elkheart の回答履歴

全345件中81~100件表示
  • 電装品について

    電気系に詳しい方お願い致します。 当方、平成9年式 パジェロ(V26WG・ショートボディ・バッテリーx2)所有しております。先日、某ショップにてイカリングLED・ポジション付ヘッドライトを購入し取り付け致しました。後で気付いたのですが(確認ミス)ポジションとイカリングLEDは24V使用でヘッドライト自体は12Vでした。ポジション線(+)とイカリングLED線(+)を1本化しポジション線(緑)へタップにて繋ぎ、同じくマイナス線も一本化しバッテリーマイナス端子へ接続しましたが、暫く点灯していたイカリングLED・メーターパネル・ポジションランプ(前後)・ナンバー灯が消えてしましました。(ヘッドライトは点灯し、ブレーキランプも作動します) やはり取り付ける事は不可能なのでしょうか?それとも、バッテリーが2ヶあると言う事で取り付ける事は可能なのでしょうか? それと、テール・ポジションのフューズ(エンジンルーム内)のフューズ切れを確認するにはどのようにすれば良いのでしょうか? 現状、夜走りできない為困っております。素人で申し訳ありません。ご伝授下さい。 宜しくお願い致します。

  • バッ直について

    多重質問申し訳ありません。 まとめればよいかと思ったのですが、少し別問題ですので。 最近オーディオのバッ直に興味があり色々調べてたんですが、 メリットに純正電源ではコードが細く電気を流す量が足りなくなる。とあったのですが、このコードをバッ直で太いものに変えても、ヘッドユニット側から出ているコード(最初から付いてる)が純正の電源ライン(車側)のコードと変わらなければ結局バッテリーから太いコードで電源を持ってきても意味が無いと思うのですが... それとも、線の太さはあまり関係ないのですか? なんだかよく分からなくなってきました。 うまく説明できず申し訳ありません。

  • 車のA/C

    車のエアコン調整の近くに「A/C」というのがあるのですが、これはなんなんでしょうか?初心者の質問ですいません。

  • タイミングベルト交換時期

    タイミングベルトの交換時期について調べていますが、修理工場の方は「10万キロと言われているがそれを越えても問題ない車がほとんど」と言い、ネットでは「6万キロを越えたら要注意」とあり何が本当かわかりません。 本当のところはどうなんでしょうか?

  • ハブリングの装着について

    高速走行時にハンドルがブレるのですが、ホイールバランスをとっても直らないためにハブリング装着をしようかと考えています。 しかし、一旦ハブリングを装着するとホイールの内側に入り込んでしまって、取れなくなるなどといったことはあるのでしょうか? 取れなくなっても今の車で使う分には問題は無いと思いますが、ホイールを売却するときや、他車に乗り換えて、ホイールをそのまま使うときに装着できなくなるといったことが考えられます。 また、ホイールのハブ径が特殊なために、カー用品店で売られているハブリングが使えません。 知り合いに相談すると、パイプ材を切断しただけのようなものをくれましたが、そのようなもののために、上記のようなことがないかと思います。ハブリングの外径と内径は、車体とホイールに合うサイズです。 高速はほとんど走りませんが、100km/h以上でハンドルがブレるような状況で日々走行していると、車体(足回り)にトラブルがでないかと思うため、できれば装着したいと思います。

  • ハブリングの装着について

    高速走行時にハンドルがブレるのですが、ホイールバランスをとっても直らないためにハブリング装着をしようかと考えています。 しかし、一旦ハブリングを装着するとホイールの内側に入り込んでしまって、取れなくなるなどといったことはあるのでしょうか? 取れなくなっても今の車で使う分には問題は無いと思いますが、ホイールを売却するときや、他車に乗り換えて、ホイールをそのまま使うときに装着できなくなるといったことが考えられます。 また、ホイールのハブ径が特殊なために、カー用品店で売られているハブリングが使えません。 知り合いに相談すると、パイプ材を切断しただけのようなものをくれましたが、そのようなもののために、上記のようなことがないかと思います。ハブリングの外径と内径は、車体とホイールに合うサイズです。 高速はほとんど走りませんが、100km/h以上でハンドルがブレるような状況で日々走行していると、車体(足回り)にトラブルがでないかと思うため、できれば装着したいと思います。

  • シリコンオフの成分の違い。代用できますか?

    こんばんは。 車のコーティング時の下地処理として、コーティングを購入したお店のシリコンオフを使ってるのですが、 疑問に思ったことがあり、質問いたします。 私は今までに2種類のアルコールを買いましたが、1つはシンナー臭がし、もう一つはアルコール臭がします。 どちらも同じシリコンオフという名前なのですが、どうして成分が違うのでしょう? また、下地処理用のシリコンオフは医療用や工業用のアルコールでも代用できますか?

