mayju の回答履歴

全256件中221~240件表示
  • 長生きしてね、って失礼な言葉ですか?

    長生きしてね、って失礼な言葉ですか? 先月結婚をし、今回、初父の日を迎えるにあたり、両家の親に名前入りの夫婦箸をプレゼントすることにしました。 カードには 「孫の顔を見るだけじゃなく、小学校入学、中学校卒業も一緒に祝ってほしい。これからもっともっと親孝行したいから、どうか健康で長生きしてください。」って書きました。 主人曰く、これは失礼だから書き直せ、とのことです。もうすぐ死ぬ、と仮定しているみたいだ、と。 両家とも両親は還暦を過ぎており、とくに旦那方は70過ぎています。 私は正直に願うままに真心で書いたつもりでしたが、やはり失礼なのでしょうか?

  • ネットの通販で商品を注文したのですが後日、サイトから問屋の都合で発注で

    ネットの通販で商品を注文したのですが後日、サイトから問屋の都合で発注できなといわれました。 自分としては納得いきません 法律的にはどうなんでしょうか? またこうしたら良いなどのアドバイスください。

  • 血液のpHの調節は、どこかの臓器が行っているのでしょうか?

    血液のpHの調節は、どこかの臓器が行っているのでしょうか? もしご存知でしたら教えて頂けませんか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • rock123
    • 医療
    • 回答数3
  • ピアノのリズムの取り方(口や心の中で1.2.3と数える方法)

    ピアノのリズムの取り方(口や心の中で1.2.3と数える方法) お世話になっております。ピアノを趣味で弾いているのですがリズム感が0どころかマイナスで困っております。今は3/4拍子の曲を練習しているので頭のなかで1.2.3と数えながら練習したいのですが、その曲はテンポがとても速いので曲の最初の部分でわずかに、1.2と数えただけであとは数えられなくなってしまいます。なんとか口あるいは頭のなかで1.2.3.1.2.3.1.2.3とリズムを取って行きたいのですがうまく行きません。 どなたか「こうしてみたら?」「こういう方法もあるよ」などとアドバイスをしていただければと思います。

  • スペランカー

    スペランカー くだらない質問ですが、プレイしたことある方意見してください。 ファミコンの「スペランカー」はクソゲーですか?名作ゲームですか?

    • ベストアンサー
    • noname#111994
    • アンケート
    • 回答数4
  • 好きな人から

    好きな人から 「この前友達に、うちとあんたのコンビ好きやわ。って言われた」 とメールがきたんですけど、なんて返せばいいんすかねえ、、、(-_-;)

  • 元カノの悪口ばかり言う

    元カノの悪口ばかり言う 今付き合おうか悩んでいる男性がいます 彼は元カノに告白したもののすぐに振られてしまったようで それ以来女性に対して自信もなく 不信気味だそうです 一緒にいて何かと元カノの悪口を言い出し 最初は私も「うんうん」と聞いていたのですが 最近は未練があってまだ忘れられずに 気持ちの裏返しとして言ってる様に思えてきました 3年も経つのに…と思いますが 彼が忘れられずにいるのならそれはそれで仕方ないことだと諦めますが その一方で私のことを好きだと言う彼もいて なんて返事をしていいかわかりません この状態で付き合っても 「元カノを忘れられない彼」と付き合う自分は寂しい恋愛をするんじゃないかって考えてしまうんです 今のままお友達の状態がいいのか 悩んでいます

    • ベストアンサー
    • noname#112051
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 生理の血液が異常なほど臭います。

