deus4649 の回答履歴

全445件中41~60件表示
  • ホスト名について

    nar1.eonet.ne.jp 上のホスト名が↑でおわるのってPCですか? またそれ以外ですか?

  • 突然かな入力が出来なくなる

    XPを使用して仕事をしています。 会社のウェブ上のシステムを使用して仕事を行う際、突然何も押していないのにローマ字の仮名入力が出来ずに半角英数になっていしまい、戻そうと半角/全角キーを押してもローマ字入力に変換されないという現象がしばしば起こります その時、言語バーが消えてしまっていることが多いのですが、復元をして半角/全角キーを押しても、変換されない、もしくは言語バーの表記が「あ」になっていても入力の際は半角英数のまま、というのが常です。 再起動をしても改善されず、しばらく待ったり半角~キーを連打したりしていると、何かの拍子に戻るのですが、とても時間の無駄です。 考えられる要因の一つとして、その際多くの場合「テキストドキュメント」か社内メールツールを開いていることが多いのですが、だとしても根本的な原因や改善方法が分からず、また、それを同時に開かずに仕事をするのは厳しいのが現状です。 対処方法をご存知の方いらっしゃいましたら、是非お知恵を貸してください。 よろしくお願い致します。

  • DELL INSPIRON 画面がおかしいです

    すみません、ご協力お願いいたします。 DELLオンラインでInspiron1122(M102z)11.6インチノートブックを購入しました。 何も自分でソフトを入れていない購入時点からの現象です。 【現象】 フォルダやIEなど全て、最大化するとデスクトップ上部が5mm程度空いてしまいます。 【詳細状況】 壁紙やディスプレイの表示は正常。最大化していないWindowをドラックして、最上部に持っていく 分には、画面上端まで利用できますが、最大化ボタンでは、上端までWindowが行きません。 5mm程度横一列に空いた状態で、表示されます。 Windows起動時は正常ですが、たとえば下記の動作を行うと、現象が起きます。 例1 フォルダオプション、隠しファイルを表示する 例2 画面のプロパティ、壁紙の変更 例3 サスペンドからの起動 その他、ディスプレイがリフレッシュするような動作(一瞬黒画面になるような)で発生します。 発生率100% 一度なると、再起動まで直りません。 【試したこと】 ・Windows 再インストール(工場出荷状態) ・DELLサイトより、ドライバ全てダウンロード&インストール 【PC構成】 DELL Inspiron1122(M102z) Windows7 HomePremium64bit SP1 AMD E-350 メモリ4G HDD 500G BIOS ver012.035.000.003 A03 ディスプレイアダプタ AMD Radeon HD6310 Graphics Ver8.822.0.0 AMD VISION Engine Control Center 2011.0524.2352.41027 DirectX11 モニタ 汎用PnP ver6.17600.16385 コンピュータ ACPI x64-based PC ver6.1.7600.16385 DELLサポートからは、「ソフトの問題。詳細は引き取り修理」と言われました。 不便ですけど、使えないわけではないのと、色々と入れ込んでしまったので、 それを消さなくてはいけないのとで、躊躇しています。 すみません、お詳しい方、ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 起動時の画面にプルダウンが表示される

    動画の編集時に起こりました。起動画面にhttp://movie-rash.com/reg_refresh.phpのプルダウンが表示されます。内容は、can not get your cookies fileだけの画面です。これを表示されないように出来ないですか? 今日初めて起こった現象です。毎度右上のX印で消しています。 小生高齢者で難聴のためこの場を借りて、皆様に、ご教示をお願いする次第です。 よろしくご教示下されば幸いです。

