ksm8791 の回答履歴

全407件中201~220件表示
  • 日本の景気回復はあるのでしょうか?本当の所を・・・

    もうずいぶん前から(5年、10年・・・)日本の景気は悪いというか 仮にいいとしても実感が得られない状況が続いているように 思えるのですが、本当の所、中国やインドなどと成長率を比較しても 当然のことながら元の数字が違うから完敗でしょうし、米国や英国や フランスなどの先進国と比較してもその成長率で負けているとの お話をよく聞きます。日本はなぜ一人負け状態が続くのでしょうか? 政治は、経済対策を打ってきているとの話ですがなぜ効果が 薄いと言うか感じられないのでしょうか? 実感できる景気回復ってあるんでしょうか?本当の所を教えて ください!(子供が生まれない、高齢化社会、年金生活者の増加 などは関係しているのでしょうか?)

  • 労働意欲を無くす資本主義は、共産主義と同じですか?

    金が金を産みすぎる資本主義は、共産主義と同じで、労働意欲を無くしてしまうのではないでしょうか。 株や為替取引、先物取引など、金融商品には、リスクが付き物ですが、金持ちであれば、塩漬けにすることで、まず確実に儲けることができます。不動産オーナーなども、貸すだけで儲けたりできます。 共産主義では、働いても努力の対価が得られないから、上手く行かないそうですが、現在の資本主義も、金が金を産む仕組みですと、既存の金持ちが努力もせずに既得権益者でありつづけ、貧乏人は、小作人のように、働いても働いても我が暮らし楽にならずで、労働意欲を無くしていくのではないでしょうか。 労働が、金を産むような資本主義に改める必要があるのでは無いでしょうか? リーマンショックも馬鹿げたことでしたし、金融改革が必要ではないのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#140782
    • 政治
    • 回答数4
  • 野田首相は何故消費税を上げようとしているのですか?

    もちろん、日本がヨーロッパなどに比べると税率が低いことは知っていますが、 ・どのような目的で ・どのような経緯で 上げようとしているのですか? 政治についてあまり詳しくありませんが、上がるとなると自分にも影響することなので、知っておきたいと思って質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 故・中川臣の妻が選挙出馬 自民党は何考えてんの?

    お世話になります。 読売新聞サイトより引用 自民党北海道支部連合会は15日、中川昭一元財務・金融相の死去に伴い空席だった北海道11選挙区支部長に、中川氏の妻郁子(ゆうこ)氏(52)が選任されたと発表した。  支部長就任により、郁子氏が次期衆院選の党公認候補となることが確実な情勢となった。  同選挙区は前回衆院選で、民主党公認だった石川知裕氏(38)=無所属、政治資金規正法違反事件で離党=が当選した。 ------------------------------------ 自民党は何を考えているのでしょうか? いくら故・中川酔っ払い大臣がお坊ちゃまの二世議員だからと言って、衆議院議員を務め、大臣も歴任してきた人物の選挙後継候補が奥様なのだそうです。まあ、この手の世襲(これも一応世襲ですよね)は何度かありましたけど。 みなさん、ご自分の会社の要職者(たとえば専務)が死亡して、そのポジションの後継者に 「じゃ、明日からその地位の穴埋めは専務の奥さんが務めますんで、よろしく」 って社長が言い放ったらどう思います? 部下は、周囲の人間は、どうやって仕事を進めていけばいいのでしょうか?  「専務の奥さんだからと言って、専務が会社で何の仕事していたのか、知ってるわけないだろ!   代役が果たせるわけがないだろ!」 って思いますよねえ。 夫婦二人三脚でやってる小規模の商いとは違うのですから、そう簡単に奥さんがご主人の代役が務まるはずがありません。ってか、務まるんだったら、「あの酩酊会見」を奥さんが代わりにやってあげればよかったんですよ。 まあ、天下の公党にして55年体制から半世紀以上、日本の政権与党を担ってきた自民党ですから、それなりに大所高所からのお考えでこのようなことをなさっているわけでしょうが、それにしても大臣を務めた人の後釜に「奥様」ってのはどう考えても解せません。 たぶん、私が小人物なので、わからないだけなのだと思います。 どなたか、この人事が、 「どうしても故・中川昭一氏の奥様でなくてはならない理由 ほかに掛け替えのない理由」 を教えてくださいな。 追加1 新人候補じゃダメなんだろうか? 追加2 この奥さん、当選したら、中川一郎氏、中川昭一氏と同じく、”謎の死”を遂げるのかな?