    生理の血液が異常なほど臭います。 自宅のトイレなどでも消臭スプレーを大量にまくのですが、圧倒的に私の臭いが勝ってしまいます。 家族にも『臭い全然とれてないよ~』とか『お前が入った後はしばらくトイレに入れないよ…』と言われるので、私自身も周りにも迷惑をかけてしまっていて、とても困っています。 そして、椅子に座っているときにも何気なく足を組みかえたりした拍子に異臭が鼻をさします。 ナプキンも定期的にとりかえていますし、とりかえた直後にも関わらず臭ってしまいます…。 それだけでなく、血液の量も酷く、夜用でなんとか持ちこたえている状態です。 血液が水っぽく、仰向けになっていれば血液がナプキンを超え背中までいってしまい、うつぶせになればお腹も同じ状態になります。 そのせいで服をなんどか血まみれにしてしまい、駄目にしました。 生理中は横を向いて足をしっかり揃えて寝ているのですが、全く寝がえりがうてず、朝まで同じ格好で寝るので身体が痛く、睡眠した気にもなれないので寝不足になってしまいます。 水っぽいのに終わらず、レバー状の塊もたくさんでます。 さらに耐えられないほどの腹痛もきます。 母の血縁で「子宮筋腫」や「子宮内膜症」などの遺伝があり、祖母も母も子宮を摘出する手術を行っています。 遺伝の可能性もあり、かなり心配です…。 加えて冷え性に悩まされているのでもしかしたら「子宮内膜症」?と思ったのですが… 臭い、量、睡眠、腹痛、毎月とにかく悩まされます。 もうすぐ予定日なのですがそのことを考えるだけで頭が痛いです…。 母に婦人科に言った方がよいと言われたのですが、まだ未成年で性行為の経験もないので内診には凄く抵抗があります。 やはりこの場合婦人科に一度診てもらった方がよいでしょうか? そして病院に行った場合、診断手段はやはり内診という方法しかありませんか? 助けて下さい、どんな情報でも構いません。 皆様の知恵をお貸し下さい。

  • 今彼と元彼

    初めまして。 悩んでいるので、是非お願いします。 私には別れて8ヶ月経つ元彼がいます。(会社の同期です) 2年半付き合いましたが、今は結婚を考えられないという理由で 振られてしまいました。 もう27歳という良い歳なので、結婚を考えてくれない人と付き合い続ける こともできず、毎日泣いて、ご飯も食べれず眠れない日が続きました。 その後今の彼氏と出会い、付き合うことになり、何とか立ち直りました。 今彼は、元彼のことも受け入れてくれ、将来のことも考えてくれています。 安心できます。ただ元彼のときのようなドキドキ感はありません。 最近、会社の同期の飲み会があり、8ヶ月ぶりに元彼と再会しました。 飲み会の後、電話が掛かって来て、「将来の事も含め、考えるから やり直して欲しい」と言われました。 「もう付き合ってる人がいる」という事を言いましたが、はっきり断る事が できず、今、返事を待ってもらっている状況です。 この状態が既に今の彼氏に対する裏切りだと思います。 ただ今彼は安心できますが、派遣社員なので将来的に収入が不安です。 (多分私の方が収入が多いです。) また長男で地方出身なので、将来結婚するとなると今彼の実家に行かないといけない 可能性もあります。 元彼は会社の同期なので、共通の友達が多いこと、正社員で収入もお互い 同じくらいということで何となく安心できます。 また同郷なので、結婚を考えたとき便利だと思います。 2年半付き合った情もあります。 ただし一度別れてしまっているので、上手く修復できるか不安があります。 最後に決めるのは自分だと分かっているのですが、決断ができません。 今彼と元彼のことで悩んだことがある方、復縁された経験がある方、 是非アドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 奨学金と学費ローンについての質問です。

    奨学金と学費ローンについての質問です。 私は、今年大学を卒業した者ですが、就職先が決まらず…来年から専門学校に行こうと考えています。 そこで、今年1年は、フリーターとして学費を貯め、残りは日本学生支援機構から奨学金を借りたいと思っています。しかし、大学在学時に第二種の奨学金を400万借りています。今年10月から奨学金は2万づつ返さないといけません。 Q1.大学の分の奨学金を毎月返しながら、専門学校でまた奨学金を借りることができるでしょうか? しかし、そんなことをしていると、「大学の奨学金を返す余裕があるなら、専門学校の学費も自分でなんとかできるだろ」と思われ、審査に落ちそうで不安です。 返済猶予の申請を出せばそれはそれで、「返済するつもりのない人」と思われ、審査が通るか不安になります。 こういう重複する奨学金の場合どうしたら良いかが分かりません; Q2.また、私のようなフリーターで、奨学金の借金を抱えている場合でも、学費ローンは適用されるでしょうか?(父はあと2年で定年、母はパートです。) ちなみに、両親から聞きましたが、日本政策金融公庫からも200万を借りているそうです。 まだ、お金を返していないので、奨学金や学費ローンの審査が通るかが不安です。 新聞奨学金もありますが、医療系の専門学校を目指すので、適用されないようです。

  • 氏名しか分からない、初恋の人探しは可能でしょうか?

