freeasy の回答履歴

全513件中101~120件表示
  • 京急線横浜駅(品川方面)で一番前に乗ります!

    相鉄線横浜駅から京急線横浜駅へ乗り換えします。そこで質問なんですが、いつもは京急線ホームの後ろから前に歩いているんですがそのルートではなく、別のルートで前の方の階段(ホーム)に行く行き方はありますか? 分かりにくいかもしれませんが、教えて下さい!

  • ヤクルトレディーのお仕事

    ヤクルトさんでパートをしようと考えています。お仕事内容、評判、良いこと、悪い事、何でも結構ですので、何か情報をお持ちの方教えてください。

  • 幼稚園に通わせながら働いている方

    こんばんわ。2歳の息子を持つ専業主婦です。 来年から幼稚園の3年保育にいれ、週に3日程パートで働きたいと考えています。入園させるつもりの幼稚園は延長保育があります。 でもやはり幼稚園は働くとなると厳しいですかね? もし幼稚園に通わせながら働いていらっしゃる方がおりましたらいろいろ教えて下さい。お願いします。

  • 大家族スペシャルは好きですか。

    大家族のスペシャル番組はお好きですか。 どんなところが好き(嫌い)ですか。 また、今まで放送された家族の中で印象に残っている、好きな大家族はどのお宅ですか。 ちなみに、私は お母さんのいない青木家、石田さんち、お父さんが喘息の蒔田さんちが好きです。

  • ネットで知り合った“信頼できる”人いますか?

     2度目の投稿です。利用規約違反をしてしまいました。せっかくご回答いただいた方々にも申し訳ないです。この場を借りて謝らせて下さい、ごめんなさい。  もしよろしければ再回答していただきたく思います。  今回のアンケートでは、ネットの交友関係というものを一般的に把握しようと調べておりまして、ご自身の体験などを教えていただければ幸いです。チャットで知りあった友人と10年も続いているとか、今の旦那さんはネットで出会いました、などなど。友人の数、どんな付き合いをしているかなど何でも結構です。よろしくお願いします!  1.まずあなたについて教えてください。    ・年代(~代)    ・インターネット歴(~年)    ・性別(男or女)    ・職業(会社員、大学生等)    2.質問です。    ・ネット上で知り合った友人は何人、または恋人はいますか?(いましたか?)またどれくらい付き合いが続いていますか?        ・ネットで知り合った友人とはどんなところ(サービス)で出会いましたか?      ・ネットを利用する前と後では、ネットで人と知り合うということに対する意識はどう変わりましたか?  以上です。  長文、短文どちらでもOKです。削除されてしまった一回目の質問で、大変良い回答をしていただいた方、本当にありがとうございました。以後規約違反など内容気をつけますので、ご回答のほどよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 受精卵を子宮に戻して妊娠が成立するまでの期間

    友人が不妊治療しています。 「受精卵を子宮に戻して毎日注射を打っている、ちゃんと根付くといいな。」(5月28日頃) といっていました。おそらく治療をしたのは、 友人と話した同じ週だと思うのですが、 その後の経過を聞いてないし、聞くことができません。 少なくとも5年以上治療をしていて、以前にも同じ治療をしてうまくいかなかったようなので、 とても気軽には聞けません。 そこで、質問なのですがこのような治療の場合、 いつ頃、「妊娠した」と判るのでしょうか? また、同じような治療をされている方、あるいは治療されている方が身近にいる方に質問です。 もし、うまくいかなかった場合どう接するべきでしょうか? 傷つくから気をつけたほうがいい言葉はどのような言葉でしょうか? 不妊治療に対して無知なので、友人を下手に傷つけてしまわないか心配です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 主婦の方へ質問です

    主婦の方への質問です。 パートもしくはアルバイトをしたいと思ったとき、希望する時間帯は何時から何時くらいですか? たとえば9:00~12:00と15:00~17:00という感じでお答え頂けると助かります。 あと、家庭環境(子供がいるとか、旦那さんが特殊な仕事してるとか)も合わせて教えていただけるとありがたいです。 今想定しているのは13:00~18:00位までの時間に仕事が集中する事業を考えています。そういった時間は外に出にくいよ!!なんてご意見もありましたらどしどし宜しくお願い致します。

  • 出産一時金はもらえますか?

