waverlife の回答履歴

全263件中141~160件表示
  • おはらいについて・・・

    一昨年から厄年の期間に入っているのですが・・・おはらい?的なことをしていません。 おはらいなどをするとしたらどこがいいなどあるのでしょうか? 今まで気にしたことがなかったので、どこでおはらいなどをしてもらえるのかわかりません。 値段などはいくらぐらいかかるのでしょうか? 広島か大阪で探しています。 厄年に入ってから悪いことが重なって少し不安になっています。 起こったことなのですが・・・ 2008/12 宅配のバイト中に車にはねられ右腕骨折。割合8-2で相手が悪い。 就職のため春休みに取ろうと思っていた普通車免許が取れなくなる。 2009/4 就職先の研修中にインフルエンザにかかる。 2009/6 配属先にて、僕が大学で学んだことと上司の求めていたスキルが違うので 仕事を教えられないといきなり窓際行き。みな見て見ぬふり。 2009/10 友人との旅行中に新型インフルエンザにかかる。 2009/12 さすがに毎日自分で本を読んで勉強しているだけの日々ではまずいと転職活動を始めていていたところ急に転勤話。 2009/1 フットサル中に右足を重度の捻挫。全治4週間。 転勤先に引越し。 2010/2 パソコンの電源を抜いて挿したらパソコンクラッシュ 次の週、携帯を風呂掃除中に落として水没 その次の日歓迎会にて家の鍵を紛失 朝4時で携帯もないためとなりの部屋のベランダから自分の部屋のベランダに入ろうとして転落 全治6週間 ※備考 旅行中に撮った写真にて僕の写真にだけなぜか光の玉みたいなのが大量。 自分の不注意や、気をつけていれば防げたことも多いのは事実ですが、 なかなか精神的にくるものがありまして、厄年のせいだと思いたいのが本心です。 気分リフレッシュのためにもおはらいをして気を楽にしたいと思っています。 ネット情報ではどこでやっているや、値段などもわからなかったので、 そのようなことを知っている人がいらっしゃればお力添えをお願いいたします。 あ、運気UPの方法などもあれば知りたいですw

  • どうしても学力を証明したい

    私立中高の講師です。 私には学歴上の負い目があります。 こんな事にこだわってはだめだ、と認知を変えようともがくだけもがきましたが改める事は出来ず それならば学力を証明するための努力をしよう! と心に決めてご質問する事に致しました。 宜しくお願い致します。 「これまでの経緯」 授業は能力を出し尽くすようにして臨むため 何で一介の教員がそこまで知識を蓄えているのか、と生徒に認識される事が多いです。 当初は、まだトレーニング段階の子どもだからそう感じるのだろう、と 気に留めていなかったのですが 私は誇れる過去がないのに教壇に立っている →生徒が私を認める状況が続く →生徒に頭が良いと思わせてしまっている と葛藤が始まり、 心の中で”私のうそつき!!”と責める気持ちを持つようになりました。 生徒に中堅大学出身だよと開示しているのですが ここで、先程述べた事と別の感情、上昇志向が生まれ 自分はこの程度なのか、という満たされない気持ちになります。 国立医学部受験に失敗した事も 私立医学部や早稲田には受かり、その上で蹴った。 それはそれで終わった事。割り切る事は出来ますので、そういう未練型の学歴コンプレックスではないのですが、 頑張った証、学力の証明が欲しい。 この気持ちに対するこだわりはとても強く 上昇願望や劣等感などは、それらを刺激させる環境にいる限り、直らないと実感しています。 劣等感を打破する事が出来ずにいる現状はとても不健全な事だと感じてもいます。 もうそういうコンプレックスで右往左往する自らの気持ちに終止符を打ちたいのです。 前置きが長くなり申し訳ありませんでしたが、質問致します。 学力を証明し、学歴を意識しなくて済む方法は何かございますでしょうか? 1. 自分を高める事の出来る旧帝大に再入学 2. 何かの難関試験に通る、もしくは毎年センター試験を受験する 事が思い浮かびましたが、アドバイスを頂けると非常に助かります。 学歴、こだわり、未練といったみっともない部分をさらけだす内容のため 周囲に相談する事が出来ずにいます。 聞きたい事が認知の改善ではなく、学力の証明方法のため アンケートカテゴリーも考えましたが なぜ学力を証明したいのかについて 背景を開示する事で、ただの学歴コンプレックスという荒れたQ and A になる事にならぬように頑張って質問を書きました。 回答の方、宜しくお願い致します。

