chappy813 の回答履歴

全600件中121~139件表示
  • 御朱印について

    先日初めて"御朱印"というものの存在を知りました。 収集するのが好きなので、御朱印を集めてみたいと思い、調べたのですが お正月以外、例えば今のような時季でも御朱印は頂けるのでしょうか。 また、御朱印を頂く場所(社寺?)の分類(?)もあるみたいなのですが、ネットで探してもイマイチよくわからないので教えて下さい。 場所は東京、神奈川、京都を考えております。 宜しくお願いします

  • 子猫の噛みつき(眠る前にぐずる)について

    1週間ほど前より、1ヶ月ちょっとの子猫と住み始めました。 この子猫の行動について質問させて下さい。 「大人しい子ですよ」と言われて譲っていただき、 来た当初は確かに大人しい猫だったのですが、家に慣れたのか最近ではかけずり回り、 獣医さんからも「気の強い子」と言われるタイプの子猫です。 色々な物に噛みつくのは本能かと思うのですが、 この噛みつき方が気になっています。 うちに来て4日くらい経った頃から、 子猫が寝る前にまるで人間の子供が眠いのにまだ寝られないとぐずっているように、 人間の手(特に指の間)に激しく顔を押し込み、 「ムァーミァー」と激しい鳴き声を上げて噛みついて来ます。 この噛み方の時は、目を閉じていることが多いです。 (避けられて噛めない、噛んでも何もできない時には、足キックが入って来ます) この行動は何をしたいと訴えているのでしょうか…? 兄弟猫と早くに別れたからか、甘噛みを覚えていないようだったので、 普通に遊んでいる時に本気噛みされた場合は、驚かして甘噛みを教えています。 しかし、このかんしゃくのような、ぐずっているような時は、 本当に必死で、驚かしても「ミッ!?(何で?何で?)」とすごく切なそうな顔をして、 何だか可哀想になってしまいます…。 (驚かしても諦めません) 母猫のお乳を求めているのか?とも思ったのですが、 獣医さんに聞いても「まぁ、まだ赤ちゃんだからねぇ」と言われただけで、 よくわからないとのことでした。 噛む力ももちろん、指を引き寄せようとする手の爪、 興奮すると出る足キックも相当な力なため、 最近はその行為に移ろうとする気配を見せたら、指を隠すようにしています。 指を隠されると、しばらくは指を求めて探し回るのですが、 最後には諦めて眠りにつきます。 (子猫の飼い方の本に、猫キックをはじめたら、動きを止める、遊びを中断するとあったため) どなたか、同じような行動をする子猫を見たことがある、 自分の猫もそうだった、こうしたら治った、 この行動の意味など、おわかりでしたらお教えいただけないでしょうか? また、このようなおてんば系の子猫には、 2匹目を飼う場合、どのようなタイプの子猫が相性が良いのでしょうか? (現在の猫は雌、雑種です) おっとりタイプの雄がいいかのかな?と思ってはおります。 今の子猫が2回目のワクチンを終えたところで、 新しい子猫を迎えたいと考えています。(その時、今の子は生後3ヶ月くらいです) 長々と書いてしましましたが、 何卒ご回答のほどよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • wabisuke55
    • 回答数2
  • 平泉の日帰り観光でアドバイスお願いします。

    始めに、東日本大震災で被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。 まだまだ余震が続き、生活も非常事態の中 こんな質問をさせて頂くのは心苦しいのですが これも東北の方々の復興の手助けの一つとなればと思い 「JR東日本パス」一日JR乗り放題のパスを利用して 掲題の「平泉日帰り観光」を計画しました。 ざっくりと下のような計画を立ててみたのですが 当地は初めての為、 計画に無理があるか? 現在の被災後の状況が実際どの程度なのか?が よくわからないのでアドバイス頂けたらと存じます。 ・一関 9時過ぎに新幹線着     ・レンタカーを借りて厳美渓へ ・厳美渓から達谷窟毘沙門堂へ それから平泉観光をしたいと思っていますが 時間内で食事、観光を含めてどの程度観光できますか? 平泉で観光したいと思っている場所は *夢館 *毛越寺 *中尊寺金色堂 *高舘義経堂 です。 レンタカーの返却場所は一関駅に17時半です。 食事やお土産のお勧め等も教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。     