    こんにちは 主人は一般的なサラリーマンですが、子供を産めば出産一時金はもらえますでしょうか? 平成16年1月に子供を産みましたがもらったと言う記憶がよくわかりません。 申請しないといけないものか、どうかさえわかりません

  • 一生、週3日程度の労働だけで生活したい。

     現在24歳の無職です。普通に仕事についてみた事もあるのですが、どうにも辛くて続きませんでした。自分の人生においての幸せを真剣に考えた結果、1、人とあまり関らない生活 2、毎日外に出るのを強いられるのは嫌 3、定期的に性欲を発散する事 4、テレビが大好きなので、毎日のテレビを欠かさずチェックしたい 5、仕事は単調なものという答えが出ました。そう考えると、週3日程度で車の配送アルバイトや清掃の仕事などができて、それで10万円以上は稼げれば何とかなると思います  食費・光熱費      30000  年金・市民税      12000  娯楽費         25000  住宅費用        25000  築20年のマンションの分譲マンションが実家であります。親の遺産は大して残りません。キャッシュで500万くらいでしょう。叔父が二人いるのですが、両方とも子供がいません。そして、父方の叔父は妻もいなく私の父ととても仲が良く、我が家の経済状況が良くない事を気に病んで「将来は自分の遺産を必ず贈与させる」と誓ってくれ、少しでの残せる額を多くしようと、貯蓄型の個人年金を更新してくれました。(おそらく1500万くらいの貯蓄があると試算)もう一人の母方の叔父は妻がいるのですが、子供がいなくて、母と兄弟の仲で一番仲が良く私たちを子供の頃にわが子のようにかわいがってくれたので、二人とも亡くなった時には運が良ければ丸々家と土地を贈与できるかも知れません。以上の理由から40歳くらいまでに贈与で1500万(最低)~3000万(運が良ければ)の収入が期待できます。その貯金を死ぬまでに効率的に使いきるのを人生の目標として、がんばって生きていこうと思います。しかし、ここで問題なのは週3日限定でのバイトが一生続ける事ができるのか?という問題です。可能でしょうか?。

  • ひとりっこが多いのは

    最近は少子化が問題になっていますね。 色々とお家の事情等もあるかと思うのですが、私などは子供の数が減りお年寄りが増えている現状が少し怖いのですが、ひとりっこと決めた理由(二人目不妊などの理由はのぞいて)というか考えをお聞かせ下さい。 (純粋に疑問と思って質問したのでが、この質問で気分を悪くなさる方がいらっしゃいましたら失礼しました。)

  • 同じ学年に兄弟(双子ではない)がいるケースってありえますか?

    同じ学年に兄弟(双子ではない)がいる事ってありえますか? 妊娠から出産まで一般的に10月10日と言われてますよね?だったら出産直後に禁欲生活から開放されたパパががんばってまたすぐに妊娠してしまい、一年以内に2度出産を経験する女性がいてもおかしくないと思うですが実際はどうなのでしょうか?私自身はそういう兄弟(姉妹)には出会ったことは無いのですが皆さんはどうでしょうか? もちろん出産後すぐにまた妊娠するなんて母体には決して良いことでは無いと思うのであってもまれなケースだと思うのですが現実にありえるのでしょうか?

  • 寝かしつけに親が寝ないコツ

    1歳8ヶ月の息子がおります。 夜はまだまだ一緒に寝ないと寝てくれません。 しかも最近はドアノブに手が届くようになり 寝室で寝かしつけようとしてもリビングに 明かりがついてると、そっちに行きたがり 夫婦2人がかりで添い寝をして、子どもを寝かしつけます。私はアルバイトをしており、ゆくゆくは派遣社員として 働く予定です。こどもが寝てからは家事をする時間に あてたいのですが、子どもと一緒に寝てしまい 朝を迎えてしまいます。添い寝をしても、一緒に寝ない コツってないですか?また働いてるお母さんで家事を 手早くするコツとかあったら是非教えて下さい。

  • 同年代・同世代って・・・。

    何歳ぐらいの年齢差のことを 言うんですか?