  • 貧困や虐待問題と比べ、私の悩みは甘え?

    身近に相談できる人が居らず、一人で悩んでも答えが出ないので客観的な答えをいただけると嬉しいです。 私の家族間の悩みです。私(20代前半)は四人兄弟(上から長男・兄・姉・私とします)なのですが、兄が精神病で母を独占してしまい、今は「兄と母」、「私と姉と父」、という関係で別々で暮らしています。長男は独立しています。 私の中で、多感な時期に母が居なかったことが大きなストレスとなり、摂食障害になりました。このことは誰にも言っておらず、ひどく苦しんだ時期もありましたが、自力で治して今はなんとか症状は収まっています。 姉と家族について話すと、姉は「虐待されて死ぬ子もいるし、ネグレクトなんかのことを考えると私たちは幸せだ」と言います。「私たちが親からひどい子育てをされたとは思わない」と。 私が、摂食障害という重要な悩みを打ち上げずに「親が原因で苦しんだ」と言うから、姉はそういう風に私に言うのかもしれませんが、でも虐待とか、貧困問題と比べて幸せだって言うのはどうなのでしょうか? 私は比べるものじゃないとあきれて言うのですが、姉は「甘えていて、貧困問題を真剣に考えない、自分の事しか考えられない人」と思うようです。 どうすれば姉に一緒にして良い問題じゃないと、言葉で的確に伝えられますか? 摂食障害のことを姉に言うつもりはありません。姉は「うつ病」などならまだしも摂食障害は理解しそうにないからです。「食べたくても食べられない人のことを考えて」なんて言われたら立ち直れそうにないです。 私は摂食障害を治すために病院に行ったわけではないし、うつ病などに比べれば甘えなのかと思うこともあります。しかし渦中は本当に苦しみました。なので姉に「虐待される子もいる」なんて言われると、じゃあ虐待されてれば良かったわけ?と不謹慎に思ってしまう自分が悲しいです。うつ病だったらよかったなんて思うのです。本当に不謹慎ですが。 こんな「あきらめ」じゃなくちゃんと姉に伝えたいのです。 よろしくお願いします。

  • 貧困や虐待問題と比べ、私の悩みは甘え?

    身近に相談できる人が居らず、一人で悩んでも答えが出ないので客観的な答えをいただけると嬉しいです。 私の家族間の悩みです。私(20代前半)は四人兄弟(上から長男・兄・姉・私とします)なのですが、兄が精神病で母を独占してしまい、今は「兄と母」、「私と姉と父」、という関係で別々で暮らしています。長男は独立しています。 私の中で、多感な時期に母が居なかったことが大きなストレスとなり、摂食障害になりました。このことは誰にも言っておらず、ひどく苦しんだ時期もありましたが、自力で治して今はなんとか症状は収まっています。 姉と家族について話すと、姉は「虐待されて死ぬ子もいるし、ネグレクトなんかのことを考えると私たちは幸せだ」と言います。「私たちが親からひどい子育てをされたとは思わない」と。 私が、摂食障害という重要な悩みを打ち上げずに「親が原因で苦しんだ」と言うから、姉はそういう風に私に言うのかもしれませんが、でも虐待とか、貧困問題と比べて幸せだって言うのはどうなのでしょうか? 私は比べるものじゃないとあきれて言うのですが、姉は「甘えていて、貧困問題を真剣に考えない、自分の事しか考えられない人」と思うようです。 どうすれば姉に一緒にして良い問題じゃないと、言葉で的確に伝えられますか? 摂食障害のことを姉に言うつもりはありません。姉は「うつ病」などならまだしも摂食障害は理解しそうにないからです。「食べたくても食べられない人のことを考えて」なんて言われたら立ち直れそうにないです。 私は摂食障害を治すために病院に行ったわけではないし、うつ病などに比べれば甘えなのかと思うこともあります。しかし渦中は本当に苦しみました。なので姉に「虐待される子もいる」なんて言われると、じゃあ虐待されてれば良かったわけ?と不謹慎に思ってしまう自分が悲しいです。うつ病だったらよかったなんて思うのです。本当に不謹慎ですが。 こんな「あきらめ」じゃなくちゃんと姉に伝えたいのです。 よろしくお願いします。

