onioni1999 の回答履歴

全1419件中181~200件表示
  • 意味を教えてください。

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110515/k10015895081000.html この記事にある 「障害者」 というのはどういう人たちのことを指すのですか。 企業にしてみたら障害の場所や程度によっては著しく業務に影響を及ぼすと思うのですけど。 無理強いしてまで雇用させて、 「健常者」 と同じ仕事をさせても文句言われることはないんですかね。 あるいは仕事ができない場合首にしてもいいんですか。 あと、最初に書いた「障害者」の定義も教えてください。

  • 公務員給与10%カットで何故自衛隊のみ優遇されるの

     国家公務員の給与が1割カットで検討がされていますが、何故自衛隊は除くことを考えているのか全く分かりません。  とういのも、国家公務員も東日本大震災や原発事故で日夜、頑張っていると思いますが、マスコミでは、国家公務員が働くのは当然なのか、苦情は言われても活躍ぶりはまったく取り上げられません。  一方、自衛隊は連日活躍ぶりがマスコミで伝えられています。言ってみれば、災害派遣業務は自衛隊業務の一つです命令がでれば、任務につくのは、国家公務員の災害派遣となんら変わらないと思います。  今回の災害で日本国に自衛隊があって本当によかったと思っている人は多いと思います、私も活躍には敬意を払います。  現在は国家の緊急事態なのだから、公務員の給与1割カットは必要と思います、しかし、何故自衛隊だけを特別扱いするのか全くわかりません。自衛隊の中には、被災地に派遣されてない隊員も多くいると思います、その方も一律に優遇するのですかもし、自衛隊の活動に敬意を表するのであれば、災害派遣手当のようなもので、支給すべきと思います。 自衛隊のみ給与カットをなくすのは、おそらく、「アホ管」の人気とり政策の一つではないでしょか。どうおもわれますか。

  • アメリカ人男性について

    近所に好きなアメリカ人男性がいるのですが去年の暮れにケータイ番号を教えて下さったんですがその時に、遊びに行くことを誘ったのですが返事が曖昧だった為に、そのことが気になって一度も連絡してません。でも近所なので、顔は時々あわせるんですが会釈程度でたまに質問しても一言、二言で終了てなカンジで、わかってるんですけど脈ナシですよね。挨拶にしても質問にしても、アタシからだし。全く彼がアタシに関心ないって解ってるんですけど、近所なんで見かけたら気になって仕方ないんです。 でも連絡する勇気もないし…。どうしたらいいですか?

  • 管政権が浜岡原発停止した事、良か否かどう思います。

    管政権が浜岡原発停止した事、色々な意見が出ています。 > 夏季の電力が賄えるのか・・・・ 電力関連企業や財界が大きく声を上げています。 > どうにかなる、原電停止・・・・・・ 市民運動派や左系派が大きく声を上げています。 秋には、結果が出ると思いますが?  消費電力の結果は出ると思いますが、経済活動や国民生活はどの様になりますか心配です。 浜岡原発停止した事 1> 表目が出た場合(何の影響もなかった)管さんヒーローで長期政権(電力業界冷や飯) 2> 裏目に出た場合、管さんどの様な責任取り方しますか(退陣だけでは済まないと思います)国賊として長期に名前が残るでしょう。 私は、判らないのですが、みなさんどう思います。

  • メールを被害証拠として提出したいのですが。

    携帯メールとmixiのメッセで中傷を受けたのですが、警察や弁護士に証拠として提出する際、どのように持参すればよいのでしょうか? http://okwave.jp/qa/q6737058.html 詳しくは上の質問を見ていただけると助かります。 掲示板に書き込まれた内容と、メールとメッセの本文を証拠として提出したいのですが、本文をワードに貼り付けるなどで印刷して持っていっても、改ざんしていない証拠はないし、信憑性に欠ける気がします。 携帯やパソコンの画面を写真で撮るなどの方法をとったほうがよいでしょうか?(パソコンなら、PrtScで画像を保存することもできます) あと、mixiのメッセは、相手が退会したため、ハンドルネームが表示されなくなってしまいました。 それでもよいでしょうか。 このようなことで外部に相談するのは初めてなので、気をつけたほうがよいことがあれば何でもいいので教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 学校グラウンドの騒音等の被害で困ってます。

