deus4649 の回答履歴

全445件中61~80件表示
  • フォルダに勝手に共有マークがつく(Vista)

    こんにちは。 OSはWindowsVistaを使っています。 %Userprofile%フォルダを共有フォルダにしていると、その直下にあるフォルダや、デスクトップに置いてある幾つかのフォルダのアイコンに、共有マークがつきます。 共有マークのついたフォルダは、移動させたり削除しようとすると、 「このフォルダは他の人と共有されています」と記述されたウィンドウが現れ、「続行」ボタンをクリックすると、共有を停止しにかかるのですが、かなり長い間止まってしまいます。 そこで、デスクトップなどにあるフォルダが、勝手に共有になるのを防ぎたいと思っています。 ただし、%Userprofile%フォルダを、家庭内LANで共有に出したままにしておく事が前提です。 何かいい方法を知っておられる方がいらっしゃれば、是非アドバイスを頂きたいと思います。 また、デスクトップには、共有マークのついているフォルダとついていないフォルダが、全くランダムに存在しているので、どういった時に共有マークがつくのかをご存知の方がいらっしゃれば、是非教えて頂きたいです。 では、よろしくお願い致します。

  • 電源を入れると初期画面になってしまう。

    今回で2回目になるのですが、電源を入れると何故か購入時の初期画面になってしまう事があり 再起動を掛けると、それまでの正常な画面に戻ってくれますがその度に困っています。 これは何が原因なのでしょうか?PC自体が悪くなっているのでしょうか? 時期は先月15日とついさっきです。 ウイルススキャンをしてもウイルスは検出はされないので問題はないと思われますが 解決策の助言をいただけたらと思いますのでよろしくお願いします。 PCはNECのLC950/Tの Vista  IE-8 ウイルスバスター2011クラウド(7月導入) フレッツ光です お忙しい中すみませんがよろしくお願いします。

  • IEでのデフォルトの検索エンジンの設定

    こんにちは。 IEを、コマンドプロンプトで引数を指定して立ち上げた時に、その引数を検索文字列として検索してくれる検索エンジンを、googleにしたいのですが、やり方が分からず困っています。 IEの画面の右上端にある▼ボタンで現れる、「検索プロバイダーの管理」から、デフォルトの検索エンジンをgoogleに設定しても、無理でした。 IEを、コマンドプロンプトで引数を指定して立ち上げた場合、現在は、Veohの検索エンジンが起動します。 そこで、 Veoh Web Player ToolbarとConduct Engineを無効にしてみました。 すると今度は、コマンドプロンプトから引数を指定して立ち上げた時に、検索エンジンが何も起動しなくなりました。 やり方を御存じの方がいらっしゃれば、情報提供をお願いしたいと思います。 では、よろしくお願い致します。

  • Windows7 ログイン時のライブラリ自動表示

    windows7のPCで、特に設定した覚えはないのですが、ログインするとライブラリ(エクスプローラ)画面が自動表示されます。 ライブラリ画面を自動表示しないようにしたいのですが、設定方法を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ネットワークと共有センター画面が開かない

    「ネットワークと共有センター」画面のタイトルが表示された状態で(応答なし)になる。  この状態は、「コントロールパネル」「通知領域のネットワークアイコン」「コマンドプロンプト」のいずれから起動しても同じ。  ただし、セーフモード起動の場合は正常に動作する。(「ネットワークと共有センター」が機能する。)  また、ハードディスクのエラーチェックも上記と同じ現象となる。    なお、インターネット接続は正常に行える。  使用環境は、次のとおりです。   DELL Inspiron 1520   Vista Home Premium  SP-2 メモリ 2 GB  HDD:60GB/ 24GB(空き)    無線LAN使用  以上です。ご教示よろしくお願いいたします。 

  • 画面/アイコンなどが巨大化^^;

    機種は、東芝のノートPCでQosmio(PAGXG8JLR)です。 原因は不明?ですが、ある日 デスクトップのアイコンやホームページの画面や文字が巨大化(拡大)しました。 現在は、ツールバー→表示(V)→拡大(Z)や文字サイズ(X)をイジって我慢していますが バランスが悪くて、初期の様に 丁度よくならないのです;; どうしたらよいでしょうか?よろしくおねがいします。

