elkheart の回答履歴

全345件中141~160件表示
  • 点火コイルだけで火花を飛ばす

    整備士をしていてお恥ずかしいのですが・・・ 道具を作っていて高電圧の火花を飛ばしたいのです。 そこで車の部品を流用して火花を飛ばそうとおもいましたが、 思ったようにいきません。 1次と2次が直列の点火コイルを使って火花を飛ばしたいのですが、 1次側に通電してON/OFFをしても飛びません。                   コイル1次     コントロールリレー  アース―バッテリー―――~~~~~―――――ON/OFF―――アース                  \~~~~――――プラグ―――アース                    コイル2次 車の配線図を簡単にすると上のようですが、 これだけを配線しても火が飛びません。 どこか間違っている所ありますか?

  • 点火コイルだけで火花を飛ばす

    整備士をしていてお恥ずかしいのですが・・・ 道具を作っていて高電圧の火花を飛ばしたいのです。 そこで車の部品を流用して火花を飛ばそうとおもいましたが、 思ったようにいきません。 1次と2次が直列の点火コイルを使って火花を飛ばしたいのですが、 1次側に通電してON/OFFをしても飛びません。                   コイル1次     コントロールリレー  アース―バッテリー―――~~~~~―――――ON/OFF―――アース                  \~~~~――――プラグ―――アース                    コイル2次 車の配線図を簡単にすると上のようですが、 これだけを配線しても火が飛びません。 どこか間違っている所ありますか?

  • YZF-R1'01 HID化

    YZF-R1'01(2型)に乗っている者です。 愛車をHID化しようと考えています。 ショップで適合する製品を聞いたり、メーカー適合表を調べているのですが ショップでは取り付け実績が無かったり、メーカー適合表では バラスト配置困難などの記載があります。 '01 R1にHIDを取り付けることは不可能なのでしょうか? '01 R1にHIDを取り付けるのにお勧めの製品、バラスト配置方法を ご教示いただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • かわいい・きれいと言う男性って・・・

    いろんな場面で、とある男性に 「美人だからいろいろと大変そうだね」 「かわいいからモテるでしょ」 「あの人あなたのこと気に入ってるんじゃない?かわいいから」 など、ことあるごとに褒めてくる男性の心理ってなんなのでしょうか。 からかってるだけなのでしょうか? それとも好意として受け止めていいのでしょうか? あるいは単に媚を売ってきてるだけなのでしょうか? 男性、またはこんな経験のある女性にお聞きしたいです。 ちなみに私はこの男性のことを気になり始めてます。

  • 2JZエンジンのアイドリング不安定

    自己知識ではどうしようも解決できませんでしたので質問します。 平成9年式クラウンマジェスタ 「JZS155前期」なのですが 先日よりアイドリング時に1気筒or2気筒火が飛んでいないみたいで ブルブルと不快な振動が出ています。 マフラーからも生ガスのにおいがします。 2000rpm以上はパワーダウン等有りませんが ~1800rpmぐらいまではかすかにノッキングのような音も聞こえます。 全く出ない日も有りますので、電気系統の疑いが濃厚なのですが 基本である「空気・燃料・火花」を踏まえて ・空気 二次エアの吸い込みはないか?→無し エアクリの汚れ?→交換 エアフロの故障?→通電確認&パーツ洗浄 スロットル汚れ?→洗浄 ISCVバルブの固着?→取り外して洗浄し通電確認 ・燃料 燃料ポンプ故障?→動作も通電も確認 インジェクタ詰まり?→念のためクリーナ投入 ・火花 プラグ劣化?→6本交換 プラグコード劣化?→3本(全部)交換 ダイレクトイグニッションコイル→接点掃除 その他ISCVやスロットルへのカプラも全て接点を確認&掃除しました。 とここまで行ったのですがいまだ不安定なままです。 自分で考えられる要因としては ダイレクトイグニッション本体の故障か エンジンハーネスのどこかで断線しか考えられないのですが 同じようなトラブルに遭われた方や、アイドリング不安定の原因箇所としてその他の部分をご存じの方有りましたら 是非アドバイスを御願いします。

  • エコカーの開発について(日本&世界)

