その場で横取りされたお友達は泣いてしまうので、私も焦って長男にゆっくり説明せずに取り上げ、お友達に返してから長男にはもう一度説明しますが、その行為自体長男は納得いかないのだと思います。まだ、下が6ヶ月で家でも何かと長男には我慢もさせている部分もあり、最近支援センターを利用させてもらうようになり長男は他のお友達と接することが楽しくて仕方ない様子で、私も嬉しいのですが、お友達に物をぶつけてしまうのでは?叩いてしまわないか?と、長男が楽しそうにはしゃぐ後ろをべったりくっついて走り回り、何か手に取ればヒヤヒヤしてしまいます。 悪いことをしているのだからその都度叱る・注意するのは当たり前だとは分かりますが、私の注意の仕方にも問題があるのかもしれません。皆さんから何かお知恵・アドバイス頂けたら幸いです。こんな時どのように対処・向き合えばよいのか、、宜しくお願いいたします。

  • 部活とバイト

    こんにちは。私は現在中学三年生なのですが、高校では部活とバイトどちらをすれば良いのかわかりません。 まず、部活は後輩先輩の上下の繋がりや、同じ趣味の友人が出来たりという利点があり、そして現在活動中の部活動がとても楽しくて高校でも部活動をしたいと思いますが、志望校には特にやりたい部活というものがありません。やるならこれかな、というものは文化系です。友人の幅を広げるためにやりたいと思います。 バイトは、私の行きたい学科が私立にしかなく、母子家庭のうちには奨学金などを込めても多大な負担がかかると思います。 せめて制服や修学旅行代などは、自分で出したいと思い、バイトをしたいです。バイト先は、高校の近くにいいお店があるのでそこでしようと思います。 部活動とバイト、そして勉強。 志望校はそこまで勉強に身を入れているわけではないのでがっちりと勉強をする訳じゃないと思います。(勿論できる限りやりますが) 部活動とバイトの両立、難しいでしょうか?それともどちらかに絞った方がいいでしょうか? バイトは現時点で週四回4時間を考えています。 ご意見よろしくお願いします。 長文失礼しました

  • 自分の将来について悩んでいます

    今大学4年です。私の将来の夢は、中学校の英語の教員です。今年、教員採用試験を受験します。教育実習へ行った際に、教員になりたいと、強く感じました。 ですが、最近、自分の将来について悩みが生じてきました。私が、教員採用試験を受験する県は、出身県ではありません。私の祖父が住んでいる県です。祖父は、最近になってから、病気になり、週に1回輸血を行っています。祖父の住んでいる地域は、交通の便がとても悪く、病院に行く時は、タクシー、または、1日に2回しかないバスで通っています。私が一緒に住むことができたら、少しは祖父のためになることができるのに…と考えたのが、その県を受験する理由のひとつです。祖父は、祖母と二人暮らしで、叔母や伯父が時々様子を見ています。 私は、言語の勉強にも興味があり、親にも留学を勧めれていました。今でも留学したいという気持ちはとても強く、教員になってからは行く暇がないのでは、と考え、教育実習へ行った際に、先生方に「25歳までは、自分のためにお金を借りてでもいいから好きなことをするんだよ」という助言を頂いたことがとても心に残っています。しかし、私が留学したい国は、英語圏ではないので、留学しても英語の能力の伸長は難しいと思っています。留学をするとしたら、今年の9月から、来年の8月までです。 私は、祖父のそばにいたい、祖父のそばにいることを決めたはずなのに、心の中で葛藤があり、インターネットで留学について調べてしまったり、学校での留学の講習会に参加したりしています。在学中に留学をすることになると、留年という形になります。在学中に留学をすると、姉妹校の関係により、奨学金が出ます。とても助かる話です。 卒業後、一度就職をしてから、留学してもいいと考えていますが、祖父のことを考えるとどうしても、日本を離れることはできません。このことを、大学の教授に話したところ「おじいさんが、在学中に死んじゃったら、どうするの?今おじいさんのことを考えても無駄なことじゃないの?在学中に留学したほうが絶対金銭面で得だよ。」といわれてしまい、とても涙がでました。 私のこの考えは間違っているんだと思います。そして、とても優柔不断な私です。どうしていいか分からず、質問をしました。 留学を経験した方、そうでない方もアドバイスをしてくださると嬉しいです。長々とすみません。