    私立高校のグラウンドが新しく造られ、家の前に移動しました。学校側には早くから騒音等の問題に対して対策をしてほしいとお願いをしてきました。グラウンドを造るなと言っているんじゃなくてグラウンドに接している側だけでも二重窓にしてほしいとお願いしましたが、学校側は今までと環境が変るとは思えない(以前グラウンドは4件隣にあった)、また法律上問題ないから、学校の教育の一環だと、文句があるなら裁判所へどうぞと言われました。 はっきり言ってこの学校の校長の人間性が疑われます。これで、学校長とは・・・ グラウンドは授業はもちろん、休みの日もクラブで使用されてます。家からグラウンドの距離は5,5メートルです。壁はなく丸見えのグラウンドです。 今のところ裁判ではなく県の調停をする予定ですが、学校側は逃げると思います。 学校のグラウンドの騒音、人目、砂ぼこり等の被害は、泣き寝入りするしかないのでしょうか? 何かいい案があれば、教えてください。 グラウンドの前の住宅は当家だけです。ある事情でそうなりました。

  • 福島県産の牛乳や野菜食べますか?

    福島県の食品は安全なんでしょうか? 食べ続けても安全には問題ない。 と言いますが、私は放射能が収束するまでは買う気がしません。 東北応援ということで、売れているのでしょうか。

  • いつでも30年!

    私の記憶だと東海沖大地震が30年以内に起きる確率87%は今から数年前に言われていましたがすると30年をすでに切っていますね?厳密には、あと何故浜岡だけ危険だからというのは東海沖大地震のみが予測可能な大地震だからで、その他の原発のことまでいいだしたら日本中地震国ですからどこでもあるに決まっていると思いますがどうでしょう?

  • NTT光通信の勧誘電話

    何回断っても掛かってくる光通信の勧誘電話 NTT本社に二度と掛けてくるなと電話しても 掛かってくる光通信の勧誘電話 ●●二度と掛かってこなくなる方法を教えてください IP電話に変えるとか携帯電話に変えれば掛かってこなくなるでしょうか? 勧誘電話のせいでうつ病になりそうです

  • 大停電の復旧

    夏場の停電の懸念がなくなったわけではありません。 電力の供給不足で停電が起きると、復旧するのにどのくらいの手間と時間がかかるのでしょうか。 家庭レベルでは、 ブレーカーが落ちる前に使用していた電化製品等を見まわして、 電力を喰っていそうなもののスイッチを消して、ブレーカーを上げたら、5分程度で元通りになります。 その後、後回しにしてもいいもの以外のスイッチを入れれば、通常通り生活が戻ります。 これが、送電所単位とかになると、どうやって電力使用量の多い場所を調べたり、復旧したりするのでしょうか。 5分で回復とはいかないでしょうが、一般家庭ではどのくらい停電が続くのでしょうか。 大雑把な質問で申し訳ありませんが、簡単に説明してもらえればと思います。

  • 上原美優ちゃんについて

    初めましてあんな事があり未だに信じられないのですが上原美優ちゃんの自殺についていくつかの疑問があるのでいくつかあげたいと思いますのでそれに対しての回答お願いします。 (1)第一発見者がアパレル関係と言ってましたがほんとはフジテレビ社員だったと言う記事は本当なのかな? (2)第一発見者が美優ちゃんを発見した時まだ生きていたと言う発言の記事があるのですが交際相手なら人口呼吸、心臓マッサージの応急処置出来なかったのでしょうか? (3)5月10日のブログで「フジテレビの廊下をめっさ叫びながら走りたい」と言う謎のコメントと一番始めに速報がフジテレビだった事からするとやはりフジテレビの社員が関係ありと思うのですがどうなんでしょうか? (4)4月22日の上原美優ちゃんのブログで大切な人が亡くなったと書いてあるがその人が長く交際してた人でしょうか?だとしたら母親も失い大切な人も失いで耐えられなかったのかな? 結論からすると上原美優ちゃんは一番の理解者であった母親を亡くし、次に結婚まで考えて居た交際相手までも亡くし精神的に追いやられてしまったのではないかな? 自分が思ってる事なんですがどうでしょうか?回答お願いします。

  • 国家公務員の給与10%削減について

    国家公務員の給与が10%削減になるようですが、公務員の給与にも低所得から高所得と幅がありますよね。 それでもこのような給与削減の場合、全員一律で10%削減になるのですか? また、高所得者から大幅削減にならないのは何故ですか?

  • NHKは特定商取引法の適応外ですか?

