ksm8791 の回答履歴

全407件中281~300件表示
  • マスコミは何故、正義のヒーローぶってるんですか?

    マスコミは確かに必要かもしれませんが、報道の仕方に問題があると思います。 例えば、殺人事件。 被害者の遺族の家に押しかけ、近所の方々の迷惑もかえりみずインタビューし、揚げ句の果てには、被害者の遺族を証拠もないのに加害者に祭り上げる。 マスコミはサリン事件でも、被害者を加害者に仕立て、報道し、結局違ったから謝罪するのかと思えば、疑わしげなところがあった・仕方なかった、みたいな謝罪。 それに、マスコミは知る権利があると言っていますが、誰が被害者の家族の家族構成などを知りたがるのでしょう? マスコミの迷惑行為は数知れないのにマスコミが正義ぶってるのが本当に許せないです。

  • 小沢元幹事長は何がすごいの?

    彼の凄さと一部ですが支持する理由が理解できません 以前TVの街頭インタビューで 「小沢は悪いことをしたかもしれないが、今は辞められたら困る」 というようなことを言っている方が複数いましたが、彼はそれほどまで評価に値する人だったのですか? 各メディア、ネットでは「彼は汚いが’政治力’はずば抜けている」というようなコメントをしていましたが、本当にそうだったのか? 選挙が得意(この表現で正しい?)とのことでしたが、タレントやスポーツ選手を適当に立候補させただけでその程度のことなら宮崎県の前例もありますし、素人でも思いつくと思うのですが どなたか教えてください

  • 小沢元幹事長は何がすごいの?

    彼の凄さと一部ですが支持する理由が理解できません 以前TVの街頭インタビューで 「小沢は悪いことをしたかもしれないが、今は辞められたら困る」 というようなことを言っている方が複数いましたが、彼はそれほどまで評価に値する人だったのですか? 各メディア、ネットでは「彼は汚いが’政治力’はずば抜けている」というようなコメントをしていましたが、本当にそうだったのか? 選挙が得意(この表現で正しい?)とのことでしたが、タレントやスポーツ選手を適当に立候補させただけでその程度のことなら宮崎県の前例もありますし、素人でも思いつくと思うのですが どなたか教えてください

  • 消費税増税論者を永久に黙らせる百問百答,3

    民主党政権や首相の見解/論調(2011年1月19日まで) 【問3】日本という国家の負債は、大変なものでバランスが崩れてしまっている(約900兆円)。 よって、消費税を(法人税を減税してでも)大幅に増税しなければ、国家が破綻してしまう。 私が一生懸命言っていることを地球市民の皆さんはどうして理解してくれないのか。 【答え】 負債額は確かに大きなものかもしれません。が資産も同様に大きな額であります。 川に捨てた900兆円ではないのです。社会インフラ(空港、橋、ダム、道路など)として今も尚、有効活用され、 金を生み続けています。金を流通させ続けています。大事なことは、その資産をさらに有効活用し、 金の流通速度を上げることです。金の流通速度が上がれば、負債額は気にならなくなります。緊縮財政だけではいけません。 それに首相という立場は経理マンではありません。負債だけを気にしていても、物事は先に進みません。 国民のことを考え、金の流通速度を上げるという方法を考えているのですか? また、消費税を増税し、庶民が買い物し難くなり、店頭で(消費税を全額まけろと)文句を言うようになり、 世の中が不況になり喜ぶのは、公務員社会で生きている人たちだけです。 ハローワークは暇な部署であり続けることが、社会全体にとっては良いことであります。 (雇用保険料は、失業者用途としてだけではなく、他の有効活用が可能です) また、大学生の就職先を斡旋するための要員の費用は、どこから出たのですか? 誰がそれをやったのですか? 世の中不況になり、本当にひどい金巡りの速度になってしまっていますが、 そうであるからこそ官僚や公務員は頑張らねば!と残業代金と賞与をひたすら稼ぐでしょう。それは本当に仕事なのですか? マッチポンプではありませんか? そもそも、大学生の就職率が低い状況をつくったのは、間違った税制ではありませんか? 上げすぎた公定歩合ではありませんか? 不適切な証券市場の期待の応えていない、長期金利短期金利ではありませんか? そもそもその上記要員の財源は、誰が納めたものから出ているのですか? 消費税を増税して、税収が増えたということはあったのですか? 近年の日本の歴史を検証してください。 重税国家にして、昭和初期の経済規模にするつもりなのですか? 悪なる永久ループの中に入るだけではありませんか? 日本全体を震災後の神戸のようなテント小屋社会にしたいのですか? 重税国家からエネルギッシュな起業家が数多く生まれることがあると思っているのですか? 起業家一人が、一人のアイディアが国家を養うことができるというぐらいのパワーがあることを認識できていますか? 税収を増やして、負債を減らして行きたいのなら、 国民一人一人が夢と希望を持てるような国家プロジェクト並みのビジネスをしなければ未来は開けません。 また、日本の国債を買っているのは、ほとんどが日本人です。 諸外国に借金をしているわけではございませんので、日本は絶対に破綻しません。 どこかの国が返済しろと言ってきたのですか? 1400兆円と言われている資産は、そう簡単には消え去りません。 この1400兆円は、財務官僚や公務員の皆様方の給与/残業代や賞与ではございません。 国民の資産が増えないような使い方は、ご遠慮いただけますようお願い申し上げます。 以上のような矛盾の塊であるので、首相は理解されないのです。 -- 見ている方々、上記どうでしょうか? 補足やご批判はありますでしょうか。 ちょっとだけ、売れ筋の本で勉強してみました。