  • 三年付き合った彼と復縁したい。

    元彼:23歳(大学生)、私:25歳(社会人3年目)です。 約二週間前、三年付き合った彼から突然別れを切り出されました。 理由は「恋愛感情がなくなり、家族のような感じになってしまったから、一度一人になって考えたい。戻ることはないと思う。」とのこと。 ほぼ毎日会っていて仲良くしていて、たまたま相手に結婚式なり試験なりで一日半会わなかった直後の出来事だったので、動揺して縋ってしまいましたが、彼の意志は固く、受け入れました。 それから数日後、預かり物を返すため&デートはカードで支払いをしていたので計算をするために会いました。 会うまでは「計算が終わったらすぐに解散しよ!ご飯も食べなくていいよ!」と言われ、あぁ、もう眼中にないんだなあと落胆していたのですが、いざ会って喋っていると本当に楽しくて、彼も「ご飯食べて帰ろうか」と言ってくれたので食事をしながら二時間ほど喋って解散しました。 その翌日に私が男友達と飲みに行く約束をしていて、それを心配して「断った方がいいんじゃない?」と言ってくれたことや「喋っててすごい楽しかった!久しぶりにこんなに喋ったよー!口が疲れるくらい(笑)」と言ってくれたことが嬉しく、調子に乗って翌日の夜電話を掛けてしまいました。 すると非常に冷たく突き放され、彼のFacebookには「まっすぐな人にはまっすぐぶつかろう。それがその人への礼儀。」と私に言うかのように書き込まれていました。 ちなみにその男友達も同時期に付き合い同時期に別れたということで飲みに行くことになりました。 他の男友達とは未だに連絡をとっていません。 翌日、謝罪メールを送ると「ごめんね。無事に帰れて良かったよ!強く生きてね。」と言われ、本当に終わったんだと今更ながら痛感しました。 実はお恥ずかしながら彼にお金を貸しているのと、デート代のカードがリボで残っているので、これから毎月会わなければいけません。 私の方が多くカードで支払っているので、私としてはその差額を返してもらってあとは各自自分のペースで自分のカードを返済したほうがスッキリすると思ったのですが、彼が「一緒に返していきたい」の一点張りで、このようになりました。 ただ、彼は学生の身なので、彼の収入に合わせると一年近くかかってしまいます。 お金の問題が残っていて一年も元彼・元彼女が毎月会うなんて…どうなのかなと思います。 一時期彼がバイト先の意向で時間数を削減されてしまい、「これ以上お金を借りるくらいならリボで…」とカード払いをしていたことで膨れ上がってしまいました。 そして、昨日は好きな気持ちに大分整理がついたので思い切って貸しているお金について電話をかけました。 この前の電話とは打って変わってとても明るく優しくて、別れに至った経緯を話してくれました。 「一緒にいるのが当たり前になっていって、自分が子どもだから依存してしまっているように感じた。このままじゃいけないと思った。新しいバイト先(4月~)で働くようになって自分の甘さを痛感した。今のバイト先には明るい人がいて俺もこう生きないとって自分自身を見つめ直すようになったんだ。だから前々から少しずつ悩んでた。」とのこと。 今はこの方が気になっているそうです。 正直ショックでしたが、きちんと別れてから次にいこうとした彼は誠実なのかもしれないと思いました。 この二週間で見違えるほどに考え方が大人になっていて、今ならうまく付き合えるかもと思ってしまい、「いつかあなたが私を必要としてくれる日が来たら、またやり直そう?」と言ってしまいました。 彼は「そうだな」と一言。 でも、彼が成長するために別れを選んだと言うのなら応援しなければならないと思います。 そして、彼は先月下旬に第一志望・第二志望の採用試験に落ちてしまい、これから大切な第三志望の採用試験があります。 こちらも倍率的にほぼ不可能なので、就活もしなければいけません。 余計に今は邪魔できないなと思うのと同時にやっぱり側で支えたかったという気持ちがあります。 ですが、気になる人がいるなら尚更お金の問題は早く解決すべきなのではないかとも感じています。 ちなみに借用書は書いてもらっていないのですが、復縁を望んでいるので言い出しにくい傍ら、彼が新しい恋に進むとなるとまた状況が変わるので、やっぱり書いてもらうべきかなあとも思います。 ちなみに貸している金額は14万弱ですが、結婚をお互い考えていたので、「結婚したら返さなくていいよー!」という会話はしていました。 でも二人で相談して、別れるのならけじめとして返してもらうことになってます。 私の希望としては、お金の問題だろうが何だろうが毎月会えることは保証されているので、この中でどうにかまた私に戻ってきてくれないかなということです。 正直、お金なんてどうでもいいのが本音です。 返してもらいたいわけではありません。 彼からは「これからは親友として遊びに行ったり飲みに行ったりしたい」と別れて数日後に話したとき言われているので難しいかもしれません。 でも彼彼彼ってなるとどんどん暗くなってしまうので、自分を磨きつつ他の人にも目を向けることも必要なのかなあとも思っています。 私が復縁に向けてすべきことは何なんでしょうか。 そもそも復縁なんて望んではいけないのでしょうか。 喧嘩したわけでもないので非常に悔やまれます。 宜しければご教授ください。