  • 子供を連れ、離婚する事になりました・・・

    離婚の原因は、夫が外で女を作った事です。離婚した後は、その人と一緒になると言っています。 私の見る目がありませんでした。 私には今は保育園に通う子供がおり、今までは専業主婦をしていたので、離婚後は、子供を連れ、実家(県外です)に帰り、仕事を探そうと思っています。 子供は私が引き取ることで夫も同意しています。 養育費は一応月三万円払ってもらう約束をしています。 実家に帰り、とりあえずは父の扶養に入れてもらい、ヘルパーの資格を取る為、職業訓練に通いたいと思っています。できれば給付金を受け取りながら通えれば・・と思いましたが、条件に世帯全体の収入が300万円を超えては駄目とありました。私と子供だけ世帯を別にして、というのは無理な事でしょうか? 今後の生活に不安があるので、できれば貯金を切り崩したくないのですが・・・ どなたかわかる方いましたら、教えていただけますか?

  • 42歳、面接、崖っぷち、水曜日、突破したい

     どうぞよろしくおねがいいたします。  ネットでの求人に履歴・職歴のレジュメを送信しましたら、1次面接への連絡が来ました。  やはり何かを感じたからレジュメを見て人事の人が一次面接に呼んでくれたのだとは思います。  けど、ブランクばかりの過去にどう説明したらいいかわかりません。  怠けていたことも事実です。  ブランクは生活保護で過ごしてきました。けど、こうして応募して行ってみたいと思える職場に出会えました。  病気で新卒の職場8年ほどを退職してから、半年以上体験した職場は2箇所しかありません。  あとは短期単発での仕事だったり、自分に合わないと思って辞めてしまったりで誇れるキャリアや資格はありません。  きっと空白の過去を問われて不採用になるだろうというあきらめと不安がありますが、せっかくならば一次面接を突破したいと思っています。  もはや付け焼刃だけど、水曜日までになんとか様になるようにしたいです。  せめて悔いの残らないような面接をしてきたいと思っています。  今までの面接では緊張のあまり口がものすごく乾いてしまい、早口になってしまっていつも失敗してしまいます。  年齢からくる焦りもあって辛いです。  絶望、不安、42歳ブランク多いといった不利な状況です。  どんなささいなことでも結構ですので、ご助言いただけましたら幸いです。  また、このような状況を相談できるところがあったらご教示いただけました幸いです。

  • 精神的な病気になってから人付き合いが下手になった

    私は5年前に不安神経症とうつ病になってしまいました。 病気になる前は気を使う人間だったのですが、友達も多く、だいたい誰とでも話を合わせる事ができていました。 病気になってから本当に人とのコミュニケーション能力がなくなってしまって今どうしていいかわからなくなっています・・・。 まず自分を見失っています。 毎日人とどうにか接することで全神経を使いはたし、心も体も疲れきっています。 いつも疲れているので趣味に時間を使うよりも、寝て嫌な事を思い出さないようにしてしまいます。 今では自分の好きなこと興味があることもよくわかりません・・・ 病気になってから人に対して恐怖感や警戒心をもってしまいます。 なのでうちとけるまでにとても時間がかかってしまいます。 会話をしてもギクシャクすることもしばしば・・・。 毎日人間関係のことで悩みどうして生きているのかもわからなくなっています。 もっと自分の個性を持ち、友達がたくさん欲しいです。 何かアドバイスいただけないでしょうか。

  • 大学選択について

    現在高校2年の者です。 私は将来、美術や民俗学、歴史等の専門的な知識が必要なお仕事をしたいと思っています。一流企業に就職するというのにはあまり魅力を感じません。 そこでお聞きしたいのですが 一般企業に就職ということを考え、GMARCH等ネームバリューがある有名校を進路としたほうが良いのでしょうか? それとも 有名ではなくとも専門的に学ぶことが出来る学科のある大学を選んだ方が良いのでしょうか? 私自身は有名な大学で無難な学科で学び、何社も受けて受かった企業に就職することは出来ることならしたくありません。 しかし、今の時代はどこの大学を出たか。偏差値がどのくらいか。ということがやはり重要だと聞きまして・・・専門性の高いお仕事は一般企業以上に就職が難しいとも聞きました。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。お願い致します。