    ちょっと真面目な質問なのですが 日本の自動車メーカーはハイブリッド車などのエコカーの開発に力を入れているとよく聞きますが 外国の車メーカーはあまりエコカーの開発は進んでいないのでしょうか? ヨーロッパは環境問題に気をつかっているイメージがあるので、たくさん作っていそうな気がしますが…。 アメリカはあんまり作ってなさそう…。 実際どうなっているのか知りたいです! それについて書いてあるHPなんかもありましたら教えてくれると嬉しいです。

  • 凍結路面でのVDCの有効性

    凍結路面に絞った場合、VDCって役に立つのでしょうか?乾燥路でオーバースピードの場合、各々のタイヤを制御してくれるのは効果があるのは分かります。凍結路でタイヤが氷の上で滑っている=ブレーキを踏んでも制御がきかない状態であれば、あってもなくても関係ないような気がするのですが。 他の質問を検索したとき、4WDは発進する時はいいが、曲がる時、止まる時は重量の重さから不利との記述をみました。そうであれば凍結路では、FFの軽めの車が相対的に危険度が少ないという理解で合っていますか? お詳しい方、アドバイスお願いします。

  • Audi TTクーペ(中古)の購入を考えています。維持費はどのくらい?

    20代会社員・男です。 TTのスタイリングに惚れてしまい、現在貯金中です。 正直年齢も若いし、年収も良いとは言えないので、実際問題どれくらい金がかかるのかが知りたいです。 外車ということで、故障が多いとか、車検がすごく高いとか・・・気になります。 いろいろなサイトなんか見てると、そこまで壊れまくるようなクルマじゃないみたいですけど笑 実際にTTを所有されているオーナー・元オーナーの方の意見が特に聞きたいです。 ちなみに「新車は手が届かない」「フルモデルチェンジ後のデザインはあまり好きではない」という理由から中古物件を探しています。 年式は00~02年のMTモデルが本命ですが、程度の良いのが少ないようなのでそれ以降のATモデルも視野に入れてます。 だいたい車両価格250万円くらいをみてます。 よろしくお願いします!

  • MR-Sの質問

    MR-Sを買いたいと思うんですが、MR-Sってカローラに付いているエンジンといっしょらしいんですが、これでも十分サーキットでも楽しめるでしょうか?、絶対的速さでは、人気スイフトスポーツと比較してどちらが速いと思われますか?特に収納面では気にしていません。実際にMR-Sに乗っておられる方など、回答よろしくお願いします。

  • 前輪駆動および四輪駆動フロントドライブシャフト

    前輪駆動および四輪駆動車で、フロントドライブシャフトが不等長であるにもかかわらず、慣性重量を合わせる工夫をしている車種はありますか? もう一つ、スバルの車は前輪駆動も四輪駆動も、フロントドライブシャフトは等長ですか?

  • 車のエンジン停止について質問

    前にもここで聞いたのですが、信号待ちとかでブレーキを踏んだらエンジン停止してその後エンジンがかからなくなって困ってました。特にカーステつけてて、なんか体調的に変な感じがするなあ(その日の体調は万全で、音楽聴いてて、何か胃の辺りが変な感じするなあといった感じでした)と思ったときに、ブレーキ踏んだら、エンジン停止して、エンコ起こしてもうて困ってました。  ディーラーに持っていっても故障箇所はないって言われるもんで、ついに新車買うことにしたんですけど、原因不明だから新車でもまた同じことが起こるんじゃないかと心配も湧きます。  そこで、質問です。まず疑ってることは人体(人体の発する気、等や霊的なもの)とエンジンには関わりってあるんですか?(ないとは思うんですけど)なんせカーステつけてて変な感じした時にブレーキ踏んだらエンコ起こしてたもんで。  車は年式の古いワークスです。これ読んで原因分かる方いたら(前と同じかも知れないですが・・・)教えて下さい。  それと中古だからこんなこと起こるんでしょうか?教えて下さい。  バッテリー変えてからこんなこと起こるようになったと思えてもいるんですが・・・。

  • 岐阜市に引越し→住宅候補地を知りたい!

