mintuma の回答履歴

全324件中221~240件表示
  • 東京・神奈川で住みやすい町は?

    東京・神奈川で あまり知られていない、住みやすい町を探しています。 現在の仕事に通勤の制約は無いのですが あまり都心から離れると、仕事に滞りがあります。 1、住んでいる人達の所得、年齢層に偏りが無く 2、治安も良い、ヤンキーや暴走車が少ない 3、繁華街と住宅街のバランスがとれて 4、モダンさと歴史、新しさと古さが混在し 5、車が無くてもそれほど困らない交通機関が備わり 6、住んでいる人たちの公共意識が高い そんな理想的な町ってあるのでしょうか? (当然金持ちではないので)高級住宅地や 人気の世田谷、吉祥寺、国立、目黒と いった有名スポットではない、意外な所を探しています。 あまりにも漠然とした質問で心苦しいのですが・・・。

  • 保育園を休ませて遊びに行くのはありですか?

    現在、3歳の娘を認証保育園に通わせています。 ただし、私は求職中です。 この状態で、保育園を休ませて遊びに行くことを どう思いますか? 求職中なので、面接に行ったりすることもあるし、 次の仕事のつなぎでアルバイトなどもしたいので、 毎日、園には通わせています。 また、娘は朝、なかなか起きないタイプなのです。 朝の登園時に少しぐずることもあり、つい先日も 保育園の先生と相談をしたばかりでした。 こうしたことを考えると、保育園はできるだけ休ませ ないほうがいいだろうと思っていました。 夫も同じ考えでいます。 ですが、先日、私の実家の両親が、週の真ん中の水曜に 保育園を休ませて遊園地に連れて行こうと言いだし たのです。しかし私は、 「生活リズムが崩れるし、遠出すれば 次の日にも影響があるから……(気が進まない)」 と伝えたら、気を悪くしたようでした。 こちらにしてみれば、次の日、娘がなかなか起きない なんてことになれば、大変な思いをするのは私のほう だし、前述したとおり、娘の平日の生活ペースが 乱れるようなことは嫌だったのです。 それに、求職中の身なので、なんとなく後ろめたい 気も……。 一方、私の実親にしてみれば、まだ仕事をしており、 自営ですが、平日休めることになったので 遊びに連れて行こうと思ったら生活リズムを理由に 拒否されたので、不愉快なことではあろうと思います。 どうせなら、次の日が休みの金曜か、土日にして くれればいいのにな……と思ったりもしたのですが。 孫と遊びたい親の気持ちがわからない親不孝者 なのかなと思うもの、子どもの生活ペースが今の 重要課題、かつ、求職中という立場にいる自分との 気持ちでバランスがとれずにいます。 皆さんはどう思われますか? 忌憚ないご意見いただければありがたいです。

  • どっちの幼稚園の方が母は楽でしょうか?(送迎のことで)

     連続で幼稚園関連の質問をさせて頂いています。  来年息子が幼稚園入園(年少)、下に生後3ヶ月(1年後は1才過ぎています)の弟がいます。核家族なので送迎中に下の子を見てくれる人がいません。 1.自宅から500m位、歩いて5分。 登園中の急病は、天気がうんと悪い日(台風など)でも自分の体調が悪い時、下の子が風邪を引いててもお迎えに行かなければならない。 2.自宅から5km位。バス送迎あり、決まった停留所はなく。極力自宅のそばから拾ってくれる。(親御さんの要望にできるだけ応えたい) 登園中に急病で早退させる際、お母さんが車の免許がない場合や体調悪い時など、お迎えにいけない時は自宅まで連れてきてくれる。 如何でしょうか?

  • 保証人代行で家を借りたい

    とうとうというか、やっとというか実家から出る決心をしました。自営なので毎日毎日、仕事場でも自宅でもがみがみ言われっぱなしで心身ともに疲れて・・・ということもあります。 手探り状態ではありますが、友人に話しを聞いたり、ネットで調べたりして準備を進めています。親には「ひとりでくらすわよ。この夏には出ます」とはいってます。 そこでひとつ大きな問題が。いえ借りるのには保証人が要るんですね。。。両親にはカリを作りたくないのです。さすがに友人に頼むわけにはいかないし。 保証人代行という制度があるようなのですが、その制度を利用できたらと思うんですが「そうすると借りる物件がありませんよ」とふどうさんやさんにいわれてしまい。。。どうしたものなのかと頭を悩ませています。