    • ベストアンサー
    • iiiQA
    • 経済
    • 回答数4
  • 世襲議員について

    民主党も自民党も関係なしに、世襲議員って問題あるとは思いませんか? 世襲議員、つまりその選挙区で名のある議員の息子が候補者としてたった場合、例えその人に力量があろうがなかろうが、その地域の有権者は投票してしまいます。 例え、全く無名の新人が候補者としてたったとしても、世襲候補者とは同じ条件としては有権者は見る事無く投票してしまう、それが現実ですよね。 全く無名の新人が、出にくい現状があります。 世襲議員に問題あるのではなく、国民に問題あると言う声もありますが、国民は自らの判断で政治の問題点を見つけ出して投票は出来ません。出来たらとっくに日本はよくなっています。国民は政治に踊らされてしまっています。 それでも世襲議員は問題ないという意見はありますか?

  • 消費税10%について

    消費税が10%になったら確実に失業率が増えて、自殺者が増えると思うんですが もちろん、就職も厳しくなりそうです 消費税は上げるべきではないと思うのは私だけでしょうか?

  • 消費税増税論者を永久に黙らせる百問百答,2

    民主党政権や首相の見解/論調(2011年1月18日まで) 【問2】消費税は早々に法整備をして段階的に増税する(または解散してから増税する)。また北欧にそのモデルがある。 【答え】 言うまでもなく、日本において過去消費税は2度増税されています。当然、法整備はされていましたが、 法整備前の中曽根総理の時期は、消費税導入の話自体が笑い者になって(批判も当然あり)一度無くなっています。 法整備=消費税導入後も結果的には税収増には至っていません。導入当初、税収が増えたかに見えたのは、 好景気だった頃の名残です。消費税導入が原因ではございません。企業努力が原因です。数値を操作するだけをもって、 仕事とは申しません。 導入当初は一時的に税収は上がりましたが、その後、税収は下がり続ける一方です。失敗モデルは日本にもあります。 まして北欧は成功モデルとは言いがたい社会現象が起きてしまっています。北欧のどこを見ていますか? 3度目の消費税増税で、本当に税収が増えると思っているのですか? しかも今は超不景気の時期です。 消費税は3%に戻して、景気が回復するのを待ちなさい。そうすれば、故:橋本龍太郎氏も罪滅ぼしができます。 現在、多くの企業では消費税を取って集客しているのではなく、消費税分を実質企業負担として販売しています。 そうでもしない限り、市場では生き残っていけません。そういった企業努力が分かりませんか? ものすごい企業努力をしているわりに、給与は下がっているという実態が分かりませんか? リサーチしようと思っていますか? 個人や企業の努力を超えた時期に突入してしまっているのです。それでも人様の人生を蹂躙するような政策を断行するのですか? また、北欧などの重税国家からは、エネルギッシュな雰囲気は伝わってきません。 個々人の夢も希望も感じられません。それは税金が高いためです。重税国家には、世界の大富豪も移住してきません。 日本をそのような国にするのは、止めていただきたいと思います。 -- 見ている方々、上記どうでしょうか? それぞれの視点で何かあればよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • iiiQA
    • 経済
    • 回答数6
  • 消費税増税は既定路線?