    仕事の関係で岐阜市に引越します。 土地勘が全くないため、住宅を選ぶにあたってどのエリアがオススメか教えていただきたいのです。 当方事情・希望条件としては、 ・妻、子供(7ヶ月)あり ・家賃9万まで(共益費込) ・勤務地は岐阜市長良で、マイカー通勤予定 ・通勤時間:30分くらいまで ・築が浅いほうがよい ・駐車場代をできるだけ抑えたい(具体的には5000円以内) 以上を踏まえると、JRよりも北側になるのかなと思ったりするのですが。。 とにかくどんな情報でも結構ですのでよろしくお願いします!

  • 岐阜市に引越し→住宅候補地を知りたい!

    仕事の関係で岐阜市に引越します。 土地勘が全くないため、住宅を選ぶにあたってどのエリアがオススメか教えていただきたいのです。 当方事情・希望条件としては、 ・妻、子供(7ヶ月)あり ・家賃9万まで(共益費込) ・勤務地は岐阜市長良で、マイカー通勤予定 ・通勤時間:30分くらいまで ・築が浅いほうがよい ・駐車場代をできるだけ抑えたい(具体的には5000円以内) 以上を踏まえると、JRよりも北側になるのかなと思ったりするのですが。。 とにかくどんな情報でも結構ですのでよろしくお願いします!

  • ゴルフの窓落ち、新型ではどうですか?

     現在ゴルフ3、97年式の2ドアに乗っています。先日無事?に、2箇所とも窓落ちをして新品に交換が終わり、当分窓落ちの心配がなくなりました。日本の高温多湿の気候にゴム、プラスチックが持たずに、窓落ちを中心に数々のトラブルを引き起こすと聞きました。  ゴルフ3の場合もう10年以上も経つのでしょうが無いとは思いますが、ゴルフ4、ゴルフ5をお乗りの方はそのようなトラブルはあるでしょうか?そろそろ乗り換えの時期なので、またゴルフにしようか、無難に国産にしようか考えています。  皆さんの経験や、トラブルがありましたら聞かせください。お願いします。

  • HID不点灯

    サーブ9-5 98年ですが、HID取り付けした所スイッチONで最初両方点灯して数秒ですぐに片方又は両方消えてしまいます。何が悪いのでしょうか?電源供給はBTからでは無くライトソケットからのタイプです。どなたかわかる方宜しくお願いします。

  • ドイツ人にとってのBMW

    ドイツ人にとっては、BMWを買うのは、日本人がトヨタ車を買うのと同じ感覚なのですか? 教えてください!

  • 雪道とトラクション

    教えてください トラックなどは雪道でも相当なスピードで飛ばしていますが、FF等2DWでかなり厳しい雪道で走行する場合、車重は重い方がトラクションがかかって、発進性能やわだち走行は有利なのでしょうか?勿論、曲がりやブレーキングは車重が軽いほうが良いのでしょうけど。 また、同様にタイヤ幅は太いほうが有利なのでしょうか?

  • 高速走行時に肩がこる

    当方TZR250SPRに乗ってる30代です。 20代の頃はこんな事なかったのですが・・・・・。 160~180km/hで走行してると非常に肩がこるんです。 緊張状態なんでしょうか? こんな状態ではとてもサーキット走れません・・・・・・。

  • ベンツ 走行距離とパワーダウンについて

    こんにちは。 ベンツに限ったことではないのですが、走行距離があがるに したがってパーツがへたり、エンジンパワーや各パーツが 痛んでくると思います。 以前乗っていた国産車は5万キロぐらいでパワー3割減で サスがフワフワしだす、といった感じがあったのですが ベンツの場合はどうなのでしょうか? 走行距離とパワーダウン、パーツの痛み具合です。 中古車のリストをみていて3万キロ程度のEクラスなどが それなりの価格であったので気になりました。 経験者の方、教えていただけるとありがたく思います。 よろしくお願いします。

  • autosockの購入を考え中

    チェーンの代わりにautosockの購入を考えています。ワンシーズンに1回使うかどうかのチェーンより手軽なautosockなるものを使いたいのですが、見た目少し頼りないかなとも感じます。 実際に使用された方の感想を聞かせていただければ参考にしたいと思います。 宜しくお願いします。