mintuma の回答履歴

全324件中181~200件表示
  • 賃貸契約の保証人

    賃貸契約書の件で質問です。 不動産管理会社が、借主と保証人が別居住を理由に 確約書なるものを送付してきました。 (1)賃貸の保証人は親です。 (2)それにサイン押印し提出。 (3)当日契約書の保証人欄にサイン押印ないものに借主に私がサイン押印し1部いただきました。 ここで管理会社に保証人にサイン押印ないもので契約書として成り立つのかと聞いた所そのために確約書にを頂きましたとのこと・・・ 上記の手続きを時間的に考えても、 保証書は先に保証人へ送付し 当日までに返信封筒で管理会へ返送 当日私がサインでも十分成立するので すごく疑問です。 この確約書は不動産契約上通用するのですか? 変に悪用されたりしませんか? ちなみに物件管理会社は20年前販売個数最多のマンション販売会社です。 不動産契約に詳しい方どうぞ宜しくお願い致します。

  • 留学生の不動産契約時の問題

    韓国人の友人が今、日本に留学に来まして、住むところを探してあげているのですが、どうやら日本人の保証人がいるみたいです。 借金とか金銭的な問題では、よく絶対保証人にはなるな!!と言われますが このような目的が不動産ということに限れば、問題はないのでしょうか? いかがでしょうか? この場合、保証人になるデメリットなどは何か考えられますか? こういう問題にお詳しい方、是非ご教授ください。 お願いします。

  • こんなことで、不安なんですけど(長文)

    こんにちは。 12月に結婚式を挙げます。 今、結婚式に招待する人を考えているところなのですが、 会社の人を呼ぶかどうか悩んでいます。 会社の人との人間関係は特に問題はないのですが、 私の家族を見られるのが恥ずかしいんです(><) 私が働いている会社は、従業員が1000人以上の大手企業です。 彼氏は中小企業、私の父・彼の父は町工場で働いています。 私の会社の同期のお父さんは銀行の支店長だったり大学の教授だったり・・・。 会社の上司も、業界では有名な方で、そんな人たちを招待して見下されたりしたらどうしようと不安になってしまうのです。 一度は結婚式をしたくないと、彼に言いましたが、 私の考えすぎとか言われてしまって・・・ 結婚式場の予約はしてあるのですが、私は結婚式をあまりしたくないんです…。 同じような思いをされた方など、私によきアドバイスをお願いいたします。

  • 将来のこと(介護)

    将来子供を授かったとしたら、経済的な理由でなるべく早く 職場復帰することを望まれています。 この場合、夫は何の抵抗もないようです。 (自分の子供を保育園に預けて2人で働くこと) 頑張って正社員で仕事を続けたほうが収入・待遇がいいからです。 今辞めたら、こんないい条件で働けるところは見つからない、とまで 言われています。 でも親については違うみたいなのです。 将来介護が必要になったら、自分は仕事の融通がきかないから 妻が仕事を辞めて介護すべきなのでは、というのです。 自分の子供を他人に預けて妻が働かなくてはいけないというのに、 なぜ親を他人に看てもらうことにいい顔をしないのでしょう? ヘルパーさんに頼むとお金がかかると言いますが、私が仕事を辞めたら 今まで入っていた私のお給料は丸々なくなるわけです。 (現在の夫と妻の収入=5.4:4.6くらい) 保育園代よりは高額になるでしょうけれど、夫兄弟で助け合えば、 仕事を続けたほうがプラスだと思っています。 もちろん、100%他人にお任せする、というつもりはありません。 これは、親・義親どちらについても私は同じ考えです。 ですから、自分の親が要介護になったとしたら、直接的な介護(身体 のお世話)は自分たち兄弟とプロのヘルパーさんで行い、夫からは 金銭面でのフォローと、夫婦仲睦まじく暮らしているということで 時に一緒に介護&お見舞いをと考えていました。 (当然、共働きなので金銭面100%頼るわけではありません) 冷たい、と言われました。 こういう考えは冷たいですか? 夫との間の考えの違いはどう話せばまとまると思いますか? 夫の言うこともわからなくはないのですが、なんだかすっきりしません。

  • ないない結婚

    来年、7年つきあった彼と結婚します。 彼の家で同居なのですが。(私がそれを望みました) 婚約指輪・・・なし 結婚式、披露宴・・・なし 結婚指輪・・・なし ドレスを着ての写真撮影・・・なし の、すべてなしの結婚です。 これって変ですか?