  • Cドライブ容量不足

    WINDOWS VISTA Business HP dc5800 HDDは80Gで58Gがシステム領域です。(購入時状態) ■状況 Cドライブのパーテーション58G(コンピュータから見て)で残り1Gを切っている状態です。 ■調査及び対処 ・とりあえず各キャッシュを削除→ほとんど変らず。 ・バックアップ領域のクリーンアップ→空きが6G増加になる。 ・使用容量を確認するため、他の投稿でもあるように  全てのファイルとシステムファイルを見える状態にしする。 Cドライブのファイルとフォルダを全選択してプロパティを参照→使用領域32G 使用領域32G+空き領域6G=38G パーテーション領域58G-38G=20G この実体の無い20Gを開放する方法がわかりません。 ファイルシステムの障害かと思い完全でチェックディスクは行いましたが結果は同じでした。 ■困りごと この20Gを空き領域にする方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • 検索欄への文字入力

    検索欄に文字を入れると英字になります。 その都度、半角キーを押しているのですが 解決法をお教えください。

  • 日本語URLからの一太郎ファイルのダウンロード

     Windows VISTA環境下でIE8を使用しているPCの場合、日本語URLホームページから一太郎ファイルをダウンロードしようとするとダウンロードができません。  Windows VISTA環境下でも、SAFARIを使用していれば、日本語URLホームページからでも一太郎ファイルのダウンロードは可能です。  一太郎ファイルをLZHに圧縮すればIE8でも日本語URLホームページからダウンロードが可能です。  圧縮しない一太郎ファイルでも、ローマ字URLホームページからは、Windows VISTA環境下でIE8を使用してもダウンロードは可能です。  日本語URLホームページからのダウンロードでも、 Windows xP環境下のPCであれば、IE8を使用していてもダウンロードは可能です。  こういう場合、どこに相談すればいいのか分かりません。相談先が分かる方がいらっしゃるとありがたいと思います。

    • 締切済み
    • noname#255641
    • Windows Vista
    • 回答数1
  • 右クリックがでません

    widows vistaなんですが突然何の前触れもなく右クリックができなくなりました(無視されます)。 おまけに他の質問を参考にツールからインターネットオプションや履歴の削除を選択しても無視されます。IE上意外では普通に右クリックできるのですが… このままでは非常に困ります、何とかならないものでしょうか?

  • 質問履歴で、もらった回答に対して補足やお礼を・・

    このOKWaveの自分の質問履歴で、もらった回答に対して補足やお礼を入れようとすると 画面がパカッと変わって、ページトップの自分の質問に戻ってしまいます どうしたら元通りになるでしょうか

  • Office 365の管理者パスワードについて

    Microsoft Office 365の試用版を本日ダウンロードしたのですが、パスワードを設定する際に大文字と小文字の英数字を混在させる必要があるとのことで、普段は使わない、複雑なパスワードを設定したため、パスワードを忘れてしまいました。 管理者のパスワードの再設定についてはサポートチームへ連絡ということですが、ネットでいろいろ自分なりに調べてみたのですが、わかりません。サポートチームへの連絡方法をご存じの方、ご教示下さい。

  • お気に入りの追加が出来ない。(VISTA仕様)

    お気に入りをクリックすると画面がフリーズしてしまうので、その対策として 一端、インターネットエクスプローラー7をリセットしました。 再度お気に入り追加をしようとするのですがクリックされるだけで一向に登録されない状態です。 気になることは一旦”Favoriteフォルダ”を外付HDに丸ごと移動させた(本体には無い)ことです。 現在外付HDは本体に繋がっていない状態です。 新たにPC本体内に ”Favoriteフォルダ”を作成すれば元に戻るでしょうか? また再度お気に入りフォルダを作成する方法は? 良きアドバイスよろしくお願い致します。

  • PC画面のことで伺います

    パソコン画面に なにか白いスペースが出現し、消えません。 ガジェットの関係でしょうか? その白いところで右クリックするとAdbeFrash10のなにかでひらくと英語で意味が分かりません。 どの様ににしたら消えるのでしょうか? WindowsVistaです。

  • 文字が化けてしまいます

    ウインドゥズのビスタを使っています。最近「更新」をしたら、書き込みする時に文字がカタカナになったりします。どうしてでしょうか?どのようにして治せばいいのでしょうか。パソコンにくわしくないのでよろしくお願いします