  • 上司とのコミュニケーション

    上司から「俺の意向を全く理解していない」と言われます。 そして、部下の私へ「どうやったら俺の意向を汲み取って理解出来るようになるんだ?」と質問してきました。 以前にも同じようなことを言われて素直に要望を言いましたが、 「俺に変えてくれというだけで、自分が変わる気が無いのか!甘ったれるな!!」と一蹴されてしまいました。 確かに自分に何かしらの努力は必要と思います。 しかし、部下にどうやったら伝わるかを試行錯誤してコミュニケーションを回復させるのは上司にも必要なことだと思います。 これだけではなく、他にも書ききれないも色々なことがあるのですが、 私自身はその上司から使えない社員のレッテルを貼られてしまっており、常に萎縮して話しかけられるだけでビクビクしてしまい、常に顔色を伺っているので相談し難くコミュニケーションが上手く行っていません。 必要な相談なのでボロクソに言われるのを分かりきった上で相談はしていますが、当然業務に支障をきたすこともあります。 上司と私のお互いがぎこちなくて私自身が精神的に追い詰められていて参ってしまっています。 自分の精神的な甘さ・弱さ・幼さ等があるのでしょうと卑下してしまいますが、 このまま今の職場でストレスを抱えたまま上司と向かい合って改善を試みることが大切と思いますが、仕切りなおしで転職をしようという気持ちが日に日に強まってきています。 独身36歳 営業(中途4年)

  • 私が悪いのは分かっているのですが・・・。(長文)

    基本的に大人しい性格で人間関係が上手くいかないのですが、職場での 人間関係がより辛く感じるようになっています。 高校時代から他人との距離・温度差を強く感じるようになり、何とか仲良くなろうとしても結局はシカト・仲間外れにあってしまいます。 感情の起伏があんまりない&無口なので、とっつきにくいのでしょう・・・。それは今に始まったことではないので、深くは悩んでいないので大丈夫なんですが。 ただ、ここ最近の不景気で「無職」を避けるために看護師の資格を取り働き始めてから患者さんとの距離・感情の温度差を感じるたびに、自分の応対の仕方は間違っているのではないか・嫌われているのではないか と強く不安を感じてしまうのです。 機械的に応対をしてしまっている自覚はあります。 何しろ人と関わるのが苦手でも、大人なのでウジウジできない以上応対しなければ!!と思ってしまい決まった事しか言えない・世間話はしんどい・・となってしまい当然、職場の人とも上手くいってません。 面白みがない・愛想がないために、誰にも大切には思われない人間なんだな・・と強く感じます。友達も高校から全くできません。 いつも皆に無視されてるようなものです。 職場に後から入ってきた後輩が愛想が良いために、周りの人間の態度が 冷たくなり何かにつけ文句を言われるのは私。私の方が仕事で頑張っていても守られるのは愛想が良い人間・・・。 同じミスでも笑って許されるのは愛想が良い人間。 根本的に誰も信じることが出来ません。疲れました。。 可愛げがないのは分かっています、誰からも好かれるような性格でないことも分かっています。 先輩から自分が生きやすいように上手く立ち回ることが大事とも言われました。ごもっともです。 ただ、その言葉も攻撃・バカにされているようにしか思えなくなりました。 皆さんも自分が悪いと分かっていてもどうにもならない時はどう思って乗り越えていますか?? 単に甘えなのでしょうか? ちなみに現在23歳。看護師歴1年半です。 分かりにくい文章で申し訳ありません。