  • 新生活を始めるのにあったらいいもの

    会社の後輩が寿退社するので、何か最後に記念品を 贈りたいと思っています(一同として)。 新生活を始めるにあたって、もらって嬉しかった ものはなんでしょうか。 ご経験のある方、教えて下さい。よろしくお願い いたします。

  • 遅刻常習の友人、どう接したらいいのでしょう

    専門学校からの付き合いになる友人が2人います。 社会人になった今でもよく遊んだり食事をしたりしているのですが、 その一人が平日の約束で必ず遅刻をするように。 普段、会おうという話はその友人からで、その友人に合わせた 日時に設定しても、いつも1時間~1時間30分は遅刻です。 そして、遅れるという連絡も、時間ギリギリか過ぎてから。 時にはこちらから連絡してやっと、という場合もあります。 私もちょっと前まで今の友人と同じ業種にいたので、 時間が不規則で管理が難しいというのは分かるのですが、 それなら遅れる見込みが出た時点で連絡を入れるべきですし、 メール1通打つヒマが取れないことがあったとしても 毎回というのはありえないと思うのです。 今日もそのようなコトがあったのですが、もう一人の友人がとうとう 「もう、あのコにはキレそうだ」と怒りを爆発させてしまいました。 しかし、その友人は遅れて友人が来た時にはいつもまったく非難せず 優しく迎えます。(私は一応「遅いぞー」と軽く忠告) つまりキレぎみの友人は自ら注意するつもりはなさそうなのです。 遅刻癖を除けば友人はとてもいい人ですし、もう一人の友人も 一緒にいてとても楽しい人なので、この関係を崩さないようにするには 私がちゃんと話をするべきなのかなと思ったのですが、 お恥ずかしながら専門学校の頃の私は、それこそ遅刻の常習犯で 皆にさんざん迷惑をかけたので、いまいち説得力がなさそうです。 (今は遅刻もありませんし、事前連絡や後のフォローもするよう努力していますが) このような状態の場合、私はどういう風に立ち回るのが 一番波風を立てすにすむでしょうか? 今までほとんどケンカもしたことが無かっただけに対処に困っております。 幼い相談事で恐縮ですがご意見お聞かせください。 よろしくお願い致します!

  • 入居申し込み 仲介手数料が別の場合

    おとといに不動産屋で入居の申し込みをし、その場で審査に通りました。 そうしたら、「契約は管理会社とすることになりますので、管理会社に行ってください。ウチには仲介手数料だけ支払って下さい」と言われ、仲介手数料振込先の書いてある用紙をもらい、管理会社の場所を教えられ、そちらに行って重要事項説明書をもらい、契約書は後日、郵送してもらうことになりました。 そして昨日、仲介してもらった不動産屋から電話があり、仲介手数料を今月中に振り込んでほしいと言われました。 契約金を支払う管理会社には入居日の3日位まえまでに振り込んでくれればいいと言われたので、内心えっ、と思ったのですが、分かりましたといって電話を切ってしまいました。 よくよく考えると、まだ契約書も見てないのにお金を払ってしまうのに抵抗があります。こうゆう場合って待ってもらえないのでしょうか。仲介だけは別、というのが初めてなので少し戸惑ってしまい、電話でお金を早くみたいなことを言われたのでなんだか不信感がわいてきて、契約自体どうしようかと悩みはじめています。こうゆうのってよくあることなのでしょうか。

  • こんな2人でも部屋借りれますか?

    私(22才・バイト・月給8万弱)彼(28才・就職してます・月給20万前後) 私達は彼の両親から同棲&結婚を反対されてます。 2人で話し合い、絶縁覚悟で一緒になることに決めました。 私も彼も、ずっと今まで実家暮らしで、部屋を借りるにあたって分からない事だらけなので、アドバイス・回答お願いします。 (1)彼の名前で部屋を借りようと思ったら両親に保証人を頼むことになりますよね!? なので、私の名前で借りようと思うのですが、私はバイトで、月給8万弱で、しかも色々あり来月いっぱいで辞めることになってます。もちろんすぐに新しい仕事を探します。 しかも私には、クレジットカードのローンが月1万×8ヶ月残ってます。 私の名前では収入が少ない、ローンが残ってるなどの理由で部屋を借りれないでしょうか? (2)彼の実家は2年ほど前に家を建てました。名義は彼と彼の母親名義です。ローンがまだまだ残ってます。(名義は彼になってるが、実際支払ってるのは両親です。) もし仮に、彼の名前で部屋を借りようと思っても、彼名義で住宅ローンが残ってるので審査に通らないでしょうか!? こんな私達ですが部屋を借りれる道はあるのでしょうか?