    • ベストアンサー
    • noname#185519
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 身内の不幸が乗り越えられない

    初めて質問します。長文です。 22歳女です。 15の時に父が急逝、19で上の姉が自殺、先月におよそ16年一緒にいた愛猫が亡くなりました。 そこまで立て続けという訳ではないですが数年ごとに家族が欠けていって自分が精神的におかしくなりそうで怖いです(あるいはもうおかしいのかもしれません) 周りの友人達には両親がいて、仲の良い兄弟がいて、どうして自分ばかり?と思ってしまいます。 勿論自分だけが辛い訳ではないことはわかっています。 それでもひがんでしまう気持ちがあるのは否めません。 ましてや長女に関しては自責の念、後悔、憎しみ、偏見、とにかくぐちゃぐちゃでどうしたらいいのか分かりません。 年が離れていて(10歳上)仲が良い訳ではありませんでしたが、嗜好が似ていたので末っ子の自分さえ大人になれば仲良くなれるだろうと勝手に期待して、勝手に裏切られた思いに駆られ、そのうち自分も姉のようになるのではと不安に思います。 次女(7つ上)は一人暮らししており、母と二人暮らしなのですが、その手前死のうとは思わないのですがこれから先母を守っていかなければならないプレッシャーもあり頼る人もおらず元々ネガティブで内気な性格に拍車がかかり笑うことも辛く仕事でもミスが増え怒られてばかり。 めげずに生きて幸せになることが供養なのかなとも思うのですが長女のことを思うと笑っている自分が腹立たしくもなるし、ましてやこれから新しく出会う人達がいてもまた最後には死別するのかもしれないと思うと、生きるにしても死ぬまでの時間潰しでいいんじゃないかとさえ思います。 こんな自分から脱却しなければと思うのですが怖いです。 どうしたらこの恐怖に勝てるのか。 どうしたら心から笑えるのか。 ただでさえどんくさい自分がこんな状態で友人達をそんな目で見てしまったり仕事で迷惑をかけてしまったりでこんな自分が嫌でどうにかしたいのですが 思い出しては泣き踏み出す勇気もなく頑張れない。 若くして身内や大切な人を多く亡くされた方がいらっしゃったら是非お話を聴きたいです。 人生の先輩である皆様の御言葉お待ちしています。

  • 抱いてないと泣く赤ちゃん 二人目育児

    生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。 昼、夜ともあまり寝てくれず抱っこしてないとずっと泣いています。 夜はここ最近ある程度寝てくれるようになり(2~3時間置き、トータル5時間程度)少しは楽になってきたのですが、昼間がとにかく抱っこばかりで本当に参っています。 赤ちゃんだけならとことん付き合えばいいのですが、上に幼稚園の子がいるので、どうしても生活は上の子中心になってしまいます。 今は日中ほとんど抱っこ紐で過ごしてますが、抱っこばかりしてる訳にもいかず、泣かせっぱなしにすることもしばしば。そのせいか昨日から声が枯れて可哀想です。。。 とにかく布団に下ろすと泣くし、寝てる時間とおっぱい飲んでる時、抱っこしてる時以外はひたすら泣いてるので毎日何もできなくてしんどいです。 ちなみに完全母乳です。添乳はダメでした。 幼稚園のママに聞くと、みんな二人目はほったらかし、泣かせっ放しにしてたから楽だったといいますが、うちの子は1時間泣いても寝てくれません。 抱いてないと泣く赤ちゃんで二人目以降の育児をされた方、どのように乗り切ったのか教えてください。また、起きていても機嫌よく一人遊び等できるようになるのはいつ頃からでしょうか?上の子のことはあまり覚えてないので。。

