deus4649 の回答履歴

全445件中21~40件表示
  • Windows Vista

    Windows Vista で音が鳴りません。 何が原因かわかりません。 【内容】 (1) 音量ミキサではミュートになっていない。 (2) 「サウンド」→「再生」→「スピーカー/ヘッドホン」右クリック→「テスト」とすると音が鳴るが,    Windows Media PlayerやInternet Explorer,それからWindowsの警告音など,他のすべての音がならない。

  • BIOSでの起動

    メーカー製のWindows7のパソコンですが、起動時のパスワードを忘れてしまい起動できません。セーフティ・モードは拒否されてしまい、BIOSで起動させたいのです。BIOSで「Enter onetime password」までは行けるのですが、Onetime passwordの入力が間違っているのか解りませんが、3回のミス入力で、「System disabled」と表示されてしまいます。 再インストールのCDなどは作成してありませんでした。購入後、1年強の新しいパソコンです。 どうにか、起動させたいのですが、よろしくご教授ください。 基本的な質問になりますが、BIOSで起動させると、再インストール時と同様に、メーカー出荷時の初期状態になってしまうのでしょうか? プリンターなどの外部機器は外していますが、ルーターだけは入れて操作しています。

  • Windows Vistaが遅い…助けて下さい

    Windows Vistaのノートパソコンを使用しています。 Dynabookの2009年のモデルだったと思います。 もともとそんなに動作は早くなかったのですが、 ここ最近全体的に動きが遅い、かつ異常に遅い動作があり、困っています。 ネットを使用する時に、ものすごい時間がかかるのです。 ブラウザはGoogle Chromeを利用しているのですが、 特に「よくアクセスするページ」をクリックしてから、開くまでの時間がひどいです。 検索をするのにも、上の方にあるURLを入力するところに検索ワードを入れて 検索しようとするとやたら時間がかかります。 自分なりに対処法を調べてみて、 McAfeeのアンインストールなどを行いましたがいまいち良くなりません。 CPUは常に100%になっているのは確認しているのですが、 対処がいまいち分からず、ここに原因が有るのかもとは思うのですがどうにも。。 良い対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 印刷できません。

    パソコンのウエーブページの文章などが、印刷できません。「このページのスクリプトでエラーが発生しました。ライン:2063、文字:1、エラー:クラスはオートメー賞¥ンをサポートしいません。コード:0、URL:res://iefraame.dll/preview.js.  パソコンは、EPSON PX-503Aです。以上。。。

  • オフィス2010をインストール後、フォントが変に

    閲覧ありがとうございます! マイクロソフト2010パーソナルアップグレートを導入後、ブログやHPをみるとフォントが丸っぽい文字に勝手に変わっていました。 IEやChromeでどのサイトを見ても、丸文字みたいになっています。 元に戻す方法は無いでしょうか? もし判る方、居ましたら返答お願いします。

  • 発表者ツールでの動画を再生する方法は?

    困ってます!パワーポイントで動画を挿入しました、通常プレゼン時は異常なく再生できたのですが、発表者ツールを設定してのプレゼン時は、動画のみが再生しません。 明日重要なプレゼンを控えて困ってます。画面が真っ黒になってしまいます。どなたか教えてくさい。 PC環境は、win7 パワ^ポイントは2010を使用しています。

  • ネット回線が頻繁に遅くなります

    有線で光回線を使っています。 OSはWindows7 32bit です 以前、ネットブラウジングをしていると操作にストレスを感じるほど遅くなったので(ページの読み込み、ブラウザのクラッシュなど)そのころ使っていたOperaをやめ、FireFoxに乗り換えました。 しばらく使用していると、また同じような症状がみられるので、こんどはGoogleChromeに切り替えてみました。しかし依然として状況は改善しません。 試しにブラウザをすべてアンインストールしたのちIE8を使用してみましたがこれも同じような症状が出てしまいます。 この場合どのような原因が考えられるか、またその対処方法をご教授ください。 ちなみに、現在正常値では80~90Mbpsくらいの下り速度です。

  • 【工作】粉末を一定量で計り取れる保管容器

    計量米びつのように、ボタン等の操作一回あたり一定量の粉末を測り取る事ができる保管容器を自作したいと考えています。鋼材を用いて。 どのような機構が考えられるでしょうか? 皆さんのアイデアをお聞かせ願えないでしょうか?