  • 仲介業者とは

    今度建売を購入することになりました。物件は一目見て気に入りまして、最終的にどうしようかと考えていたところ、大手の仲介業者の担当が、翌日から広告等オープンになるので、早くしないと売れてしまうかもしれないとの話があったものですから、仮にて契約しました。しかし、その翌週に行ってみたところ、別の仲介業者が来ていて仲介手数料を半額で販売しているではありませんか?非常にびっくりして仲介業者に問い合わせしたところ、いやならやめてもいいですよみたいなことを言われ、カチンときましたが、気に入った物件でもあったのでしぶしぶ契約書にサインしました。しかし3週間ほどたったころ道を挟んだ向かいの家がしゃぶしゃぶの営業を始めたことが判明しました。それまでもその仲介業者には頭にきていたので確認したところ回答が現在ないままです。質問は、全く仕事を履行しようとしない仲介業者に手数料をこれ以上払いたくないのですが、以上のことからそれは可能でしょうか?多少、感情的にはなっておりますが、気持ちよく家は買いたいと思っています。

  • 価値観の違い?

    こんばんわ。長文ですがお願いします。 友達から付き合って二ヶ月弱の同じ年(27歳)の彼氏が居ます。其の彼氏となんですが、金銭の価値観が全く違ってて、デートする度に悩んでます。というのも例えば「何処に行こう?」と話してても「○○やと高いしなぁ」お茶(カフェ)のお店を見てても「○○は高いね」と、何かにつけて、「高い高い。」と云うんです。特に高いお店をセレクトしてる訳ではありません。 デート代は割り勘です。それは付き合い初めに「割り勘でしか付き合ったことない。」と云われました。 付き合い初めからそんなにはっきり云わなくてもと想ったのですが。 彼は大学時代1人暮らしをしててお金が無く卒業後も暫くは試験のためにお金が無い。とお金の無い生活をずっと続けてて、金券ショップ愛好家。「如何に安く」かがモットーとの事。 今は就職して普通に給料も貰ってる身です。 別に、友達との付き合いも普通に行くし、買う物も買う。 大好きなケーキも普通に買うので特別ケチという訳でもないのですが。 何かにつけて「高い高い」と云われると一緒に居ても楽しくないというか、本当に行きたい所や食べたい物も云うのが嫌になり一体何だと良くてどれなら文句も云わないんだろう?って考えてしまいます。 最近はどっちかが出すと次は出す。形を始めましたが、正直、 ちょっと多めに出すよっていうぐらいの男の器ぐらいは欲しいというか、見せて欲しいのが本音です。友達と一緒に居るような感覚でしかないんです。今の姿を見てるとケチか、細かいイメージばかり。あたしにはお金かけるのが嫌なんだろうか。とも想います。 あたしは短卒後就職。普通に服も買うしボーナスにはブランドを買う(バックとか)ようなOLです。貯金も結婚資金分以上はしてます。 お金に関しての価値観の違いで此れから先一緒に居ていいのか、別れた方がいいのか悩んでます。アドバイスを下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#18345
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 認可保育園の交流会 居酒屋

    来月タイトルのように居酒屋で交流会があるようです。自由参加です。 皆さんの保育園にもこのようなものはあるのでしょうか? 下記、非難としてではなく聞いてください。 土曜の夕方17時半から 参加費大人3700円 子供2歳以上500円です。場所は保育園より車で5分。 で、私が思ったのは。ずるい!!!!!!!!!!です。 だって勝手な理由ですがうちにはうるさいのが2人います。居酒屋。飲みたい!!!!!!のに、車だとあまり飲めないってゆーか飲んじゃダメですよね。参加したい!けど、怪獣ゴゴンが2人いるので交流なんてできるのか・・・(私友達欲しいのに保育園のお母さんと友達になれてません。)ついでにうちでの参加費は4000円を超えます。家計が苦しいので働いているのに高すぎるのでは(飲めないし子供がすごいから食べれないだろうし割り勘負けでしょうし)でもでも、友達欲しいのと子供が行きたいなら行こうかなあって考えてます。 皆さんの保育園はどうですか? また勝手な私の思いは・・・・どんなものでしょうか。勝手すぎるのかな。教えてください。