  • 妻が受けたセクハラ? モヤモヤします。

    30代後半男性です。同級生の妻と結婚し,2人の子供にも恵まれ無事結婚十周年を迎えた今年の春先のことです。妻を巡ってある騒動がありました。 今はすっかり落ち着いて普通の家族生活をしていますが,この一件を思い出して一人悶々とすることがります。愚痴になりますがお読みください。 妻は昨年秋から健康のため近所のスイミングクラブに通っていて,年明け、新しく入会してきた10歳位年上の医師だと名乗る男と知り合いました。 妻は肩こりと腰痛に悩んでいて,筋肉をつけるため専ら水中ウオーキングをしているのですが,水泳の方が効果的だと助言され,男から泳ぎを教わるようになりました。 相手は良くいる教えたがりおじさんのようで,妻も「100m泳げるようになったよ」と喜んでいて特に迷惑がっていないようでした。 しばらくしたころ,妻が突然「スイミングクラブを止めたい」と言い出しました。 もともと妻は運動好きではなく,根を上げたのかな,もう少し続けるよう説得しよう、と話をしました。 理由について妻は言い渋っていましたが,バツ悪そうに、例の男からセクハラされていると告白しました。 男は泳ぎ方のコーチ以外に肩こりや腰痛対策として妻にストレッチなど教えてくれていたそうですが,こその後はアロマオイルを使った本格的なマッサージを施されるようになったというのです。 スイミングクラブを出た後,近くの日帰り温泉の貸切風呂に2人で入り,妻は水着姿になりマッサージを受けるのですが,男はツボ押しや触診と称して胸やお尻,際どい部分を触るようになったそうです。 妻はその時点で自分が弄ばれているような感じはしていたそうですが,特に男は口説いてくるわけでもなく,マッサージなのかそれともセクハラ?と判断がつかないまま,男に身を委ねていたといいます。 最近、男から全身を使ったマッサージといって,ほとんど裸の状態でお互いの身体を擦り合わせたり抱き合って絡みあうという,およそマッサージや治療とは思えない行為を受けるようになり,さすがに妻も不審に思い調べたところ,ソープランドでやる風俗プレイだとわかり,びっくりして怖くなったというのです。 告白の最後,妻は泣いていました。 妻にそんな風俗嬢のような真似をさせた男に対して、猛烈な怒りを覚えた私は,仕事を休み翌日その男に会いにいくことにしました。男にはあらかじめ妻から連絡させていたので,難なくその男を捕まえました。 相手は肌が浅黒く歳より大分若くみえましたが,予想していたようながっしりとしたスポーツマンタイプとは違い,ひょろっとした細身で小柄な男でした。私が男に名乗ると明らかに動揺していましたが,すぐ平静さを装って挨拶してきました。 私は妻のことで話をしたいと用件を切り出しました。 「込み入った話になるから」と男とカラオケボックスに入り、妻も同席させて話をすることにしました。 男も観念して従いました まず私が妻との関係について問いただしました。男が答えます。 「奥さんのことでしたら,確かに整体などのお手伝いはさせてもらいましたよ?」 「別にねぇ やましいことはしていないですよ,僕はボランティアで奥さんの意向に沿って協力しただけ」 「奥さんが何話したか知らないけど,全部奥さんの同意は得てます。そうでしょ奥さん? 」 やや動揺しながらも口八丁で言い逃れようとしていました。 それに構わず,努めて冷静にひとつひとつ妻に対して行ったワイセツな行為を問いただすと,男も開き直って逆切れしてきました。 「いいですよ,出るとこ出ましょう,こっちが一方的に悪者にされるのは,心外だ」 「奥さんエッチな体だし,どうせ欲求不満でしょ!気を利かせてサービスしてやったんだよ!」 それを聞いた妻も黙っていません。 「結局,騙してたってことじゃないですか!これって犯罪でしょ!」 それまであまり口を挟まず黙って話を聞いていた妻もついに声を荒らげて男に食いかかりました。 男はそんな妻を睨みつけた挙句 「子供じゃないだから,アンタもわかっていて,俺としたんだろ!」 「アンタが乳首ビンビンにして悦んでる写真もあるよ?お詫びに旦那にプレゼントしようか」 妻に対して侮辱と脅迫を交えた暴言を吐きました。 男の言葉に、妻が反応するより先に私が頭にきてしまい「もういい来い,警察いくぞ!」と男をソファーからから引きずり上げ,抵抗する男の首をロックしました。 妻が止めなかったら,そのまま男の息の根をとめてたかもしれません。 私の殺気が伝わったのか男は急に腰砕けになり「いや,違う,俺が悪かった,そちらの気のすむようにする!」とあっけなく降参しました。 男は「奥さんの主張は全部認める,午後大事な手術があるのでここで失礼させてください,あとは自分の代理人と話をして欲しい」と、ある弁護士の名刺を渡し,土下座するように哀願したので,私と妻はその場は引き下がることにしました。 その後ですが… 男には逃げられました。 男から渡された名刺の弁護士にアポを取ったのですが「その男と自分は面識が無い,なぜ自分の名刺をもっていたのかわからない」といわれました。 男の名刺に書かれた勤務先の病院にも該当する医師はおらず,スイミングクラブで確認した男の住所も架空のものでした。 携帯にも男はでず,数日後には繋がらなくなりました。 男を警察に訴えることについては妻とも相談したのですが,色々考えた末に諦めました。 あの男が何者なのか、不明のままとなりました。 その後は,いつもと変わらない生活を妻や子供たちと続けています。 妻とは仲良し夫婦で,結婚以来お互い浮気は勿論,喧嘩すらしたことがありません。 あの一件の前も今も妻の様子に変化はありません。いつものように明るく振舞い,笑顔で私に話しかけてきます。 一方,私の方はこの一件があってから,たまに思い出してはモヤモヤしなかなか落ち着きません。 つい、いろいろ考えてしまいます。 妻は端整でおとなしめな顔立ちですが,長身でスタイルが良く,水着姿を見ると今もハッとさせられる魅力があります,妻のママ友からもスイミングクラブの男性陣に妻のファンが多いと聞かされていました。 そのことを思い出しては、身体目当ての男もいることを妻に注意しておくべきだったな,と後悔したり… また、妻はお人好しで交友関係が広いのですが,八方美人なところがあり,頼まれると断れない,押しに弱い性格です。 妻はあの詐欺師のような男に「医師」という肩書と口車に乗せられ,治療だと騙されて心ならずも猥褻行為を受けていた可哀想な女だ,と自分に言い聞かせてみたり… あの一件は既に終わったことで、私は妻を信頼してこれまで通りの幸せな家庭を続けることを決心しました。なのに、今もグチグチと思い煩うことがあります。 男と二人きりで貸切風呂に入ることに妻は抵抗なかったのか? どうして男があやしいと思ったあとも接触を続けていたのか? あの男とはどこまで進んでいたのか? 妻は否定するが肉体関係を持ってしまっていたのでは? 今さら妻にこんな話を蒸し返すつもりはありませんが、どうしても気になります。 皆さんならこんな妻についてどう思われるでしょうか? 所詮、私の愚痴です。 冷やかしでも結構ですので、どうか皆さんのご意見をお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#179919
    • 夫婦・家族
    • 回答数16
  • 愚痴メールばかり送信してくる女性

