waverlife の回答履歴

全263件中161~180件表示
  • どうでもいいような疑問ですが、少しお付き合い願います。 

    ふと疑問に思いましたので質問させてもらいます。 どこかで 『20代を遊んで過ごす人は、将来苦労する(仕事、金銭面等により)』 と聞いたことがあります。 この言葉についてです。 この『20代を遊んで過ごす人』とは、皆さんはどの様な程度の事をいうものなのだと思いますか。 この言葉が正しい、正しくない等の答えはとりあえず求めません。 又私が実際に言われたものでもありません。 その人が遊んでいると思えば遊んでいる、真面目だと思えば真面目、 とそれで終わってしまうものなのかも知れませんが、 なるべく客観的な視点での様々な考えを聞いてみたいです。  自分は真面目なつもりだが、客観的に見たら遊んでいる側に入るのかも しれないと少し疑問に思いましたので、質問させていただきます。 様々な考え、お待ちしております。 カテ違いでしたら申し訳ありません。意味不明でしたらスルーして下さい。 長々と乱文失礼致しました。                           うっきー(23)

  • 特殊な勤務体系の職務経歴書の書き方

    転職のため、職務経歴書を作成したいのですが書き方がわからず困っています。 私が雇われている会社を、A株式会社とします。 (こちらから給与を頂いていて、社会保険もこちらです) ですが、こちらと同じ事務所内にB株式会社があり、そちらの方の仕事もしています。 仕事量的にはA社:B社=3:7ほどでBの方が多いです。 それぞれの業務内容は、 A社:建設業+B社で輸入した繊維製品の加工販売 B社:繊維製品の輸入卸売+その生地を使用した服飾品のWEB販売 それぞれ受発注、輸入に伴う事務作業(海外とのやり取り・輸入書類作成)、在庫管理、 納品書請求書、経理関連、WEBショップ更新などが業務内容です。 そこで質問です。 (1)雇われている方の会社(A社)ではないB社の業務内容を書いてもよいか (2)2つの会社を挙げてそれぞれ説明すべきか (3)それとも会社名はA社だけにしておいて、そこに両方の業務内容を書くべきか わかりにくくなってしまい申し訳ありませんが、大変困っています。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 自分が醜い…キモイ…

    自分が醜い…キモイ… 最近鏡を見る度そう思います. 学校でも、ずっと作った顔をしてて トイレに入った時だけ気が抜けます. 何でみんなあんなに可愛いの? たくさん食べてるのに痩せてるの? ワタシは何でこんなに顔がむくんで丸いんだろ 運動続けてるのに何で目に見える成果でないんだろ 何かこんな事ばっか考えてて…。 明日彼氏とデートですが こんな気分だから会うのが嫌で(∋_∈) キモイって言われたらどうしよう とかそればっか考えてしまいます この気持ちどうしたらいいんでしょうか?