  • 保育士について

    保育の仕事に就きたいのですが、今無資格です。 しかも、20も半ばに入っていて、そして高卒です。 資格を取らなきゃと思い資金づくりをしているのですが、あまりお金も時間も掛けられない現状があります。 そこで質問なんですが、今保育士やチャイルドマインダーという資格があると思うのですが、チャイルドマインダーについては資金や期間はある程度わかりました。 ですが、保育士の方で、どれくらい資金が必要なのかと1年制の学校があるかどうか教えていただけないでしょうか?

  • 強制される披露宴

    近く結婚を控えている30代中盤の女です。 昔から結婚願望は全くなかったのですが この度、ご縁があり結婚をする事になりました。 わたしも相手も年齢も年齢で若くないので挙式は 海外で両親、兄弟を呼び行うのですが日本に帰国後に わたしの母親の希望で、親戚(50人くらい)だけでもいいから呼んで さらに披露宴をしてほしいと言われ困っています。 わたし達は披露宴の招待状、余興や司会、音楽、席順なども元々決めるのも見るのも 考えるのも嫌で海外挙式を選びました。 みんなに祝福してもらう気持ちはありがたいですが そういうお祭りみたいなのは苦手だし、その打ち合わせの時間や披露宴の時間 お人形みたいにドレスを着て・・・はい。登場。 そんな時間がわたしは苦痛で苦痛でなりません。 また結婚する相手は遠方ですので、その辺の事情も親に話ましたが こちらの身内だけで行うので本人だけ来てもらえば良いからと言っていて すごいプレッシャーをかけられ いったい何の為、誰のために行う披露宴なのかって感じです。 ちなみに、わたしは末っ子なので上の兄弟2人は盛大な結婚式をしていますので もう次は今時のジミ婚でいいじゃないかと、うんざりしています。 どうか母親に披露宴を諦めれてもらう方法はありませんでしょうか?

  • 小5のおりもの

    私は小学5年生です。 毎日毎日おりものが大量に出るので、母の軽い日用のナプキンを使っています。 学校の授業中はなかなかトイレに行くことは難しいので、休憩時間にトイレで交換しているのですが、それでも一時間(45分です)でかなりの量が出るので不快です。 生理の前兆なのでしょうか?それにしては3カ月ほど前から同じ感じになっています。 おりものは透明に近い白で、粘り気があります。においは少しすっぱいような臭いです。 こんな病気かもしれない、止める方法があるという方回答お願いします。

  • 顎変形症で、とても面長です。顔を短くする方法

    顔がとても面長で、歯並びも悪いので、たぶん顎変形症だとおもいます。 仮に、歯科矯正や、顎変形症の手術をした場合、顔自体は小さくなるものなのでしょうか? 教えてください

  • 縁結びのお守りを身につける方法

     先日縁結びのお守りを購入しました。お守りの持ち方をネットで調べたら、身に付けた方が良い、と書いているのを見て、首から下げて身につけたいと思いました。  「常に持ち歩く」ということで、財布やポーチなどに付けることも書いていましたが、私の財布は素材的に入れることができないです。それに鞄や携帯、財布などにぶら下げるのは、ちょっと避けたいです。  今回のお守りは首から下げたいのですが、どのように下げたらいいのかわからないので、悩んでいます。  大半のお守りはすでに紐がついていますよね?手首には通りますが、頭を通して首にかける長さではありません。  元々ついている紐に別の紐を付け足すのでしょうか?  理想としては、ネックレス(?)のように一本紐で綺麗に下げたいのですが…。首からお守りを下げたことがある方、もしくはさげている方、どのようにしているか教えて下さい。  

  • 顎の痛み

    くしゃみをすると、左の耳の横の顎関節?と言うんでしょうか、そこが痛みます。 口を開けると痛み、ご飯を食べるのも大変です。 上記に書いたようにくしゃみをすると響いて激痛が走ります。 これは顎関節症というものなのでしょうか? 回答お願いします。