    恋人ではなく友人関係にある女性なのですが、 毎日とはいかないまでも、2~3日に1回はお互いにメールのやりとりをしています。 (※過去に投稿した質問の女性とは別人です) 彼女は過去に短期間だけセクキャバ嬢をしていたことを未だに負い目を感じているらしく、 少しでも自分にとってイヤなことや落ち込むようなことがあると、 「私は何をやってもダメだ」とか 「(過去に派遣切りにあった過去もあることから)高校しか卒業してないバカな女」 「だからセクキャバくらいしか働けない」 「もうこの先どうなってもいい」 等の愚痴メールを送ってきます。(彼女とは友人になってキャバ嬢だった過去を知りました) 初めはまじめに「そんなこと考えたらダメだ」とか「そんなことない」等送信していましたが、 実際に会うと、あっけらかんとしており、とてもそんなことで悩んでいるようには思えない感じです。 からかわれてるのかと思い、最近は返信内容も記載内容とは関係のないことを書いていますが、 こんな内容を送信してくる女性って何か意味があるのですか? 単なる「話を聞いてくれ」程度のことをオーバーに書いているだけなのでしょうか? ※友人関係ですがたくさんの回答を頂きたくカテゴリーを「恋愛相談」とさせてもらいました

  • 初恋すらない。。

    28歳会社員男です。 今まで女性と出会った絶対数が少ないというのもありますが、 一度も好きになった人がいません。 容姿の可愛い、綺麗とは思うし性的欲求はあったりはしますけど、 この人のことしか考えられない!一日中この人のことを考えてしまう、とかがないんですよね・・ これって異常なことなんでしょうか?好きになったことないので告白したこともないです。 ちなみに男には性的魅力は微塵も興味ないのでホモではないです。