  • 派遣先で引いてしまい、上司とうまくやれない自分に落ち込んでいます

    こんにちは。 派遣の仕事を始めたばかりです。 去年、なかなか派遣の仕事の紹介の電話すらなく、不況を身で 実感していて、今回は条件にあまりあわなくても忍耐して仕事をしようと自分に言い聞かせ始めたつもりが、早速つまづいてしまいました。 派遣先の雰囲気、仕事のやり方、受け入れ態勢、コミュニケーションのとり方などに引いてしまい、これまでの自分の会社経験と比べてしまって、やる気がなくなるばかりです。 仕事がわかる人が全員職場を去り、異動してきた人ばかりで、仕事はその場をしのぐようなやり方で依頼されます。 上司は忙しいので、なぜその仕事をする必要があるのか等、自分が仕事を覚え理解を深めるために質問したくてもできるような雰囲気ではありません。「私が一言いったら、どうしてほしいと思っているのか気持ちを汲んで、すぐに理解してほしい」と就業2日目に派遣会社を通して言われました。 期待には応えたいと思いますが、職場の雰囲気や体制がこれまでと異なるため仕事の勘がきかず、彼女(上司) には気が利かないと思われていると思います。 役所的な雰囲気で、これまで外資を中心に働いてきた自分にとって苦痛が増すばかりです。語学やPC、接客などスキル的に自信があるのと、前職数社では機転の速さや人当たりなどよく褒められていたので、今回、自分は本当はだめな人間なのかと落ち込んでしまいます。 毎日数回、「こんなこともわからないの?」といったようなニュアンスで上司から言葉を受けています。 これまでうまく同僚に質問して解決してきたことがとても多かったのですが、ここではそういうことができず、とても屈辱で、やる気がなくなり、明日にでも派遣先に辞めますといいたくなります。  私は忍耐力がないのでしょうか。正社員では4年以上続いた経験がありますがその後妥当な理由はありますがそれほど長く働けておらず、何をやっても続かない適応力のない人間なのかと落ち込み、どうやったらある程度自分に適した職場で妥協しながら長く働けるか本当に考えています。 周りの友人には、真面目で自分が意味あるやりがいのある仕事をしたいと追求しすぎることが自分を追い詰めているんじゃない?と言われています。 一生懸命取り組むところは自分の長所だと思っているのですが・・・最近裏目に出てしまいます。どうかアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#227061
    • 派遣
    • 回答数5
  • 自分自身にプレッシャーをかける方法。

    私はいい年していまだにだらしないです。 たまに、きちんと勉強しなければとか、仕事をがんばらねばとか、将来のことをきちんと考えねば、とかと思うのですが、数日するといつもの生活に戻っています。 今、好きな女性がいるのですが、とても見合うとは思えません。 なにか、自分にプレッシャーをかける方法はありませんでしょうか?または、モチベーションを保つ方法だとか。 自分を追い詰める方法を教えてください。

  • イライラしないためには?

    40歳独身女性です。 部署の統合で、まったく仕事のできない年上男性と同じグループになりました。 彼に仕事を教え、手伝い、新しい自分の仕事も覚え、毎日残業で土日もない忙しさです。 そのため、彼の覚えの悪さ、やる気のなさにとてもイライラしてしまいます。 例えば「今日中にこの仕事を終わらせて下さい」と指示しても、ネットを見たりタバコを吸いにいったりしてまったく仕事をせず、定時になったらほったらかしていつの間にか帰ってしまうので、ずっと側にいて見張っていなければなりません。 「この書類は押印してコピーして下さい」と言っても、押印している間にコピーのことを忘れてしまう有様です。(文章にして指示しても、それを読みません。チェック項目を作りましたが、面倒がってやりません) これが後輩ならまだ我慢もできるのですが、年上の男性で給与も私の倍以上もらっていると思うと、どうしても腹がたってしまいます。 そしてこれが一番の問題なのですが、最近は疲れがたまっているせいか、まったく関係のないプライベートでも、小さなことでイライラしてしまいます。 上司に訴えましたが「君が彼に我慢できないなら、君の後輩と組ませて我慢してもらう」と言われました。でも、それは後輩に仕事を押し付けるようで私としては避けたいと思うのです。 そこで、なんとか心穏やかに彼と接し、他のときにまで気持ちを引きずらないようになりたいのですが、どうすれば良いでしょうか。 最初に書きましたが、私は40歳の独身女性です。 そのため、ここが、キイキイ喚くだけの鬱陶しいおばさんになるか、落ち着いた大人の女性になるかの分かれ道だと思うのです。 できれば、仕事のできない人も上手く扱える(つまり、「こう教えてダメならああしてみよう」とゆったりと考える余裕のある)大人の女性となりたいのですが…そのためにはどうすれば良いでしょうか?