  • ブルースクリーン STOP: 0x000000F4

    PCを起動し30分ほどするとブルースクリーンになってしまいます。 下記に画像をアップロードしました。 http://www5f.biglobe.ne.jp/~FWM/okwebqs.jpg Windows 7 64bit Enterprise SP1 ASUS SABERTOOTH X58 Intel i7 980 CORSAIR DOMINATOR DDR3 4GBx6 24GB GAINWORD GTX560Ti 2GB SSD CORSAIR 60GB (sATA3 6g SSD Intel 120GB (sATA 3g HDD HITACHI 2TB x2(sATA 3g CドライブはSSD CORSAIR 60GB (sATA3 6gになります。 どの様なことが原因なのでしょうか 判別方法や改善方法など教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 教えてください!!

    Word2010を使っていますが、原稿用紙40×40にするにはどうすればよいですか??

  • Twitterしてたらサムネイルが表示されない

    Twitterしていたんだけど「設定」で何かしちゃったのか? IE・Lunascape6どちらで表示しても結果は同じなんです。 サムネイル表示が出来なくなっちゃって瞬時に相手を見つける事が出来ません。 多分設定のどこかをチェックすればいいと思うんですがわかりませんか? 宜しくお願いします。m(__)m

  • パソコンの電源がきれません

    Windows7でLavieのパソコンを使っています。 スタートボタンからシャットダウンを押すんですが、そこから何も反応がありません。 再起動も試してみましたが反応しませんでした。 ウイルスに感染しているんでしょうか? どうすればシャットダウンできるか教えてください。

    • 締切済み
    • noname#178973
    • Windows 7
    • 回答数5
  • アイコン画像が普通に表示されない

    2週間ほど前にWindowsXPから7homepremiumに買い換えました。 DELLInspiron620です。 dvd decrypter をダウンロードしたのですが、アイコンがディスク柄ではなくテキストの右上が折れた状態のもの(ドッグイヤー状のもの)が表示されます。 最初にインストールした後、liveメールを入れたり削除したりした頃からディスク柄が変わったようで、あれっと思いました。 webで検索してみましたが、わかりませんでした。 日本語化はできないようです。 外付けhddに保存していたデータはディスクに書き込みできていますが、起動時に実行するかどうかの表示が出るので保存されてないのでは、と思い保存をクリックすると 「保存できませんでした」となります。リッピングはまだ確認していません。 気になりますが、このままでよければ、触らずにおきたいです。 XPの時はdvd decrypter は自分で入れたのではないため、さらによくわかりません。 LIVEメールは使っていませんが、データは残っているようです。 ほうっておいてもいいのか、このような状態になった方から情報をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • インストール準備中の画面を出ないようにしたい

    PCを起動したときや、使用中に度々ウインドウズインストーラ、インストールの準備中の画面が出ます。 その次にメデアギャラリーに関する、びっくりマークがついた英文の説明が出ますので、その都度キャンセルして、消していますが煩わしくてなりません。 この画面が出るようになったのは、デスクトップのメデアギャラリーのアイコンから、初めて起動した時以降の様に思います。 この画面を出ないようにするには、どうすればよいか教えてください。 使用しているPCは、ウインドウズ7ホームプレミアムです。

  • よろしくお願いします。

    PCはVALUESTAR-N(ディスクトップ)   型番:VN770/TG6 Windows VistaTM Home Premium Service Pack 2 Internet Explorer 9 更新バージョン 9,01(KB2530548) 症状は、 Windows Update で(内容不明)インストールしてから、インターネットのサイトで検索して、内容の一部(電話番号等)を記憶の為にExcelを開いてインプットしようとすると(約2秒で)元の検索サイトの画面に戻ってしまいます。 その2秒の間に打ちこむとそのままExcel画面で落ち着いています。 私は、PCに全く弱いので、直す方法を箇条書きで詳しくお教えください。

  • 「最近使ったファイル」がおかしい

    Vistaを使っていますが、スタートボタンをクリックすると「最近使ったファイル」が一覧表示されます。 ところが、なぜか表示されるファイルは「最近」というより「だいぶ前に」使ったファイルで、しかも、Microsoft Officeのアプリケーションで作成したファイルが全く表示されず、画像などのファイルしか表示されません。そのためOfficeのドキュメントを作成する途中から作業を再開する場合でも、一々ファイルを探さなくてはならず大変面倒です。 本当に「最近使ったファイル」を表示させるにはどうしたらいいでしょうか?