  • 高校生活のことで悩んでいます(長文です)

    高2の女子です。私が通っている学校は、総合学科で6つのコースに分かれています。選ぶコースによって、就職か進学かがはっきりと別れ、1年次にはもう決めておかなければいけません。私は文系のコースを選びました。このコースは国語や英語を必修し、進学するコースです。 1年生のとき、仲良くなった友達2人と一緒だったので、1年生のときはとても楽しい生活でした。しかしその2人は看護士になりたいらしく、2年生からは文系のコースをやめ、理系のコースへと変わってしまいました。 文系の方に仲がいい人が皆無というわけではありません。何人かいるのですが、その人たちは、私と喧嘩している人と同じ部活で仲がよく、その人の命令や私の悪口で、一緒に行動はしてくれません。 他の女子はテンションが高いギャル系の女子ばかりで、私と喧嘩している人と同じ部活の人がそっちにもいるのですが、皆で私を無視したり、陰口を叩いたりしています。 最初は気にしないようにしていましたが、ギャル系の中のとある1人の人が執拗に私に嫌がらせしてきます。担任に上記のことを面談のときに言ってみましたが、「気にするな」「それくらいでへこたれていては、進学できない」と取り合ってくれません。親も同じような感じです。 2年生から、コース別にクラス分けされるので、仲がいい人とは離れてしまいました。一応、文系と福祉系のコースが同じクラスで、福祉系には仲がいい人がいますが、さすがに授業は同じではありません。 仲がいい人のクラスに行けば、その人たちは歓迎してくれます。しかし、喧嘩している人と、仲がいい人たちが同じクラスなので、私と仲がいい人にまで、私の悪口を言っているようなのです。 友達は「気にしてないよ。○○(私)のことは信頼してるし、大好きだから」と言ってくれますが、不安で仕方ありません。 私はどうすればいいのでしょうか。もう学校を辞めてしまいたいです

  • 賃貸アパートの水漏れ、保険を使わない大家

    教えてください! 木造2階建てのアパートの1階に住んでいます。 2階の方がトイレを使った直後 床にたまるくらいの水漏れがあり、 大家さんと工務店に見ていただいたのですが その後はもれず、原因不明、のまま2週間がたちます。 電灯に汚い輪染みやカーペットなど汚れているので クリーニングや交換をしたいと思うのですが この場合費用は私が持つのでしょうか? 契約の際に2万円の火災保険に入っていますが それに請求することはできないのでしょうか? 大家さんには 汚れは(私が)拭けばいいし洗えばいいから「被害」と思ってもらえないようです。 私としてはトイレの排水かもしれないので ものすごく嫌なんです。

  • 高校生活のことで悩んでいます(長文です)

    高2の女子です。私が通っている学校は、総合学科で6つのコースに分かれています。選ぶコースによって、就職か進学かがはっきりと別れ、1年次にはもう決めておかなければいけません。私は文系のコースを選びました。このコースは国語や英語を必修し、進学するコースです。 1年生のとき、仲良くなった友達2人と一緒だったので、1年生のときはとても楽しい生活でした。しかしその2人は看護士になりたいらしく、2年生からは文系のコースをやめ、理系のコースへと変わってしまいました。 文系の方に仲がいい人が皆無というわけではありません。何人かいるのですが、その人たちは、私と喧嘩している人と同じ部活で仲がよく、その人の命令や私の悪口で、一緒に行動はしてくれません。 他の女子はテンションが高いギャル系の女子ばかりで、私と喧嘩している人と同じ部活の人がそっちにもいるのですが、皆で私を無視したり、陰口を叩いたりしています。 最初は気にしないようにしていましたが、ギャル系の中のとある1人の人が執拗に私に嫌がらせしてきます。担任に上記のことを面談のときに言ってみましたが、「気にするな」「それくらいでへこたれていては、進学できない」と取り合ってくれません。親も同じような感じです。 2年生から、コース別にクラス分けされるので、仲がいい人とは離れてしまいました。一応、文系と福祉系のコースが同じクラスで、福祉系には仲がいい人がいますが、さすがに授業は同じではありません。 仲がいい人のクラスに行けば、その人たちは歓迎してくれます。しかし、喧嘩している人と、仲がいい人たちが同じクラスなので、私と仲がいい人にまで、私の悪口を言っているようなのです。 友達は「気にしてないよ。○○(私)のことは信頼してるし、大好きだから」と言ってくれますが、不安で仕方ありません。 私はどうすればいいのでしょうか。もう学校を辞めてしまいたいです