  • 別れた夫への執着

    40歳の女性です。 別れて4年になる夫についてです。 10年近くの結婚生活の後、一方的に別れを告げられました。 主に性格の不一致、私の束縛や嫉妬などが原因で喧嘩が絶えず、特に浮気等はありませんでした。それだけに私の気持の整理がつくまでは時間がかかりました。 実際にはまだ気持の整理がついてないのかもしれません。 私への愛情は無くなっているのはわかるのですが、どうしても執着してしまい風の噂で新しい彼女が出来た、などと聞くと気が狂いそうなくらいの嫉妬をしてしまいます。 そして考え出すといても立ってもいられなくなり、夫に電話をし探りを入れては嫌味を言ったりしてしまい余計に嫌われてしまいます。 これが原因で別れることになったのに、、という冷静な自分もいるのですが。 一方で私にはお付き合いをしている新しい彼がいます。 もちろん好きではいるのですが、言動全てを夫とくらべてしまい、一生夫ほど好きになれる人は出来ないからと諦めています。 なんて身勝手だと思われるでしょうが夫には一生独身でいてほしいとさえ思ってしまいます。 自分でも最低な人間だとはわかっています。が、夫に対してはこの執着や嫉妬が未だに残ってしまうのです。今の彼に対してはありません。 それが楽でお付き合いをしているのもあります。 離婚後、夫が昇進したと聞いた時は良かったね、と思えたのですが女性関係に関してだけは喜べません。 4年も経ってまだこんな嫉妬をしてしまう自分が嫌で嫌でたまりません。 どのように考えればこんな気持にならず心から幸せを願えるのでしょうか?40歳にもなってこんなレベルの低い質問をしてすいません。

  • 4月2日に退職することについて

    質問させて頂きます。 現在会社都合での退職を考えています。 3月末を目処にした早期退職勧告に応じる形です。 3月末退社の予定ですが4月2日に退社できれば勤続年数の端数処理による勤続年数増加(4年から5年になる)からいろいろな面で少し得になると思いました。(4月1日入社です。) 例えば税金の控除や保険、手当て、失業手当給付期間などです。 そこで質問したいのですが、 (1)このような理由であえて4月に退職するケースはありますか? (2)会社、人事部はこのようなことをされるとどう考えると予想されますか? 特に期間限定の割増金がつくので難しいとは思いますが、それなら金額増加の交渉に少しでももっていこうかと思います。 その時の為の相手の反応を想定したいです。 アドバイス等あればご教授願いたいです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • fdkjae
    • 転職
    • 回答数1
  • ごちゃごちゃな質問で申し訳ないですが・・

    ごちゃごちゃな質問で申し訳ないですが・・ 20台後半の男です。  ネット上の話なのですが、自分は ・すぐ人の性格を断片的に恐がる ・でも人見知りせず誰とでも親しく話す ・人の心配ばかりする(のせいで異性に気があると誤解される事も) ・歯に絹着せぬ事を真正面から言う時は言う ・そして嫌われたと思って全部の人間関係を捨てる こんな性格です。 時々自分に好意を持ってくれる異性が居るのですが、 恐い、相性が合わないとすぐに思い込むと同時に 微妙に変に意識してしまうので、避け気味になってしまうか、 友達的な態度に徹するだけになってしまいます。 人並みに関係を一歩ずつ深めて行く事が出来ない感じなのです。 一時期一緒に住もうと何度も言われ続けた事が有ったのですが、 社会的道義を考えると、とても受け入れて良い事ではない等 そんな事が先に頭をよぎり、受け入れませんでした。 私は何に躓いて、恋愛で前へ進めなくなっているのでしょうか? どこあたりまでが私の人格として残すべきで、 どこあたりからは変えて行くべき性格なのでしょうか。 曖昧なお答えでも構いませんので、ヒントを頂けると幸いです。 追加情報 ・チャットで女言葉を使っていないのに女性と勘違いされる事が  尋常じゃなく多い。 ・最近性欲だけちょっと女性化してる。普通に女性が好きだけど。 ・人と話す時、性別を問わず、ずっと一緒にいれる程相性が良いか、  疲れないか等をじっと見続けてしまう。 ・5感すべてが敏感を通り越して過敏らしく、  よく周囲の人から腫れ物扱いで丁寧に扱われてしまう。 ・人を過剰に心配もするけど、知らない人に攻撃的な面もある。

