mo9518 の回答履歴

全259件中121~140件表示
  • 自民が政権ダッシュした場合…公明党は?

    自民党が万が一 政権与党に返り咲いた場合 また性懲りも無く公明党と連立与党なのでしょうか? いつも公明って自民とくっついてますよね? そんなにLOVEなら合併してまとまれば良いのに… 腰巾着のままが良いんでしょうか?

  • 天下りを廃止できる政党はありませんか?

    天下りの存在がいろいろな方面に(特に財政)良からぬ影響を与えていることは、間違いないと思われます。 前回衆議院選挙時には、民主党は異口同音に「天下りを廃止して無駄をなくす」と訴えていましたが、どうやら本当に廃止すると自分たちの支持母体から見離され、得票に影響することを恐れて何もできなくなっているようです(このサイトでの回答によれば)。 そこで衆議院選挙の公示日に際して、あらためてお尋ねします。もし今回の選挙で政権を得ることができたら、本当に天下りを根絶することができる政党はあるのでしょうか。あるとすれば、それはどこでしょうか。 内心、特に橋本徹氏と石原慎太郎氏が顔となっている太陽の党・日本維新の会に期待を寄せていますが、内情はどうなのでしょうか。

  • 官僚の給料ってどのぐらい?

    日本の黒幕、超上流階級、富も女も独り占め、天下り、というイメージが強い官僚についてですが、だいたいどのくらいの給料なんでしょうか? 民間企業の役員でさえ、年収5億円やら6億円やらもらっている人がざらにいるわけだし、大企業ともなれば普通の社員でも年収2000万円とか行きますからね。 官僚ともなれば、当然それを大幅に上回っていると思うのですが。 30歳の官僚で年収600万程度というようなうわさをしている人がいたのですが、高卒のノンキャリ公務員の間違いですよね??

  • 給与支払報告表がすぐに欲しいのですが

    給与支払報告表がすぐに欲しいのですが、市役所で土日でももらえますか?

  • 職場の上下関係を使い政党応援名簿に名前を書かせる事

    お世話になります。 政治、法律にはかなり疎いです。 職場は現職の国会議員から電話が来たり 地元の市町村議会議員様が直々に挨拶きたりと 変に政治に力が入っています。 選挙直前になると悩まされるのが 政党を応援する名簿に名前と住所を書けと会社の上下関係を利用して強要されます。 本人に黙って会社の名簿をどんと提供するよりはマシな話なんですが 何が何でも名前を書きたくありません。 その政党は応援していないから書かないはとりあえず言うつもりですが それ以外になんと言えば引き下がってくださるでしょうか? 食い下がってこられた時の対策のお知恵をお願いします。 公職選挙法とかにひっかっかってくれれば話は早そうですけど・・・(悩)

  • 橋下市長を見ていて思いました。

    市長は総選挙告示を前に、応援演説に忙しい毎日のようです。他の首長さんたちもそうなんですが、この間の公務というのはどういう扱いになっているのでしょうか。自分の党の応援というのは、あくまでもプライベートな活動だと思います。年休とか使っているんでしょうか。服務規程等を含めて簡単にご説明できる方、よろしくお願いいたします。一般の会社の考え方だと理解できないので質問してみました。

  • 職務中にインタビューを受けたり演説したりはいいの?

    いま話題の橋下大阪市長ですが、国政に関するマスコミのインタビューを市庁舎で受けたり記者会見をやったり、松井府知事も街頭での選挙演説をやっていたり、維新の会の動きは面白いことかもしれませんが、職場や職務時間内にそんなことして良いのかな~なんて単純に不思議に思います。 いちいち勤務時間外や休みをとって行なっているようにも思えませんが、問題ないのでしょうか。

  • 選挙の予想

    マスコミどもの間では、早くも政党勢力の予想をしていますが、なるだけ公平に見て各政党の獲得議席は、どのようになると予想しますか。

  • 円安誘導

    このままでは、韓国に負けます。日本の製造業を救い、日本の将来を維持するために、即刻更なる金融緩和と円安誘導を期待したい。電機、自動車が負ければ、日本の将来はありません。躊躇する日銀が理解できない。皆さんのご見解を賜りたく。

  • 小澤代表無罪で、第3局はどう動きますか??

    小澤代表の無罪はもう確定的だと思います。 第3局にも影響が出ると思いますがどうなりますか?

  • 在日特権について

    以前、在日特権についてインターネットでみて大変驚きました。 これは本当なのでしょうか? 裏づけになるものが欲しいのですがありますか? 以下のような事です。 ・生活保護優遇 月額最低17万円無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。 なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない ・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能) ・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給) ・市営交通無料乗車券給与 ・上下水道基本料金免除 ・JRの定期券割引 ・NHK全額免除

  • 侍JAPAN VS キューバ代表

    【投手】山口俊(D)、沢村拓一(巨)村中恭兵(ヤ)、加賀繁(D)、大竹寛(広)、涌井秀章(西)、森福允彦(ソ)、筒井和也(神)、斎藤佑樹(日)、大野雄大(中)、今村猛(広)、大隣憲司(ソ)、西村健太朗(巨) 【捕手】阿部慎之助(巨)、炭谷銀仁朗(西)、嶋基宏(楽)、中村悠平(ヤ) 【内野手】井端弘和(中)、松田宣浩(ソ)、坂本勇人(巨)、堂林翔太(広)、筒香嘉智(D)、本多雄一(ソ) 【外野手】糸井嘉男(日)、長野久義(巨)、大島洋平(中)、秋山翔吾(西)、T‐岡田(オ)、角中勝也(ロ) この人選、おかしいと思いません? まず投手に斎藤、大野、筒井、村中を入れて武田、釜田、益田、野村、田島を入れない 捕手に中村を入れて、鶴岡、細川、石原を入れない 内野になぜか筒香 皆さんはどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • snow094
    • 野球
    • 回答数5
  • 自民党はTPP参加に反対なのですか?

