oz1978 の回答履歴

全250件中121~140件表示
  • 妊娠初期の飛行機について。

    妊娠初期の飛行機について。 9日の日に病院に行き妊娠4週5日目とわかりました。 9月の第1週目に従姉の結婚式があり、最初は車で行く予定でしたが私の妊娠が分ったので車だと16時間程かかるので、飛行機に変更しました。飛行機だと1時間程です。 自宅から飛行場まで車で約1時間・飛行機で1時間程です。 2人目の妊娠なんですが、自分の体調もお腹の子も順調なら自分的には大丈夫だと思っているのですが、 この時期に飛行機のった方の意見が聞きたいです。 よく、妊娠中に飛行機に乗ると子宮が収縮すると聞くのですが本当なんでしょうか? 一応、行く先の産婦人科を見つけて何かあった時診察してもらえるかは確認済みです。 今、通っている病院の先生は1人目の安定期の時期(自分の体調も、お腹の子も順調)でも旅行はダメと言われたので今回は聞くつもりまないです。 ちなみに、1人目は今1歳8ヶ月です。結婚式には私の両親と兄・主人と一緒に行きます。 なので、荷物や子供を抱っこしてくれる人はいます。 しかも、息子は私の母が一緒だと私の母の方ばかりに行くのであまり私の所には来てくれません><

  • ハイハイをしないで立つ子って、多いんでしょうか…

    ハイハイをしないで立つ子って、多いんでしょうか… もうすぐ8ヶ月になる娘です。 実はハイハイがまだなことに焦りや不安を感じているわけでなく、「ハイハイしなくても歩ければ良い」と言いながら何かとつかまりだちをさせようとしたり、腕を持って歩かせようとする同居の義父母に困っています… ハイハイしない子もいると聞きますし、ここからは私個人の考えですが、母としてはまず十分にずりばいなりハイハイなりしてから、自分で周りのものを支えにしたり時には大人の手を借りて少しずつつかまり立ちを覚えてほしいんです。 娘の場合は身体がとても大きく体重もあるので、しっかり全身の力の入れ方のコツがつかめてないうちに立たせる練習をしてしまうと、どこかしら無理がきてしまうのではないかと心配なんです… 今現在娘は、寝返りもお座りも好きで、目を離すと寝返りだけでかなりの距離を移動したりしています。ただお座りの姿勢から前にごろんとなるときまだ手が出ずに顔から(鼻から?)床につっこんでしまいます。 寝室では物をどかして広くしたところで、好きなおもちゃなどを広げて自然にはって取りにこれるような環境を作ったりはしています。 義父母には私の思いをそれとなく伝えているつもりなのですが、立たせようとするのを控える気配はなく、ついにつかまり立ちができるようになったとこの間私に知らせにきました。 見ると机に両手をついて足をぷるぷる腰のあたりをぐらんぐらんさせながら、ニコニコして立っていました。 …子どもが嬉しそうなのに、止めさせてハイハイしなさいっていうのもおかしいかと思うし、かといってこのままもなんだか嫌だと思ってしまうし… 子どもの成長を一番に見たいがための気持ちなんでしょうか、私の考えてることって… なんだかどうしたらいいのかわからなくなってしまいました…長文すみません。 うちではこんなだったとか、うちもハイハイなしで立ったとか、なんでも良いので意見など聞かせてください(;_;)

  • 男の子/女の子が高確率で生まれる性交の仕方と言うのは何か知っています?

    男の子/女の子が高確率で生まれる性交の仕方と言うのは何か知っています? そういう産み分け方法はあるのでしょうか?

  • 医師の言う週数はどこまで正確ですか?

    医師の言う週数はどこまで正確ですか? 検査薬で陽性が出たので来週受診しに行こうかと思っています。 そこで△W△dと言ってもらえると思うのですが、 それってどこまで正確なものでしょうか? 初期の段階で 4W3dと2w3dでは全く違うものでしょうか? また6wと4wではどうなのでしょうか? うまく説明できず恐縮ですが、 初期の段階で医師が 週数を間違える可能性はどれくらいありますでしょうか? 受精した日を特定したいのですが、 それが病院へ行けば確定するものなのかどうかを教えて頂きたいです。 また受精日を特定してもらう為には いますぐにでも行くべきなのか あと2週間ほど待ってから行くべきか教えて頂きたいです。 ちなみに性交日は7月17日と7月31日なので ちょうど2週間の差があります。 説明不足な場合は補足致しますので どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#116184
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 妊婦のトキソプラズマについて。

