pothi-1 の回答履歴

全543件中61~80件表示
  • カーナビのフィルムアンテナ除去後、GPS接続異常

    カロッツェリアのAVIC-H9、AVIC-XH9というちょっと古いナビを使っているんですが、 先日地デジ化しようと思い、チューナー(COMTEC W8000フルセグ)取り付けの際に 既存(当カーナビに付属の)のフィルムアンテナを 4つすべて外して地デジフィルムアンテナを取り付けナビを起動させましたら、 カーナビにGPSが接続されてませんと出てしまい 只今、カーナビが使えない状態で困っております。 取説を引っ張り出し見ると内1つだけTV+VICS用のフィルムアンテナ(AN-FL1) だったことに気づいたのですが、GPSアンテナは四角くて黒いのがフロントにおいてますよね? VICS用フィルムアンテナとGPS受信は関係あるのでしょうか? 既存のTVアンテナ(アナログ)を外す前まではカーナビは使えてたので、フィルムアンテナ もしくは取り付け作業中の何かしらの原因でしょうか。 地デジチューナーの電源(ACC 常時電源 パーキング信号 アース)はカーナビのハーネスからタップで直接取りました。 古いナビなのですが買い換える余裕もなく、フィルムアンテナも現在使用しているモデル用のが 売ってないみたいなので・・・ お詳しい方いましたら、どうしたら良いかアドバイスください。よろしくお願いします。

  • ヴイッツの純正HID移植について

    13年式のハロゲン仕様ヴィッツRSに、15年式RSのHIDヘッドランプとフロントバンパーを移植しようと思っています。(かなり高難度だとは思いますが) ヘッドランプにからむ配線やリレー等をそっくり交換しようと思っていますが可能でしょうか? 出来ればレベリングスィッチも移植したいのですが、それにからむコネクターの配線も若干違うようです。 どなたか経験、あるいは知識等ある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 15年式の純正HIDとバンパーが気に入っていますので ハロゲンバルブをHIDに交換した方が早い等の回答はご遠慮願います。

  • 素人DIYでショートしました

    車のオートアンテナ(電源ONで伸びるやつです)を、自分で交換した際にショートさせてしまいました。 電源のコネクタを外した際、若干の汚れに気が付いたので、何気なく手元にあった金ブラシでコネクタ部分を擦ったところ、小さな火花が飛びました。 恐る恐るエンジンキーを回してみたところ、通常どおりエンジンがかかり、電装品(車内灯、エアコン、ラジオ、ヘッドランプ等)は一応機能しているようです。 近所のディーラーに持ち込んだところ、エラーを示す信号はECUに残っていないと言われましたが、エラーの出ない不具合もあると思います。 電装品を交換する際にバッテリーを外す、という基本を忘れて作業する方は多くないかも知れませんが、経験者の方や電装品に詳しい方、オートアンテナのコネクタをショートさせた場合に発生しうる不具合について、教えていただければ幸いです。

  • カーナビ購入のアドバイスをお願いします

    ■車のスペック ・初年度登録 平成15年6月 ・メーカー/車種 トヨタ/bB ・型名 UA-NCP31 の純正ナビを利用していましたが、ハードディスクが完全に故障してしまいました。 車自体はあと2~3年で買い替えを考えています。 中古のカーナビを購入したいと考えていますが、カーナビの知識が全くないため、どのメーカーのどういった物を買えばいいかが全く分かりません。 ■カーナビの条件 ・中古であり、通販で買えること ・2~3年で買い換えるため、あまり高級なものにしたくない ・取り付けは地元の会社に依頼 ・DVDが視聴できること ・ワンセグが見える ・カーナビ自体はなんでもいい よろしくお願いします。

  • エンジンが暖まらない…

    昨年末に発売された、スズキのソリオに乗ってるんですが、水温計が低い時に点く緑色のランプがエンジンかけてからも、しばらく点きっぱなしです。 エンジンが暖まらないので暖房もしばらく冷風。少し暖まったなぁと思って足元の送風にすると、まだ冷たい風。 私は北海道住みなんですが、真冬になると30分以上水温計のランプが消えず、ランプが消えてもぬるい感じの風しかでません。 ディーラーに確認したら、CVTでエンジン回転数が低いのでエンジンが暖まるまで時間が掛かる。それを補う為に運転席にシートヒーターを付けてるとの返答。 このディーラーの返答に納得して良い物なんでしょうか? 他のメーカーの車でもCVTを採用し、低回転の車はエンジンが暖まるの遅いのでしょうか?スズキにそういうノウハウが無いだけ? お分かりになる方、返答頂けたらと思います。

  • エンジンスターターの変更

    今の車は中古で買ったのですが、TOYOTA純正のエンジンスターターがついており、社外のものになれていた私にとっては非常に使いづらく、困っています。 純正のものはエンジンがかかったかどうかがわからないですし、ドアを開けると防犯のためエンジンが一度止まってしまいます。なので、もう一度エンジンをかけなおす必要があるので、面倒です。 社外のものは、エンジンがかかるとちゃんと反応がありますし、鍵を挿して回すだけで大丈夫なのでそのやり方になれていたので、非常に不便でいまだに使っていません。特にドアを開けるとエンジンが止まるのが恥ずかしいのでそれだけでもなんとかしたいんですが、何か方法はありますか?それかそっくり今ついているのを外して社外のものをつけるなんてことできますか??