  • 働く主婦の方、洋服購入の時間はありますか

    30代後半のフルタイム勤務の主婦です。 仕事は私服の為、ある程度きちんとした洋服が必要です。 それでも週に何度かは、疲れるので、カジュアルなパンツにしています。 洋服を買うのは、会社帰りにあわててということが多いです。 週末は、家のたまった掃除や買い物があるので、なかなか出かけるのが、おっくうです。 あわてて買うので、失敗もたびたび・・。 成功な時もありますが。 同じような立場の方、おしゃれできてますか。 私は結婚してから、センスがなくなったようです。

  • どの生命保険に入ったらわかりません・・・

    25歳で人生設計がまだできていませんが、将来結婚したと気の家族のためや、自分の怪我や病気などのためにも生命保険に入ろうと思っております。とりあえず第一生命が有名なので第一生命の保険に入ろうかと思っています 。  新堂々人生とかがよいのかなとも思ったりしますが、更新型ということで、現在がいくらで将来どれだけ保険料が上がるのかわかりません。また更新型終身医療保険という意味がよくわかりません。  ホームページを見てもデメリットが書いてないので、他社(種)の保険に比べてどうなのか?   生命保険には全くわからないのでなるべく簡単な表現でよろしくお願いします。  

  • ふたり住まいの水道代

    みなさんのところでは、一ヶ月に水道代はどのくらいかかっていますか? うち(近畿圏)は、マンション二人暮しで5000円以上かかっています。内訳は、水道使用料(25m3)と下水道使用料が半々といった具合です。どうも高いように感じているのですが・・・

  • 受発注の仕事

    営業事務の仕事で、受注と納期の確認連絡などの仕事 ということで、件数が1日5件くらいしかない、という場合、5件というと、とても量が少ないイメージを持ったのですが、かなり余裕のあるというか、暇な仕事だと思ったほうがいいのでしょうか?

  • マンションの住人が夜逃げしたまま二年

    築10年の分譲マンションに住んでいます。 2年ほど前ある住人が夜逃げしてしまいました。 しばらく駐車場に車があったのですが 数ヶ月後こっそりと持っていったようです。 奥さんがいたのですが既に離婚していて 転職を繰り返していたらしく、勤務先も現住所もわかりません。 管理費等は夜逃げ以前から滞納されています。 管理会社は、弁護士を立てる他は何も出来ないと言っています。 理事会では弁護士を雇うのは費用もかかるだろうと及び腰です。 夜逃げしたくらいなので、その本人が現在その部屋の所有者 とは限らないと思うので、法務局の登記簿閲覧で調べるぐらいはした 方がいいんじゃないかと思うのですが、 例え調べたとしてもそこから先どうしていいか解りません。 こうゆう場合は一体どうしたらいいのでしょう。

  • 大学生活とアルバイトの両立

    この春、大学に入学しました。現在、私は大学の近くで下宿をしています。 現段階ではアルバイトを始めるには少々早い気がするのですが、 短期や単発、土日中心の(出来れば派遣の)アルバイトを探しています。 しかし、本日先輩の紹介で入ったサークルへ参加してきたところ、 今後、週2日以上(平日中心)の活動があるようです。 このような状態で、学業とサークル、そしてアルバイトの両立には、不安を感じてます。 また、月の土日すべてをアルバイトに当てることは困難で、 月2回土日(セット)程度の就業が好ましいです。 ここで、大学生活とアルバイトの両立をされた経験のある先輩に質問です。 1,いつごろアルバイトを開始しましたか? 2,サークル活動はどの程度参加されていましたか? 3,学業に支障はありませんでしたか? 4,このような希望条件では採用は難しいでしょうか? 現段階で、サークル活動へ参加したいという気持ちは減ってしまいました。 しかし、紹介してくださった先輩との関係もあるので、すぐに行動を起こすことはできません。 私の質問以外にも感じたことなどありましたら、ご意見・ご回答お願いいたします。

  • 「美しき日々」のセナのマネージャー

    「美しき日々」でセナのマネージャーをやっている体育会系の大型女優はなんという方ですか? また、「美しき日々」以外で彼女が出演している作品はありますか? ご存知の方、教えてください。