puusannya の回答履歴

全210件中201~210件表示
  • 確立の問題を教えてください

    1~5までの数字が書かれたカードが合計5枚あります。 この5枚から3枚を選ぶとき、4または5の数字のカードが含まれている確立を教えてください。

  • √2×√3=√6 の理由を中学生に説明するには

    この理由の説明みなさんどうしているでしょうか? 高校生なら指数計算の法則で説明がつきそうですが、中学生では難しいですよね。 ご意見よろしくお願いします。

  • 反比例について、原点対称とはどういう意味ですか?

    質問1:反比例のグラフは、原点対称といわれますが、原点対称とはどういう意味ですか? 質問2:原点対称とは、ある方の定義として、「原点に対して点対称」というものがありました。  だとすれば以下のURL先の画像(原点に対して対称な反比例のグラフです)の反比例のグラフは、原点(ここでいう原点とは、x軸とy軸の交点、0)に触れていないので、原点に対して点対称ではないと思うんです。「原点に対して点対称」であるならば、この反比例のグラフは原点に触れてる必要があると思いますし、原点を「対称の中心」として180度回転したときに、2つのグラフはぴったりと一致してるはずです。  上記の定義が正しいとしたら、何故原点に触れていないのでしょうか? http://material.miyazaki-c.ed.jp/ipa/tyugakusugaku/hireihanpirei_1/hanpireigurahu/e1han3.jpg 質問3:反比例のグラフと原点対称について、「対称移動」の概念とどう関わってくるのでしょうか?

  • 教えてください!

    数学、三角関数の問題です。 明日の授業で使うんですが、 どうしてもわかりません… 最もメジャーな解き方を教えていただけたら助かります! 次の不等式を満たすθの値の 範囲を求めよ。 sin2θ(2cosθ+1)>0 (0≦θ≦π) 答え:0<θ<2分のπ、3分の2π<θ<π 早めに回答をいただけると助かります!

  • 次元について質問です

    次元とは、「独立した変数の個数」という意味ですが、ここでいう「独立」とは、「=の関係にならないもの」のことでしょうか? また、上記の独立の定義をもとに以下の例を作ってみましたが、正しいでしょうか? (ex;縦と横と高さは、=の関係にならないので3つの独立した変数の個数がある、→3次元。 (ex2:1万円札1枚と10円玉5枚=10,050円となり、合計金額と貨幣や硬貨の数は=の関係にある。→1次元

  • 四角形の1辺の長さ

    任意の四角形に対し、対角に直線を引いて3角形を2つ作る。対角線を底辺にして頂点と直角で結ぶ。この2つの線で面積は出るが、三角形の残る2辺の長さは求められますか?

  • サインの用いた三角形の面積

    サインを用いた三角形の面積の問題で SIN60°が どうして2分の√3に なるんですか?

  • 数IIの問題です よろしくお願いします

    関数f(x)=x^3-3a^2x (0≦x≦1)の最大値と最小値、およびそのときのxの値を次の各場合について求めよ。ただし、aは定数とする。 (1) 0<a<1    (2) 1≦a

  • 数学の問題です。

    駐車場料金の問題です。 最初の1時間は300円。以降 30分ごとに200円づつ料金が加算されます。 この場合 60分ちょうどの駐車場料金は300円ですか500円ですか? 学校では500円と言われましたが納得がいきません。これは間違いですか? 解答よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#146367
    • 数学・算数
    • 回答数5
  • 微分について

    熱力学の第一法則について 式1 Q=ΔU+W 式1を微分形で書くとdQ=dU+dWとなる 私の疑問 1 Δはどのような理由により消えたのか? 2 dはどのような意味があるのか? 3 式の解法がわからない。微分公式にあてはめているのか? 高校時代は数学に全く触れていなかったので中学レベルで私の疑問に回答して頂ければ幸いです また、微分積分を知識のない人が勉強出来るWebサイトや、参考書があれば教えて頂きたいです ヨロシクお願いします