  • マフラー集合部分からの排気漏れについて。

    4本のエキパイから1本に集合している部分の下2本から、若干排気漏れしています。 マフラーパテ等で塞ごうかと考えましたが、今度取り外す時に外れなくなってしまうかと思い、断念しました。 マフラー自体には穴は空いてません。エキパイと集合部分を取り外し出来るのですが、その部分の下2本から排気漏れしています。 どなたか詳しいかたいらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

  • 雨の日のバイク通勤

    50ccゴリラでバイク通勤しています。 雨の日のことですがリアボックスに荷物を入れ、カッパを着て、ヘルメットはシールド付きのジェットヘルメットなのですが…足(靴)だけがどうしても濡れてしまいます。 防水スプレーをしていますが、靴下まで濡れています。 皆さんはどうされているのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • クワトロについて

    アウディはシリーズあるいは車種によってクワトロのシステムが違うと聞きましたが、どのように違うのでしょうか? A3とA4では、どのような違いがあり、それぞれの得意&不得意は何でしょうか?

  • レギュレータのチェック結果とその評価

    レギュレータのチェック結果とその評価について教えてください。 車体はDR-Z400で最近(本当はかなり前から)、直ぐにバッテリーが弱くなってきます。 ただし、弱く成るとと言ってもコースで一回の走行2時間を毎週位なら大丈夫ですが、1~2ヶ月乗らないでエンジン始動に失敗したりしてバッテリーを弱めると2時間位の走行では完全復活せず、すぐに始動困難な程度になります。 そこでサービスマニュアルを元にチェックしました。 チェック方法は、テスターのダイオードモードで行い、出力側の[赤、黒]と入力側の[黄3本]の各相間の各組み合わせで(20パターン)概ね0.5V?以上の電圧があればOK、一つでも異常があれば交換するです。 チェック結果は、各組み合わせの内何パターンかで計測不能(電圧がでません) ただし、エンジンを掛けない状態のバッテリー電圧が約12.5V、エンジンを掛けたアイドリング状態で約13.5V位でした。  →充電されてる=レギュレーターは問題無い? この状態と問題なく充電されているようですが、確認のしかた、評価の仕方に問題は無いかが確認したいと思い質問しました。 ※バッテリーの充電電圧チェックは5000回転状態で13.5~15.0Vが標準ですが、回転チェックできなかったので今回は計測しませんでした。

  • スタート時のエンジンの震え

    以前、ここで質問させていただいたものです。 アメリカ在住、1999年式Ford Windstarです。 ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4543852.html​ 結局、バッテリーの端子部分を変えて自宅に車を引き取った直後、 何度キーをひねってもエンジンがかからず、やっとかかったのですが回転数が500を切るような有様で、レッカーでディーラーに運んでもらいました。こんな回転数が低い症状は初めてだったのですが、そこで初めて車のコンピューターに「アイドルスピードコントロールバルブの異常」が記録され、交換して無事戻ってきました。 それ以来、何度キーをひねってもエンジンがかかりきらないということはなく、セルが回って一発でエンジンはかかります。以前と同じく、かけた直後は1500回転ぐらい、1分間ほどかけて1000回転ぐらいにまで落ちます。 しかし、エンジンをかけた直後が1000回転ぐらいで、900から1000ぐらいの間で上下してブルブルと震え、放っておくと1000回転ぐらいで安定するという症状が出ます。アクセルを吹かさなくても、勝手に安定します。上下するといっても何百回転も上下するわけではなく、エンジンが止まりそうになるほど震えるわけでもありません。 この症状は1日に1~2回出ます。早朝が出やすいとか、そういう傾向はありません。出るときはいつでも出ます。一旦安定すると、アイドリングはずっと安定したままです。信号停止中なども震えたりはしません。そのほか、走行中に感じる異常等はありません。 このような場合、原因として考えられることは何がありますでしょうか。パネルに異常を示すランプは点灯していませんが、スパークプラグの異常の可能性はあるでしょうか。

  • バイクのカバー張替え

    原付きのヤマハのビーノを使用してますが、座る所のカバーが痛んでおり 張替えをお願いした場合どのくらいの費用がかかりますか? またどこでお願いをすればいいのでしょうか。

  • エストレヤのスピードが出ません

    お願いいたします。 今回三台目のエストレヤを購入したのですが、 スピードの加速が非常に悪く、最高速も出ません。 80キロぐらいまではスッと上がるのですが、 90キロ程度からがほとんど伸びません。 キャブは先日清掃をして、ジェットをあげたら 前よりもスムーズに走りはするようになったのですが、 やはり、90キロ以上が伸びません。 下の加速は伸びるのに、上が伸びない。 クラッチ板とか考えられますか? エンスト等はしません。 エンジン音も快調です。 なにかアドバイスをお願い致します。 ちなみに三台目なので、加速の程は理解しているつもりです。