  • 夕食の支度を一ヶ月放棄したいが・・・

    私は、約一ヵ月後に就職関連の試験が迫っている30代前半既婚女性で子どもはいません。 今は、平日の朝8時から午後5時過ぎまで仕事をしています。(一年間だけ契約ということでの勤務です。) 最近は仕事帰りに近くのファーストフードで勉強をすることが多く8時か9時頃に帰宅してから夕食の用意ということが続いていたのですが、できることならもっと遅い時間までそこで勉強がしたいです。 というのも、誘惑の多い家で勉強するよりも人目のあるところの方が格段にはかどるからです。 ここで皆さんに相談したいことは、帰りの遅い夫の夕飯をどうしようかとです。試験までの一ヶ月は夕食作りは放棄して、夫には外食なり弁当なり適当に済ませてほしいというのが本音です。 夕食がファーストフードだと確かに栄養は偏りますが、夕食の用意をする時間が節約できることと勉強だけに集中できることを考えれば、メリットは大きいと思います。まともにご飯を食べると眠くなってしまうし、栄養は平日の夕食以外の場面で補えると思っています。 夫は応援してくれているので話せば渋々ながらも了解してくれると思うのですが(食事の栄養が偏ることには良い顔しません。)、こういうのって傍からみてどう思いますか? 私が試験に受かることが夫婦の将来のためにもなるとは頭では思うのですが、最近は帰宅が遅く土曜日も出勤している忙しい夫とのコミュニケーションがなかなか取れないので、申し訳ないような気持ちも多少あります。。。 奥さん側、旦那さん側、その他色々な立場の方々からのご意見をお待ちしております。

  • 1歳児の遊びって?

    1歳児の男の子ってどんなことをして遊ぶのでしょうか? 明日 彼の妹さん夫婦のお引越しの荷物整理の間、 私が子守をするのですが どんなことをして一緒に遊んだらいいでしょうか? ※子育て未経験ですが オムツ交換などは出来ます。 (1歳だと既に紙パンツですね。) また丁度数日後に1歳のお誕生日を迎えるのですが、 まだ片付いてないので、お誕生日プレゼントと引越し祝いは後日持って行きます。 誕生日プレゼントとは別に明日 あきちゃわないように音の出る絵本でも持っていくのもいいかな・・・と思ってるのですが どうでしょうか?

  • 子供が小さい時に働くことについて

    こんにちは、いつもお世話になっています。 11ヶ月と2歳10ヶ月の息子がいます。 保育園に少しずつなれ、求職中で申請していますのでそろそろ就職して、 就労証明を出さなければいけない時期になってきました。 はじめは子供ができる前と同じような職種で(専門職です)フルタイムでと 考えていましたが、保育園の方針もあってか時間がまったく折り合わず、 諦めて事務か何かをパートでと考えるようになりました。 しかし、以前、派遣会社に勤務時間を短くしてもらえないか(期間限定です) 聞いてみていた仕事が急に、よいお返事をもらうことができ、今度、面接に行くことになりました。 子供が小さいので、いったん自分の中で諦めたというか、 心の区切りをつけたところだったので、やりたかった仕事ではあるのですが、 不安ばかりが募ります。うまく、面接までに気持ちを持って行きたいので、 御経験談などをお話していただけないでしょうか? 主な不安としては 夫が忙しく、平日の手伝いはゴミ出し以上できない。帰宅は12時ごろです。 保育園の子供が全体的に帰るのが早い。ほとんどの子供は5時ごろには帰っているよう。 子供が二人いるので、子供が病気になったりで仕事を休む回数も多そう。 どうぞよろしくお願いします。

  • 子供が小さい時に働くことについて

    こんにちは、いつもお世話になっています。 11ヶ月と2歳10ヶ月の息子がいます。 保育園に少しずつなれ、求職中で申請していますのでそろそろ就職して、 就労証明を出さなければいけない時期になってきました。 はじめは子供ができる前と同じような職種で(専門職です)フルタイムでと 考えていましたが、保育園の方針もあってか時間がまったく折り合わず、 諦めて事務か何かをパートでと考えるようになりました。 しかし、以前、派遣会社に勤務時間を短くしてもらえないか(期間限定です) 聞いてみていた仕事が急に、よいお返事をもらうことができ、今度、面接に行くことになりました。 子供が小さいので、いったん自分の中で諦めたというか、 心の区切りをつけたところだったので、やりたかった仕事ではあるのですが、 不安ばかりが募ります。うまく、面接までに気持ちを持って行きたいので、 御経験談などをお話していただけないでしょうか? 主な不安としては 夫が忙しく、平日の手伝いはゴミ出し以上できない。帰宅は12時ごろです。 保育園の子供が全体的に帰るのが早い。ほとんどの子供は5時ごろには帰っているよう。 子供が二人いるので、子供が病気になったりで仕事を休む回数も多そう。 どうぞよろしくお願いします。