  • 40才から英語の先生に

    現在40才の主婦です。 今後の仕事として塾や英語教室などで教える英語の先生に なりたいと考えていますが、現実的に需要はあるのでしょうか。 また、その場合どのようなことから始めたらよいのでしょうか。 (勉強なのか、就職活動なのか) なお、私の経歴としては、小学校低学年の頃4年間の米国滞在経験 があり、4年生の大学卒業、事務職に15年ほど従事しておりました。 ただ、教えるという経験はまったくありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 自分が生きるべき価値のある人間ではない・・・・・

    まず、人生が嫌になって上記のように考えるのでなく、ヒト一人が生きているだけで環境に悪いし他の動物を無情に殺傷したりと 仙人のような生活をしてないと他の生命に必要以上の迷惑を掛けてしまいます 上記二つのことは自分でもよく肝に銘じ心がけております そこで生きてもいいんだ!と思えるような本、サイト、回答などをお願いします ペシミステイックな内容のことは一切やめてください なるたけストイックに生き意義を持って生きられるような生の根幹がほしいのです

  • 不倫

    不倫 不倫をしている、もしくは過去にしていた、既婚者の方にお聞きしたいのですが… 不倫相手にヤキモチや嫉妬する事はありますか? それは何故ですか?

  • 起き上がってテレビすら見れません

    似たような質問をしたのですが、症状が酷くなってきたので再度質問させてください。 精神病で通院を続けているのですが、ここ三ヶ月殆どベットに突っ伏しています。しんどくてしんどくて、起き上がれないのです。 寝ているわけではありません。苦しい気持ちを抱えているので、いっそ寝てしまいたいのですが、そういうわけにもいかず、ただただ辛い辛いと思いながらベッドに寝そべっています。 こんな状態からどうやったら抜け出せるでしょうか。 どうか、助けてください。

  • 始めて喫煙をして胸が痛い・呼吸が苦しい状態が丸3日続いています。

    始めて喫煙をして胸が痛い・呼吸が苦しい状態が丸3日続いています。 きっかけ:飲み会の席で先輩達に煙草を吸わされた。 状況:2本一気に火を付けられて、深く吸引。 症状:右の気管の痛みと呼吸が苦しくなる(深呼吸、笑った時、力んだ時)。現在は少し症状が良くなった気がする。 年齢:20歳になったばかり、未成年レベルで喫煙してしまった。 非常に後悔しています。ネットで色々調べてみたのですがリスクが大きすぎます。 たぶん冠状動脈を引き起こしやすい体質なんじゃないかと思います。ストレス、運動不足、食生活、色々思い当たる節があります。もう二度と吸いたくありません! そこで質問させて下さい!! (1)このまま放置して症状は治まるのか、またどの位の日数が必要か (2)煙草2本であっても将来癌になるほどの影響を身体に与えてしまったのかどうか (3)現時点で病気になっていないかどうか(分かる範囲でいいです)、例えば胸膜炎など。 (4)私の寿命予想と何歳から人間ドックを毎年すべきか (5)アドバイスなど・・・。 どうか宜しくお願いします。

  • 憎しみ

    好きな人でも、嫌いな人からでも些細な一言で、些細な行動でものすごく根にもつことってあると思います。 私自身、些細なことや思い込みで歯を喰いしばるほど憎くなります。 どうしたら、この気は晴れますか? リラックスして~、などそんな答えはいりません。

    • ベストアンサー
    • noname#159448
    • いじめ相談
    • 回答数14
  • 派遣先で引いてしまい、上司とうまくやれない自分に落ち込んでいます