  • エストレヤのスピードが出ません

    お願いいたします。 今回三台目のエストレヤを購入したのですが、 スピードの加速が非常に悪く、最高速も出ません。 80キロぐらいまではスッと上がるのですが、 90キロ程度からがほとんど伸びません。 キャブは先日清掃をして、ジェットをあげたら 前よりもスムーズに走りはするようになったのですが、 やはり、90キロ以上が伸びません。 下の加速は伸びるのに、上が伸びない。 クラッチ板とか考えられますか? エンスト等はしません。 エンジン音も快調です。 なにかアドバイスをお願い致します。 ちなみに三台目なので、加速の程は理解しているつもりです。

  • バッテリーの横置き出来ますか?

    ACデルコのバッテリー【DTX9-BS(YTX9-BS) 】をSkywave(CJ42A)に乗せようと思うのですが、オークションサイトを見ると、横置き不可と書いてあるところもあるし、問題なしと書いてあるところもあります。 実際のところどちらを信用したらいいでしょうか? お詳しい方、または販売業界の方、宜しくお願いいたします。

  • バッテリ上がりの車をケーブルの手順で

    自車のバッテリ上がりの車を他車のバッテリをケーブルでつないでエンジンをかけるーという作業手順で、「ケーブルはプラス側からつなぐ云々」というのは、わかりましたが、その理由、短絡のところがうまく理解できていません。 つまり、こういうことでしょうか。 マイナス側を先につないだ場合、プラス側が手から滑って落ちた場合、 ボディアースのマイナスとプラスがくっついてショート。 これが正しいとした場合、どうしてバッテリが爆発するのでしょうか。 常識じゃんの質問かもしれませんが、いまいち、この部分の理解が自分でできていません。

  • HIDバルブのメーカー不明

    中古のCB400SF(NC31)を購入しましたがいくつかカスタマイズされており、そのうちの1つ、HIDバルブが切れてしまいました。 『2りんかん』へも相談に行きましたが、見たことがなくメーカー名は不明。実際に現物も見ていただきましたがやはり判らず、話を聞くと書かれていないことが多いとのことです。また『2りんかん』で判別できないくらいなので、ほかのバイクショップへ行っても難しいだろうと言われてしまいました。 結局、ハロゲンをつけましたが、せっかくHID用のキットが付いているので可能であれば調べたいと思います。なにか方法はありませんでしょうか?

  • 温まるとセルが回らない。

    現在ホンダCB1300SF(SC40)に乗っています。 今困っている症状がセルが掛からないということなのですが、条件があり、エンジンの冷えた朝一などは一発で掛かります。 が、ある程度走り、給油を終えるなどエンジンが温まったりすると 『キュル・・・ン』 と一回鳴る位でその後セルが回らなくなってしまいます。 押し掛けをするしか方法が無く300kgの車体を押すのも大変です。 対応策でバッテリーか?と疑い、テスターを通してみても正常で、試しに充電、交換もしてみました。 変化はありませんでした。 私としては考えられるのはセル内部が熱膨張で何かあるのか?と推測すのですが、バイク屋に言うとエンジンオイルをカストロールに変えると良くなるよ。と言って来ます。 質問は ・エンジンオイルはセルに起因するのか? ・この症状の際の対処法は? 個人的にはエンジンオイルは的外れな気もします。 過去に症状のあった方、プロの方お願いします。

  • レギュレーターの故障で、電気回路は遮断されるのでしょうか。

    こんばんは、89年式エリミネーター250SEに乗っています。1週間ほど前、走行中に突然エンジンがガス欠のようにパスパスーと停止しました。しかしガス欠と違い、エンジンの停止に合わせてイグニッションランプも付かなくなりました。再始動を試みましたが、その他の電装類も全て無反応。その後、一瞬イグニッションランプが付き、その時セルを回すと通常通りエンジン始動しましたがまたすぐ電装と共に停止し、それ以来沈黙してしまいました。 配線類を調べたところ、ヒューズ切れや配線抜けはなかったのですが、バッテリー液が空になっていることが分かりました。当日乗り出したときは元気にセルが回っていたので、液切れしていたのが信じられなかったのですが、先日こちらで質問させていただいたところ、レギュレーター異常による過充電ではとご指導頂けました。 症状を見るとレギュレーターに異常があるのは間違いないようですので、ひとまず新しいバッテリーとレギュレーターを用意しようと思い、念のため車の12Vバッテリーからブースターケーブルで電源をとって始動を確認しようとしたのですが、イグニッションランプも付かず、全ての電装が沈黙したままでした。 レギュレーターの故障で全体の回路が寸断されることはあるのでしょうか。 このほかにも問題点があるようなら低年式・多走行車なので修理には出さず手放すことを考えています。私の勉強不足で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。