  • 音声が利かなくなりました

    音が急にでなくなりました。 どなたか解決策がわかる方 教えてください。 ウインドウズ ビスタです

  • アプリのインストールについて

    宜しくお願いいたします。 自作機でCPU をcore2Quad 6600からi72600K、マザーをP5QProからP8Z68チップに・メモリをDDR2 800からDDR3 1333へ起動HDDをSDD 80GにOSをWindouws Vista Ultimate32かたWindows7Ultimate64 へ交換しました。 ドキュメントファイルは外に出して出来るだけSDDを軽くしているのですがプログラムフォルダにインストールされるプログラムの一部について質問です。 用途はAdobe系のillustratorやphotoshopなどを主に使っています。これらを起動ドライブ外にインストールするとパフォーマンスは落ちるのでしょうか? ライディングソフトなども起動ドライブのプログラムフォルダにインストールしてます。 officeソフトはシステムドライブ外にインストールしていて気のせいか若干、起動が遅く感じます。 あと、WindowsLiveメールを含むLiveはシステムドライブ外にインストール出来ないのでしょうか。 質問が多いですが宜しくお願いいたします。

  • 最近パソコンの動作が遅くて

    Windowsvistaを使用しています。購入して6年程だと思います。最近よく固まったり、立ち上がるのが遅かったりと不都合に感じています。 軽くするために不要なもの不必要なものを、アンインストールしようと思うんですが、英語表示なのと専門用語なので、なにが必要でなにが不必要かを判断できません。 パソコンは初心者クラスです。わかりやすく簡単なアドバイスをお願いします。

  • WINDOWS MEDIA PLAYERのエラー?

    通常、ネット上から動画をダウンロードし、WINDOWS MEDIA PLAYERで再生すると、 再生した後、マウスのポインタで→矢印をつまみ、左右に動かすと、早送りできたり、前に戻って 動画が見れると思います。 しかし、最近ダウンロードした動画をポイントでつまみ、早送りすると、どういうわけか 一番最初の再生画面に強制的に戻り、何度やっても元に戻ってしまいます。 同じ動画を3回、4回とダウンロードすると、そのうち1回くらいは正常にポインタで早送りができたりします。 またダウンロード1回で正常に動画を再生できたりします。 何度も同じ動画をダウンロードしなければならず、 頻繁に自由に早送りができなかったりするので、かなりストレスがたまります・・ 以前は問題なく再生できていました。 WINDOWS MEDIA PLAYERの設定か機能が悪いのか、設定が悪いのか、 よい解決策があればぜひ教えて頂きたいです!! よろしくお願いします!

  • スペルチェック で困っています

    このたび友人からパソコンをいただきました パナソニックのCF-T2 早速、エクセルを使おうと普段使っているファイルを開くと 画面に 「シートの先頭からスペルチェックを継続しますか?」と表示されます 「はい」を押すと すぐに「シート全体のスペルチェックを終了しました」が表示されます それに対して「OK」をクリックすると また「シートの先頭からスペルチェックを継続しますか?」と表示され 延々とこの繰り返しが続きます エクセルを終了させようと思っても、閉じることはできず、 「ファイル」「編集」「ツール」などを開こうと思ってもまったく反応しません 強制終了もできない状態です どのようにすれば普通に使えるようになるのでしょうか? どなたか助けていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします

  • パソコン画面が小さくなってしまって

    ホ-ムペ-ジに入りその先をクリックすると画面が小さくなってしまいます。 最大化やマウスで幅を広げても一時的に大きくなりますが、又同じ状態になります。 解決方法はありますか? パソコンは、富士通です。

    • ベストアンサー
    • noname#239278
    • Windows 7
    • 回答数4
  • スリープ状態にしたのにシャットダウンされる

    機械音痴にもわかるように説明お願いします パソコンはFUJITSU BIBLO MGE70 最近パソコンにハードディスク、プリンターを接続しました パソコンはなにも触らないと、一段階暗くなりその次に真っ暗になり、でも電源を触ると画面が現れるって感じでした しかし、一段階暗くなり、真っ暗になり電源を触ってもなにもつきません どういうことでしょうか?