  • 妊娠初期のトキソプラズマについて。

    現在13週です。11週のときに血液検査をしてトキソプラズマが80未満だったのですが、今日の夜アメリカ産の豚ロース(とんかつ用)をソテーにして食べてたら半分以上たべたところで少しピンクく生っぽいことに気づきました。ケチャップソテーにしたのでそれまで気づかなかったです。泣。 次回は3週間後なのですが、そのときにもう1度トキソの検査をした方が良いでしょうか?6時に食べて、腹痛などはありません。

  • 妊婦検診 トキソプラズマについて

    現在妊娠7ヶ月の妊婦で、16歳になる猫を一匹かっております。 初期(2週くらい)の検診時に、医師に猫をかっているむねを伝えたところ 「それでは後日、トキソプラズマの検査もしましょうね」といわれました。 その後、何度目かの検診で血液検査をしてもらったのですが、とくに トキソプラズマの結果については、何もいわれませんでした。 念のため、先日の検診の際に、医師(初期とは別の担当医)に 「トキソプラズマが気になりますが、私は検査はすんでおりますか?」と質問をしたところ、 「当院では、とく問題が見つからなければ、検査はしていません」 との回答をもらいました。 上記のような、医師の対応を経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。 また、このような対応は、適切なのでしょうか。 ※私は心配なので、次回の検診時に、検査をしてもらえるよう 伝えるつもりでおります。 ご回答、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 妊娠時の胸はり

    今月結婚したばかりで早く子供が欲しいと妻共々思っております。 妻は通常、生理2日前位から胸のハリを感じるみたいですが、今回は生理予定日の10日前位から 胸のハリを感じるみたいです。只今高温期10日目で生理予定日までは後7日です。 妊娠の可能性としてはどうなんでしょうか?だれか教えてください。 妊娠してたら良いのになぁ。

  • 宮城県の情報をください

    今度仙台のほうに行くのですが、仙台駅らへんの繁華街は震災の影響はあるのでしょうか?? お店とかは普通に営業してますか?? また、気仙沼や塩釜、松島など被災された地域で既に営業しているお土産や、飲食店などありましたら教えてください。 募金以外で何か出来ないかと思いまして。 現地に行って少しでも売り上げに貢献できればと。 言葉足らずですみません。

  • 東北旅行の質問です

    6月下旬,東北に3泊4日で仕事&観光に出かけます。岩手花巻空港発着で,レンタカーを借りて移動します。初日盛岡,3日目天童に宿泊することが決まっているのですが,2日目が未定です。 2日目午前中に盛岡を出発して,3日目のお昼前頃に天童に到着するとすれば,2日目はどのようなルート,宿泊地が適当でしょうか。被災地の方や復興作業の邪魔にならず,それなりに復旧している観光地を見ながら移動できればと思っています。なお,車の運転は慣れていますので,長距離の移動でも苦にはなりません。どなたかアドバイスを頂ければありがたいです。

  • 妊娠 体重管理 悩み‥

    現在妊娠9ヶ月(34w)21歳の初妊婦です。 妊娠前は162cmの49kgでした。でも今は62kgです(;_;) 2週間前の検診のときは59kgで、太りすぎと注意されました。甘い物を食べ過ぎたせいだと思い、甘い物はヤメました。食事改善もしました。なのに2週間で3kg増なんて‥ 正直ストレスです。病院に行くのが怖い‥ 栄養を採りつつ体重を減らす方法など、何か知っている事があればアドバイスいただきたいです。 それと‥私は片親(父)なんですが、電話がかかってくる度「その男と一緒になったのが間違いだ」「(結婚と出産は)理解はしたけど許してない」とか、旦那がバツイチだからとか、寝すぎるな・泣くな・イライラするな・勉強不足だとか‥毎回のように言われます。 昨日は我慢の限界で「妊婦のことも解ってよ!」と言ったら「甘えるな!」と怒鳴られました。 こんなとき母がいたら‥と毎回思います。そんなことを思うこと自体甘えなんでしょうか? もうどうしたらいいのかわかりません。何もかもストレスに感じます。何かアドバイス下さい。お願いします。 長々と失礼しました。