    妊婦のトキソプラズマについて。 今妊娠6ヶ月です。初回の検査で場所によってはトキソプラズマの検査をしてもらえるようなのですが、 私の時は血液検査はしたものの、トキソプラズマに検査はしておらず、医師曰く、最近は検査をしても意味がないらしく、やらない病院も増えているとの事でした。 心配なら強制ではないけど、検査はしてくれる。との事でしたが、自分で気をつけて予防すればそんなに心配しなくてもいいよ。と言われました。 私は幼少の頃から実家で犬を飼っていて多い時には10匹以上いました。室内犬です。猫も3回くらい飼っていました。(外猫) 今は結婚して室内猫が2匹います。 これだけ、幼いころから動物と接していれば抗体はできているでしょうか?検査してみないと、本当の結果はわからないとは思いますが、今通院している産婦人科は少し遠くてなかなか検診以外に行けません。 近所の病院に問い合わせたところ、妊婦検診以外ですると1万円(初診料含む)くらいかかってしまうそうです。 妊娠してからは、猫のトイレは旦那がやってくれています。しかし、食べ物で最近生肉を食べてしまったため心配になってしまいました。トキソプラズマににかかると胎児に影響がでるのが不安です。 今通っている産婦人科に5ヵ月の時に一度トキソプラズマの検査を依頼したのですが、先生はやらなくてもいい。と一度言われているだけに、再度検査依頼するのも気が引けます。 たぶん、抗体がなかったら不安になるから結果を見ずに注意して生活してください。というメッセージなのかもしれないですが。 幼少の頃から動物と接している事で抗体ができていれば問題ないのですが・・・

    • ベストアンサー
    • rinn-go
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 妊婦のトキソプラズマについて。

    妊婦のトキソプラズマについて。 今妊娠6ヶ月です。初回の検査で場所によってはトキソプラズマの検査をしてもらえるようなのですが、 私の時は血液検査はしたものの、トキソプラズマに検査はしておらず、医師曰く、最近は検査をしても意味がないらしく、やらない病院も増えているとの事でした。 心配なら強制ではないけど、検査はしてくれる。との事でしたが、自分で気をつけて予防すればそんなに心配しなくてもいいよ。と言われました。 私は幼少の頃から実家で犬を飼っていて多い時には10匹以上いました。室内犬です。猫も3回くらい飼っていました。(外猫) 今は結婚して室内猫が2匹います。 これだけ、幼いころから動物と接していれば抗体はできているでしょうか?検査してみないと、本当の結果はわからないとは思いますが、今通院している産婦人科は少し遠くてなかなか検診以外に行けません。 近所の病院に問い合わせたところ、妊婦検診以外ですると1万円(初診料含む)くらいかかってしまうそうです。 妊娠してからは、猫のトイレは旦那がやってくれています。しかし、食べ物で最近生肉を食べてしまったため心配になってしまいました。トキソプラズマににかかると胎児に影響がでるのが不安です。 今通っている産婦人科に5ヵ月の時に一度トキソプラズマの検査を依頼したのですが、先生はやらなくてもいい。と一度言われているだけに、再度検査依頼するのも気が引けます。 たぶん、抗体がなかったら不安になるから結果を見ずに注意して生活してください。というメッセージなのかもしれないですが。 幼少の頃から動物と接している事で抗体ができていれば問題ないのですが・・・

    • ベストアンサー
    • rinn-go
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 妊婦のタバコの吸いすぎで死産って聞いたことありますか?

    妊婦のタバコの吸いすぎで死産って聞いたことありますか?

  • 息子のちんちん触りグセについて相談させてください。

    息子のちんちん触りグセについて相談させてください。 二歳の息子がちんちんをよく触っています。 寝起きやテレビを見てるとき、暇なときに遠い目をして触っています。 かゆそうな感じはありません。 男の子は触るのが普通と聞いたことがありますが、私はその動作に耐えられず、怒りと吐き気がします。 生理現象として受け入れたいけど、かなりつらいです。 どなたか考えを変えられるような一言をいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • もうすぐ出産です!産後のリフォームの仕方について教えてください。

    もうすぐ出産です!産後のリフォームの仕方について教えてください。 もうすぐ出産を控える初妊婦です。 現在臨月で+8.2キロになりました(*_*) 産後のリフォームについて教えて頂きたいのですが、現在トコちゃんベルト2を持っています。 産後はトコちゃんベルトとサラシのダブル巻きを使用と思っています。 (トコちゃんメーカーに問い合わせてこれが良いと聞きました。) でも、産後すぐはトコちゃんだけでも大丈夫なのでしょうか? おなかがタルタルだと聞きましたし、早く戻さないと戻らないとか…。 ニッパーやガードル等は一緒に使った方がいいのか、もう少し経ってからでもいいのかよくわかりません。 またトコちゃんベルトは産後どれぐらいまで使用できるのでしょうか? 産後のリフォームについて詳しく教えてください!