  • グアム(子連れで・・・)

    グアムに12月に行きます。子供(1歳)を連れて初めてで・・・グアムに行くのも初めてですが・・・子供連れでもOKのレストラン&施設(遊ぶ所)のお勧めがあれば教えてください。後、持ち物も悩んでいます。

  • 絶交中の義両親が突然、「面倒を見ろ!」と・・・

    20代後半の主婦です。 訳あって主人の両親と3年ぐらい前から絶交状態にあります。 主人と息子は年に数回、義両親の家には行っていますが、私はお盆、正月はもちろん、この3年間、一度も義両親に会ってすらいません。 義両親もこの3年間、私に何も連絡はせず、用事があるときは主人の携帯にかけていたようです。 ところが、先日、突然、義両親から連絡があり、「もうすぐ定年になるから面倒を見てくれ!」と言ってきました。 義両親はともに55歳。 義父の会社は社員数人の小さな会社で55歳で定年だそうで、退職金もでないとの事。 まだ年金ももらえないので金銭面で面倒を見てくれないか?ということらしいのです。 主人には弟もいます。ただ、義両親は長男が面倒を見るのが当たり前と思っているようです。 ちなみに義両親とも体はピンピンしています。 絶交状態であったのに都合良く何言ってるんだ!と思わず、怒鳴ってしまいましたが、義両親側は「いくら拒否しても子は親を扶養する義務があるから面倒を見るよう裁判所(?)から通達がくるぞ」と言ってきました。 それって本当なんでしょうか? こちらも小さい子どもを抱えているのでとても面倒なんて見れません。 何より、心情的に絶対、嫌です! ちなみに義両親は昔から子供に頼る気満々だったらしく、老後の蓄えがほとんどないそうです。 肝心の主人も、小さい時から「親の面倒は長男が見るもの」と言われていたらしく、私が拒否するのが信じられないようです。 私達(長男夫婦)が金銭的にも面倒を見ないといけないのでしょうか?

  • タイ、バンコク、「インペリアルクイーンズパーク」周辺情報!

    インペリアルクイーンズパーク周辺で・・・ 1、出来れば(無理なら夜景は諦めます)夜景の綺麗なショットBAR的なお店はありますか? 2、家族で楽しめるニューハーフショウのお店はありますか?(女の子を買ったりしない店が希望です) この辺り通な方よろしくです。。

  • 海外旅行が趣味って変?

    私の唯一の生き甲斐は旅行です。 特に海外旅行が大好きで一年に1回は必ず行きます。 それで、旅行に行った話しを友人にすると(自分からは 言わないけど、話の流れで仕方なく言う) お金持ってるね、ブルジョアだねーみたいな言い方を されます。 でも、普段習い事も趣味もないので 月々2万円くらいの習い事をしてるのと変わらない ので結局、普通の人と変わりません。 旅行ってなると遊園地に行くような娯楽的に 扱われるので友人の受け止め方は悲しいです。 なので、今は行ったと言わないようにしてます。 私と同じような思いしてる人います?