  • 離れてる時間が長いと、会いたくなるから

    離れてる時間が長いと、会いたくなるから Dryな関係を持ちたい人にはそのほうがいいのかな? 同姓なんか辞めようか。 と、ふと、思いました。 同棲をしてるのですがどうにも前に進めなくて。。。 相手のご両親には何度か会ってるのに 私の両親に会わせていなかったり、 私がこの4年間全然実家に帰ってないから、敷居が高くって。 将来のことを相談したくても 病気がちで就職にもつけないし。。。 無理してでも彼のところから離れたほうがいいの? だんだん、一緒に暮らしてるうちに 男と女じゃなく、 夫婦。 境界線が本当になくなってきて 私もストレスでいっぱいになってきて。 爆発寸前。。。。 相手がいやじゃないのです。大好きなのです。 馴れ合いになって気を遣わなくなって、お互いの存在が空気になって、 Love,Loveじゃないじゃない? 一人暮らしの準備っておいくら¥くらいかかるのでしょう。 夫婦のときでも一緒に居ることが本当に嫌で 別れたくなちゃって、離婚して。 もう結婚って無理なのかな? こんなおばかな質問てないと思うんですけど、 訳解らなくなちゃったので、 冷やかしでも何でも結構です。 宜しくお願いします。

  • 退職願の書き方

    近日に退職願を提出します。 私の会社では専用の用紙があり、それに記入するのですが上司に「一身上の都合以外の理由を書いて」と言われました。 一身上の都合以外って何?! 本当はその上司が苦痛で退職しますがそんなこと書けるわけがない。。。。一般常識的におかしくない一身上の都合以外は何がありますか? ちなみに、私の会社は全国的に店舗のある金融機関です。いわゆるオカタイ人たちの集まりです。。。。

  • 最近おかしいです

    只今高校二年生なのですが、一年の2学期ほどから人の笑い声やこそこそ話をする姿が怖くなってきました。その頃は本当に噂されていると思い込み、母に相談したところ、「被害妄想だ、気にするな」と言われたので仕方なしに学校に行っていました。 二年に上がると元々仲の良かった友達と急に喋る事が出来なくなったり、すぐに熱を出したり、目眩がひどかったり、胃痛がしたり、とにかくクラスメートが怖くなったりしました。学校の保健医の先生に勧められ、心療内科の病院に行ったのですが、結局何も分からずそのままの状態で今も通っています。薬は胃薬だけです。あまり弱音を吐いては母に心配をかけると思い、つい最近まではそういった症状が無いと言い張っていました。 ですが最近、少しおかしいんです。無性に母に甘えたくなって抱き締めたりします。自分でもおかしいと思うのです。そして弟が異様に嫌いになってきました。元々、独占欲が強かったりと焼きもちやきだったのですが、最近では本当に弟が消えればいいと思ったりします。 また、ふとしたときに自分の体が自分のものではないような感覚になります。とても怖いです。胃痛が酷くなったり、何も無いのに泣いてしまったり、ふと昔いやだった事を思い出したりして心臓が痛くなります。 悪化した原因としては、大体こうだろうなというのは見当がついています。私は美術部なのですが、部室だけが唯一落ち着ける場所で、特に顧問の先生と会話をするのがとても楽しみでした。ですが最近、顧問の先生目当てで頻繁に訪れる女の子(部員ではありません)が来るので、独占欲が強く、居場所を失ってしまった私にとってあまりいい気はしません。でもそれを言うのは変な感じなので、言えずにこんなふうになっています。 とても分かりにくい文章で申し訳ないのですが、やはりこれは病気なのでしょうか。医者は十分対応してくれないので、よく分からないのですが、こういう症状は治るのでしょうか。また、これからどのような対処を行えばよいのでしょうか。 回答お願いします。