  • 明日で37週の初妊婦です。臨月に入ってから急にびっくりするほど全身が浮

    明日で37週の初妊婦です。臨月に入ってから急にびっくりするほど全身が浮腫みだしました。 人生初の浮腫み体験に、家族も自分も驚くほどです(*_*) 臨月に入るまでは足も普通に妊娠前と同じだったのに、臨月を超えてから急にムクムクと浮腫みだしました。 特に手足が全体がむっく~っとしていて元の手足の原型を残していないほどむっちむちです。 足を高くしても、主人にマッサージしてもらっても少し座ったり、歩いたりするとまたパンパンに戻ります。 食生活はかなりの減塩ですし、原因がよくわかりません。 妊娠中は水分をため込みやすいと聞きますが、痛いしここまでヒドイとは思いもよらず…。 浮腫みのせいで体重もいっきに増えた気がします。 今週検診があるので一度先生には聞いてみようと思っていますが…。 出産後むくみはとれて、元に戻るのでしょうか?

  • 妊婦と納豆

    妊婦と納豆 妊婦は納豆を毎日食べてはいけないと言われていますが、 その理由として、一つはセレンの過剰摂取 もう一つは大豆イソフラボンの過剰摂取で女性ホルモンの分泌が狂うみたいな ことが書かれていました。 実際毎日納豆を食べていたけど、無事に出産された方いますか? そして毎日食べていたから、妊娠中体調が悪くなったり、胎児に何かしら影響があった方 いらっしゃいますか? 私は一人目の時に納豆は毎日食べてはいけないと病院から注意されませんでした。 納豆自体あまり好きじゃなかったので、そんなには食べなかったですが。 だけどネットをやらない人や、注意されなかった人は普通に納豆が好きで 毎日食べちゃってた人も結構いると思うんです。 その方達は、無事出産できたのでしょうか…? 色々とご意見お聞かせください。

    • ベストアンサー
    • nina22
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 重いものを持ってしまいました。

    重いものを持ってしまいました。 妊娠初期ですが、重たいチャイルドシートを押入れに手をぐっとあげて 収納しました。 かなりお腹に力が入っていたと思います…。 重いものを持つと子宮口が広がって流産するといいますが、 その場合は、持った瞬間に腹痛などがきて流れてしまうのでしょうか? それとも、すこしずつ状態が悪化して流れてしまうのでしょうか? 不安でいっぱいです。アドバイスお願いします。 重たいものを持った事への非難はご遠慮ください。

  • 夜、子どもを寝かしつけて母親は飲みに外へ?

    夜、子どもを寝かしつけて母親は飲みに外へ? 子どもを親や旦那さんに預けて飲み会参加ってのは、ま~だアリかな?と思うのですが(私はやった事ありませんけど) 子ども(小2♂&年長♀・その夜旦那さんは仕事の都合で不在)を寝かしつけ、家に残して、ママだけ飲み会(地元ですが)に行くのって アリですか?仕事関係の飲みじゃありません。 ちなみに奥さん、九州出身だそうです。 私はありえない。と思いますが。 皆さんの意見を頂戴したく、質問させていただきました。 反レス覚悟で「酒飲まないと育児ストレス発散できなくて子どもに当たってしまうかも!」とか言ってるママさんは異常だと思っています、個人的な意見で。