  • 万引き、店員の対応について

    万引きについて。 私は仕事柄、頻繁に買い物に行けないので、まとめて服を買いに行きます。 本日、銀座のとあるいきつけの店に行きました。そのお店は、一着10万円以上する結構高級なお店です。 なので、防犯タグが服に付いています。 普段は店長さんが接客をしてくださるのですが、店長さんがお休みだったので、初めてお目にかかる方が接客をしてくださいました。 そして、合計約200万円ぐらい購入いたしました。すると、その接客係の方が、一着タグを取り忘れて防犯ブザーがなりました。 ですが、その店員さんがその場で、 『万引きですか?』ときれて、 事務所に連行されました。 普通、そこでタグの取り外しのミスや、機械の不具合などを考えて、 お客様、お買い上げ頂いたものを見せて頂いてもよろしいでしょうか? みたいな対応になりませんか? いきなり万引きよばわりされ、事務所に連合され、購入したものの前にバッグの中を見られました。 もちろん品物なんてバッグにはありません。 そこで、初めて購入したものとレシートを確認され、そこでタグの取り忘れということに気がついたようです。 ですが、その店員さんは、謝るわけでもなく、勘違いさせないでくださいね。 と。 店員のミスで犯罪者扱いされて、ミスと気づいても客のせいみたいな言い方。 そもそも、200万円ぐらい購入していて万引きと思うでしょうか? その後、事情を聴いた店長さんが直接謝罪にこられましたが、店員の態度と対応に驚きました。 私はおかしいと思うのですが、この店員の対応はいかがなのでしょうか?私は怪しい行動など一切しておりませんが。。

  • ヤマハ音楽で体験と実際入会後対応が違い悲しいです

    上の子がヤマハ音楽教室(幼児課)に通いはじめたのですが、 体験レッスンでの対応と入会してからの対応があまりに違い、 入会するんじゃなかったと腹がたっています。 親同伴でのレッスンなのですが、下の子がまだ小さく、下の子も連れ一緒に教室にはいっていいとのことで 安心してましたが、いざ入会してみると、そんなわけにはいかず、先生も冷たく対応され、上の子は楽しんいますが、 下の子がまねるように同じ用にしたがり、それを悪意を感じるほどの対応を取られ、 下の子が疎外感を感じトラウマが出来てしまうのではないかと心配します。 上の子が楽しんでいるので、教室には何も言えず、人質を取られている気分です。 下の子が疎外感を感じないよう対応してほしいのですが、無理なんでしょうか。 対応次第では、下の子も上の子と同じ年齢になれば入会させてもいいとは思いますが、 今はまだ小さいので早いと思っています。

  • 社会人の一人暮らしが辛過ぎて今にも心が折れそうです

    長文になります。 四月より社会人となったものですが、現在精神的に参っており今にも心が折れそうです。 私が精神的に参っている理由は情けない話ですが地元を離れて一人暮らしをしている事が主な原因です。 皆様の意見を拝見しますと数ヶ月程度で慣れるとのことですが、私は慣れるどころか日に日に苦痛になってきています。 週末には実家に帰ってきていますが夕方になるにつれて憂鬱になってきます。 職場の同僚達とは驚くくらい気が合いませんし、慣れない一人暮らしの上、隣の住居人はその気が合わない同期が住んでおります、、、 仕事の関係で職場の近くに住まなくてはいけないため実家からは通えません。 正直甘いのは百も承知です。 ですが、私は家族が大好きなためその家族と離れ離れになるのは耐え難いことです。(親離れできない自分が情けない) 今の仕事も父親と同類の職業、安定しているという理由だけで選びました。(両親もとても喜んでいます。) 私がこんな思いをしているのは若干知っているので影で応援してくれています。 今辞めてしまえばここが私の限界ということです。こんなんで辞めてしまえば何処に行っても通用しないのは私も十分理解しているので我慢するしかありませんが、切り替えができません、、、 休日に帰れる距離にいるにも関わらず情けない。 頭では分かっているのに、、 辞めたくはありませんが、毎日が不安でたまに泣きたくなります。 私のような思いをされてきた人生の先輩方はこのような状況をどのように脱してきたのでしょうか? 何でもよろしいのでアドバイスなど頂ければ幸いです。

  • 習い事友達欲しいため、間違っている?

    (1)友達欲しいため、習い事するって間違ってますか? (2)皆さんはどんな習い事して、友達できましたか? (3)習い事して、友達できたなら、その友達出来たきっかけを教えてください。

