waverlife の回答履歴

全263件中101~120件表示
  • 親をこえていくにはどうしたらいいんですか?

    わたしは20代も半ばの女です。 一つの例をだすと 父と連休中の昼に、リビングで居合わせて、その時ニュースで海外旅行からの帰国ラッシュの模様が映り 小学生くらいの子供がどこの国へ行って何々して楽しかった。なんてインタビューに答えてる様子がやってたんですが、 父が不機嫌極まりない地声とは明らかに違う声でその様子を批判的に 「いいよな~。こんなん子供のうちから…」みたいな発言をして、 横にいたわたしは、そんな雰囲気久しぶりでビクッとしましたが、もう父が暴力をふるっても体格的には怖くないので、 ちゃかした雰囲気も交えながら 「わたしも行ったことないし~。親なんだからそんなん言わんといて」 みたいに返しました。 この発言50代になった父の発言です。 でも、父が誉められた人じゃないことは、わかってたことですが、思い出すとなんでこんなダメな人がよりによって自分の父親かと、苦しくて。 わたしは、ココに居てはダメだと19くらいで寮つきの派遣(問題になる前だったので)の仕事を見つけて一人暮らしもしてみたのですが、結局辛くて1年ほどで実家に帰ってきてしまいました。 一応高卒ですが学校もちゃんと通えなかったのわたしは、人間関係の難しさに逃げてしまいました。 かといって帰ってきても 何もないです。 小学生でいじめられ始めてから、今まで、その場その場では雑談したりして仲良い風にした人も居ましたが、友人と呼べる人はいません。 年賀状なんてゼロです。笑っちゃいます。 ネットで趣味を通じて友人を、と焦ったこともありますが、金銭的にも精神的にも痛い目にあってもうネットから、リアルに会うというのは抵抗があります。 自分がこんなに人間関係で躓いてしまうのは、発達障害とかそういう類のものなのかと、病院にもいき、通って検査もしましたが、 結果は図形の認識なんかは確かに標準より低いけれど、その他は普通。 ADHDだとかそういう診断はなく、カウンセリングの場所を紹介されて終わりました。 たぶん、幼少時の親との接し方や、いじめられてたのに一人で耐えてしまった期間が長かったことの方が影響してるみたいです。 カウンセリングにも現在通ってるんですが、なんだかしっくりこず キャバクラもやめて、金銭的に辛く恥ずかしい話ですが今バイトもしてなくて金銭的にも地味にきつい額で なんだか休みがちで、1日なんにもしない日なんてのもあって、ますますだめな方に行こうとしてるみたいで、 でも、新しいことを始めるのがこわくなってきているのか このままじゃ父親以上にだめな方向一直線です。 たぶん、文面を読み直してもわたしは、誰かに慰めてほしい気持ち満々のマイナスなもので包まれてるみたいです。 たぶん、父も母もできた人間じゃないから、今のわたしみたいに自分のしてきたことや、やってあげてることをまず認めろとかいう気持ちが子供のわたしに対しても強くて、わたしのいじめに気づいて助けてほしい気持ちにも気づいてくれなかったんだと思います。 なんとか、この負の連鎖断ち切れないですか? こういう寂しい気持ちを男の人で早く埋めようと焦ると暴力で失敗するのが目に見えています。 まず、何からしたらいいですか? というかまずお金を稼がなきゃいけないのですが、バイト先を選ぶにしても何か指針や、アドバイスはありますか? 友人関係がゼロなので、よく言えば悪い人間関係も今はゼロです。 これから仕事先なんかで仲良くする人を見極めるに際してのアドバイスなんてのもあったら教えてほしいです。 わたしは化粧を派手にしようにもどうにも印象的に大人しめみたいで、利用してやろうとか、この人ならわたしの自慢話ずーっと聞いてあがめてくれそうだとか見えるようで、ギラギラした要領のいい好ましくない人ばっかりよく寄ってこられます。わたしが知らぬ内に変なもの出してるのかもしれませんが、 こういういつものパターンも変えたいのですが、どうしたらいいんでしょうか? 長々とすみません。 よろしくおねがいします。

  • 性格?病気?

    今の私の状況なのですが、性格上の問題なのか病気なのか分かりません。 箇条書きしますので詳しい方がおられましたら参考程度で構いませんので教えて下さい。 ・夜中に目が覚めた後眠れない(1~2時間程度の睡眠) ・寝ていてもうとうとする感じ。寝ている間も気にかかっている事を考えている様な感じで寝た気がしない ・環境が変わると上記の様になる事が多く、加えて食欲不振になる事もある(全く食べられない訳ではないが、お腹が鳴ってもあまり食べたいと思わない) ・2日前から新しい職場で働き始めたが、上記の様になり、更に職場で字を書いた時に(人前)震えて上手く書けなかった(眠りにくいのはこの仕事が決まる少し前からです) ・この季節なのに傍目にも分かるほど汗をかいた時がある ・今考えても仕方がない事を考えて不安になる事がある(例えば将来の事など) ・職場で上手くやれるかとても不安で緊張する。翌日の事(会社に行く事)を考えると気が重くて気分がとても沈む(逃げ出したい様な気持ちになる)が会社に行かないと決断する事も出来ずに悶々としてしまう ・夜になるにつれ、気が重くなる ・普段より口数が減る(自宅) ・他の事を考えたいのに気になる事、嫌な事ばかり浮かんでくる・・・など 上記の様な症状に当てはまる病気はありますか? それとも性格上の問題(又は慣れない状況にあるため)で病気ではないのでしょうか?(時間が経てば自然に眠れる様になるなど) 思い切って心療内科に行ってみようかと思いましたが診察時間が合わず今の所行けません。 また、何となく敷居が高い気がして病気ではないかも知れないのに行くのも躊躇っています。 もし詳しい方がおられましたら宜しくお願いいたします(参考にさせて頂きます・・・必要なら直接医師の診察を受けます)