    • ベストアンサー
    • bigsara
    • 育児
    • 回答数10
  • どうしたらいいのかわからなくなりました

    どうしたらいいのかわからなくなりました 私は現在妊娠10週です 彼や彼の親はとても喜んでくれていますが、私の親と姉は猛反対です 結婚は家と家との繋がりになるとは重々承知していますが、『あそこの家と親戚になるなんて恥ずかしいから結婚なんてやめてくれ』などと言われて反対されるとは思ってもいませんでした。 自分の母親に、シングルで子供を育てるか中絶するか選べと迫られています 結婚して、出産するならどこか遠くの町へ行って、絶縁してくれと言われました 私は子供も、彼氏も、彼氏の両親も、自分の家族も大切です どれか一つを選ぶなんて絶対に出来ません どれを選んでも角が立つなら、子供だけを選んで私一人どこか遠くへ行って出産して育てる道を選ぶしかないんじゃないかと考えてしまいます。 ですが、そんな生活が子供の為になるのか、シングルマザーを雇ってくれる場所なんかあるのか、等色々考えてしまいます 彼は、自分が私の家族に受け入れられないのは知っていますが、何も悪くない彼の家族までも受け入れてもらえていないと知ったらどんなに悲しいだろうと思ってしまい、言えないでいます つわりで体調も気持ちも不安定で、涙が止まらないです どうする事が最善なのか、全く分からなくなってしまいました 厳しい意見でも構いません。 何かご意見お願いします

  • 今19週の初妊婦です★最近胎動も感じるようになり、お腹に赤ちゃんがいる

    今19週の初妊婦です★最近胎動も感じるようになり、お腹に赤ちゃんがいる事をしみじみ感じるようになりました。初期の頃は不安で何度かみなさんのコメントに励まされ、ここまでこれました。感謝します!! 最近、お腹がちくちくします。これは子宮が大きくなったりしてるからでしょうか? あと、胎動はおへそより下の方でよく感じるのですが、時々横の脇腹とおへその間くらいで痙攣のようにピクピクってなって抑えると止まったりします。これは胎動ではないですよね? まだ胎動が激しくないので、見極めが難しいです・・・ あと、みなさんはブラジャーはかえましたか?今使用しているのは、妊娠前から使用しているもので、そんなにきつくないので、そのまま使用しています。 赤ちゃんショップでワイヤーのない授乳用ブラの購入を考えてお店の人に聞いたら、胸が大きくなってくるので、たれてきますよ?!って言われました。 みなさんはどうしているのかと思い質問させていただきました。

    • ベストアンサー
    • rinn-go
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 受精時期について分かれば教えて下さい。

    受精時期について分かれば教えて下さい。 既婚者です。 生理終わり頃(7日目)に中出し、その一週間後に外出し(3回)しました。 妊娠したのですが、どちらで妊娠をしたのでしょうか? 周期的には31-33で、普通に考えると一週間後の外出しだと思うのですが、 中に出した生理終わり頃の方が濃厚でしょうか? 基礎体温等は測っていないので分かりません。 宜しくお願いします。

  • 妊娠後期の体重増加について

    妊娠後期の体重増加について 只今妊娠33週目の妊婦です。 5ヶ月を過ぎたころからお腹がよく張るようになり、張ったらすぐに横になるように!と医者から指示を受けています。 7ヶ月に入った頃ものすごいめまいに襲われ、数日入院。 それを境にやたらお腹が張るようになり、ベッドから起きあがっても張る、おしっこがお腹に溜まると張る、ごはんを食べすぎると張る、歩くと張る。 っといった具合です。 子宮脛管は短くなっていないし、子宮口も開いていません。 なので、薬は使わずなるべく安静にと言われています。 普段の張りは歩けないほどではないのですが、歩き出すと石のようにガチガチになります。 なので、散歩もできません。 買い物すら辛くてできません。 食事は一回にはたくさん食べれないので、少しずつなのですが、すぐにお腹がすいて食べてしまいます。 私は元々やせぎみだったので、12キロは太ってください。と病院から言われていましたが、すでに到達し、13キロにいきそうです。 運動したいけど、お腹が張ってできない。 でも、食べてしまう。 最近は気分が悪くなるほどの眠気に襲われ、しょっちゅう寝ています。 ほんとにグータラ生活です。 体重ばかりがどんどん増えていき、妊娠中毒症にならないか心配です。 ちなみに、糖、たんぱく、浮腫、いずれもありません。体重の事も病院からは注意を受けていません。 大学病院です。 周りをみると、体重管理をきちんとされている方が結構いらっしゃるので、とても心配です。 母親学級にいくと、周りのママさんたちから太りすぎると後が大変だよ。とよく言われます。 みなさん5キロ太るか太らないかぐらいで、腹囲も80ちょっとぐらいだそうです。(私より数週が先で) むしろ、自分のことより赤ちゃんに何か影響がでるのではないかと… 妙に神経質になります。 腹囲も95センチになりました。 赤ちゃんの大きさはかなり標準らしく、ものすごく胎動があります。 お腹が張って運動できなくて、体重が増えた方。 それでも無事に安産だった方。 ご意見をお聞かせ願えればと思います。