  • 離婚してから

    離婚、転居して1ヶ月です。子供はいません。実家には近所の目があるので帰りませんでした。転居したため新しい土地で職探し中です。結婚しているときはパートをしていましたが離婚、転居の為辞めました。環境が変わったので少しは気分が違いますが毎日何の為に生きてるのかわかりません。短期のバイトをしていますがバツイチのため職場の人とあまり関わりたくありません。同じような境遇の方にお聞きしたいのですが職場の人たちと仕事以外の会話はありますか?バイトぐらいしか今の時代はないのでどうしても主婦パートが多いです。すごく引け目を感じるし会話にも入れません。未婚といいますか?バツイチといいますか?生活があるので働かざるを得ませんがこんな状況だと友達すら会いたくはありません。一人で部屋にいる時が一番楽です。良くないことだとは思いますがますます内に篭ってしまいそうです。面接でも笑顔ができません。どうしたらよいですか?

  • 人生の先輩方にお聞きします。

    人生の先輩方にお聞きします。 人生の中で、生きる気力を失ってしまった事や、進むべき方向が間違っていたと感じ、何もできずに立ち止まってしまった事はありますか? また、過去にそのような状態で仕事にも学校にも行けなくなってしまった時期がありましたか? あった方は、どのようにしてそこから這い上がりましたか? どんなきっかけで再び前を向いて歩く事ができるようになりましたか? 今は充実した毎日を送っていますか? 新社会人として上手く羽ばたけなかった23歳女です。 よろしくお願いします。

  • 人の生死に関わる職業について

    いつもお世話になっています、こんばんは。 タイトルの通り「人の生死に関わる職業」って多くあると思いますが、真っ先に思いつくのは主にどのような職業でしょうか? また意外な所で人の生死に関わる職業というのはどのような職業でしょうか? お時間ある時にお答えください、よろしくお願いします。

  • 不潔

    私は強迫性障害(不潔恐怖症)で、たぶんその原因は父親にあります。 私の父は歯をほとんど磨きません。 なのに毎日お風呂に入ります。 私は父の近くには近寄らないし、あまりしゃべりません。 父はしゃべるだけで唾を飛ばすのでいつも「汚い!」と私が父に怒ります。 この前、私が部屋にいると、父親の大きい声が聞こえてきました。 母が言うには父はすごい怒って、台所や居間、廊下などで怒鳴っていたみたいです。 台所には食器があるし、居間も私のお菓子など色んなものがあるのですが、どこに父の汚い唾が飛んだかもわからないので除菌シートで拭ききれず、また、家が父の汚い唾で汚染されている(色んなところに父の汚い唾が付着してる)と考えると殺意がわいてきます。 最近では、洗濯機などを使おうとするたびに、もしかしたら父がここでくしゃみして汚い唾を飛ばしたのかもと妄想したりして、ほんと嫌です。 父の汚い唾が家中に付着してると思うと、私の部屋や持ち物、洗濯したものさえ、私が家で生活している限り、父の汚い唾で汚れた気分になります。 父は自営業+友達がいないので毎日家にいます。 息がつまりそうです。 そんな父親も私が小さい頃は女と遊び、ほとんど家にいず、父が勝手にはじめた自営業も母親がほとんど頑張って働いてました。 そして、女のために、私と母を捨てようとしたこともあるのです。 母は離婚を考えたけど、田舎に帰ると両親がつらい思いをするため(出戻り)、あきらめたみたいです。 生活費等もほとんど祖父や祖母からもらっていました。 なので私の親は母だけだと私は思っています。 母は私のことを一生懸命育ててくれて、私は母が大好きです。 私が中学生のとき、浮気していてほとんど家にいなかったのに、女とわかれ(捨てられ)、毎日家にいて、えらそうにしている父に腹が立ち、私と父との喧嘩が絶えず、私は女ですが、父に手をだしたこともあります。 歯を磨かない家族、どう思いますか? 歯を磨かない家族をお持ちの方はいますか? また、父の汚い唾は永遠に家に残るのでしょうか。。。。。。 早く独り暮らしをしたいのですが、学生でお金もなく、母とは一緒に暮らしたいので我慢しています。