  • 主人の精神不安定について相談です

    主人のことで相談です。 現在幼稚園に通う二人の父親ですが、結婚当初から、私に対する暴言や暴力が絶えず、離婚まで考えたことがありました。普段はとても優しいのですが、カッとなると形相を変え、まるで別人のようです。子供に恵まれ、これから子供の為にも離婚とまでは考えなくなりましたが、子供に対しても虐待の一歩手前の状態で、ひどい叱り方をします。 最近、主人が主人の家族と些細なことでもめ、色々と話を聞いていくうちに、幼い頃、両親の愛情を受けずに育ったことがわかりました。 気が狂ったように、幼児期に愛情受けなかったことを(涙を浮かべて)怒鳴っていました。 両親は他の兄弟が可愛くて仕方がなく、主人は祖母に育てられたということだったのです。 素人判断ですが、もしかして主人の不安定な精神状態も、幼児期の愛情不足(未だに他の兄弟を溺愛している両親です)が原因なのではと思っております。 このような場合、もう改善策はないのでしょうか? どのような所に、相談したらよいのでしょうか?

  • 職場の人間の態度に困ってます

    どこへいっても、人間関係が上手くいかずに、本当に困ってます。 子供の頃より、集団生活が苦手です。 家庭では、親・兄弟と接する事は避け、自室に引きこもり テレビゲームなどをして、過しました、 大人になった今でも、家族と同居してますが、 一切食事はしません。会話も殆どしません。家にいるときは、 自室に引きこもります。人間関係が面倒だからです 母は、自分を甘やかして育て、私は苦労知らずで、わがままに育ちました。 自分の言う事は、何でも思い通りになる状態でした。 部活経験無し。中学の時に入ってきつく1ケ月で退部 根性はないです。嫌な事があるとすぐに、逃避しました。 引きこもりや、ニートみたいなものだと思います。 学生時代は、気のあう大人しい人、数人と行動する事が、多かったです。 自分より、態度が大きい人は不快なので避けるようにしました。 人間関係の構築が苦手で、よく孤立します。 中学では、友人が出来ず、クラスに嫌味を言う人がいて、 登校拒否になりました。高校時代も、大人しい人・数人と付き合いました。 友人が出来なかった学年の時は、一人ぼっちでした。 社会人になり、働きに出るも、人と上手くやっていく事が出来ず、 数ヶ月で、退職を繰り返してます。 人とどうやってコミュニケーションをとればいいか、わかりません。 気のあう人とは、仲良くできていいのですが、 そうでない人には、素っ気無くなってしまい態度が違ってしまいます。 どこの職場でも不満があると、すぐにその場で口に出してしまいます。 今、苦しんでいる事は、 職場で場の空気を読まずに、 ひたすら大声で、仕事中・毎日10時間、話しまくってる人が1人います。 とにかくうるさくて、辛いです。常識がなく乱暴な言葉遣いをし、 【しらねえよ!】とか、聴こえてくると不快です。 その人から、離れたところで仕事をしているのですが、 自分の作業内容が、その人間にタッチする時に、 酷い言葉で、馬鹿にしてあざ笑うような会話が聞こえてきます。 直接言われているわけではないですが、 とても悔しく・哀しく。涙が零れ落ちてきそうで辛いです。 毎日、どうにか仕事に行ってますが、 しんどいです、休みの日や、帰ってきてからもずっと その人のことを考えてしまいます。 どうしていいか、わかりません。 自分は、被害妄想癖もあるので、絶対に自分だ!と断定できなくても 思い込んだりします。例えば、人が自分の方を向いて、 笑ったりすると馬鹿にされてる! と思ったり。 鼻を押さえられたりすると 臭いんだ自分! と思ったり。 舌打ちや、咳払いとかでも けんか売ってんの! と思ったり。 人の行動が気になって仕方がありません。 今回の行為がが目立つ人に対して、自分は就業中ひたすら 聞き耳を立てて何を言っているか、聞きまくろうとしてしまいます。 そして不快な笑い声や、自分の作業ポジション名が聞こえるたびに、 自分のこといわれてる?と感じてしまい、仕方がありません。 さらに、自分は異常に打たれ弱く、たった一言でも、 自分に対して悪口を言われるだけで、反射条件的に、涙がこぼれ落ちます。 今日も、涙がこぼれ落ちそうで辛かったです。 正直、またいつもの逃げ癖で休みたく辞めたいです。 でも、いつまでもそれを続けられる訳ではないので、悩んでいます。 よろしく御願いします。