  • お好み焼ソースの作り方

    外国に在住しております。 お好み焼を作り、現地の方に喜んでもらえたらと考えております。 ところが、私の在住している国では、お好み焼ソース、ウスターソース、中濃ソースとも 全て日本から輸入しているため、非常に高くなります。 日本より物価も安い国のためお好み焼1枚当たりのソース代が豚肉代よりも高くなるぐらいです。 一方、オイスターソース、ケチャップ、醤油、酢などは、現地生産しているため、安く手に入ります。 現地食材を組み合わせることで、安く、お好み焼ソースを調合したいのですが、 ご教授いただけましたら幸いです。

  • 唐揚げ 温度が下がってしまう

    IHで唐揚げをしています。 温度計で計って170度になったら、鶏肉を投入しているのですが 130度位まで下がってしまい、5分以上130度をキープしています。 IHの火力はMAXにしています。 投入する鶏肉の量を最小限にするしかないのでしょうか? それともIHで揚げ物は向いてないのでしょうか?

  • トヨタ2000GTの再販って…

    トヨタ2000GTのミニチュアが、ディアゴスティーニで販売(っていうのか?)されるようです。 うん、たしかに、魅力的な車だとおもいます。 当時の価格238万で、クラウンが2台買えたって言うから、今で言うと600~800万くらいなのでしょうか? でも、デザインはそのままで、今の安全基準にあわせて売りだしたとしたら、どうなるんでしょう? メカニズム的には、欲張らなければ、FT86の販売価格と同じ程度の価格で売り出すことも出来るんではないかと、おもうんですけれど。 直列DOHC6で…ダブルウィッシュボーンで… 40年前には、最先端の技術であっても、いまでは量産車でも決して珍しく無いですし、日本のカロッツェリアでもユーノスロードスターを改造して作っているくらいですものねぇ。 たしかに、トヨタとしてはプレミアを付けておきたいし、レジェンドとしてアンタッチャブルなのかもしれないですけれど、FT86なんか開発するくらいなら、トヨタ2000GTを再販する方が商売的に良かったのではないかと感じたのですが、みなさんはどう感じますか? だるまクラウンのリバイバル版は、限定とは言えそれなりにうれたんでしょ? であれば、現代にも通用するデザインだと思われる2000GTの再販は、なんでしないんでしょう…。

    • 締切済み
    • noname#145067
    • 国産車
    • 回答数3
  • 中央線の白の実線について

    中央線が白の実線は、片側が6m以上の道幅に引かれる、と教本には書かれておりますが、 実際に6m未満のところにも引かれているのを山間部の峠などで見かけたことがあります。白の破線であれば理解できるのですが、そうではなかったので、どのように解釈したら良いのか分かりません。 道交法に詳しい方いらっしゃいましたら、お手数をお掛け致しますが、回答を頂けると幸いです。

  • カーナビの買い替えについて

    現在HDDのカロッェリアのナビを使用していますが、地デジ非対応なので買い替えを考えています。 メモリーナビでなおかつウォークマンを聞けるものってあるのでしょうか? FMトランスミッターだと音質が悪いのでその他の方法を教えてください。 またお勧めの機種もあれば知りたいです。なるべく安価なもので。

  • シートカバー

    最近車を購入しました、シートカバーをつけたいと思ってるのですが、ここの過去のQ&Aを拝見していたら、シートカバーはダニが湧くとか間に埃が貯まるとか、最近のシートは汚れにきいからカバー無しでいい等など…シートカバーはつけない方がいいのでしょうか?前の車はシートが日光で色褪せてしまって雨が入った時に跡になってしまいました。

  • 今車に求めるもの?

    時代は移ろい車に対する考えや欲する物事も過去から大きく変化してきたと言う。 今あなたは車にいったいどのようなことを望み求めているのであろうか? またその望みに叶う近い車は具体的にどれか可能ならリンクを示して教えていただきたい。 そして購入したのならば何年程乗り続ける予定なのかも問いたい。 ひいては車はどうあるべきものなのか今後の未来像ももしあれば加えて回答いただきたい。

  • S25シングルソケットにT20のバルブを

    S25ピンのソケットに、T20のLEDバルブをつけることは出来ませんが、 T20シングル用のソケットを購入し、ソケットごとを付け替えてから 装着するなんてことは可能でしょうか? ネットでいろいろ調べましたが、S25ピンのソケットと T20シングル(ダブル)のソケットでは、大きさが違うようで・・・ 何か良い方法があれば、お知恵をお貸しください。

    • ベストアンサー
    • noname#249464
    • 国産車
    • 回答数1
  • 飲酒(酒気帯び)運転は悪?