  • 私は人格障害ですか?

    自分の年齢に違和感を感じます。 若くいたいとかそういうことではなくです。 いつもは主婦だったりパートだったりお母さんだったり 日々やっていますが、 急に、子供達の甘えを受け入れられなくなります。 ウザくて顔も見たくなく声も聞きたくなくなります。 自分がACではないかと思っているのですが これは病気ではないんですよね。 今現在は不安障害など言われていますが どうもそうではない気がしてなりません。 躁鬱のような、何でもやる気が出るときとそうでないときも 自分がお母さんとしての役目が出来ない時に感じます。 でも担当医にはうつではないと言われています。 ACと関係している気がしてなりません。 そして怖いくらいに自分が変わって行くので、 人格障害でもあるのかと疑っています。 今はとても落ち着いていますが、 酷い時は、子供から逃げ回り、頼られるより頼りたい自分になります。 それが、何のきっかけもなく優しいお母さんへと変わって行きました。 人格障害にもいろいろ名前があるみたいですが 私は何かの人格障害なんでしょうか?

  • すごくしんどいです。前向きになれるアドバイスを下さい。

    すごくしんどいです。前向きになれるアドバイスを下さい。 今、育休中なのですが、勤務先から手当てが月に20万円あります。私は年収(手取り)500万円で、独身時代に貯めた貯金が一千万円あります。それとは別に一千万円の土地も買い、駐車場も経営しています(駐車場については月に三万円しか収入が無いですが)。 夫は結婚前には年収600万円と言っていましたが、結婚後に経費を引くと実質年収は100万円あるかないかだと打ち明けられました。夫の独身時代の貯金は0です。 私は今、育児と家事をしながら、自分の勤務先からの手当てで夫と子供を養っている状態です。足りなければ貯金を下ろしています。 その状況を知りながら、夫の両親はなんの支援もしてくれません。みんなで一緒に食事をする時は私が払います。手土産もあっさり受け取ります。息子のお金でなく、私のお金だと知りながら。 夫は、土日祝もつぶして一生懸命に仕事をしていますが、仕事を休んでいる私が貰う手当ての半分も手取りがありません。子供にかかるお金は全て私が出し、生活費は私がほとんど出しています。でも、夫は外で働いている為、育児と家事は私が全面的にしています。夫の身の回りの世話もです。夫は帰宅すると「腹が減った」とすぐにご飯を食べたがり、「疲れた」と休みたがります。私にはゆっくり食事する間も昼寝する間もありません。 なんだか、本当に、毎日がしんどくてしかたないです。ため息ばかり出ます。夫はのんきに「もうひとり子供が欲しい」と言いますが、お金のことを考えると、今の子供を早々に保育所に預けて私が仕事に復帰しないと暮らしていけません。夫が年収600万円あるというから、子供好きな私は育休も長期間無給でとれると思っていたのに・・・。 夫も、夫の両親も、私の気持ちを理解してくれません。 どうしたら前向きに過ごせますか。

    • ベストアンサー
    • noname#105323
    • 夫婦・家族
    • 回答数15
  • 霊能者は霊媒時に故人と遺族にしか知らない情報を語りますが、これは生理的

    霊能者は霊媒時に故人と遺族にしか知らない情報を語りますが、これは生理的に脳に潜在する透視力などの超常能力によるものと思いますか。霊の存在を度外視して考えることはできますか。

  • 私は人格障害ですか?