  • 主治医・自分が憎い

     http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5684973.htmlで質問させていただいた者です。  ついに体重が最高記録に達してしまいとてもショックを受けています。先生と相談して頓服のリスペリドンは切ることにしました。まだ数日ですが飲んでいた時と特に変わりはありません。食欲も、心なしか少し減ったような気がするだけです。皆様のアドバイスの下、毎日ウォーキングをすることにしました。友人のアドバイスで「体重が多い時は走るとひざに負担がかかるし効率が悪いからウォーキングのほうがいい」と聞いたものでして・・・。  しかし、こうも太ったのはそもそも自分が弱いからなんだと、安易にどんどん薬を増やしていきカウンセリングしてくれなかった今の主治医が悪いんだと、環境のせいにしてしまうのです。最近はそれがずーっと頭にあり、イライラや憎しみや情けなさで辛いんです。正直、先生は悪くないのかもしれません。薬物療法だってきちんとすれば効果は見込めますし何度か薬を増やして欲しいと言ったのも自分です。なんで自分は、躁鬱病か他の気分障害かはわかりませんがこうもなってしまったのかと。一番憎いのは自分です。太っている自分がいやです。弱い自分が嫌です。過保護な、間違った愛情を注ぐ家族が嫌です!そもそも今の主治医にかかってしまったことが嫌です!いや、悪いのは自分です・・・。 頼りになっていつも一緒に悲しんでくれる親友は今は忙しく連絡が取れません・・・。両親に相談するなんてもってのほかです。ダメもとで母に自分が辛いことを告げると「友達がいないわけじゃないんでしょ?あんたは人のために何かしてあげたいっていう気持ちがないの?私は、ボランティアをやってみたり福祉関係の仕事に就くのがあんたにとっていいかもしれない。そしたらあんたを受け入れてくれる優しい人がいるかもしれないし、やりがいも感じて今の心の状態がよくなるんじゃないの?」と、少し勘違い?した回答でした。やっぱり初めてかかった心療内科の先生の言うとおり「人間は所詮一人」なのでしょうか?今の主治医の先生の言うとおり「いくら家族だろうとそれ以前にみんな一人の人間であってみんな他人みたいなものだから完全に理解するのは無理」なのでしょうか? 無理にでもアルバイトを始めるべきでしょうか?以前アルバイトをしていた時は、たった一日の労働でしたがやりがいを感じました。ただ、躁鬱の欝が来て、辞めてしまったのですが・・・。なにかいい対策はないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 仕事中、まわりをよく見ろと注意されます(長文です)

    私はファミリーレストランでアルバイトをしています。 仕事内容は、オーダー伺い・料理を運ぶ・料理の食べ終わったお皿を片付ける…等です。 この仕事を始めて4ヶ月になりますが、どうにも慣れません。 最近、教育係のベテランの方に「まわり(お客様の様子だったり、その方の動きだったり?)の事をもっとよく考えて動きなさい、もっと頭を使いなさい」と注意されました。 ですが、正直、「まわりを見る」という意味がいまいちわかりません…。 ファミレスで働く上の「まわりを見る」って具体的にどういう事なのでしょうか? このまま仕事ができないと、一緒に働く方たちに負担をかけてしまいますし、普通なら4ヶ月も働けばウェイトレスのサポート業務(料理の準備をしたり)もできるくらい育っているはずだと言われて、すごく焦ります。 最近、その方の事を考えたり、その方にじっと目を見て話をされると緊張?で涙が出てくる始末で、仕事はできないわ、自分が情けないわでどうしようもないです。 ダブルワークなので、疲れてへとへとのまま仕事に向かうこともあります。 そういった理由でも集中力を欠いているのかな?と考えたのですが、違うようで、自分にはそういう協調性やチームワーク的な思考事態が備わってないような気がします。 「まわりを見れる」ようになるにはどうしたらいいのでしょうか? ご回答いただけたら嬉しいです、よろしくお願い致します。 ------------------------------------ 上記の内容で一度質問させていただいたのですが、弱気になり後悔して投稿削除していた所に回答を頂いようで、キャンセルボタンを押すも間に合わず削除をしてしまいました…! 本当にすみません、回答して下さった方ありがとうございます!! 回答はありがたく読ませていただいております。 このような手際とタイミングの悪さなので、上手くいかないのでしょう^p^申し訳ございません… 貴重なスペースを頂きますが、お詫びをお伝えしたく、もう一度投稿させていただきます。