    氏名しか分からない、初恋の人探しは可能でしょうか? もう10年以上も前になります。高校生の時に、同じバイト先で恋をし、特に仲が悪くなった訳でもないのですが、自然と離れ離れになってしまいました。 その後、私の携帯の故障により、電話帳のメモリーが全て消えてしまい、再度連絡することは出来なくなりました。(当時はSDカードに保存するということが出来ない環境であったため) 分かっているのは氏名と性別(女)だけで、それ以外の情報は皆無です。(生年月日・年齢・住所・電話番号・メールアドレス・婚姻歴等) 元のバイト先に聞いても、分かりかねますと門前払いでした。(10年以上も前ですから履歴書はシュレッダーにかけてしまわれたのでしょうか) 色々とサイトを見て、実践してみましたが、いずれもダメでした。 (1)インターネットで検索(ヒット数が多すぎる事と、本人の情報が確かでは無いため、照合が難しい) (2)電話帳データで検索(住所が分からない) (3)住基台帳を閲覧(一般人なので閲覧出来ず) (4)マスメディアに掲載(反応無し) (5)mixiで検索(いませんでした) せめて、出身校が分かれば進展すると思うのですが…なにせ共通の知人等もいないため八方塞がりです。 何か、良いアドバイスを頂けると幸いです。本当に困っています…。 再会したら、当時言えなかった言葉を言いたいです。 ちなみに、興信所などは全く考えておりません。あくまで自分の力で探したいのです。 どうか宜しくお願いします。。。

  • 二年間が早く終わる方法を教えてください

    私は春から高2です。 私は今の学校でいじめられていて、本当につらいです。 毎日学校に行くのが辛くて仕方ありません。 でも、辞めるわけにはいきません。 だから、どうにかして、卒業までのあと二年間を、早く過ぎる方法を知りたいのです。 どうかお願いします。

  • すれ違い夫婦。

    すれ違い夫婦。 旦那は介護職をしていますが、いつか自分で施設を建てたい!と思っていて、今年の初めから何件も施設を設立している社長さんの元(介護施設)で働いています。 私も介護職をしていて2月下旬に育休を終え、復帰しており、只今妊娠5ヶ月です。 旦那は4月から施設で『管理者』を任せられ、勤務的には8時半~17時半までなのに、毎日、朝は7時半前には出て(職場まで車で5分)帰りは20時頃です。 浮気の心配はないので、殆ど浮気の心配はしていませんが、頭に来るのは、1歳2ヶ月になる娘との時間や私との時間がなくなる事です。 朝はご飯を作り、私の仕事まで時間があれば少し眠るの。夜は娘をせめて21時には寝かせてあげたいので仕事から帰るとご飯を食べさせ風呂に入れ寝かせつける。私も仕事で疲れた日にはそのまま寝てしまうこともあります。 しかし、食事の支度は毎日きちんとしますが、殆どすれ違いです。 私が専業主婦なら夜も旦那が寝るまで起きるし、朝も旦那が出るまで起きていると思います。娘(仕事の時は母親に預けています)も寂しい思いさせているし…。専業主婦になればと思いますが…、今の職場が楽しく待遇がイイ事で辞める決意が出来ないのと、貯金もなく、育休中に母親に借りたお金も返していたりするので…。 なのに旦那は簡単に『辞めたらイイ』と言いますが、実際の話旦那が社長になれても給料は殆ど今と変わらないのです。『自分の儲けより、そのお金で患者さんにしてあげたい。おれは儲けたいから社長になりたい訳じゃない』そうで…。 施設に尽くす、患者に尽くす、イイ職員かもしれませんが…まずは家庭の事を考えて欲しいのですが…。 『俺の夢を叶えさせて!』とそればかりです。 そこの社長さんもそんな感じなので…。 お互い介護職で休みは不規則なのに、たまたま合った2人の休みも仕事に出かけたり…頭に来ます。 殆ど愚痴ですが、こんなことで頭に来る私はわがままでしょうか? みなさんのご意見を聞かせてください。