  • 数年前の出来事を思い出し何も手に付かない、死にたい

    詳しいことは書けませんが数年前の人間関係のことが原因で人と深く関わることができなくなりました 私は基本的に深く狭く人とつき合う方です 以前の私は自分なりにどんな人にも優しく接するように気を配っていたつもりですがある時仲が良いと思っていた人には騙されそれ以来そのことばかり思い出しては泣いています 私は最初その人のことが好きでした 仮にその人をAさんとします Aさんは当時ストーカーにつきまとわれ悩んでいた私の相談にのってくれました 私は何かあればAさんに打ち明けて、それ以外の話もしたり私はAさんのことを心から信頼していました Aさんに相談したからか、ストーカー行為も自然となくなり私は内心ほっとしていましたが、 一見まともで最初はとても優しい人だったAさんが段々と豹変していきました ある日、好意を伝えても反応が冷たかったので振られてしまったのかなとただ落ち込んでいたのですが ついには私のことを逆にストーカー呼ばわりするようになりました 私には何がどうなっているのか全く理解できませんでした なので私はAさんを刺激しないように一言だけ謝って迷惑をかけないようにメールも電話もしないように気を遣っていましたがAさんの疑心暗鬼はその後もしばらく続きました 後から知りましたがその時の私の友達に私がストーカーをしていると言いふらしていたようです Aさんは私を完全に敵視していて邪魔な存在としか思っていなかったようでした しつこくした覚えもなくそんな風に思われていたというのはショック以外の何物でもありませんでしたし、それを聞いて好意も瞬く間に冷めました 最初は良い人だと思っていたので本当はもっと仲良くしたかった と思う気持ちもあれば怨みで気が狂いそうな時もあります 結局Aさんがどんな人だったのかはよくおぼえていません その出来事がきっかけで、当時の友達が自分の元から離れていきました おそらくAさんとも私とも関わりを持ちたくなかったのだと思います 仕方のないことだとは思っていますが未だに自分は当時の友達と他愛の無い話をする夢を繰り返しみます メアドも変えられ今ではもう連絡がとれないので無理だとはわかっていますがそれが唯一の楽しみで自分の全てでした どうしようもなくつらいです 一度思い出して落ち込むとしなければいけないことも、何も手に付かなくなります 涙が出ます、それでも一向に楽になりません それからというもの眠くなくても無理にでも寝て夢をみて気を紛らわせようとします ですが嫌な夢をみると思い出して涙が出て動けなくなってしまいます 何をしても気が晴れません 数年前の出来事なのに当時の感情がリアルによみがえってきます 動悸が止まらない時も度々あります 何かしていないと思い出してしまうのに何も手につかない自分にただ苛立つ日々です 虚しくてたまりません 自分の気持ちを他人にも上手く説明できなくなってしまいました 幼い頃から絵を描くことが大好きで生き甲斐のようなものと思っていましたが数年前の出来事以来は絵を描く事自体に楽しさを見出せず全く描けなくなってしまいました もう何かを考えて気を紛らわせることにも疲れました、いなくなりたいです 時間が忘れさせてくれるといいますがもうそれまで待てる気がしません 死ぬしかないと思ってしまいます 毎日が日めくりのようにめくっては捨てる薄っぺらな一日です 何度本気で死のうと考えたかわかりません 当時の友達が何事もなかったかのように私を訪ねてくるのを私は数年経った今でも待っています、今の生活には現実味がありません 数年前のAさんの出来事も、今の生活も、全部夢をみているようです 誰とも分かり合える気がしません、人が怖いです、それなのに最近は寂しいと感じるようになりました 久々に長文を書いたので文章が読みにくければすみません、 どうしたら毎日が楽しいと思えるようになるでしょうか

  • 中一の娘 思春期?

    今年中学に入学した娘の事で相談に乗ってください。 中学に入って、やはり小学校とは違い急に忙しくなりました。 部活に勉強、習い事・・・毎日19時頃帰ってきても やることがいっぱいで 就寝は11時頃。 朝練もあるので 5時には起きて・・・ (みんなもそうだし、まだ忙しい方では無いと思いますが、性格的に神経質でマイペース・自分の時間が無いとストレスが溜まるみたいです。) 時々 イライラしたり ふさぎ込んだり ため息ついたり・・・ 昨日は「何かわかんないけど、死にたくなる・・・」「動いたら、無意識に包丁取りに行きそうで怖い・・」と 言い出し とてもビックリしましたが 冷静に 「部活大変なら 辞めてもいいんだよ?」と言ってみました。 でも 話を聞くと 学校でいじめにあってる様子も無く、部活も楽しいみたいです。習い事もやめる気はないと・・・ そして 数分たつと ケロッとして テレビ見ながら大笑いしたり・・・ 隠し事は無く、何かあったら 色々と話してはくれる仲だと思っています。 部屋に篭ることも ほとんどありません。 思春期だと思って 見守ったほうが良いですか? それとも もっと深刻に考えたほうが良いですか? アドバイスお願いします。

  • すぐ投げやりになる夫(男)は当たり前?

    普段は、子煩悩で優しすぎるくらいの夫 それが月に数回、些細なきっかけで怒りだし喧嘩します。 一度キレるとどういう対応をしてもまったく冷静にもどれず、 「どーでもいい。離婚でもいい」と投げやりになってしまいます。 私は喧嘩をしても、子供が可哀想とか、幸せだった日々を思いだしセーブしますが、 夫はキレることで頭がいっぱいで、こちらはいくら諭しても、脳に微塵も残ってないと思うくらいです。 いつもと違うパパに、子供はすっかり怯えて泣き叫びます。 男は子供に悪いとか思わないのが当たり前なんでしょうか? そこまでの気持ちだったというこでしょうか? それとも、怒りで頭がいっぱいになるのは、なにか病気なんでしょうか?