  • 消費税の増税についての議論

    野田首相になって、増税議論がまた活発可してきたような気がするのですが、 なぜ、消費税の増税は一律で上がるということ前提でしか議論しないんでしょうか? 個人的には、消費税アップはしょうがないと思っています。 ですが、一律であがることにはどうしても賛成はできません。 言い方は悪いですが、「金持ち以外は餓死してください。」と言ってるようなものだと思います。 消費税増税の議論をするときに、 欧米諸国では、生活用品などは無税という話はメディアなどでもたまに耳にしますが、 なぜ、消費税増税といっても生活用品などは減税もしくは無税にしますという話が、 どこからもでてこないんでしょうか? 私だったら、「消費税増税といっても、生活用品などは無税になりますよ。」なんていわれれば、 増税に対して快く賛成できると思います。(もちろん、きちんとどういうものに関しては増税をするのかもわからなければ安易に賛成はできませんが。) 私以外にも多くの国民は、それなら賛成すると思います。 正直、私自身は、このことに関して深い知識があるわけではないので、 もしかしたら、一律で消費税が上がるほうが良いのかもしれません。 ですが、消費税増税を議論するのなら、 きちんと一律であがるのかどうかも議論しなければいけないのに、 報道などを見ていると、一律で上がる選択肢以外はなく、それを前提で増税を考えているようにしか思えません。 深読みし過ぎかもですが、大手企業などから、増税するのなら一律でなければ納得できないと脅しでもかかっているのではないかとさえ勘繰ってしまいます。 なぜ、他の事に関しては、「欧米諸国では~」などといって、欧米との比較をしながら議論するのに、消費税に関しては、あまり増税の仕方を議論しないのでしょうか? 一律で上がるのであればそれはそれでどのようにメリットがあるのかどうかきちんと議論してもらいたいし、知りたいと思います。 なぜ、消費税増税がありかなしかといった、本当に表面だけの議論しかされないのですか? もう少し、深い意味での消費税増税の議論がなされれば、消費税賛成派も増えると思うのですが、 なぜそれをしないのか不思議でしょうがないです。 少々、熱くなってしまい長文になりました。よみづらくてすいません。

  • しがらみ政治

    誰がなっても一緒なはずはないのに 別にあんまり変わらないですよね。実際。 縁故組織の多数決は危険ではないですか? コネが通用しない仕組みにしないと。 だって当選するために政界へのコネがいるし 法案通すには根回しがいるわけですよね。 縁故縁故、となって政界の質が落ちていく。 しがらみとなって議員個の判断の妨げとなる。 実力者不在、判断鈍る。門は狭いし、革命児は現れないですから 日本の行く末が不安です。 議員個で判断した主張を通せて、気軽に造反もできなければ政党制も多数決も、危ないと思いますが。 そう思いませんか? 政治に、しがらみが絡まってるって。 実際しがらみはあるか?というのと、 それにより議員個の考えが主張しにくい環境が政界にあると思いますか?

  • 今回の大震災で電力会社が問題になっていますが 

     ある日突然 とつもない大きな地震が 百年以上経過したのち訪れ それに対しての 損害保障を当たり前のように 被災者が求めています。 おかしい話ではないですか? ということは 何万光年に一度訪れるかもしれない惑星隕石の 衝突に備えて設計しなくてはならないのでしょうか? また原発などはやめ 太陽光と風 地熱 などにたより あとは火力発電など石油に依存する発電方法でいいのでしょうか? 

  • 警察不祥事24時って番組はなぜ作らないんですか?

    タイトルの通りです テレビ番組で警察24時って番組ありますよね そうです、あの警察のプロパガンダ番組です 警察を賛辞しまくって美化しまくって警察の提灯記事ばっかりの日本のマスコミって終わってるってつくづく感じる 不気味です  実際は警察の不祥事なんてしょっちゅうあるのに、マスコミは警察賛辞の記事が圧倒的だ 警察不祥事24時ってタイトルのテレビ番組がなぜできないか?なぜ作られないのか?その理由わかる人いますか? 私は警察に批判的だが警察が不必要だとは思わないけどね 社会に必要悪なだけ

  • 富裕層はもっとお金を使うべきじゃないですか?