  • どん底です。

    生まれて一番どん底です。大学3年前期までで単位が30しかありません。部活も理由があって最近休部してます。 自分の人生に不安を感じます。 もともと父と同じ道を目指していたので医学部を再受験しようと思いましたが、学力を考えて無理だと思いあきらめモードです。 大学には行きたくないです。一年下と授業を受けなければならないからです。 堕落した生活に嫌気がさしながらも変わらないといけないと焦っています。夏休みに自分を変えたいです。厳しくても構いません。アドバイスお願いします。 そして3年前期までで単位30くらいだった人で卒業した人はいますか?

  • プレハブ小屋を建てるには

    家の敷地内に、仕事の為のプレハブ等の小屋を探しています。 大きさは8畳ぐらいあればと思いますが、資金がありません。 静岡県内に建築関係の知り合いもいません。 プレハブ等の小屋を建てる方法を教えて下さい。

  • 駐車場の敷板について

    今度、バスボートの購入を予定しています。 自宅保管で自宅駐車スペースに置く予定にしています。 スペースの関係から、連結状態で車で押して車庫入れは難しいので手押しで 車庫入れをしようと思っています。 但し、地面がコンクリートではなく若干の砂利敷きで人力が少し辛そうな感じです。 そこである程度の厚さの板を敷き詰めようと思っていますが、雨ざらしな場所なので そのうち腐って割れたり反りがでてくると予想されます。 記憶が定かではありませんが、ホームセンターで結構な大きさで(1m×1mはあったかと) 500円~800円程度と割と安価でした。 工事用の敷板など調べてましたが結構高額なので、他に1枚あたりの単価が手ごろな値段で 物がないかありましたら教えていただけると助かります。 ボート・トレーラーの総重量は約500kg程度で耐えられれば敷板の材質は問いません。 (柔らかい敷板だと人力移動が難しくなるので不可) よろしくお願い致します。

  • 豆腐の食べすぎは体に悪いですか?

    絹豆腐300グラムを夕食で全て食べるのは体に悪いですか? 添加物は塩化マグネシウム、グリセリン脂肪酸エステルです。 回答お願いします。

  • 交際の悩み

    最近知り合った男性で、良いなって思っていた人に借金があると告白されました。 不動産投資をしていて、都内にマンションを3軒持っているそうです。 こういう人と付き合っても大丈夫なんでしょうか?

  • 保育園の卒園アルバムのアイデアについて。

    今度卒園になる年長さんの卒園アルバムですが、中身がみんなバラバラだとどう思いますか? 約20名の園児がいますが、デザイン、タイトル、卒園式や各イベントの集合写真、個人の紹介等だけ共通にして、後はイベント毎にその子がメインで写ってる写真や、親御さんが使いたい写真を自由に選んでもらい作成して行くのはどうかと思ってます。 20人くらいだし、フォトブックなどのデジタルで処理したらできると思うのですが、アルバムとしてはどう思われますか? 男女でデザインは変えてもいいし、大まかに運動会は2ページ、遠足は1ページなど決めておいたり、2ページくらいは園での写真にこだわらず、0才から写真で成長の歩みにしてみたりと、園のアルバムでもあり個人のアルバムでもあるって感じはどうでしょうか。 以上のアイデアはどう思われますか?やっぱり卒園アルバムとして、みんな全く同じがいいと思われますか? よろしくお願い致します。

  • パソコンが起動しません

    ノートパソコンが起動しないんです。 電源ランプは点灯します。 HDDアクセスランプが点灯するが、すぐに消滅。 CPUファンも電源を入れてすぐは回転しますが、HDDアクセスランプ消滅と同時にストップ。 CPUのピンを確認しましたが、異常ありません メモリの掃除、メモリ交換しましたが改善されません。 マザーボードなんですかね?