  • 一人暮らしをして仕事に通っている弟がいます。昨日弟の会社の上司から実家

    一人暮らしをして仕事に通っている弟がいます。昨日弟の会社の上司から実家に連絡があり、無断欠勤で連絡が取れないこと、家に見に行ったら車がないこと、最近、以前と比べてメールの文面や様子がおかしい気がする事を言われました。普段の勤務態度はは非常に真面目に、よくやってくれている、だから余計に心配してしまう、と。 夜、父と母がアパートに行きましたが、いませんでした。 上司の方や親戚も含め何人かで電話やメールをしましたが、誰にも返信はありません。 過去には多重債務による多額の借金をしていた事もあり(母が完済済)、実家に戻るよう勧めたのですが、甘えが出てしまうので嫌だと言い張っていました。昔から父とも折り合いが悪く、性格も合わないのでそれも理由だと思います。 今回みなさんにお聞きしたいのは、警察に連絡すべきかどうか、見つかった場合、無理矢理にでも実家に連れ戻すべきか。 家族内でも意見が割れて困っています。 追加で質問いただいても構いません、みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • ごちゃごちゃな質問で申し訳ないですが・・

    ごちゃごちゃな質問で申し訳ないですが・・ 20台後半の男です。  ネット上の話なのですが、自分は ・すぐ人の性格を断片的に恐がる ・でも人見知りせず誰とでも親しく話す ・人の心配ばかりする(のせいで異性に気があると誤解される事も) ・歯に絹着せぬ事を真正面から言う時は言う ・そして嫌われたと思って全部の人間関係を捨てる こんな性格です。 時々自分に好意を持ってくれる異性が居るのですが、 恐い、相性が合わないとすぐに思い込むと同時に 微妙に変に意識してしまうので、避け気味になってしまうか、 友達的な態度に徹するだけになってしまいます。 人並みに関係を一歩ずつ深めて行く事が出来ない感じなのです。 一時期一緒に住もうと何度も言われ続けた事が有ったのですが、 社会的道義を考えると、とても受け入れて良い事ではない等 そんな事が先に頭をよぎり、受け入れませんでした。 私は何に躓いて、恋愛で前へ進めなくなっているのでしょうか? どこあたりまでが私の人格として残すべきで、 どこあたりからは変えて行くべき性格なのでしょうか。 曖昧なお答えでも構いませんので、ヒントを頂けると幸いです。 追加情報 ・チャットで女言葉を使っていないのに女性と勘違いされる事が  尋常じゃなく多い。 ・最近性欲だけちょっと女性化してる。普通に女性が好きだけど。 ・人と話す時、性別を問わず、ずっと一緒にいれる程相性が良いか、  疲れないか等をじっと見続けてしまう。 ・5感すべてが敏感を通り越して過敏らしく、  よく周囲の人から腫れ物扱いで丁寧に扱われてしまう。 ・人を過剰に心配もするけど、知らない人に攻撃的な面もある。

  • クダラナイ質問で恐縮ですが・・・(若干下ネタ)

    好きな女性に彼氏がいたんですよ。 まあそれはもういいんですが。 噂によると彼女らはネット通販で大人の道具を買ったことがあるらしく・・・。 本人はネタとして友達に見せるため買ったと弁解してたそうですが、それも信じがたく、私としては何だかすごくショックでした。 私はほとんど女性経験がなくて、そういうのを使うのはAVの世界だけだと思ってました。 けど実際はそこら辺にいる普通のカップルでも使ったりするんですかね? 自分はひょっとしてものすごく世間知らずなのでしょうか? あと、セクハラにならないように、本当は使ってるのかどうかを本人から聞き出せる方法がありましたら教えて下さい(多分不可能でしょうが・・・)。

  • 浪人に失敗したので自殺を考えています。

    浪人に失敗したので自殺を考えています。 19歳の一浪ですが、浪人失敗しました。 結局、今年もろくに勉強せず。模試も受けず。 センターだけ申し込んでしまったので受けて、どうせ受からないのでどこにも出願せず。 一般試験も受けていません。 良い大学に行きたいと思い、一浪したのに、去年と同じ結果です。 多分、これが自分の実力なんだと思います。 そもそも、元々頭が悪いのに独学で受験して成功させようとするのが間違いでした。 現役時から勉強についていけなかったので、恐らく偏差値は35くらいでしょう。 ただ、今の自分も、この結果も、この人生も受け入れられません。 二浪なんてしたところで、また同じ結果です。 これ以上迷惑かけるのも嫌なので、自殺して全てを終わらせたいと思います。 自分の中では仕方ないと思っています。 理想と現実の間が大きく開きすぎているし、その間を埋める能力もありません。 元々、こういう人間だったんです。 生きている意味も、価値も、幸せになる権利もありません。 自分は生まれてきてはいけなかったんです。 自殺してもいいですよね。というか、それしかないですよね。

  • 職についておらず、将来の目標も無く、結婚願望も無く、食事もおいしいと感

    職についておらず、将来の目標も無く、結婚願望も無く、食事もおいしいと感じる事が減り… 生きる意味が見えません。(それでも一応、就活はしてます) ただ、親より先には死ねない。 私にはもうこの他に意味ってないんでしょうか? 客観的でいいので、どなたか助言お願いします。