    こんにちは。 派遣の仕事を始めたばかりです。 去年、なかなか派遣の仕事の紹介の電話すらなく、不況を身で 実感していて、今回は条件にあまりあわなくても忍耐して仕事をしようと自分に言い聞かせ始めたつもりが、早速つまづいてしまいました。 派遣先の雰囲気、仕事のやり方、受け入れ態勢、コミュニケーションのとり方などに引いてしまい、これまでの自分の会社経験と比べてしまって、やる気がなくなるばかりです。 仕事がわかる人が全員職場を去り、異動してきた人ばかりで、仕事はその場をしのぐようなやり方で依頼されます。 上司は忙しいので、なぜその仕事をする必要があるのか等、自分が仕事を覚え理解を深めるために質問したくてもできるような雰囲気ではありません。「私が一言いったら、どうしてほしいと思っているのか気持ちを汲んで、すぐに理解してほしい」と就業2日目に派遣会社を通して言われました。 期待には応えたいと思いますが、職場の雰囲気や体制がこれまでと異なるため仕事の勘がきかず、彼女(上司) には気が利かないと思われていると思います。 役所的な雰囲気で、これまで外資を中心に働いてきた自分にとって苦痛が増すばかりです。語学やPC、接客などスキル的に自信があるのと、前職数社では機転の速さや人当たりなどよく褒められていたので、今回、自分は本当はだめな人間なのかと落ち込んでしまいます。 毎日数回、「こんなこともわからないの?」といったようなニュアンスで上司から言葉を受けています。 これまでうまく同僚に質問して解決してきたことがとても多かったのですが、ここではそういうことができず、とても屈辱で、やる気がなくなり、明日にでも派遣先に辞めますといいたくなります。  私は忍耐力がないのでしょうか。正社員では4年以上続いた経験がありますがその後妥当な理由はありますがそれほど長く働けておらず、何をやっても続かない適応力のない人間なのかと落ち込み、どうやったらある程度自分に適した職場で妥協しながら長く働けるか本当に考えています。 周りの友人には、真面目で自分が意味あるやりがいのある仕事をしたいと追求しすぎることが自分を追い詰めているんじゃない?と言われています。 一生懸命取り組むところは自分の長所だと思っているのですが・・・最近裏目に出てしまいます。どうかアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#227061
    • 派遣
    • 回答数5
  • 森田療法ではこの様な場合どうするのか

    不安神経質症 普通神経型だといわれたのですが 今ワイパックス0,5を一日2回飲んでもう3年たつ30代の一児のママです。 強いサプリを飲んで脈数が速くなってきたその日からきっかけで死ぬほど怖い目に会い、過呼吸を起こし最初は訳がわからないので救急車で運ばれて異常なしで、精神科へ行きました。 森田療法を知ったのは最近ですが、 例えば待合室でお腹や頭が痛くなってきたとか、暖房がききすぎて暑くなってきた。。苦しい。。と思い追いつめてると過呼吸になってしまいますが、森田療法だとあるがままを受け入れろといわれてますが、この場合待合室で待たなければならない時の思考はどうすればいいでしょうか?? あるがままだと暑い、お腹痛い。。しか考えられなくなりませんか? 他の場所に行こうとすると逃げる事になるので、恐怖突入はできないからダメですよね? ちなみにパニックでも鬱でもないといわれました。 宜しくお願いします。

  • 人生終了10年引きこもり

     IDを変えさせて質問させてください。 人生が終わった25中卒の引きこもりです。 病気により、外に出られなくなりました。 実質、10年間、一番大切な時期を棒に振ったまぬけです。 本当に、他人なら、笑い転げているレベルです。 悩みというのは、今後です。 ただでさ、終わっている状態なんですが、夢を見てしまいます。 普通に、大学までいき、上場企業に勤めている自分。 現実とのギャップに、苦しみ、とおりまでもしてやろうかと思っているしだいです。 秋葉原の加藤の気持ちがよくわかります。 自分でも、こうなるとは思っていなかったので。 相談というのは、どうしたら、元通りにできるのかという相談です。 こういう状況になる人は、ほんの一握りなんですね。 で、最後は、殺されるか、自殺か。 どうすればいいでしょうか? まさか、自分でもこうなるとは思っていなかったので、踏ん切りがつきません。 死ぬ覚悟もできません。 どうしたらよいでしょうか?