    ちょっと、単純に割り切りすぎているのかもしれませんが、 1.自民党は、財界と仲の良い政党。 2.財界はTPP参加に大賛成。 3.ところが、安倍総裁は、TPP参加に反対している。 となると、どうもよくわからないのですが。 1,2,3のどこが間違っているのでしょう。

  • WBC(野球)は出場を辞退すべき

    前置きは抜きにします。今回のWBCは出場を辞退すべきです。出場を決めるまでかなりの曲折があった、というよりどちらかと言えば「出場は見合わせる」方向で長い期間一定していた認識がわたしにはあり、出場決定はやゝ唐突な印象です。そもそも日本が"すんなり"出場をきめられなかったのは簡単に言えば大リーグ機構側に本気で「サッカーにおけるワールドカップの様な大会を開こう」という姿勢が見受けられなかったからではないのですか?私は日本が辞退"してくれる"と期待しておりました。ところが……。このことは私には、彼ら選手達は"日本の野球人としての正義"(つまり、大リーグ側のサッカーのワールドカップに匹敵する大会にしようという高邁な理念の保持を疑わせる態度への抗議としての)を貫くことよりも、結局は、通常のシーズンの百倍の注目を浴びて、約1ヶ月の開催期間中、「日本の他のスポーツ選手が足下にも及ばない程の"ウルトラ・スーパースター"として注目を浴びたい」という自己顕示欲を優先させたのだ、と解釈しております。さて、私の思いはこの様なものですが、お読み下さった方々の中に「おい、日本が出場を迷っていたのは"そんな単純な理由"じゃあないんだよ」とか、また「最終的に出場に踏み切った理由だって"そんな精神"からじゃあないよ!」など、本当に大まかな情報だけから判断してしまっている私に正確ないきさつをご存知の方々、「わたしの判断、見方のどこが間違いで、あるいは正しいところも少しはあるのか」是非ご教授下さい。お待ちしております。

  • 大学の認可について

    最近、大学の認可について話題となっていますが、まだまだ似た系列の大学が必要なのでしょうか? 北海道で言うと、10校ほど似た系列の大学が存在するらしい。 又、今回認可見送りとなった専門学校は100人程度の募集をする予定だったとか… 私的には『塾程度の規模…ではないか?』と思いました。 大学設立に伴い、学校の補修や建設設備費、新規教員の雇用、生徒募集のパンフレット等5億円かけたとか… バブルの頃の箱物と言うか…見切り発車で「先に金かけたから認可しろ!」と言う、時代遅れのゴロツキに見えます。 少子化で小中学校は統合され、各大学は定員割れしている現在において、将来赤字転落する事がわかっている所へ税金を投入するの? 田中真紀子大臣は言葉少なく決断しましたが、正論だと思いました。 1. 大学を増やす必要があるのでしょうか? 2. 文部省を起訴すると言っていますが、起訴されて判断がひっくり返ったりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 迷惑メールの表示方法

    迷惑メール の表示方法はどのようにしたらよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • pelolin
    • Mac
    • 回答数5
  • 国民栄誉賞

    国民栄誉賞に吉田沙保里さんの名が出て、 伊調馨さんの名が出ないのは何故? 官房長官に代わってどなたか教えてください。

  • 第3者(国)は尖閣諸島、竹島問題をどう見てる?

    世間で毎日報道されている上記の領有権問題ですが、 1.尖閣諸島の領有権について、韓国を始めアジア諸国と米国ではどのように報道されているのでしょうか? (日本の領土なのか中国の領土なのか) 2.竹島の領有権に関して、中国メディア(尖閣諸島に比べ、あまり他国では重要視されていない気もしますが、もし他国でも話題になっていれば知りたいです。)はどのように捉えているのでしょうか? (日本の領土なのか韓国の領土なのか) 情報お持ちの方、ご教授願います。

  • 太陽光発電について

    新築を計画しています。 太陽光発電を付けようと思っていますが、 あるハウスメーカーで新築時に付けると3.5kw程で建物本体価格が約220万UP。 しかし、ネットの施工業者だと、同じ値段(220万程)で5.5kw以上(工事費込み)が付けられます。 パネルのメーカーや型番も同じ物での比較なのですが、 これなら絶対にネットの施工業者のほうがお得ですよね? 新築後にネットの業者で付けることのデメリットや注意点などはありますか? よろしくお願いします。

  • 尖閣いっそのこと米軍に貸し出せば?

    尖閣諸島ですが、いっそのこと米軍に演習場として 貸し出すと言うのはどうでしょうか? これではさすがに中国も文句を言えないと思います。 ヘリポートや簡易滑走路みたいなのを作るスペースとか あるのでしょうか?