  • 過食です

     躁鬱の傾向があるとして3年ほど心療内科に通っています。最近になり、先生ではなく友人に「躁鬱ではないか?」と言われ、先生に相談すると「ああ、躁鬱ねえ。そうかもしれない」と言われたのです。と言うのも僕が診察のたびにきちんと説明していなかったからです。   10種類以上飲んでいた薬はかなり減らし、量も減らしました。主にジェイゾロフト25mgと頓服でリスペリドンです。  しかし、一番やせていたときよりも30kg近く太ってしまいました。もう太った自分が嫌でしかたありません・・・。両親はあまり理解がないので(一度一緒に診察を受けました)、「薬は減らせ、この前なんか顔がむくんでたじゃないか」や、「病気ではないってセカンドオピニオンで言われたんでしょ?病気じゃないんでしょ?」と「病気でないと言ってくれ」と僕が躁鬱病かもしれないことを受け入れたくないようなのです。しかし、飲みすぎはダメだけどきちんと医師に従って調節しているんだから薬のことはほっといてくれと言いたいんですが言えません・・・怖いので。  ある意味精神的虐待を受けて育てられたのかもと思うことも多々あります。病院代の支払いが未払いであることを知ると「恥ずかしいことするな!」と母に脚を強く叩かれたり、買い物依存症のことを理解してもらえず「もう十分遊んだだろ?」と父親に怒られたり、「何を買ったんぞ?言っていきなさい」と母に尋問されたり・・・、帰省して疲れたり薬の副作用で眠かったり不眠の時に仮眠していると起こされたり(本人は規則正しい生活に無理にでも治せば治ると思ってるみたいです)。  なのでできるだけ両親とは距離を置くようにしています。  それも悩みですが一番は過食です。投薬治療を始めてから食欲が増し、それは薬が効いている証拠だとは思うのですが太ることがまたストレスになります。ほとんどの人は僕の事情を知らないので第一声は「なにしたらそんなに太った?」「デブは黙ってろ」「顔が二倍にパンパンにむくんでらあ」です。もうこれ以上太りたくありません。薬も減らし、ジュースをやめお茶か水を飲み、筋トレもかかしていません。でも増えることはあっても最近は全く減らない、痩せないのです。どうやらどの薬を飲んでも食欲が増してしまうみたいで、かといっていきなり薬をやめれば症状が悪化したら嫌ですし、毎日運動するしかないのでしょうか? 食べても食べても物足りず、イライラしてしまいつい食べ物に手が行ってしまうのです・・・。早くもとの体型に戻りたいです。助けてください!

  • 一人暮らしをして仕事に通っている弟がいます。昨日弟の会社の上司から実家

    一人暮らしをして仕事に通っている弟がいます。昨日弟の会社の上司から実家に連絡があり、無断欠勤で連絡が取れないこと、家に見に行ったら車がないこと、最近、以前と比べてメールの文面や様子がおかしい気がする事を言われました。普段の勤務態度はは非常に真面目に、よくやってくれている、だから余計に心配してしまう、と。 夜、父と母がアパートに行きましたが、いませんでした。 上司の方や親戚も含め何人かで電話やメールをしましたが、誰にも返信はありません。 過去には多重債務による多額の借金をしていた事もあり(母が完済済)、実家に戻るよう勧めたのですが、甘えが出てしまうので嫌だと言い張っていました。昔から父とも折り合いが悪く、性格も合わないのでそれも理由だと思います。 今回みなさんにお聞きしたいのは、警察に連絡すべきかどうか、見つかった場合、無理矢理にでも実家に連れ戻すべきか。 家族内でも意見が割れて困っています。 追加で質問いただいても構いません、みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 失業して、八方塞がりに陥り困ってます。

    失業して、八方塞がりに陥り困ってます。 主人(34)インドネシア人と私(38)日本、 長男7歳、長女4歳の四人家族です。 東北の田舎に住んでます。 昨年6月に突然仕事(サービス業)を解雇され、現在も、ものすごい求人倍率の仕事しかなく、 今まで数えきれない程、面接をうけ不採用となり、失業保険も終わりました。 長引く不況の影響を身をもって体験している状況です。 私も無職です。子供を預ける所がないのと、娘が体が弱く喘息アトピーで幼稚園を休みがちな為、 就職活動に身が入りません。それでもできる範囲でパートをしたいと思い、何社か面接を受け 不採用でした。 貯金もなく、借金を抱え、車のローンとカードローンで総額三百万位あり、失業保険もその支払いに あてこみました。 今現在は、実家に身を寄せ生活させて貰ってますが、実家の母には早く自立しろっと長男がいる為、 出て行けの一点張りで、台所とお風呂は使わせてもらえません。 食費も一切今まで、援助なしです。幸い姉の家で台所とお風呂を使わせてもらい生活してます。 もともと親子関係は悪いので仕方ないですが、実家の父にも生活保護でも受けなさいという 説明をもらいました。なので一切援助はできないからということです。 ハローワークで相談したところ、生活保護は実家にいるので受けられないが、お役所から生活福祉資金 という貸付制度があるので申し込みしなさいと言われ申請してこようとおもってますが、審査があるので 無理かもしれないです。 公営住宅も空きがなく、どうすればよいのか大変厳しい状況に陥ってます。 仕事をみつけるしか方法がないですが、今は3kの仕事でも応募多数で外人なのでさらに 長期戦になりそうです。 二人で就職活動するしかないのですが、食いつなぐのが限界にちかずいています。 こんな情けない状況ですが、アドバイスお願いします。

