dice810415 の回答履歴

全312件中181~200件表示
  • 理想の相手に出会った時・・・

    自分にとって、世界一だ!と思える女性、男性と出会ったとします。 (芸能人でもOK) その人と仲良くなり、付き合いたい!結婚したい!等と心底思える相手です。 そこであなたは告白をするのですが、 そう簡単に相手からOKは出るものではありません。 すると相手から、 『私のウンコをちょっとでいいから食べてくれたらOKです!(付き合うor結婚等)』 と言われた場合、あなたなら食べますか? この件で、数日前から友人ともめてます。

  • 新しい塾でどうやって友達を作ればいいんでしょうか?

    私は春から新しい塾に入りました。 そこで、友達を作りたいなーと思っているのですが、全然作れません!! というのは、本当は新入りのAクラスだったはずの私が、自分の都合で1ランク上のBクラスに入りました。Bクラスというのは、春より前からその塾に入っている子たちが集まるクラスなのです。すでに女子はグループが出来ています。 そのうち1つのグループは4人。もう1つのグループは2人。 2人のグループは2人のうち1人がその4人のグループのうちの1人でもあります。 そのため、もう1人が一人ぼっちになっている時もあります・・・・。 また、その2人グループは同じ学校みたいです。 なんかもうグループが出来てその中で仲良くキャイキャィ楽しくやってんのに話しかけずらくないですか?! 話しかけたくてうずうずしているのですが・・・・・。 ちなみに4人グループは私のすぐ横にいて、2人グループの方はすんごい離れています・・・・。 この場合どうやって友達を作ればいいのでしょうか?! 失礼ですが早めの回答お願いします。

  • 異性の友人と連絡を取るべきではない?

    10年以上、連絡をしていなかった異性の友人がいて、たまたまサイトで見つけて、コンタクトを取りました。 異性の友人がいなくて、私としては、頼り甲斐あって、相談しやすいので、相談などでコンタクトは取りたいのですが、やはり迷惑だろうなと、お互いにこれからも頑張って下さいとメールを終わらせてしまいました。 相手が結婚してるかなどを聞くのも、おかしいかなと。。 住所や電話番号は教えてもらいましたが、やはりコンタクトはやめたほうがいいでしょうか?

  • 手を繋いでデートの時の男性の下半身

     初めて女の子と手を繋いでデートした時に正直言って下半身の反応に困りませんでしたか?  だって、最初は下向きのポジショニングで男性器があり、手を繋いだら当然反応してテント張りはじめますよね  そうなると、明らかに目立ってしまうわけですし。   友達との会話でも初めて手を繋いだときに「下半身が・・・」という話になったこともあり、みんなに共通した問題じゃないですかね?  皆さんはどうやって対応してるんですか?  バレないようにポジショニングを変えたりしているんでしょうか?  

    • ベストアンサー
    • noname#200371
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 「彼氏ができました」という元カノからのメール

    半年以上前に別れた彼女からいきなり、「彼氏ができた」という内容のメールがきました。 私には1ヶ月くらい前から新しい彼女が出来ましたが、その情報が元彼女にも間接的に伝わったらしく、私に彼女がいることは知っているようです。 私に彼女がいると知ったのは少し前のようですが、なぜ今になって「彼女出来たんだね。私にも彼氏ができた。」っていうメールを送ったのか理解できません。 私の考えがゆがんでるのか分かりませんが、私に彼女ができてすぐおめでとうメールを送るなら分かりますが、私には「あんたも幸せかもしれないけど、私も幸せだから」っていうアピールを必死にしているようにしか感じられません。 今までは、元カノと関わる機会はありませんでしたが、いずれは友人として普通に接することができるようになれば良いかなとは思っていました。 しかし、何かその子の浅さというか、暗い部分を見てしまった気がします。 お酒が入っていたようですが、すごく世間体を気にするというか「私は惨めじゃない」ってアピールしたいのでしょうか? ちなみに別れた時は向こうから切り出したようなものです。 もしこういった状況に置かれたことのある方や、元カノがどういう気持ちなのか説明できる方がいらっしゃれば教えて頂けますか?

  • 方程式を解いてくださいm( ̄ー ̄)m

    中1です(。・ω・)ノ゛ 塾の宿題なんですが・・・解いてください。 できたら途中式もお願いします。。。 ・ 3x-2y-4=x+y+3=x-2y ・ 8-3x=2x+5y+3=-5x+3y ・ P=a-b, Q=3a+b, 2P+3Q=5, P;2Q=1 であるとき、a,bの値を求めよ 以上の3問です。 よろしくお願いします。

  • 人を殺すことは悪いことですか?

