ksm8791 の回答履歴

全407件中341~360件表示
  • 誰が借金を作ったのか・返済するべきか

    誰が借金を作ったのか・返済するべきか http://www.dir.co.jp/publicity/column/051025.html このページの(4)誰が借金を作ったのか・返済するべきか を読むと、借金を作ったのは現在の50~70歳代であり、 財政再建のための増税は、富裕中高年層をターゲットにしなければ道理に合わない とあります。 私はまったく経済にうといので、これはわかりやすく言うと どういうことなのか、教えていただけないでしょうか。 また、ここに書いてある認識は正解かどうかのご意見もうかがえたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • pbf
    • 政治
    • 回答数4
  • 私は、小泉時代に竹中氏が金融危機を防いで銀行を破綻から救った功労者かと

    私は、小泉時代に竹中氏が金融危機を防いで銀行を破綻から救った功労者かと思っていたのですが、彼の懐刀とか言われていた木村剛氏の最近の様子では、竹中氏は3流の経済学者で日本の銀行をアメリカに安く売ろうとしていたというのも本当かもしれないと思い始めました。 竹中氏の評価を聞かせてください。

  • 日本のマスコミについて

    日本のマスコミについて 海外TVを見ていると過去の戦争を取り上げた特番やら現在のイラクなど頻繁に出てきます。日本では全くと言っていいほど報道されません。 またワイドショーではいつも先生や学校側が悪者として吊し上げにあっています。生徒側は全く触れもしません。 中国では報道規制というものがあるようですが、日本でも実際には何かしら規制があるのでしょうか?明文化されていなくても、そうせざるえないような理由があるのでしょうか? 最近は海外TVも見る事ができる時代ですが、かなり差異を感じています。

  • 石井浩郎や谷亮子が政治家になりましたが、

    石井浩郎や谷亮子が政治家になりましたが、 野球や柔道しか知らない人が政治家になっても、 仕事をこなしていけるのですか? 法律や経済、政治、社会のシステムなど 専門性がなくてもやっていける仕事ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#117520
    • 政治
    • 回答数12
  • 日本のマスコミについて

    日本のマスコミについて 海外TVを見ていると過去の戦争を取り上げた特番やら現在のイラクなど頻繁に出てきます。日本では全くと言っていいほど報道されません。 またワイドショーではいつも先生や学校側が悪者として吊し上げにあっています。生徒側は全く触れもしません。 中国では報道規制というものがあるようですが、日本でも実際には何かしら規制があるのでしょうか?明文化されていなくても、そうせざるえないような理由があるのでしょうか? 最近は海外TVも見る事ができる時代ですが、かなり差異を感じています。

  • 石井浩郎や谷亮子が政治家になりましたが、

    石井浩郎や谷亮子が政治家になりましたが、 野球や柔道しか知らない人が政治家になっても、 仕事をこなしていけるのですか? 法律や経済、政治、社会のシステムなど 専門性がなくてもやっていける仕事ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#117520
    • 政治
    • 回答数12
  • 今年選挙権を得た者です。

    今年選挙権を得た者です。 まだ理解が及ばないので今回の投票は見送ったのですが、某SNSサイトで有権者なのに投票しないとか有り得ない!信じられない!意見なんか言う資格ない!とボロクソに言われたんですが、よく分かってないのにとりあえず投票するのはただのバカですよね…?それでも投票する人の方が偉いんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#116252
    • 政治
    • 回答数13
  • 右翼はなぜ暴力的なテロをするのですか?

    右翼はなぜ暴力的なテロをするのですか? 自分たちと違う意見の人がいるというのが、そんなにも許せない のでしょうか? 意見をぶつけ合うという、簡単なことすら、彼らにはできないの でしょうか。 あと、すぐに感情的になる人が多いような気がします。 北朝鮮を許すな!!戦争だ!!などと大声で叫んでみたり。 戦争がどれだけ悲惨なものなのかという、創造力が乏しい人達が 多い気がします。 意見が同じじゃない人には、お前は非国民だ!!売国奴だ!!な どといって、聞く耳を持ちませんし。 本当に視野が狭いというかなんというか、一言でいうと、どうし ようもない人たちのような気がします。 なぜこんなにも視野が狭く、創造力が足りず、思慮深くなく、見 かけだけ勇ましいことをいい、暴力的なテロばっかりするのでし ょうか? いいとしをした大人が、言論で何かすることもできず、暴力に走 るなんて、情けなさすぎると思うのですが。

    • ベストアンサー
    • noname#135658
    • 政治
    • 回答数10
  • 知恵袋で質問しても、回答が得られなかった質問をします。

    知恵袋で質問しても、回答が得られなかった質問をします。 テレビや新聞・週刊誌などは批判されても、ラジオがあまり批判されないのは一体何故でしょうか? 少なくとも、私が普段聴いている東海ラジオは批判されているところをあまり見たり聴いたりしたことがありません。

  • 消費税のほかにどんな税金が

    消費税のほかにどんな税金が 戻し税も含めて、消費税のほかにどんな税金が日本にあるのでしょう? 内容も教えてください。 また電波利用料の税金化の検討もありますが実現性はともかく税金化を検討できそうなものは他にありますか?