  • もう本当にどうしたら良いかわからず、

    もう本当にどうしたら良いかわからず、 こちらで投稿させていただきます。 私はある楽器を吹いていまして(趣味ではありません)、4年前、突然吹けなくなりました。 原因は色々考えられます。 ・今まで、何も考えず吹けていたので、理論など考えた事がなかった。 ・コンクールを受けるようになり、上手な人の演奏(コンクールで通る人) が自分の音と全然違い、 安易に自分の音はだめだと思い焦り、それから正しくない奏法で吹いてしまい無茶に変えようとした事。 ・同学年(音大生)と比べる用になりさらに焦った事。 ・また、違う先生に習うようになり、奏法を変えた方が良いとアドバイスをいただき、それを間違って受けとったのか、 今まで使えていた体の支えが無くなってしまった事。 ある時、練習をしていたら急に違和感を感じました。 「あれ?息が入っていかない(入っていない)」 その時はこういう印象でした。 それからあれよあれよと、調子を崩し、試験の点数も下がって行き、そしてある日、今まで自分の事を評価してくださっていた先生に試験の後、同学年の子の目の前で、 「全然だめだよ。音が全然鳴ってないよ。」 という様な事を言われ、これはかなり精神的にもショックでした。 そういう事もあり、 どんどん楽器に息が入らなくなり、人前で吹くことがだんだん怖くなって行きました。 それからその時は変わりたい一心で、留学を決意し(ずっと決めていたことだったので)旅立ちましたが、精神状態はどんどん悪化するばかりで、 良くなる事はなかったので、卒業を機に、帰って来ました。 帰ってきてからは、まずメンタル面を変えて行こうと、自己啓発本を買って書いてあることを実行したりもしました。 大分以前よりはリラックスもできて、少し(本当に少しです)は良くなりましたが、根本は変わりません。 昔のように、のびのびと苦痛のない演奏ができません。 この4、5年ずっと吹けないことの苦痛が伴い、一音出すことすら上手く吹けません。 頭で考えないと音を出せないという感じです。 今まで先生には相談してきましたが、その様な経験がないためか、ただ~するだけだよ。考えすぎ。 など、直接これだと思う答えに巡り会えていません。 もう自分で探すものだとも思っています。 ですがそれでも自分は出来る、乗り越えられるはず、と思い続けて来ました。 それは、ずっと支えてきてもらった親の思いと 自分の才能(自分で言うのもですが)を認めてくれている人がたった一人いるからです。 非常にもどかしく、くやしい思いです。 もう一度、楽しかった、ストレスのない演奏をしたいです。 ちなみに、辞めるつもりはありません。 このままこの自分と付き合って行こうと思っていますが、 来月どうしても受かりたいオーディションがあり、 また焦りが出ているのかもしれません。 ここまで来たら本当にどうしたら良いのか、 わからずこちらに辿り着きました。 何か客観的なアドバイスを頂けましたら幸いです。 長文を読んで頂きありがとうございました。

  • 希望退職推奨について

    希望退職推奨について 私は30歳の女性会社員です。 最近、上司に希望退職をすることを進められました。 現在の会社は業績が悪く、人員削減は避けられないのはわかってます。 面談の際、私は自分の仕事内容(事務職)に対して、賃金は高いと思っていたので、自分に話が来たのですね、言いました。 確かにそのようでした。またトイレで上司の悪口を言ってるのを人事部長に聞かれたのも、謀反者扱いされたのではないかと 思います。でも、それはOLのトイレ話程度です。 会社に対して変だと思うのは、1年前からリストラがあってるのにもかかわらず、一人の事務の女性派遣社員を社員にしました。 その女性は特に能力があるわけではありません。ただ、世渡りは上手です。 その人を社員にするなら、優秀なのに辞めざる得なかった人がとても惜しいです。 上司には希望退職に応じなかったら、次は指名解雇になると言われました。 私はこの数年、色々なことに対応して会社に忠誠尽くしてきたつもりです。少しドジなところはありますが、改善してきたつもりです。周囲の人とのコミュニケーションも取ってきました。 面談では、自分の賃金が高いなら2割3割下げてもいいです!と主張しました。 人事には考える時間をくれと伝えています。 指名解雇が来た場合は拒否はできるのでしょうか? 読みにくい文章ですが、回答の方をお願い致します。 補足 上場はしてますが、規模は小さい会社ですので、事務職と言っても雑用から、重要な仕事まで色々やってきました。