    死刑制度を支持する国民によって、死刑判決を出す裁判官は、国民に認められた合法的殺人者だと思います。彼らを一刻も早く、悪の道から救うためには、死刑制度を廃止することが必要だと私は考えます。 「殺人を犯すような鬼畜は、死刑にして殺してもよい」、「自分の身近な人を奪い去った殺人者は、腹が立つので死刑にして殺してしまわないと気持ちが救われない」などと考えて死刑制度を支持する者と、「気に入らない人だから、腹が立つので生きていて欲しくない人間だと思ったから、その人を殺しました」と動機を語る殺人者は、どこが違うのですか?先に人を殺したか、後に人を殺したか、非合法的か、合法的か以外に違いはないと思います。 一日も早く死刑制度を廃止するためには、私は何ができるでしょう。

  • 原発事故で東京に出すのが心配です。

    一人娘が4月から東京の大学に進学します。(九州在住) 福岡も関西も東京も飛行機に乗れば大差ないから、同じことなら若いうちは東京に出すということは、早くから決め、迷いはなかったのですが、この度の原発事故がおきてから、心配で頭を抱えています。 夫も私も、やや晩婚で、たった一人の子供です。毎日ため息をついたり、後悔をしています。 娘は大丈夫と言って楽しみにしてますが、大丈夫でしょうか? こんなところで聞いてもしょうがないと思いつつ聞かずにはおれません。 女の子を持つお母さんにお返事がいただけたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#134235
    • 大学・短大
    • 回答数19
  • 愛車から黄色い液体が垂れる

    今朝、2日間ほど乗ってなかった車に乗ろうとしたら、 フロントから垂れてる液体が黄色い染みのようなものを駐車場の表面に作っていました。 急いでいたのでそのまま乗って出勤してしまったのですが この液体の正体は何なんでしょうか? 詳しい方がいましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。 ちなみにこの車はもう16年ほど乗られており、24万キロほど走っております・・・。

  • 原発について

    今回の原発の被害をうけて、社長がでてこないのはなぜですか?!謝罪をすると非を認めることになるからですか?!今まで不自由なく電気を使わせていただいてたのであまり文句は言えないですが、東京電力以外の方が犠牲になったのは、謝罪をすべきでは?これから自家発電に推移していくのは不可能なんでしょうか?!無知なわたしがすみません

  • 慶應か阪大か

    先ほど某大学の前期で落ちました。 経済学をやろうと思っているのですが 私立は対策なしで受けたため(←言い訳)、 ぃや、 実力足らずだったんだと思いますが 慶應の商学部しか受かれませんでした。 そもそも大学は 第一志望落ちたらドコでもいいや とゆうスタンスで今までやってきたので 恥ずかしながら大学の事についてあまりにも無知なんです。 後期は安全をとっての阪大経済を受ける予定なのですが 経済学部のくせに試験科目が英語だけで しかも過去問を見る限りでは (まだ受けてませんが) あまり落ちる気がしません。 正直ここを受けなきゃならない自分の不甲斐なさに苛立ちました。 でも 聞くところによると 慶應では転部ができるそうなんですが どうなんでしょう? 難しいのですかね? 無様に国立落ちといて夢を語るなとか言われそうですが 自分は将来海外で学びたいと考えています。 将来性を考えると 慶應と大阪ではどちらがよいのでしょうか? 金銭面の事は抜きにしてお願いしますm(__)m それから浪人・仮面の選択はありません。 よろしくお願いします。

  • 浪人について悩んでいます。

    私は医学部志望現在2浪です。3浪するか迷っています。 2年間親の考えで予備校の寮に入っていました。 今年は、金銭的な理由ではなく、親の考えでもう一浪するなら宅浪。それが嫌なら受験をやめろと言われました。 正直私は宅浪は全く考えていなかったので戸惑っています。浪人を経験していない人は勉強すれば受かると簡単に言いますが、いくら合格したいという意志があっても、1年間モチベーションを維持し続けるのは意外と難しいものです。 寮に入っていても維持するのが大変なのに、宅浪はさらに厳しいと思います。 親は頑固なので、私が2年予備校に行って落ちたので、私には予備校が向いてない。だから宅浪がいい。と思っていて私の意見を聞いてくれません。 私が2浪して感じたのは、自由をなくして厳しい生活を送ったからといって合格できるわけではないという事です。私は自分が落ちたのは時間がありすぎるからだと思います。高校生なら、部活をしている人の方が勉強もできると言われるのと同じで、浪人生は時間があるので勉強以外の事で悩んだりたるんだりするので、独り暮らしをして家事をするとか、バイトをするとかある程度ですが忙しくした方がいいのではと思います。楽をしようとは思っていません。でも、行き詰まった時にも我慢して息抜きせず勉強し続けるのは悪循環だと思います。 親が厳しいので、宅浪したら自由はゼロだということは目に見えています。家族が協力的ではないし、浪人しているのは私だけでかなり肩身がせまいので、精神的にストレスがたまっていきそうです。 ここで、はい宅浪しますと言うのは簡単だけど、今まで親の言うことに従ってきたけど、浪人するのは自分なので結局困るのは自分だと思います。だからよく考えて決めたいです。 私も20歳の普通の女の子です。浪人は自分との戦い。何度も挫折しそうになります。今年宅浪して壁にあたった時、自分の家族は励ましてくれるとは思えません。 宅浪してだめになっても絶対自分が責められるので、だめだった時が怖いです。時間は返ってこないですから。 親は宅浪以外で浪人させる気はないので、バイトして自分でお金をためて家を出て勉強しようとか、やっぱり親が言うことが正しいんだろうかとか色々考えますが、結論が出ません。 ただ、一年間をただ辛いだけの無駄な時間にするなら、幸せな人生にする方法は別にあると思います。 ご意見いただきたいです。