  • 協選所の社長(JA、農協)について

    この時期果物のアルバイトを募集してます 去年は2,3年前と違う社長でした 今年はまだ分かりませんが、こんなによく変るもんなんでしょうか? 因みに、前までの社長は何日か顔を出して 社員と話したり、果物を見たり作業場の見回りもしてました

  • 家の前で自転車とぶつかったとしたら

    自宅の戸をでて、門をでると歩行者道路にでます 歩行者道路の前の道路は一方通行です 歩行者道路と道路は地面の高さが違うし、鉄の棒?で区切られています 門を出るときは左右確認をして近くに人や自転車がいないのを確認してから門を出るように気をつけていますし、子供達にも気をつけるように言っています 仮定の話でもし自転車とぶつかった場合、100パーセント私が悪くなりますか? それとも50 50の割合から過失をそれぞれ出して調整のような感じですか? 家の前の道路が一方通行で、自転車がどちらから走ってきたのかにも影響があるのでしょうか? 私が入っている保険は、府民共済「入院・死亡等」と火災保険「借家なのでそれ専用?の保険」とau損保「自転車保険」に入っていますが、ぶつかった場合、上記のどれかから相手と交渉してもらうことはできるのでしょうか?

  • 玄関ドアのパッキン?コーキング?について

    新築に転居したばかりです。 玄関ドアは、トステムのフォラード23 C22型を使っています。 住み始めてから気づいたのですが、玄関ドアの室内側のガラスと、ドア本体の繋ぎ目のところの部分の角の、パッキン?の接ぎに隙間があるのに気が付きました。 外側には、そのような隙間はありません。 これは、こういう物なのでしょうか? 施工した工務店に、連絡したほうがいいでしょうか? アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 全治一ヶ月の怪我の程度ってどのくらいですか?

     恥ずかしい話しですが、私は同僚を勤務時間中にひっぱたいてしまい、会社を解雇されました。  打たれた同僚は翌日病院へ行って診断書を書いてもらったらしいのですが、それが「全治一ヶ月」というものでした。 ひっぱたいたとき、その同僚は手の甲でとっさにわたしの手を受けたので当たったのは手の甲です。青あざくらいにはなったかもしれませんが、全治一ヶ月なんてちょっと考えられません。同僚は翌日の午後から通常通り仕事をしていました。  引っぱたいたのは7年間子供じみた嫌がらせ(私の担当する製品を隠されたり、会議からひとりだけはずされたり、会議の決定事項を教えてもらえなかったり…というようなことです。)を受けて怒りが溜まっていたのが原因ですが、それがちょっとしたきっかけで表にでてしまったということです。  理由も聞かずに問答無用で解雇されましたが、人に暴力を振るったことは事実なので仕方が無いと思ってはいます。でも、悔しくて気持ちを切り替えることが出来ません。  お医者さんは、請われるままに診断書を実際よりオーバーに書いたりするのですか?

  • PCから突然英語が流れてくる

    ある日突然PCから英語が流れだしました。今まで経験したのは二回で、 一回目はPC付けた直後に流れだし、 二回目は一度休止状態にした後、付けてから1時間近く立っていました。 内容は両方同じようで、聞き取れなかったのですが、最後に”クッキー”のようなことをいったことと、エコーのようなものが全体的に掛かっていました。 音楽再生ソフトは一切起動させてないのと、一度目は付けた直後でしたので何も触れていない状況でした。 これはウイルスなのでしょうか、それとも他の原因があるのでしょうか。地味に怖いです。教えてください。