    • ベストアンサー
    • instax
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 男性不妊について

    男性不妊について 私33歳、妻35歳。結婚6年目、いまだに子供が授かりません。 3年ほど前に妊娠しましたが、6週程度で流産した経験があります。 当時は不妊治療をしておりましたが、体外受精へステップアップを検討した際に 自然妊娠が発覚しました。それ依頼、不妊治療もしてない状態です。 ちなみみ、不妊治療の検査では二人とも特に問題はありませんでした。 それから、全く妊娠の兆しがありません。 タイミングなども計ってはおりますが、最近では私の正直下半身がイマイチです。 そう言う気持ちにならない。と言うか・・・妻のことは大好きですし超仲良しです。 しかし、子作り含めエッチをする気にならない。と言うか・・・ 頑張りたいのですが、下半身が言うことを聞かない状態です。 ちなみに、妻との場合だけがそのような状況です。(自分の手などで調整したりで 全くダメではありませんが中折れっぽい)なんか変な話になっちゃいましたけど(汗 そこで、質問です。 ・朝立ちの勢いを借りても子作りには問題ないでしょうか? ・生理開始から何日目あたらりから、何日後くらいまでどのくらいのペースが理想でしょうか? 今は上記の内容もあり、狙って排卵日付近に1回くらいです。少ないのは理解してます。 ・下半身が全く言うことを聞かないわけではないので、治療は考えてません。 何か良い食品やサプリメントがあれば教えてください。 病院へ行けばよいのですが、妻が病院に行くことを望みません。 できれば、経験値でアドバイス頂けると助かります。

  • 赤ちゃんを飛行機に乗せて大丈夫?

    赤ちゃんを飛行機に乗せて大丈夫? 飛行機って上昇・下降で気圧の変化が生じて、耳がものすごく痛くなったりしますよね。 僕なんか飛行機から降りて数時間、片耳が聞こえなかったことがあります。 たまに赤ちゃんを抱えて乗ってる人とかがいますが、赤ちゃんの身体に悪影響を与えたりしないんでしょうか? 下手したらなんらかの障害とかが残りそうな雰囲気なんですけど、「赤ちゃんのうちは~が柔らかいから」みたいな理由で大丈夫だったりするんですか? 航空会社が禁止にしていないということは大丈夫なんでしょうけど、なぜ大丈夫なのかを知りたいです。

  • つわりを紛らわす方法

    つわりを紛らわす方法 25歳です。 元彼の子を妊娠しました。 生理が遅れている事を相談しその後、市販の検査薬で調べたところ陽性でした。 陽性だったと元彼に伝えたら一緒に病院へ行こうと言ってくれました。 ですが、彼の仕事の都合上 病院へ行くのは来週です。 困ったことにつわりの症状が出てきました。 私は現在、両親と暮らしています。 仕事は5月末に人間関係により退職しています。 つわりで気持ちが悪い事を隠しながら過ごすのがしんどいです。 昨日は胃の調子が悪いと言ってごまかしました。 でもまだ病院で診てもらっていないので正常に妊娠しているかどうかもわからないし、元彼とどうなるかもわからないので親には何も言えません。 しっかり二人で決断してから報告したいと思っています。 でもすごく親不孝な事をしている気がして辛いです。 私としては産みたいと思っていますが、今後についてなどはまだ彼と話はしていません。 遠距離なので、大事な話は電話などで話すより直接会って話がしたいので病院へ行く日にしっかり話をしたいと考えています。 ですが、病院へ行くまでの間をどう乗り切ったら良いでしょうか? 親にはそろそろバイトしなさいと急かされ始めました。 お腹が張っていたり、常に胃がムカムカしてる状態でコンビニバイトが勤まるでしょうか?? 私自身も体調が優れず寝転がってばかりの生活は良くないのではないかと思いはじめていて、言うことを聞いてくれない身体にうんざりしています。 妊娠6~7週目で無理はしない方が良いと分かっていても、回りはそれを知らないので当たり前に生活しなきゃならないし、何かして気を紛らわせなきゃ、でも怠いしお腹が重たくて立ってるのが辛い。 そんな感じの毎日です。 気持ち的にも辛くなってきました。 どんな事でも良いのでアドバイス下さい。

    • ベストアンサー
    • inskkjw
    • 妊娠
    • 回答数3