  • ビジネスメールで返信する際の宛名について。

    いつもお世話になっております。 この春から働き始める就職先から届いた文書をメールで返信します。 その文書では「差出人」と「この文書への返信先の名前」が異なっており、どちらの名前宛で返信したらいいのかわかりません。 わかるかた、いらっしゃいましたら教えていただけますか? 宜しく御願いします。

  • 「百花の魁」の読み方について。

    百花の魁=俳句季語の「魁」の読み方ですが、どこかで、魁「らん」の振り仮名を見たことがあるのですが、「ひゃっかのらん」という読み方はありますか?お解りになる方、よろしくお願いします。

  • どちらの人を選ぶべきでしょうか

    新しく東京の大学に行きます。私には今気になる人が2人います。 ひとりはすでに東京の大学二年生で、高校時代とても仲良しでした。高校時代の一番の親友と言えると思います。とても優しくて努力家で私より頭が良いですがはっきり言って容姿が悪いです。でも好きだったころはすごくかっこよく見えていました。今ある事情で愛が多少冷めています。でも彼の方はまだ私を本当に大切に思ってくれていると思います。ただ母親にクラス写真を見せた時、少し悲しそうな顔をしていました。 もうひとりは年下です。色々と事情がありあまり仲良くなれなかったのですが、現在お互いに憧れているというかんじです。(うぬぼれみたいですみません)勉強してないくせに私より何倍も勉強ができますし顔もきれいです。性格も好きです。まだ合否は分かりませんが国立に落ちたらおそらく東京の私大のようです。でも国立なら遠距離です。 これだけでは判断しようにもできないかもしれませんが、どちらを選ぶべきでしょうか? ひとりめの方にいってあげたい気持ちもありますが、正直親や世間体を気にしてしまいます。 2人目の方は、今すぐには無理でも、多分長い目で見れば成就する恋ではないかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 男性の方教えて下さい

    15年来の私のお友達から聞いた話で私も友達も理解が出来ないので 想像でも構いませんので教えて下さい。 友達には3年間片想いして居る人がいます。 友達が彼を好きになった時には既に10年お付き合いしている 彼女が居ました。(正確には好きになった後彼女の有無を聞いたら 居るとの返事)それでも諦める事はありませんでした。 たまに(2、3ヶ月に一回くらいの頻度)連絡を取り合い他愛もないメールを する位の関係でした。そんな時一度飲みに行った時友達の方から 彼を誘ったんです。でも、彼は「ごめんね。」とだけ言い何もしません でした。 それから一年位して久しぶりに連絡取った時に「彼女と別れた」と聞きました。 その時にも特に会う訳でもなく、又時間があったら飲みに行こうね!で終わった らしいです。それから更に1年経って久しぶりに飲みに行った時に 彼には新しく彼女が居ました。 それが今の彼女ですが、彼は「今の彼女とどう付き合っていけばいいかわからない」と ボソッと呟いていたそうです。 それでも友達は「今のままでいんじゃないの?付き合っていくうちに何か見えるかも 知れないし」と言ったそうです。 終電もなくなり、カラオケで朝まで居たそうですが流石に疲れた二人は カラオケを後にして、友達は家まで送ってもらったそうです。 始発まで一時間位あったのですが、外は寒いし彼と一緒に居たかった 友達は電話して「うち来る?外寒いし」と。。。 彼は「大丈夫。始発まで一時間位だし」との事ですが 「本当に大丈夫?」と言うと結局彼は「じゃあお邪魔しようかな」と言う事で お邪魔したそうです。 この時彼とエッチしてしまった。と言う事なんです。 翌日彼とメールをした際「後悔してる?俺はしてないよ」 彼女は「後悔はしてない。でも、どうして私としたの?」と聞いても 「内緒」と言うだけで教えてはくれないので「別に単純にしたかったからでいいじゃん?」と言ったら 「誰でもする訳じゃないよ」って。 これが全てなんですが、もし私が彼女の立場だったらバカだから単純に「もしかして脈がある?」 なんて舞い上がってしまうんですが(^^;) 友達はそうじゃないんですよね。。。 友達に「じゃあ自分はどうしてしたの」って聞いたら「彼女が居る人で彼女に申し訳ないけど 好きだし彼としたかったから」と言ってました。 この彼が言った「誰でもする訳じゃないよ」はどういう意味ですか? 友達が「単純にしたかったからでいいじゃyん」と言ってもやっぱりそうは 言えませんか? 因みに友達が告白しないのは振られて今の友達関係をも失くすのが恐いと言う事です。