    知人が、インターネットがあれば十分という事で、引越後テレビを設置せず、携帯電話もワンセグの無い機種を使っています。 しかし、NHKの料金を払うように、テレビがあるんじゃないか、隠しているのでは無いか、という人が度々来るようで、困っているそうです。 私は以前、新聞の勧誘で同じような事があり調べたのですが、 特定商取引法 第3条の2 で一度断った人に再度訪問することはできないという事で、新聞会社に断るという連絡を入れたところ、それ以降は来なくなりました。 NHKでも同じ事ができないかと思ったのですが、Googleで検索した限り、NHKはこの法律の対象外と思われる、といったページがあるくらいで、はっきりとしたことが分かりませんでした。 法律的には本当に適応外なのでしょうか。 契約を求めて自宅を訪問する、と考えると素人考えだと新聞と同じ気がするので不思議です。

  • 暴行罪?

    先日、午前1時頃仕事から帰宅した際に自宅の駐車場に見知らぬ車が止まっていました。 その時は、親の知り合いでも来ているのかな?と思って気にせずに寝たのですが、午前6時前位に玄関の前に男性が立っているのを親が見つけてちょっとした騒ぎになりました。 話を聞くと、その男性は Yさんという女性に会う為私の家に来たらしいのです。しかし私や家族の知り合いにもそのような女性はいないので、その事伝えて帰ってもらおうとしました。 一旦は車に戻り帰る様子だったのですが、また玄関の前に立ちだしたので気味が悪くなった為警察に通報して来てもらう事にしました。 警察が来る直前に男性は帰ってしまったのですが昼頃にまた現れて玄関の前に立っていました。もう一度警察に通報して今度は、職務質問され厳重注意されていました。 が、その2日後にまたYさんに会いに来たと言って家に来ました。即通報して警察が来る迄の間にその男性の免許証と携帯を控えさせてもらい、もう一度その女性が我が家にいないことを伝えました。すると突然怒りだして襲いかかって来たので咄嗟に地面に取り押さえてその後、やって来た警察に引き渡しました。 私は取り押さえた際に左肘から手首にかけて負傷しました。 警察は、その男性を暴行罪で警察署に連行すると言っていましたが傷害罪にはならないのでしょうか? このような場合一応診断書は取った方がよいのでしょうか? そして、この男性はどのような処分を受けるのでしょうか? 警察からなにも連絡がない為このままで終わってしまうのでしょうか 長々とすみません。 どなたかご意見宜しくお願いします。

  • 政治等に詳しい方に質問

    共通番号制度導入が論議されているようですが 本当に導入されるのでしょうか? 同じような案が出ては消えていきましたし 与党内で揉めて見送りになるような 気がするのは私だけでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#132984
    • 政治
    • 回答数1
  • 石原都知事の節電対策としての発言

    自動販売機が不要という発言ですが、 自動販売機で生業を立てている関係者のことは考慮しているの?  もっと慎重に発言すべき。

  • 不正な住宅補助金受給の返還義務

    住宅補助金を会社から受給しておりましたが、 規則に配偶者が住宅補助金を受給している場合は受給資格がないことが分かりました。 しかも、会社からの調査でバレてしまいました。 もう10年以上受給しており、全額返還となると相当な額になります。 この場合、全額返還しなければならないのでしょうか。 時効など、ないのでしょうか。 ご指導よろしくお願いします。

  • 東電は、被害者ではないのか?

    今回の東日本大地震は、歴史的にも稀な超巨大地震でした。 このような地震は、起きてしまえば確かに「想定」されべきだということになるのでしょうが、「想定」せず、それに対しての対策をしていなかったことは、法的に「過失」だといえるものなのでしょうか? こうした「異常」な状況で、誰かをサンドバッグ代わりに憂さ晴らしをする気持ちも分かりますが、冷静に考えれば、東電の「責任」を問うのは「酷」な気がします。 一民間企業に負担をさせるのは、果たして「法的」に正当といえるのでしょうか? 勿論、私も、東電にはこのような事態を想定し何らかの対策をして欲しかったとは思います。 しかし、ほとんどの災害の専門家も、地震学者も皆「想定」していたわけではないことも事実でしょう。 地震対策には、費用もかかります。 企業としては、安全も勿論大事でしょうが、安く電力を供給する責任もまたあると思います。 それを、経済至上主義で安全軽視と責めるのも安易な話だと思います。 もし責任を巡って裁判になったら、法律的には、どうなるのでしょうか? ご教授ください。

  • 性犯罪について

    セクシーな女性をジロジロ見たり,軽くストーキングをして体を見たり,故意を装って階段などでパンチラを見ようとするのは犯罪行為なんでしょうか?

  • NATO軍 北朝鮮大使館を空爆

    誤爆でしょうか? 空爆したという話まではニュースで見ましたが、それ以降の北朝鮮の会見やNATO軍の空爆の目的等の詳しい情報が知りたいです。ご存じの方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#140584
    • 国際問題
    • 回答数2