  • 小泉・竹中路線と格差の関係

    小泉・竹中路線と格差の関係  小泉・竹中路線で格差が拡大したとよく言われますが、具体的に、どういう事実、どういう統計指標から、それが言えるのでしょうか。竹中氏の反論には合理性がありますが、それに対する合理的な反論を聞いたことがありません。

    • ベストアンサー
    • utu-ne
    • 経済
    • 回答数9
  • 小泉・竹中路線と格差の関係

    小泉・竹中路線と格差の関係  小泉・竹中路線で格差が拡大したとよく言われますが、具体的に、どういう事実、どういう統計指標から、それが言えるのでしょうか。竹中氏の反論には合理性がありますが、それに対する合理的な反論を聞いたことがありません。

    • ベストアンサー
    • utu-ne
    • 経済
    • 回答数9
  • 小泉・竹中路線と格差の関係

    小泉・竹中路線と格差の関係  小泉・竹中路線で格差が拡大したとよく言われますが、具体的に、どういう事実、どういう統計指標から、それが言えるのでしょうか。竹中氏の反論には合理性がありますが、それに対する合理的な反論を聞いたことがありません。

    • ベストアンサー
    • utu-ne
    • 経済
    • 回答数9
  • 自民党に続いて、民主党も官僚の愛犬に。

    自民党に続いて、民主党も官僚の愛犬に。 どんなエサをもらったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • modify
    • 政治
    • 回答数7
  • 小泉・竹中路線と格差の関係

    小泉・竹中路線と格差の関係  小泉・竹中路線で格差が拡大したとよく言われますが、具体的に、どういう事実、どういう統計指標から、それが言えるのでしょうか。竹中氏の反論には合理性がありますが、それに対する合理的な反論を聞いたことがありません。

    • ベストアンサー
    • utu-ne
    • 経済
    • 回答数9
  • 取り調べの全面可視化はいつからスタートするのですか?

    取り調べの全面可視化はいつからスタートするのですか? 最近になって、警察の不手際による冤罪事件がどんどん表に出てきて います。 冤罪なんて、万が一にもあってはならないと思うのですが。 警察の強引で無茶苦茶な捜査方法に問題があることは明らかだと思います。 第2、第3の冤罪被害者を出さないためにも、早急に取り調べの全面可視化 を行うべきだと思うのですが。 つい先日も、痴漢はやっていないと言っているのに、警官に問い詰められ、 自殺してしまった不幸な事件がありました。 ああいう事件を起こさせないためにも、全面可視化は必要だと思うのですが。

  • 取り調べの全面可視化はいつからスタートするのですか?

    取り調べの全面可視化はいつからスタートするのですか? 最近になって、警察の不手際による冤罪事件がどんどん表に出てきて います。 冤罪なんて、万が一にもあってはならないと思うのですが。 警察の強引で無茶苦茶な捜査方法に問題があることは明らかだと思います。 第2、第3の冤罪被害者を出さないためにも、早急に取り調べの全面可視化 を行うべきだと思うのですが。 つい先日も、痴漢はやっていないと言っているのに、警官に問い詰められ、 自殺してしまった不幸な事件がありました。 ああいう事件を起こさせないためにも、全面可視化は必要だと思うのですが。

  • 宮里藍ちゃんが可哀想・・・

    宮里藍ちゃんが可哀想・・・ 日本相撲界の野球賭博問題や、 サッカーのワールドカップの報道などに隠れて、 宮里プロの米ツアー4勝目、ランキング1位のニュースがひっそりと報じられました。 ニュース番組やワイドショー番組で、わずか2~3分程度の扱いでした。 明るいニュースだし、ものすごい快挙だと思うので、 トップニュースで取り上げてくれても良さそうなものですが、 ワールドカップの情報はともかく、 野球賭博の問題なんて、そんな大した問題なのでしょうか? それとも宮里プロのランキング1位のニュース自体が大した快挙ではないのでしょうか?

  • 消費税の税率アップが語られるときに他の国と比べて税率は低いとよく言われ

    消費税の税率アップが語られるときに他の国と比べて税率は低いとよく言われますが、少なくとも健保・介護、厚生年金、雇用保険、所得税、住民税、など、定例的に個人が徴収されている全体で比較しないと意味がないと思います。 本来なら固定資産税や都市計画税、自動車税やガソリン税なども、あるいは物価なども考慮しないといけないのかもしれません。 そんな意味で、日本の財政事情は考えないとした場合、純粋に英・米・仏・独や北欧の諸国との対比では日本の消費税は何%くらいが妥当なのでしょうか。

  • 経済系のニュースでは今毎日、民主党が消費税をいつどのくらい引き上げるの

    経済系のニュースでは今毎日、民主党が消費税をいつどのくらい引き上げるのか、ということがクローズアップされまくているようですが、 知識人と呼ばれるような人たちが色々考えれば他にも色々財源調達の方策って、何パターンかあげられるだろう、と思うのですが、そういう諸案との比較、検討みたいなことをもっとやらなくて良いのでしょうか? 確かに消費税が、一番簡単なやり方で全国民から平等に一斉に集められるので、分かりやすくて集まる金額もでかくてイイ、ということなのかもしれませんが… 例えば先日の読売新聞で、無利子非課税国債(購入した国債に相続税がかからない・普通の国債と違って利子は付かない)などを発行して、特に高齢者の巨額のタンス預金とも言われる貯蓄を取り崩してもらう、という案が掲載されていましたが、そういうのも一案だと思うのです。 そういうのも含め、他にも色々検討してみたほうが良いんじゃないですかね?庶民の私としては、消費税で買い物の経費が増すのが単に抵抗あるだけですけど…