  • すれ違い夫婦。

    すれ違い夫婦。 旦那は介護職をしていますが、いつか自分で施設を建てたい!と思っていて、今年の初めから何件も施設を設立している社長さんの元(介護施設)で働いています。 私も介護職をしていて2月下旬に育休を終え、復帰しており、只今妊娠5ヶ月です。 旦那は4月から施設で『管理者』を任せられ、勤務的には8時半~17時半までなのに、毎日、朝は7時半前には出て(職場まで車で5分)帰りは20時頃です。 浮気の心配はないので、殆ど浮気の心配はしていませんが、頭に来るのは、1歳2ヶ月になる娘との時間や私との時間がなくなる事です。 朝はご飯を作り、私の仕事まで時間があれば少し眠るの。夜は娘をせめて21時には寝かせてあげたいので仕事から帰るとご飯を食べさせ風呂に入れ寝かせつける。私も仕事で疲れた日にはそのまま寝てしまうこともあります。 しかし、食事の支度は毎日きちんとしますが、殆どすれ違いです。 私が専業主婦なら夜も旦那が寝るまで起きるし、朝も旦那が出るまで起きていると思います。娘(仕事の時は母親に預けています)も寂しい思いさせているし…。専業主婦になればと思いますが…、今の職場が楽しく待遇がイイ事で辞める決意が出来ないのと、貯金もなく、育休中に母親に借りたお金も返していたりするので…。 なのに旦那は簡単に『辞めたらイイ』と言いますが、実際の話旦那が社長になれても給料は殆ど今と変わらないのです。『自分の儲けより、そのお金で患者さんにしてあげたい。おれは儲けたいから社長になりたい訳じゃない』そうで…。 施設に尽くす、患者に尽くす、イイ職員かもしれませんが…まずは家庭の事を考えて欲しいのですが…。 『俺の夢を叶えさせて!』とそればかりです。 そこの社長さんもそんな感じなので…。 お互い介護職で休みは不規則なのに、たまたま合った2人の休みも仕事に出かけたり…頭に来ます。 殆ど愚痴ですが、こんなことで頭に来る私はわがままでしょうか? みなさんのご意見を聞かせてください。

  • 医療事務の募集が病院であるのですが、

    医療事務の募集が病院であるのですが、 筆記試験とありました。 一般的な筆記試験と思って下さいとの事でした。 インターネットで調べると恐らく一般教養試験かと思うのですが、書店には一般教養という本は置いていなく、一般常識だったらありました。 一般常識と一般教養は同じなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#179169
    • 就職・就活
    • 回答数3
  • メール不精の人との付き合い方。

    男女問わずメール不精って方っていますよね? 私の知り合いにも一人います。 例えば「来週の日曜日遊ばない?返事くださーい♪」と メールしても一向にメールがこない。 あちらから似たようなメールがきて、予定を返信をしても それの返事が…前日になってもこない(笑)。 最初は「嫌われてるのかな??」と考えたりもしましたが 会っていると楽しそうですし、相手からもまた誘ってね!と言われます。 正直、頭の中が??でいっぱいです…(^_^.) メールが苦手と言っていたので、その気持ちはわかるんですけど (個人のペースもあると思いますし)もう少しスムーズに連絡を取りたいです。 皆さんならどんな風にお付き合いをしますか? …というか、もう電話したほうが早いんですかね? 補足:相手のことは好きですし、今後も付き合いは続けたいと思っています。 知り合ってまもないので、はっきり言うこともできず…困っています。

  • 保険料は4割支払えば来年の保険証がもらえる?