    新しい総理に野田さんが決まりました。 その野田さん関連ニュースで「今度の新総理は1000円カットを使ってる」と報道されました。 確か管総理、鳩山総理の時も庶民と同じような生活をしている!とそれがまるで美談のように取り上げられていましたが、だがちょっと待って欲しい。 富裕層が庶民と同じ生活していてどうするんだ?と。 富裕層は金をドンドン地元に落とすべきでしょう。高級店だけでなく地元の商店街にもドーンと落として欲しい。 なのに金持ちが金を使うとまるで「庶民の気持ち分かってない」と嫌味ったらしく報道する人達がいます。 かつてバー通いで叩かれた総理がいたように。 だがあえて言いたい。 金持ちはドンドン金使え!と。金持ちが庶民と同じ生活してたらその国は終わります。 麻生さんにしろ、鳩山さん、管さん。そして野田さんにしろ、どう考えても庶民じゃない人達が庶民ぶっても意味がないわけで、ここは富裕層らしく大盤振る舞いしてくれた方が国にとっては良いことなんじゃないですかね? 金持ちが金使うと嫌味言うのは、ただ嫉妬してるだけでミジメだと思いませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#156377
    • 政治
    • 回答数5
  • 麻生、安部元首相について+新首相について

     現在、民主党では代表選挙がおこなわれています。つまりこの選挙で一番票を獲得した方が日本の新たな首相になるわけですが、正直選挙というよりは小沢さんや鳩山さんを味方につけた人が当選するのではないかと思っています。だからこそマスコミも小沢さんや鳩山さんの動向をより詳しく報道しているのではないでしょうか。  今日、たかじんのそこまで言って委員会に出演していた麻生、安部元首相を見ていて思ったのですが、私はこの二人のどちらかがまた首相になり、そして首相になれなかった片方の方が閣僚の中や政治の中枢にまた戻って力を発揮してもらった方がいいと思います。  なぜなら、麻生さんや安部さんは先見力に長けているからです。現在、漫画やアニメなどを海外に売り出そうと民主党が躍起になっていますが、これも当初麻生元首相が行おうとした事で、これを鳩山元首相などが反対し行動に移せなかったという事もありましたし、他にもアニメの殿堂を日本の観光スポットにしよういう計画も反対されました。この計画は当初安部元首相が出し、それを麻生元首相が公表したそうです。これも計画が実行されていたら今より大きな経済効果を生み出していたはずに間違いありません。  他にも家電エコポイントなど今の利益ではなく先の利益を見越した政策があります。  そういった面からみても、今の民主党から新たな首相を出すよりもどちらかお二人に首相になってもらった方がいいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 文の乱調はすいません。

  • 人権擁護法案・外国人参政権

    日本人にとってはあまり、歓迎できない法案だと思うのですが、どうしてメデアが積極的に取り上げないのでしょうか。

  • 小沢一郎の何が悪いのか?

    あまりの偏向報道にあきれますが、マスコミがこれほどまでに小沢一郎をたたきたいのは 必ず自分たちに不都合があるからではないでしょうか。 本当の改革者が出てきては困る彼らは、鳩山政権の9か月間でいやというほど 改めて小沢一郎の怖さを知ったのだろうと思います。 政治と金の問題と言っていますが、検査が検挙できない事件を無理やりに取り上げ かたや、菅、前原氏らの、外国人からの違法献金(これぞ政治と金)には、大した追求はせず 今回の政局においても、前原氏らを主流派と呼んで 小沢グループを、暗に造反者扱いして貶める報道を繰り返しています。 党内最大派閥である、小沢グループが主流派であるに決まっているではないですか? フジテレビなどは既報のとおり、すでに外国人の持ち株比率が実質20%を超えており 営業を継続することは法に抵触しているとのことですし 相変わらずの、横並び、自己中心的で排他的な,記者クラブなども 既得権を守ることに必死になっていますが マスコミはほとんど、内部に問題を抱えており、いま日本で最も改革されねばならない 分野の一つであることは疑いがありませんので、直感的に改革者を嫌うのでしょうか。 本当に、小沢氏の何が悪いのか、新聞テレビを見ても、納得のいく説明がありません。 あろうはずがないのですが、それでも、小沢嫌いが世の中にはたくさんいるようです。 改めて問いたいです。小沢一郎の何が問題なのでしょうか