  • 親に「おばさん」呼ばわりされて、傷付きました

    見て下さりありがとうございます。 ちょっと親に言われた一言でかなり傷つきました。 こんな時、どう気持ちを切り替えたらいいですか? 私は実家暮らしの26歳です。母は60歳近いです。 先日、私がリビングでお菓子を食べていて、母が隣に座っていました。 私がお菓子を食べ終わって、手に付いたお菓子を払った仕草を母が見たときに一言、 「その仕草は変わってないねー、おばさんになっても変わらないんだね。」と。 私が「おばさんって誰のこと?」と聞き返したら、 母「あんたのことじゃん。」と返してきました。 ちょっとイラっとしたので、 私「じゃあ、昔のお母さんが私の歳になったら、おばさんって言われてたんだね。」と 言い返しました。 そうしたら、母が、 「私が働いている会社に、26歳(私と同じ歳)と大学生も働いているんだけど、 やっぱ、26歳と大学生は違うよね~って、みんな(母と同じ年代の人たち)と言ってるんだよねー。」 と…。 母は、何かにつけて誰かと比べてきます。 小さい頃は、「〇〇ちゃんはテストで成績が良かったのに、なんでアンタ(私)はできないの?」や、         「○○ちゃんはあんなにいい子で素直だから、アンタ(私)もそうできないの?」 仕事を辞めて、再就職しようとしていた時には、         「同級生の〇〇ちゃんは、しっかり働いているじゃない!          アンタ(私)も早くどこでもいいから早く就職しなさい!」 などなど、必ず他人と比べます。 しかも、自分の娘に、なぜわざわざ「おばさん」呼ばわりするのでしょうか。 確かに26歳で実家暮らしですが、あと数年で家を出ていく予定でいます。 25歳を過ぎたとたん、何かあると、「アンタもおばさんになったね」と言うようになりました。 世間では、アラサーだ、アラフォーだと言って、人を年代別に区切りますが、 私はそういうのが好きではありません。 人は年代に関わらず、歳ばかり気にせずに、生き生きとしていたいものです。 20歳の時に海外で1年ほどいたのですが、日本人以外の人と接してきて、 年齢というものばかりに縛られないで、その時々の人生を楽しんでいました。 自分という個性を大切にして、年齢だけで何かを制限したり、人と比べずに生きていたいと 思っています。 ですが、まさか母親に、26歳になったら「おばさん、おばさん」言われると 何だかイライラが止まりません。 あと、そんなに長い時間一緒に住まない実家だから、仲良くやりたいと思っていましたが、 どうしてもその一言で嫌になります。

  • 夫から離婚を切り出されました

    夫から離婚を切り出されました。 今まで私は夫婦関係は良好ではなくとも、不仲ではないと思っていました。 度々些細な喧嘩はあるものの、休日は家族で公園等にも行き、 子煩悩な夫は息子とよく遊んでいました。 先日些細な喧嘩の後気まずい雰囲気で仲直り出来ていませんでした。 私が何を言っても「もう我慢の限界だ。一緒にいられない。」の一点張りです。 しまいには旦那一人で財産分与の話をして、色々進めているようです。 ですが、子煩悩の旦那が親権について何も言ってきません。 何か隠しているとしか考えられません。 どういった状況が考えられますでしょうか?

  • どう手入れをしたら髪は綺麗になりますか(泣

    枝毛が多くて困っています。 指どおりは自分で言うのも何ですが、たまにひっかかる程度です。 (ちなみに髪は胸のあたりまで伸びています。 パーマも髪染めもしていません。 毎朝アイロンをして髪をストレートにはしています。) 今までやってきた手入れ方法としては、 美容院の人に言われた通り、 頭のてっぺんの地肌から指の平を使って、 (ヘッドスパをするかのように)洗い、 シャンプーを洗い残さないように念入りに流します。 けれど、あまり水にさらしすぎるのも良くないと聞くので できるだけ早く洗い流すようにしています。 ドライヤーをかける前に、 洗い流さないトリートメントを毛先に重点的につけ、 毛先に熱をあてず、地肌から乾かしています。 これを毎日守り、髪を大切にしているつもりなのですが、 枝毛は増すばかり…。 今使っているシャンプーは今まで使ってきたシャンプーで 一番髪にあっていると思います。 どうしたら枝毛が減り、綺麗な髪になるのでしょうか?