    税と社会保障の一体改革として、 消費税増税が既定路線になりつつありますが、 消費税増税は既定路線ですか。 民主党のマニュフェストには、 消費税増税とは書かれていませんよね。 いつの間にか、既定路線になりつつありますが、 ねじれ国会の現状を考えると、消費税増税法案を 通すのは、本予算を通すよる難しいと思うんですが、 どのくらい消費税をあげるんでしょうか。 菅さんは、本当に本気なんでしょうか。 政治生命をかけるとおっしゃっていますが。

  • 伊達直人が寄付をし、国が子供手当をばらまくのはなぜ

    バンキシャで児童福祉施設の番組を観ました。 伊達直人さんからイトーヨーカドーに寄付されたお金で児童が新一年生が洋服などを買ってもらっていました。 施設の人は「いつもは入学式用の新しい服まで買うことは困難だ」というようなことを言っていました。 それから寄付で経営を補っている部分も多いと。 どうして全国の伊達直人さん達が自費でこのような施設の子供達に寄付をし、国は子供手当としてお金持ちの子供にもお金を渡すことを決めたのでしょうか? 目的は何ですか?なんの利益が国民に出るのですか? ねじれているのは国会だけでなく、日本全体のシステムがねじれているような気がするのは私だけでしょうか?

  • 評論家は何をしたい?

    世の中には様々なジャンルの評論家がいると思います。 しかし結局意見を述べるだけで、 今まで何かを解決したり、人から称賛や尊敬を集められる程の人って あまりいないと思うのです。 私からすると単なる批判や事件屋のようにしか思えないのですが? いかがでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 与謝野氏や渡辺喜美の政治とカネ問題は?

    下記の記事を読みました。 http://qualitysaitama-blog.at.webry.info/201101/article_14.htmlより抜粋 立ち枯れから消費税増税・TPP参加のミッションを背負い内閣入りした与謝野氏は、確か商品先物取引会社「オリエント貿易」から1億円を超えるダミー献金を受けていたはず。 口を開けば「政治とカネ」を唱える菅さん、そして大マスコミの皆さん、他党を脱党してまで与謝野氏を内閣に迎えるわけですから、当然、迂回献金について国民を納得させる説明をしていただかないと。 まさかこれだけ小沢氏を冤罪で責め立てておいて、この問題にスルーはないですよね、菅さん? 余談だが、同時にオリエント貿易から迂回献金が発覚していた渡辺喜美の「みんなの党」は、公共事業受注企業含め6年間で5億円を超える企業団体献金を受け取っていることが発覚しているし、このたびは目出度く、渡辺氏の事務所が政治活動費でお色気Tバック店にて遊興したというお話が週刊文春で暴露されている(笑)。いよいよ、本領発揮。マスコミ記者を接待ということだから、救いようがない。 もちろん、大マスコミや痴犬の皆さんも。まさか小沢さんの献金は合法的なものでも悪で、与謝野や渡辺の迂回献金はOKなんて理屈は通らないことくらい、犬でも猫でも分かる。 転載終わり マスコミが一生懸命頑張って叩く小沢氏と沈黙している人と何が違うのでしょうか?

  • 小沢氏フジテレビ出演16日(日) 7:30から

    小沢氏はネットにはかなり出演はされていましたが、今回地上波テレビの85分番組に出演されるとの事です。 http://www.asyura2.com/11/senkyo104/index.html 阿修羅 政治・選挙 http://www.asyura2.com/11/senkyo104/msg/538.html ついに来た!地上波への堂々登場 小沢さんが16日(日)午前7時半~フジ系 「新報道2001」に生出演します! 良い機会ですので小沢氏の人となりや考え方、政治についての意見などの実像について、この機会に実際はどうなのかをぜひ見てください。 普通テレビや新聞等でマスコミは短く部分的な偏った情報でマイナスイメージを広げ、「政治とかね」の報道を繰返していますが長時間番組では色々なことが明らかになると思われます。 ある特定の政治家について自分の考えと全て合うと言う事は殆ど期待できないと思われます。従って政治家の数多くの政治に関する意見についての得失点、実行力、責任感、考え方の首尾一貫性等について荷重平均値を求めて比較検討するような考え方を皆が取り入れたら良いのではと思っています。 政治は1人でやるのでは無く多くの閣僚他と共にやるわけですから、あの政治家のこの意見には反対だか、他の政治家の意見等を考えれば実現する事は無い筈と言った事も考えていけば良いのではと思われます。 具体的に言えば外国人参政権の問題ですが、小沢氏は賛成、亀井氏や民主党や野党のかなりの人は反対です。 例えば小沢氏、亀井氏、鈴木宗男氏、田中康夫氏等が内閣に入られたら外国人参政権について、法案の提出や成立する事は無いのではないでしょうか。 二重国籍の人に参政権を与えるのは問題が多く、必要であれば複数年間日本に在住して働き日本語が出来るようになり本拠地が日本となった後、正式に日本国籍を取得された上で政治に参加されれば良いのではと考えています。 それと現在「政治とかね」の問題で小沢氏は党籍離脱や議員辞職を要求されたりしています。 しかし、民主党や自民党でも政治資金報告書の訂正は多くなされており、同様な基準でチェックした場合、殆ど半数の議員は問題なのではとも言われていますし、余りにも一方的な報道や判断ではないでしょうか。 政治資金規正法などは出来るだけ複雑にし、特捜部等がどうにでも判断運用可能とし、大部分の政治家は見逃す。外国や政財界、官僚機構等の意に沿わない政治家について御用マスコミも使ってネガティブキャンペーンを繰返し政治力を削ぎ政界から追放する、と言った事が行わようとしています。 一般の人で考えた場合、一方通行の道路を逆走した、制限速度を20km/h超過した程度、事故や迷惑は無し、運転者の半数は違反している程度の問題で閑職に追いやる、辞職を迫るのと同等では無いでしょうか。 http://www.asyura2.com/09/hihyo10/msg/659.html 日本を殺すスキャンダル狂い その他、次等も参考になるのではと思われます。 http://eritokyo.jp/independent/aoyama-column1.htm Alternative Media E-wavw Tokyo : 青山貞一 http://eritokyo.jp/independent/today-column-ozawaichiro.htm 小沢一郎 http://eritokyo.jp/independent/today-column-congress.htm 国政 http://diamond.jp/articles/-/10731 小沢一郎氏が「ニュースの深層」に生出演。 財政問題: http://diamond.jp/articles/-/9903 戦後最大規模の歳出削減を断行する 英国の気概から日本が学ぶべき本当の教訓 http://diamond.jp/articles/-/10682 ドイツ財務大臣 欧州財政危機克服の青写真を語ろう TPP問題: http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/110105/fnc1101050248002-n1.htm http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/617.html http://www.youtube.com/watch?v=JvBhl7rt4rU 田中康夫の日本再興 降って沸いた「TPP」の謎?! http://www.youtube.com/watch?v=aV4fmGVP3kw&feature=channel TPPアメリカの真の狙いは!? テレビを見た上で皆様のご感想をお知らせ下さい。