  • 政治家から集団で一人ねらいの嫌がらせをけています

    3年ほど前から、急にテレビやマスコミが集団で自宅内(実家)を盗撮し始めました。 私は20代後半の未婚女性です。 大学を卒業して国内大手金融機関に就業して、OLを務めました。 騒がれ始めたころは、ちょうど三大国家試験の一つを受けようと 仕事をやめ、通信で2年間取り組むはずでした。 その頃、北京オリンピックをちらほら息抜きに見ていたのですが、今までになく自宅内を 寝ている間も含め盗撮、カメラを回し始めたのです。 ただ事ではないと、すべてのチャンネルがこのような状態でアナウンサーが こちらに話しかけるように放送するし、タレントが訳の分からない電波を使って中傷 をしてきました。 弁護士にも話したのですが、内容が判然としないなど、検察庁に告訴状を出しても 今は昔のリクルート事件のように政治犯を捕まえようとしないで、 政治家に癒着していて、腐っているなと、全く駄目でした。 毎日のように盗撮し、それを今までになく大学の出演者にまで見させると いったことをするものでして、また、勝手に映像の編集もしているようで手の打ちようがなく 困っています。 もちろん海外の首脳等も多少気付いています。 私はテレビは見る側で十分で、出演するのは一生ないとも思っていました。 今回の件で頼まれても断ろうと考えています。 (どんな勝手な中傷が待っているかわからず、その映像を見ると危険である為 という理由も含め。) こういう被害にあわれた方いらっしゃいますか? 被害のない方も、大変迷惑しているのですが、何かいいアドバイスをお願いします。

  • 共産党と社民党は「社会主義」を目指しているんですか

    共産党と社民党は「社会主義」を目指しているんですか?

  • 政治家はなぜ「暴言・不適切な発言」をするのか?

    復興担当大臣のあの上から目線の態度や発言。 過去にも自民党の安倍総理の時の取り巻きの大臣の あまりにも多発した暴言・・・。 結構期待していたのに!あの取り巻きらの暴言さえ なかったら(たらればは良くないが) もっとご活躍していただけたと残念でなりませぬ。 それにしても自分を何様だと思っているやら? いないやら?最近の政治家は言葉に責任が 無さ過ぎるし、軽すぎると思いませんか? 政治家は、言葉の大切さを理解しているのでしょうか? はなはだ疑問です。質問は、なぜ政治家の発言が これほどまでに醜い物となったか!?です。

  • 日本は神の国ですか。

    台湾人です。 私の父は軍医として日本軍に従軍しました。 上級将校が贅沢してても父は兵と同じ給与で耐えたと聞きました。 庶民派の菅さんは贅沢してますね。 二日酔いで公務を早退ですか。 特攻隊の若者たちに会わせる顔ありますか。 いつから日本人のリーダーそんなに堕落しましたか。 日本はアジアのリーダーですよ。 中国がどれだけがんばっても日本にはかまいませんよ。 アジアのリーダーのプライド取り戻してください。 日本はもう神の国違いますか。

  • マスコミ関係を目指す人は

    マスコミ関係を目指す人は、おそらく高い志を持って就職すると思うのですが どの時点でその高い志が、違う方向へ曲がっていくのでしょうか? そしてマスゴミと言われている現在の自分が嫌にならないのでしょうか?

  • マスコミ関係を目指す人は

    マスコミ関係を目指す人は、おそらく高い志を持って就職すると思うのですが どの時点でその高い志が、違う方向へ曲がっていくのでしょうか? そしてマスゴミと言われている現在の自分が嫌にならないのでしょうか?

  • 増税は賛成ですか。反対ですか。

    突然ですが、皆さんは日本の消費税率(5%)を高いとお感じですか。それとも妥当とお感じですか。 これまで3%導入後、さらに5%導入後も確実に消費景気が冷え込んで、結局は全体税収を大きく下げることになってしまってるというデーターがあります。 さらに今後は2010年代半ばまでに段階的に10%引き上げる考えのようで、同じ民主党の中でも反対派が多数いるようですが、これを見込んで景気に明るい兆しが見えるのでしょうか。 いいえ、私はさらなる悪循環が見え隠れするように思います。 引き上げ論者は、あのヨレヨレ与謝野の入閣で始まったことで、ほんと単純な野郎であの寝ぼけた発言が今後も日本をさらに大打撃に追い込ませる気がします。これまでの状況を学習しているのか。。 確かにヨーロッパ諸国では15~25%と確かに大きい導入率です。他の諸外国と単純比較すれば少ないですが、生活水準もかなり違うというところがあり、生活品などには非課税処置が取られ上手くバランスを取っています。 日本は何んだかんだと理由つけて増税、増税です。もう一つはガソリンの暫定税率やらの二重取りの訳の分からない税収があります。これはなくなるという話も出ましたが、いまはどうなってるんでしょう。まあ、そんなことはこれには関係ないですが・・ とにかくまだまだ引き上げるときではないと思いますが、もっと雇用対策など近辺の足元を整理しないといけないのではないでしょうか。早漏の先走りもいいところだと思います。 これ以上国民を苦しめて将来良いことがあるとは思いませんが、みなさんはどうお考えですか。

  • ナゼ警察を訴えないのですか?

    被害者の遺族は犯罪者ばかりを恨んで 警察がちゃんと捜査したり何らかの対策?をしていればいれば 殺されていなかったかもしれない事件があるのに怒りを感じます