  • 元カレの話ばかりする女性を落とすには

    現在、北米に短期で滞在しており、現地の白人女性と仲良くなりました。 週の半分は2人で会い、デートの回数は6回くらいです。 その女性は日本に興味があり、日本滞在中に日本人の彼氏がいたみたいで、 その元カレとは、2人の将来が見えないという理由で数ヶ月前に別れたようです。 嫌いになったわけではないと言ってました。 ですが、私のデート中に元カレの話を頻繁にするので、元カレのことがまだ好きなん じゃないかと、疑うくらいです。 私はその女性が好きなのですが、どうしたら彼女にできるでしょうか? デートには彼女のほうから頻繁に誘われる(2/3は彼女から)し、手を少しつないだり するけども、いまいち自分に自信が持てません。自分は恋愛経験が豊富でもないし、 外国で土地勘もなくうまくリードできません。 間もなく日本に帰国するので、自分の気持ちをきちんと伝えたほうがいいですか? 日本みたいに「俺の彼女になって下さい」って言ったほうがいいですか? 現地の男性には興味はないという発言は、暗に日本人の男性に興味があるという意味 でしょうか?

  • よき友達と恋愛対象の境界線!?!?

    現在、大学1回生の男です。 女性の方って、やっぱり話しやすくてフレンドリーな人と付き合いたいもんなんでしょうか? そういう人は友達としてしか見れないっていう人も聞きますよね。 いろいろな意見きかせてほしいです。

  • 最近知り合った人からのメールについて

    最近知り合った人にメールで 「今俺がY(仮)に付き合ってって言ったらOKする?」 と急に来ました。 私は困ったので 「どーするかな?(笑)」 と送りました。 彼はどういうつもりで 送って来たんでしょうか??

  • 結婚していいのかな

    彼からプロポーズを受け、お互いの両親に挨拶をしに行きました。 挨拶が終わってから、すごく気持ちが暗いんです。 原因は彼の家族に対する不安。 当たり前のことなんですが、彼氏は大事な大切な1人息子です。 彼のお祖母様やお母様は 「こんなに良い子はいない」 とベタ褒め…。 心底可愛くて大切みたいです。 お母様は彼から「結婚したい」と告げられたのがとてもショックだったらしく、 私の前でも始終「急に言われてショック」「ウツっぽくなった」と言われ続けました。 正直私もそんなことを言われてショックです。 両家顔合わせが控えているんですが、 その時に私の家族の前でも 「ショックで…」 など言われたら親も悲しむと思います。 それでも結婚の許しをいただきました。 けれどお母様の態度が悲しくて、我慢できず彼の前で大号泣してしまったんです。 (泣いたこと反省してます) 彼もお母様の発言時に色々と言ってくれていました。 けれど「(私)がそこまで傷付いていたことに気付かなかった」と謝ってくれ、 「母さんの態度が悪い!!!電話で言っておく」と怒ってもくれました。 「(私)のことは俺が絶対に守るから。何かあったら俺に言っていいんだか」 と慰めてもくれました。 けれどお母様が喜んでくれなかったことが、心に影を残しています。 彼と2人の新しい暮らしに不安は全くありません。 でも彼の家族(特にお母様)のことを考えると凄く憂鬱になり、涙も出てきます。 彼の仕事の都合上、入籍は4月か5月を予定しています。 けれどお母様がこんな状態なのに、結婚していいのか…わからなくなりました。 大好きな人と家庭を築きたい。 そう望んできたことは事実です。 でも結婚は親も関わってくるのも事実です。 私の両親はもちろん、お互いの職場(私は退職報告済み)も周知しています。結婚に向けて確実に歩き出しているので、中止は難しい状況なんですが…。 お母様の気持ちは、時間が経てばおさまるものでしょうか? お母様の気持ちをこのままで、結婚してもいいのでしょうか? 彼は「2人が仲良くしてればわかってもらえる」と言っていますが… 皆さんの経験談やアドバイス、また息子大好きなお姑さんを持った方のお話をお聞きしたいです。