    • ベストアンサー
    • ninoue
    • 政治
    • 回答数9
  • きっこの日記  きっこについて

    有名ブロガーのきっこってやたらに自分と意見の違う人を見下してませんか? 私はきっこが嫌いです。 きっこの正体は、複数の人間だと私は思います。

  • 今の日本に必要なのは菅切りと仙抜き

    今の日本に必要なのは菅切りと仙抜き。これって今年の流行語になりますか

  • 政治家としての小泉純一郎をどう評価するべき?

    これまで目にした彼への評価は感情的であったり結論だけのものが多く、 彼の政治的手腕をどうとらえればよいのかわかりません。 言動や人柄も政治家には大切な要素であることは十分承知しておりますが、 出来れば業績や数値など結果として残ったもので評価したいと考えております。 また良い点・悪い点などをわかりやすくまとめたサイトがあったら教えてください。

  • 政治家としての小泉純一郎をどう評価するべき?

    これまで目にした彼への評価は感情的であったり結論だけのものが多く、 彼の政治的手腕をどうとらえればよいのかわかりません。 言動や人柄も政治家には大切な要素であることは十分承知しておりますが、 出来れば業績や数値など結果として残ったもので評価したいと考えております。 また良い点・悪い点などをわかりやすくまとめたサイトがあったら教えてください。

  • 結局どの政党に投票するべきか

    民主党の今のていたらくを見ていると支持率の低迷は当然だと思いますが、 かといって自民党が今のだめだめな日本を作ったことは周知の事実。 いったいどこの政党なら僕の暮らしはよくなるんですか。 60にもなって未だフリーターの僕の暮らしはどの政党が脱却の可能性を作ってくれるのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#125330
    • 政治
    • 回答数7
  • 腹が立ってしまいます

    顔で政治家を選ぶという人にイライラしてしまいます。 顔で政治家を選ぶ人、どう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#124703
    • 政治
    • 回答数8
  • 小沢氏没落後の日本は良くなる?悪くなる?

    指定弁護士が小沢一郎氏を有罪に導けるか否かは別として小沢氏が消えて行く中で(1)郷原伸郎氏の言うように言論統制の暗黒の世となるのか(2)逆に人為不況の元凶が取り除かれて闇から反転するのか、どちらと思いますか。

  • 日本のビジョン無き外交は本当に失敗なの?

    よく日本の外交はショボイといわれます。先日もウィキリークスにシンガポール政府の 内部文書が公開されて「日本はデブの負け犬外交」などと酷評されていたことが 明らかとなりました。しかし、わたしは日本が外交で失敗しているとは思いません。 たしかに表向き失敗しているところは多数ありますが、 日本には徴兵制度が無く、軍事費も他の国にくらべ非常に安いです。 この点だけを見ても相当な成功だと思うんですが、違いますかね?