  • ズバリお聞きします!(特に経験者の方)

    私には結婚を考えている彼女がいます。 私には目指したい資格があり、勉強に集中したいのです。しかし、彼女は年齢的な問題があり(30代後半)来年にでも結婚をということになっています。 彼女か資格か。 非常に悩んでいます。 友人は結婚をやめて、資格に専念すべきだとアドバイスをもらいました。両立は無理だという考えです。 生活面をみても、私の場合勉強に支障をきたさない仕事に切り替えているため、経済的な面で不安がありです。 みなさんの考えをお聞かせください。

  • 母親と子供・・・。

    もうすぐ、7ヶ月になる子供がいますが。人並み以上に甘えん坊でママがいないと泣きまくりなのですが・・・。母親である私が少し、病気をしてしまいまして、手術をうけなくてはいけないのですが。まだ子供と離れられる余裕はないと思い。延期してもらってるのですが・・・。 みなさんどのくらいで、落ち着いてこられたでしょうか? うちの両親に1週間みてもらえるのでバーバとネンネできるようになってくれると安心して入院できるのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • ahoha
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 友人との旅行について。

    現在14週の妊婦です。 来月友人(独身・妊娠経験無し)と2人で旅行の計画をしていました。 旅行の計画は私の妊娠発覚前からの予定で妊娠が判った時、 安定期なら大丈夫だと思い計画していたものです。 行き先は北海道と決まったのですが、具体的には何も決まっていません。 予定では2泊3日、飛行機とレンタカーで移動予定です。 友人はペーパードライバーで主に運転は私になると思います。 家から空港までは電車で2時間かかり3日分の荷物を持っての電車移動も正直、自信ありません。 半年前に流産し、今回も妊娠初期に切迫流産で入院したり、 現在もお腹に張りがあり病院で処方された張り止めを飲んでいます。 病院にはまだ旅行の相談はしていません。 友人はとても大事ですが、 今回の旅行はお腹の子供が心配なので断ろうと思っています。 友人にも角が立たない様に言ったのですが、 「長期休暇の申請出したのに旅行に行けないのは正直、しんどい。」 と言われてしまいました。 友人は妊娠経験がなく、あまり知識もありません。 私があれこれ説明しても「ふーん、そうなんだぁ」という感じで、 友人的には時間(日にち)をかけて1つずつをゆっくり見て、 沢山色々な所に行けば問題ないと思っている様です。 やっぱり大切な友人なのでちゃんと判りやすいように説明して、 理解して貰いたいのですがどうも、うまく説明出来ません。 何か友人に納得出来る様な説明の仕方を教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • 東京から車で5時間程度で行けるナイスな1泊旅行プラン

    急ですが、明日から1泊旅行を考えています。 以下の条件に合うようなナイスなプランがあれば、今日中(5/19)に教えてください。  (1)東京から車で5時間程度の1泊旅行。  (2)自然を満喫できる。  (3)おいしいものが食べられる。

  • 金銭的な心配

    つい最近、紹介で知り合った男性と付き合い始めた ばかりですが、彼は収入も少ないらしく(正社員で働いてますが)、デートの時も私に負担してね、と言ってきました。(彼が多めに払うようにする、とは言いましたが。) デート代を自分の分を払うことに抵抗はないのですが、「毎週デートするとお金も掛かるし、お金の方大丈夫?」みたいなことを聞いてきました。 無駄遣いをしない人だと考えれば良いのですが、 本当に金銭的に余裕がなくて使えないのだと感じたので、 そこまでお金の心配をするような人だと、会っているときに心から楽しめないかな、という気がして。。 私はお金の心配をしなくて良いような人と付き合いたいと思っているのですが、自分の考え方と合わないような人とは、早めに別れた方が良いものでしょうか? 将来を考えられない相手だと感じたら、あまり付き合う意味はないかと感じたのですが・・ 彼の方から好きだと言ってくれて、付き合うようになったのですが、一端返事はしたものの、彼のことを知るにつれ、自分の気持ちがあやふやな状態です。 彼にも失礼なので、別れると言おうか、しばらく付き合ってみて、彼のことを好きになれそうかハッキリしてから決めても遅くないでしょうか? アドバイス頂けると助かります。