    • ベストアンサー
    • miucyan
    • 転職
    • 回答数2
  • 夫と別居すべきでしょうか

    新婚3ヶ月です。 夫は10歳年上、半年前に癌がわかり、現在抗がん剤治療中です(飲み薬なので、仕事も生活も飲み会も普通にこなしています)。 最近とても機嫌が悪く、私のちょっとした言葉や行動を悪意に取って、いやみばかり言うようになりました。彼の家で同居を始めて職場が遠くなり私は朝6時過ぎに出勤するのですが、「朝ごそごそされると眠れない。寝室を分けたい」といわれたのを皮切りに最近は夕食時もほとんど無言、目もあわせず、ため息ばかりつかれます。そして先日「君と僕との当然と思う認識や行動や行為の違いがあまりにも大きい。このままでは(2人の間は)危険なレベルだ」とメールがありました。直接的な理由ははっきりしません。思い当たるこれといったトラブルはありませんが、結婚してからお金のことや友人関係などのことで口論が重なっていたのは事実です。 彼が1人きままに住んでいた家に私が同居し、彼の生活リズムや規律(ルール)が乱れていることにイラついていたのは感じていました。また、彼はよく言えば信念の人、悪く言えば自分の価値観や考え方以外は認めず、押し付けるタイプなので、私とよく衝突していました。もう40年以上も一人で生きてきた2人が一緒に住めばそうなることは当たり前だし、衝突しながら歩み寄れればと思っていましたが、私が見る限り彼は自分から歩み寄る気は無く、私の考え方(の癖)が許せないようでした。「君と僕とは人間のステージが違う」とか「君は幼稚すぎて話にならない」「見てる世界がまったく違うよ」などと何度も言われました。 私はそんな彼に「そんな言い方しなくても」とは思って悲しくなりましたが、少しずつ自分を変えていこうと努力していました。(そんなに悲壮感はなく、反省できた部分を自分のできる範囲で) 私は彼を愛していますし、結婚できたことも感謝しています。癌と戦う彼のそばで一緒にいられるだけで幸せなのだ、とこれまで彼にも言ってきたし、自分にも言い聞かせてきましたが、ここまであからさまに鬱陶しそうにされ、目もあわせてくれず、暗い雰囲気で過ごす毎日に参ってきてしまいました。明るく接しても、黙っていても、彼の冷たい態度に変化がないのです。 抗がん剤のせいできっと精神的にも余裕が無く、自分に甘えてイライラをぶつけているのだ・・・と思うようにしてきましたが、毎日毎日続く心無い言葉や態度に折れてしまいそうです。むしろ体調がすぐれない(というか余裕のない精神状態の)彼にとって、私がいない方が良いかもしれないと考え始めました。体の暴力はありません。 彼からは「このままじゃ危険」といわれただけで、別居の提案はありませんが、これ以上彼に嫌われたくないし、このギスギスした空気は彼にとっても私にとっても精神衛生上良くないと思い、自分から別居を言い出そうかと考えています。(経済的には十分可能です)。でもそれは、却って二人の関係を悪化させてしまうでしょうか?踏みとどまって関係を修復すべきなんでしょうか? 本当は彼のそばにいて、一緒に辛いことを分かち合いたいけれど、その辛さの原因は自分なんじゃないか・・と思うと悲しくて仕事にも集中できません。「ここが気に入らない」とか言ってくれればまだしも、漠然とした理由がかえって問題の根深さを表しているような気がします。 ちなみに、浮気や愛人の気配はまったくありません。 ご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。

  • 私は常識知らずのワガママですか?

    10年付き合った彼と昨年11月に入籍しました。 お互い30歳です。 結婚して3ヶ月が過ぎます。 結婚前に彼が派遣切りされ、半年の就活でやっと正社員の内定を頂きましたが、入社してブラック企業と気付きました。 全国転勤があり、入社してまだ半年の間に3県の勤務地を命じられ、私はコロコロ変わる転勤に付いて行けないと判断し(私自身も仕事を辞めたくなかったので)、単身赴任してもらってます。 夫は15時間勤務が当たり前で、休みもほぼ無いようです。 すべてサービス残業なので給料は手取り20万位です。 ボーナス・退職金はありません。 私は何度も辞めて戻ってきて欲しいと訴えたのですが、本人は今の仕事にしがみついて話を聞こうとしません。 「そっちに戻っても仕事ないから」とのことです。 確かにそうですが、私も働いてますし(正社員ではありませんが)、とりあえずバイトで働いても構わないと思うのですが・・ 甘いでしょうか?いまの世の中、退職しろと言うのは非常識ですか? 新婚なのに(といっても付き合いは長いですが)、初めから別居で、今まで一緒にいた分、つらいです。 周りに同情されるのもつらいです。 夫が必死で働いてるのに、私は通常の生活をしているのも自分が許せないし、いっそ離婚したほうが私という重荷がなくなっていいのかな、と思います。 夫の健康がとても心配です。普通の家庭のように一緒に暮らして、ご飯を作りたいし休みの日は出かけたいです。 もし、私の願いがワガママでなければ、どうすれば夫を説得できますか? 今はかなり遠くの勤務地に赴任しているので2ヶ月会ってません。 Telもメールも最近はしてません。夫を困らせることしか言えないので。 そんな自分が猛烈に嫌です。 でも私が苦しんでることを知って欲しいという気持ちもあります。 夫から連絡くることはありません。 精神的に限界です。 結婚したの間違ってたかなぁ・・

  • 人生終了10年引きこもり

     IDを変えさせて質問させてください。 人生が終わった25中卒の引きこもりです。 病気により、外に出られなくなりました。 実質、10年間、一番大切な時期を棒に振ったまぬけです。 本当に、他人なら、笑い転げているレベルです。 悩みというのは、今後です。 ただでさ、終わっている状態なんですが、夢を見てしまいます。 普通に、大学までいき、上場企業に勤めている自分。 現実とのギャップに、苦しみ、とおりまでもしてやろうかと思っているしだいです。 秋葉原の加藤の気持ちがよくわかります。 自分でも、こうなるとは思っていなかったので。 相談というのは、どうしたら、元通りにできるのかという相談です。 こういう状況になる人は、ほんの一握りなんですね。 で、最後は、殺されるか、自殺か。 どうすればいいでしょうか? まさか、自分でもこうなるとは思っていなかったので、踏ん切りがつきません。 死ぬ覚悟もできません。 どうしたらよいでしょうか?