  • ツールバーが消えた

    パソコン上部の1cm幅のツールバーが消えて 出し方がわかりません。 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#140130
    • Windows Vista
    • 回答数2
  • 困っています。フォトギヤラリーが動作しない。

    フォトギヤラリーのプログラムを開くと画面にはokの小さな枠が表示されるだけで動作しません。

  • OSが起動しなくなりました!

    息子が使っているPCで、ネットから圧縮ソフトをダウンロードした際に何らかの原因でフリーズしてしまい、Ctrl + Alt + Delete で回避したが応答無く、やむを得ず強制終了したらしく、その後電源を入れると、OSが通常通りに機動せずに、最終的には Boot Menu 画面が出てきて内容を見るとEscキーを押せば実行出来ると思い、押してもまた同じ画面になり止まります。マニュアルでセーフモードで機動して原因究明するとありますが、F8を押してもセーフモードにならず、Boot Menu に戻ります。その画面でセットアップの項目があったのでEnter を押すと、Phoenix SecureCore Tiano セットアップの画面が出てきて、暫くするとまたBoot Menu の画面に戻り何度やっても同じ事の繰り返しで回避出来ません。その画面から強制終了して再度電源を入れF8キーを押しても同じ動作を繰り返します。仕方なくマニュアルで、リカバリーをしようと思い、マニュアルの通り O(ゼロ)キーを押しながら電源を入れロゴマークが出たら離すと、画面下にグラフ状の物が出てきてリカバリーしている様に思えますがそれが終わって暫くしても何も画面が変わりません。何も無い画面のままで数分経っても何も出ないので諦めて電源を切って再起動しても同じです。説明が分かり易く簡単に操作出来るのなら良いのですが、マニュアルに沿って実行してもその通りにならず非常に困っています。メーカーに聞いても今一良く分かりません。PCの知識も初心者なのでうまく行きません。メーカーは東芝ダイナブックMK6465GSXで3D対応のノートPCです。  リカバリーCDは作成していません。HDDからリカバリーしようか?って思っては居ますが出来れば今の状態でソフトの入れ直しは避けたて元通りに復元したいのです。こんな説明で申し訳ありませんが詳しい方 どうか助けてください。

  • Windows7の起動時のパフォーマンス

    起動時にパフォーマンスが乱れ、解決されません。 【症状】 起動後、5分程度パフォーマンスが乱れる。 マウスのレスポンスが遅い。タイミングにより、タスクマネージャーすら起動しません。 【機種】 FMVF76CDR 【やった事】 ”StationTV_X.exe"(TVアプリ)をスタートアップから外した。 (1番、メモリを使用していたため)

  • Vista ServicePack2がインストール

    Windows VistaにServicePack2(KB948465)をインストールしようとするとエラーがでます。 Sony VGN-NS50B/Lを使ってます。 32ビット、空き容量充分あります。 ServicePack1はすでにインストール済みです。 WindowsUpdateで2011/6/22からずっとエラーが出てインストールできません。 エラーコード800B0100。 ヘルプに従いシステム更新準備ツール(KB947821) をインストールしましたが、それでも、だめです。 マイクロソフトに問い合わせようと思いましたが、OEM版はサポート対象外とありましたのでsonyに問い合わせました。 回答(1)更新プログラム「KB972036」をアンインストールしてから、Service Pack2をインストールする。とありました。が、KB972036はインストールしてありません。 回答(2)「http://search.vaio.sony.co.jp/m/S0402160016367/」こちらのシステム復元とリカバリー以外は確認しました。 結果インストールできませんでした。 それでもインストールできないのであればsonyの対象外と言われました。 どなたか助けてください。 システム復元もリカバリーもしたくありません。

  • 往復葉書の印刷をする?

     往復葉書を出すことになりました。 印刷機が完全対応でないので、工夫が必要になりました。  ソフトと印刷機の設定で往復葉書印刷を成功させた方、 苦労点とコツを教えていただけませんか?  Vista・Excel・ワード・筆王・筆まめ・一太郎2007   Canon LBP-1210 の構成です。    そのほかに、子どもに貰った エプソンPM-850が、押し入れに有ります。

    • ベストアンサー
    • noname#152318
    • Windows Vista
    • 回答数2