  • コミュニケーションがとれない人との職場でのつきあい方

    お客様の職場に出向して勤務しているSEです。 最近出向しだした現場なのですがチームは自分は含め2人で もう一人は長くこの現場にいる人です。 もう一人の方とコミュニケーションが大変とりずらく困っています。 以下のような状態なのですが、どのように付き合っていくか、アドバイス頂けないでしょうか。 (1)話かけても、PCに向かって作業を続け、生返事ばかりで、話を聞いているか、聞いてないか不明。  (前もって今話しが出来るか確認をしても同じ状況) (2)休暇を取るにしても、前もっての相談無し、休暇取得するという趣旨の連絡も無し (3)業務上、連絡が必要な事も連絡をしてこない。こちらが気づいて質問する形で聞き出さないといけない。 (4)何か気にくわない事があればいきなり感情的になり怒鳴り出す。 現在、気まずい雰囲気になっており、嫌なムードが漂ってる気がします。 中間に入ってくれそうな上司もチームに存在せず、自分でどうにかしないといけない状態です。 このままではいけないと思い、連絡をメールに切り替えてみたのですが、メールも返答無し。 さらにいきなり怒鳴られて、メールに記述した内容をなぜ口頭で説明しないんだ。SEとして当たり前だろ と叱責されました。 ただ、メールに記述した内容を説明しようとしても、上記(1)(4)のような感じでコミュニケーションがうまくとれません。 よろしくお願いいたします。

  • 不倫・浮気の結末後について

    はじめて投稿させて頂きます。 皆様のご意見よろしくお願いします。 私は、結婚して妻子がいます。 今から5年前 ある女性が入社して来ました。ひと目で恋に落ちました。その時は、結婚して4年目 1人の子供がいましたが、すでにセックスレス状態でした。 今思えば、その当時何も考えてなかったんでしょう。 相手も私を気に入っていただき交際がスタートしました。 交際を続けていくにつれてお互いの必要性、心の支えになっていき居なくてはならない存在になりました。それから過去の「教えて!goo」でも何度も見た 心の葛藤が始まりました。離婚か 交際の終了か・・・二人でも話し合い 将来も真剣に考えました。しかしある日、妻が癌になり、子供が心臓の手術をすることになりました。人様が駄目と言ってることをするとこういうことになってしまうのかな?と妻子に申し訳ない反面、浮気相手を好きだという気持ちは時間がたつにつれ高まっていきました。 現実的に慰謝料・養育費に加え、治療代・・・離婚して浮気相手と結婚しても最低限の生活をすることさえも難しい状況でした。 そこで2人が出した結論が、浮気相手にも彼氏を作り、その人と結婚して関係を続けながら別の人生を歩むということでした。付き合う相手になる方には、心から申し訳なかったのですが、お互いが離れたくないというあがきだったのかもしれません。そのときから分かっていたことですが、愛している彼女が別の人と付き合うことに耐えられるか?とうことです。 立場が逆の方の気持ちがたいしたことないと言っているのではなく、気持ちの整理のしかたです。結婚している人と付き合うのと 付き合った後に付き合いながら別の人と付き合う過程を見ていく・・・。 ある日、私も納得してくれる人が居たという報告を受けました。これからが、ひどくつらい毎日の始まりでした。 愛しているということだけを糧に関係を続けていきましたが、報告を受けるたびに苦しさは増大していき、浮気相手とのデート中にも涙が出てくるほど心のバランスが崩れていくのが分かりました。誰もが最初から予想つくことだとは思いますが、終わりが来ました。 ただ私が苦しさから逃れたかったためなのかもしれません。相手は別れたくないという反面、自分の将来は不安になりたくないとう気持ちがあったのでしょう。 5年という付き合いの別れを受け入れてくれました。 先にも述べさせていただきましたが、妻でも子供でもなく彼女が心の支えでした。 別れたからといって心の支えを家庭に作ることはできません。 長々書いてしまい申し訳ありません。 自業自得という反対意見もあると思いますが、同じ境遇の人がおられましたら今の気持ちや今後の処理をどうされたのかお聞かせください。 よろしくお願いします。