  • 彼の浮気。。。? 結婚式まであと半年。。どうしていいかわかりません。。

    こんばんは、9月に結婚式を控えた女です。 18こ年上の彼とお付き合いしており、去年10月から同棲しています。 最近彼に対して不信感がつのるばかりで、結婚式の日取りもきまったのに このまま結婚していいのかすごく不安でどうしていいかわからず、、 つたない文章ではありますが、相談に乗っていただければうれしいです。。 ※私⇒連れ子2歳。バツイチ。おととしに離婚。 彼⇒連れ子3人。前妻とは3年前に死別。 いまは6人で、彼の子供たちとも仲良く暮らしています。 ことのキッカケは、mixiのフォトアルバムに鍵つきのものがあったことです。 以前からあり、気になってはいたのですが 「どーせエロイ画像でもとっといてるんだろうな~。笑」 ぐらいの気持ちで、気にしていませんでした。 2週間前です、めずらしく彼が私より先に寝たため、魔がさした私は 彼のPCをつけ、彼のmixiをみてしまいました。 みた瞬間後悔しました、、、ほかの女とのハメ撮りが何枚もあったんです。 動画も2つありました。 日付は私と付き合う以前のものでしたが、 いまだに保存してあることにすごくショックをうけました。。 いままで彼のケータイを無断で見たことは一度もなかったし、 見たいとも思わなかったのですが、ケータイも見てしまいました。 (いつもは目覚まし代わりにケータイを持って寝るのに、 その日はなぜか居間におきっぱなしだったのです。。) 彼はキチンとバックアップをとってあるようで、2年以上まえのメールも残っていました。 (1)「キャバクラなんて仕事の付き合いで数回行ったくらい」 と言っていたのに、明らかにキャバ嬢数名との何十通にもわたるメール。 誕生日リストにも数名キャバ嬢が登録されてました。 が、付き合いはじめた時期から、ぱたりとその関連メールが なくなり、きたとしてもぽつり、ぽつり。 (2)セフレが数名いたこと。 付き合う以前ですが、、私にはそういった関係が理解できず、 きもちわるいと思ってしまいます。。 それだけならまだしも、まだmixiのマイミクにそういった関係が あったであろう女性が数名登録されていることに苛立ちます。 (3)以前の彼女のときは浮気していたこと。 私と付き合うことになってから、男友達に 「今度は浮気しない」的なメールをしていました。 浮気はクセになるものだと思うので、不安です。。 (4)去年9月に浮気疑惑。 特定の女性に「○ちゃんが一番カワイイ、本当だよ」 「ほんとかわいいね、欲情しちゃた」といったメールがあり、 実際何度も2人で食事に行ったりしていたようです。 8月~9月半ばにかけてだけで、その後は連絡はとっていないようです。 去年の9月は、10月から一緒に住もうよ!と準備をしていた時期でもあり、 すごくショックです・・・。 相手の女性と夜に会っていた次の日のメールで、 「最近ほんと疲れてて、昨日は8時には寝ちゃった。でも眠いよ~」 って私にメールしてて・・・騙されてたんですよね、私。。 救いなのは、一緒に住み始めた10月からは一切そういったメールがないことです。 まぁ、そんな暇もないくらい彼の仕事も最近忙しいせいもあるのでしょうが。。 彼のことが大好きなので、別れたくはありません。 私の娘の面倒もよくみてくれ、愛してくれています。 でもほんとうにどうしていいかわかりません・・・。 このまま彼に何も言わず、見なかったことにすればいいのでしょうか。 (1)~(3)については、気にしなければすむことなのですが、(4)は正直キツいです。 私自身、束縛されるのは嫌いなので、彼にしつこく聞いたりとか 束縛したりとかはしたくありません。 だまってなかったことには、できないです。 どうやって話を切り出そうか悩んでいます。 ケータイやmixiを勝手に見た私にも落ち度があるので、 そこで私も彼から信用を失いそうで怖いです・・・。 浮気されたのは、だんだん自分も悪いのかなって思うようになってきて、 つらいです。。彼に嫌われるのが怖いです。。 同僚に相談したところ「まだ若いんだし、結婚にこだわらなくてもいいんじゃないの?」と言われました。 でも結婚したいんです、彼と一緒にいたいんです。 なのに、いまは彼と接するのがストレスになってしまって悲しいです。 やっぱり彼には言わず、何もなかったことにすればいいんでしょうか。。 アドバイス頂ければ幸いです・・・。