    飲酒運転の季節(?)になりましたが、酒を飲んで運転するのは悪なのでしょうか? 酒を飲んでいても、飲酒(酒気帯び)運転以外の道交法を全て守りマナー良く運転すれば、そんなに危険とは思えません。信号無視や暴走運転のほうがよっぽど危険と思うのですが・・・。 酒を飲んで運転しただけで50万は取りすぎと思います。 飲酒(酒気帯び)運転で違反や事故をしたときだけ罰金50万(度合いによっては懲役)でいいと思うのですが、皆さんはどのようにお考えですか? 私が飲酒(酒気帯び)運転で捕まったわけではありませんので誤解のないように。

  • 誰か分かるかた

    知り合いの車なんですが、純正ホイール13インチのホイールなんですが純正タイヤって155の80でいいんですか? ホイールにタイヤがついていませんので困っています。 誰か分かる方宜しくお願いします

  • 新車の匂いの取り方ありますか?

    プリウスなんですが、新車の匂いがなかなかキツくて気分が悪くなります。 走行中はなるべく窓を開けて走行していますが、取れません。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 字光式ナンバーへの変更方法

    現在、通常のナンバー(字光式ではない)を付けていますが、 これを字光式に変更したいと思っています。 どういう手順でやったらよいか、はっきりとは分かっておらず 分かる方いましたら教えて頂きたくお願いします。 ・車の配線は得意ではないので知っている電装屋さんなどにお願いしたいと思っています。 ・陸運局での手続きは自分で出来るかなと思います。  (バイクの廃車や登録手続きは経験あります。) 今のところ以下のような手順を考えています。 1.照明器具を用意する。(通販?) 2.照明器具を電装屋で取り付けてもらう。   この時点でナンバーの封印を外して大丈夫でしょうか? 3.照明器具を取り付け後、通常ナンバーを付けて陸運局へ向かう。 4.陸運局にてナンバー再発行?手続き 今では時代遅れ感のある字光式ですが、あの光る感じがとても好きです。 よろしくお願いいたします。

  • 2001年式ヴィッツ 純正CDチェンジャーの故障

    タイトルにある、2001年式ヴィッツを2週間前に購入しました。 6枚入るトヨタ純正のCDチェンジャーが付いていて、3枚ほど入れていました。 CD-Rに焼いたもの、CCCDとして発売されたものをそれぞれ1枚ずつ入れていましたが、 それまでは問題なく聴けていました。 ところが今日、明日ドライブに行く予定を立てており、その際に聴こうとチェンジャーに 市販のCDを3枚追加しました。 5枚目までは問題なく入れられたのですが、6枚目を入れようとするとCDが出てきて それから入れようとすると引っかかったようで入らなくなり、 カタカタ音がして「ERROR3」と表示が出ました。 「なんらかの原因で、メカニズムが動作しない時に表示されます。 動作しなくなったメカニズムのイジェクトスイッチを押してください」と取説にあったので、 CDのイジェクトスイッチを押しましたがウンともスンとも言わなくなり、取り出すことも出来ません。 プラスチックのカードを中に突っ込んでみると、右側に何か詰まっているようで、 これが邪魔をしているようでCDが入れられないようでした。 ラジオは問題なく聴けます。カセットは持っていないので不明ですが、聴けると思います。 取説の「ディスクがイジェクトしない」の項目を見ても、「ディスクの不良。お買い上げの販売店にお問い合わせください」 としか載っておらず、どうにもならず困っています。 音楽がないと運転出来ない派なので、チェンジャーの故障は痛いです。 かと言ってラジオは嫌です。 取り外せるほどの技術は持ち合わせていないので、 お金は相当かかるらしいですがディーラーに持っていって見て貰ったほうが間違いないですよね? それか10年ものなので、もう買い換えたほうが安いでしょうか? ちなみに車検が来年の9月です。 取説によればトヨタ純正CDチェンジャーカセットチューナー 品番が08600-00A80 または 08600-00B80 のいずれかとなっています。 詳しい方、アドバイスお願いいたします。

  • イタズラ対策

    うちの車は家から少し離れた空き地に止めているのですが 今日の朝車のところへ行くと、鍵が開けられて運転席のドアが完全に開ききった状態にされていました。 ゆうべは雨が降っていたので中もビシャビシャです。 盗まれた物は無かったのでバッテリー上がりと雨に濡れるのを狙ったイタズラだと思います。 何か対策はありませんでしょうか