  • 初一人旅・初海外旅行

    こんにちは。25歳女です。 10月の中旬頃、初めての一人旅、初めての海外に行ってみたいと思っています。実はこれまで飛行機にすら乗ったことがありません。 初心者向けの女一人旅、海外旅行でオススメの場所ありましたら、教えて欲しいです。 それとも海外は治安が悪いので初心者にはやめておいたほうが無難でしょうか?アドバイスお願します! ちなみに期間は1週間弱、費用は15万円くらいまでが良いです。一人旅用のツアーで考えています。

  • バンコクにおける現地ツアー(英語)について

    9月末にバンコクに行く予定です。 そこで、現地ツアー(英語)のものを利用したいのですが、どこかよいところはありませんか? 日本語のツアー会社なら、パンダバス、ウェンディーツアー、スマイルツアーなど知っているのですが、せっかくなので英語のツアーに参加したく・・・ よろしくお願いします。

  • 空港からの移動(赤ちゃん連れの場合)

    こんばんは。 まだ頭の中での計画段階なのですが、年末年始あたり に赤ちゃん(1歳過ぎ)を連れての4日以内の旅行を 計画しています。 4日以内なので行き先は香港、グアム、バンコク、シンガポールあたりで考えています。 これまで行った時はツアーのフリープランとかを利用することが殆どでいつも空港から現地ガイドさんの車 で移動していましたが、赤ちゃんを連れて行くとなる と空港からホテルまでチャイルドシートも無しに車で 移動することになりますよね。 赤ちゃんを連れて旅行している方はやっぱり抱っこで ツアーの皆さんと一緒に移動するのでしょうか? 経験者の方からのお話をお待ちしています。

  • 高校生が一人で海外

    高校2年の男子です。 今日のHISのグアム4日間 39800円に申し込もうと思ったら,予約開始から8分(?)くらいで満席になってしまったみたいで・・・ 一人で海外に行こうと思っているのですが,夏休みで今からでも間に合いそうな海外,どこがありますか? オススメの場所を教えて下さい。

  • 花火大会での服装

    今度、彼女と花火大会に行く予定なんですが、 彼女が浴衣で自分は普通の服装ってのはおかしいもんでしょうか?

  • 妻が浮気(不倫)してるかも・・・・・・・

    41歳会社員、妻は37歳(事務パート)、子供は2人(中1女、小5男)の四人家族です。 私が妻に不信を持つようになったのは、今年の五月末ぐらいからです。きっかけは、下記のとおりです。 1.何かと理由をつけて帰宅が遅くなる。今ごろになって気づいたのですが、毎週金曜日。 2.見てはいけないのですが不安から、妻の携帯を確認すると、特定のアドレスからの本文が送受信とも消されてる。履歴は残ってました。消し忘れてるんでしょう。また、妻は私の目の前でも学校関係のメールだとか言って、メールすることがありますが、後でコッソリ確認するとその履歴がまったく残ってない。 3.帰宅が遅い日に限って、洗濯カゴに下着が2枚入ってた。これは偶然に見つけました。 4.その他、疑い出したらキリがありませんので省略します。 妻に問いただしてもどれも、適当な言い訳でシラを切られたら、それ以上の追求は出来ないと思ってます。 なんせ、確実な証拠がないですので。。 やはり、確実な証拠となると専門の業者に依頼するくらいしか方法ありませんかね?? 私の今の思いは、ただただ真実が知りたいだけです。 ヤキモキと色々考えるのに疲れました。 こんな情けない男ですが、アドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。 .

  • 横浜 4、5時間で・・・

    9月頃に東京に彼氏と5年記念で旅行に行く事になりました。 せっかくだから一度行ってみたかった横浜に寄ろうと思ったんですが、 今の予定だと最初の日しか時間がとれず、 横浜に到着が午後5時頃と考えて、4、5時間しか時間が取れません。 この4、5時間でまわれて、横浜に行ったヨ! と言えるスポットがあれば教えて頂きたいのですが・・・ ちなみに、ランドマークタワーだけは絶対行きたいです!!

  • アルバイト先での人間関係

    こんにちは。コンビニ店員をしている19歳女です。 コンビニエンスストアでアルバイトを始めて一ヶ月ほど経ちました。 そこで一緒に働いている年配の女性がいるのですが、彼女の態度にとても困っています。 彼女に全て指導を受けている訳ではないのですが、困ったことがあると聞いています。 覚えられない私が悪いのですが、聞くたびにとても嫌な顔をされます。 そして何か失敗があると、何かブツブツ言いながらにらまれてしまいます。 さすがにこういう事が続くと、朝から顔を合わせたくないなぁと憂鬱になってしまいます。 やはり、「こういう人だから仕方がない」と思って割り切るしかないのでしょうか。 皆さんのご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。