    自分の年齢に違和感を感じます。 若くいたいとかそういうことではなくです。 いつもは主婦だったりパートだったりお母さんだったり 日々やっていますが、 急に、子供達の甘えを受け入れられなくなります。 ウザくて顔も見たくなく声も聞きたくなくなります。 自分がACではないかと思っているのですが これは病気ではないんですよね。 今現在は不安障害など言われていますが どうもそうではない気がしてなりません。 躁鬱のような、何でもやる気が出るときとそうでないときも 自分がお母さんとしての役目が出来ない時に感じます。 でも担当医にはうつではないと言われています。 ACと関係している気がしてなりません。 そして怖いくらいに自分が変わって行くので、 人格障害でもあるのかと疑っています。 今はとても落ち着いていますが、 酷い時は、子供から逃げ回り、頼られるより頼りたい自分になります。 それが、何のきっかけもなく優しいお母さんへと変わって行きました。 人格障害にもいろいろ名前があるみたいですが 私は何かの人格障害なんでしょうか?

  • 勤務形態どっちが得?

    勤務形態どっちが得? 現在複数のアルバイトを掛け持ちしています。 それぞれ単体の収入は低いので、税金も社会保険もかからず、主人の扶養に入っています。 そのうちの一つの会社に、正社員にならないかと言われています。 でも正社員になっても固定給でなく、時給のまま社保が付くだけです。 あと、特典は退職金共済に入れること、賞与は年2回各1ヶ月です。 ちなみに賞与はアルバイトでも寸志ですが、各会社で出ていますが、正社員の賞与から社保や税金が天引きされると、手取り額は現在もらってるアルバイトの賞与合計と変わりません。 また正社員になると、夫の会社の扶養手当て2万が出なくなるかも知れないし(現在確認中)、社保や税金、翌年からの市民税を天引きされると、今のアルバイト掛け持ち収入より低くなる上、社員規定で出勤時間や社内行事も強制参加させられメリットは少ないように思います。 もちろん正社員ですし、時間的にも他のアルバイトとは掛け持ち出来ません。 アルバイト掛け持ちは気楽だし、いざと言うとき時間の融通がきくし、同居の高齢の義父に何かあっても対応できます。 一つの会社の正社員の方が、聞こえは良いのですが、今の収入を維持するためには、残業したり土曜出勤(希望すればさせてもらえます)したり、天引き分余分に働かないとならなくなります。 それがなければ、時給900円×7時間×平均20日=126000円 ここから、社保や税金、翌年からの市民税を引くと10万以下になるわけです。 今なら13~15万もらえています。 (各バイト先は市町村申告してないので、市民税はかかりません→これの是非は今回の質問では取り上げないで下さい) 皆さんならどちらが得と思いますか?

  • 再びの質問です

    再びの質問です 今私の彼入院してます 怪我の具合は酷い骨折です 今はまだまったく動けないみたいです 入院しているかたへの言葉や対応で気をつけた方がいいようなことってありますか? また暇つぶしになるようなもの これをもらって助かった これをあげたら良かった みたいなものありますか?

  • 自分が醜い…キモイ…

    自分が醜い…キモイ… 最近鏡を見る度そう思います. 学校でも、ずっと作った顔をしてて トイレに入った時だけ気が抜けます. 何でみんなあんなに可愛いの? たくさん食べてるのに痩せてるの? ワタシは何でこんなに顔がむくんで丸いんだろ 運動続けてるのに何で目に見える成果でないんだろ 何かこんな事ばっか考えてて…。 明日彼氏とデートですが こんな気分だから会うのが嫌で(∋_∈) キモイって言われたらどうしよう とかそればっか考えてしまいます この気持ちどうしたらいいんでしょうか?