    保険料はお金がなかったり 払う気がない人がいますが 4割支払えば来年の保険証がもらえる? ていうのは本当ですか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • dazai
    • 転職
    • 回答数3
  • 介護福祉士の学校か看護師(正or準)の勉強か迷っています。(長文です)

    介護福祉士の学校か看護師(正or準)の勉強か迷っています。(長文です) 先日離婚と失業をほぼ同時に経験した4歳児の母(33才)です。 今が人生の岐路だと感じており、みなさんにアドバイスをいただきたいです。 会社の倒産や離婚を経て、今後はずっと働いていけるよう一生ものの資格を取りたいと考えています。以前から人を助ける医療関係の仕事には興味がありましたがなかなか踏み出す機会もなくズルズル来てしまいました。年も年なのでこの数年がとても大事だと認識しています。 そんな中、ハローワークで締切間近の介護福祉士養成講座を見つけたので応募をして試験も受けました。2年間専門学校へ通い卒業時に資格が得られるというものです。通学期間は雇用保険もおりるそうで、母子家庭の身には魅力ある内容です。(合否結果がまだですので、合格したという仮定で読んでいただきたいです) しかし多少焦って応募したので介護福祉士の詳細や待遇について今さら調べてみると、なかなか厳しい状況だと感じました。せっかく2年も勉強して取得する国家資格の割には仕事内容に専門性が低く、賃金面でも労働の過酷さの割に合わないというのは目指すには不安があります。社会の情勢からみて需要は増える一方で就職には困らないと聞きますが、職安や市役所の方に話を聞いてもあまり勧められません。 私はいずれは看護師の資格を取りたいと考えています。介護福祉士の資格を取って介護職で働き折を見て看護学校を受験しようと思いましたが、看護師と介護福祉士の両方の資格を持っている必要があるのかがわかりません。もちろん知識を生かして活躍できる場面もあるでしょうが、33才でそんな回り道をしていられる時間的・経済的な余裕はありません。 お聞きしたいのは、介護福祉士の勉強をしてきたことは看護師を目指す時に現実的にプラスになり得るでしょうか?この場合は働きながら準看護師の学校を目指そうと思っていますが、時間的デメリットの方が大きいでしょうか??(1年受験勉強をしたとして丸5年かかるが収入はある) それよりは今他の仕事をしながらでも1年間受験勉強をして正看護師の道を目指すほうがスムーズでしょうか??(ストレートで専門学校に入って丸4年かかる、3年間は収入ナシ) もちろん人のために働く仕事をしたいという気持ちが一番ですが、生活の為に資格を取るという動機も小さからずあります。ですので介護職に就いたとしてもステップアップをしたいですが最終的には看護師に、と考えています。ただ40歳を超えてしまう・・・という所で今どうするかを慎重に考えてしまいます。 子供に関しては親のサポートを期待できます。悩むとすれば子供が小学校に入ってからのほうが自分も学校には通いやすいのだろうかという事です。 読みづらい文章で申し訳ありませんが、ぜひアドバイスをお願いします。 (もし不合格ならば悩むことのない悩みですが・・・)

  • “相手を思いやる”とはどういうことですか?

    “相手を思いやる”とはどういうことですか? 皆さんの考え聞かせて下さい

  • 残りの人生の 償い。

    宜しく お願いします。 今年 結婚28年の子供 無しの夫婦です。 若い時に 結婚して いきなり同居。 舅からの暴言 また不妊で 鬱病を 発祥しました。 当時は 酷い欝で 自殺しようとしたのを旦那に 止められました。 それからと言うもの 仕事が出来るまでになりましたが ストレスで 旦那には 本当に 舅の事も 当たってきました。 感情が 激しかったので 良く 我慢してくれたと思います。 この年になって ふと旦那を見ると 年とった、、、と実感し この人の人生を 子供を産めなかった事も含めて 変えてしまった気がします。 今 私は また躁鬱を二年前に 発祥し現在は 専業主婦です。 私の 出来る事は 旦那が 帰ってきて ご飯や 諸々 落ち着ける様にすること位しか有りません。 旦那は 仕事も 真面目で 目いっぱい頑張ってくれてます。 家が 落ち着く!!っと言って 帰ってきます。 これから先 私が 旦那に 八つ当たりした事や 色々 どんな事をして行けば 旦那の 人生が 有意義な物にできるでしょうか? 今の 私は 感情的ではなく むしろ自分で言うのも 可笑しいですが 優しくなって居ると思います。 どうぞ お知恵を 貸して下さい。