deus4649 の回答履歴

全445件中181~200件表示
  • 謎の不具合

    ネットをしていると、突然windowsに不具合が起きます。 さまざまなアプリケーション(wordやタスクマネージャ)が起動しないのですが。 マウス・キーボードは操作可能で、ブラウザも現在表示しているサイトは見ることができます。 たとえばamazonを表示してる時に不具合が出るとamazon内であれば表示できます、別のサイトにアクセスしようとすると応答しません。 使用機器は thinkpad t60 windows xp sp3 メモリ 1,5GB ブラウザ google chrome(IEやoperaが入っていますがほとんど起動していないのでこれらで同じ症状がでるかわかりません。) デフラグや、一時ファイルの削除、ウイルスチェックなどしていますが効果ありませんでした。 再起動すると一時的に治りますが、解決したわけではないので困っています。

  • システムの復元が使用できません !!!

     OS:Windows7 64bitです。4月に新品購入したばかりのLenovoノートパソコンです。まずアクションセンターの警告により気づきましたが、定期的月1回のバックアップをとるように設定していましたが、それが正しく行われず、警告がでていました。すぐにバックアップを行うをクリックしても一回は反応し、「正しくバックアップが行われませんでした。」になってしまいました。その後はクリックに反応しなくなりました。   今回一番困っているのは、システムの復元ポイントを使用した復元がエラーによって利用できないことです。マイコンピューター右クリックシステムの保護から入ろうとすると、「プロパティページで予期せぬエラーが発生しました。もういちどプロパティにもどってやり直してください。エラーコードー(Dx81000203)」で、何度やり直しても、同じエラーがでてしまいます。  過去に1回のバックアップと2回の復元ポイントは作成してあり、コントロールパネルのシステムの復元と保護からははいってそれらを使って復元は可能でありそうですが、新たな復元ポイントが作成できません。できれば、現時点の状態で使用して、問題を解決したいので、何か良い方法があれば教えてください。よろしくお願いいたします。  PS:レノボの無料アシスト期間は一ヶ月だったと思うので、たぶんすぎてしまいました。前回別件で問い合わせたところ、とても親切にわかりやすく対応してくれたのですが、たぶん今では有料となってしまうようです。

  • webのアドレスボックスが消えない

    web上で間違えてクリックしたので、すぐに閉じたのですが,PCを立ち上げたときに、そのサイトからの 金額の請求やら、契約完了のアドレスボックスが表示されます、立ち上げ時にルーターからの入力をはずして PCを立ち上げると、空欄のアドレスボックスが表示されますが、ボックスを閉じてから ルーターからの入力を接続した時は何もなく正常です。 このアドレスボックスを出ないようにしたいのですが どうぞ教えて下さい。

  • 転送ツールが開けない

    Win7のインストールが終わり 再度転送ツールを使い転送しようと思ったら 「ウィンドウズ転送ツールで、ファイルを開くことができませんでした」 と表示され転送できません どうしてかさっぱりわかりません、 教えてもらえますか? よろしくお願いします。

  • 困ってます。

    どなたか回答宜しくお願いします。 ジンコウガクエンというゲームをインストールすると、ディレクトリc:\users\vaio\appadta作成中に、エラーが発生しましたと表示され、再試行を行なってもインストールが出来ません。エラー内容を検索しましたが、答えが見つかりませんでした。 自身のPCはOSはwindows7(64Bit)でcore2duo2.53GHz、メモリ4GB、nviDIA-GeForce-G210M(256MB)です。どなたか、回答宜しくお願いします。 必須動作環境/推奨動作環境です。 ・対応OS: Windows XP / Vista / 7 32bit ・DirectX: DirectX9.0c以降に対応した環境 ・CPU: Pentium4 2.4GHz以上 / Core2 Duo 2.6GHz以上 ・メインメモリ: 実装 1GB 以上 / 実装 2GB 以上 ・HDD空き容量: 8GB以上 / 作成したデータによって異なります ・グラフィック: ピクセルシェーダ2.0以上 / ピクセル・頂点シェーダ3.0以上 ・ビデオメモリ: 128MB以上 / 512MB以上

  • いかがわしいダイアログボックスを消す方法について

    インターネットでアダルトサイトにアクセスしたところ、PC起動時常にいかがわしいダイアログボックスが、意図しないのに起動します。 アンインストールしようと、コントロールパネルを見てもそれらしいものが見当たりません。 どのようにPC上から消したらよいかアドバイスお願いします。

  • インターネットがつながらなくなった?

    DELLのディスクトップ型Vistaを使って、光回線で今までネットを見てましたが、ちょっと調子が悪くなったのでシステムの復元で1月前状態に戻してしまいました。そうしたら、ネットが繋がらなくなってしまいました。デバイスマネジャを開くと、ネットワークアダプタの「ReaLtek RTL8101 Family PCI-E Fast Ethermet NICというのが!マークが出ていてこれが原因と思われます。これを一度削除して再起動させてドライバのインストールを行なうことを試みたのですが、エラーコード10 というのが出て、デバイスを実行できませんと出ます。どのようにこの後対応すればよいのかわかりません。どうか教えてください。お願いします。

  • mixiのみ接続できない

    2週間ほど前からPCでmixiのみ接続が出来なくなってしまいました。 ・ Internet Explorer ではこのページは表示できません  と表示されます。(Firefoxでも開けませんでした。) ・OKウェブや食べログも一部見れなくなっていたのですが、保護モードをOFFにしたりで見れるようになり、mixiのみいまだに接続できません。 ・windows visitaを使用しております。 ・他のサイトは問題なく開けます。 ・ルーターを再起動させてもダメでした。 どうしたらいいか・・・困っています。どうぞよろしくお願いします(><)

  • フォルダ内の表示が左寄りになる

    windows vistaを使っているのですが、最近マイコンピューターのフォルダ内のデータが左寄りに表示されて右に大きな空白ができるようになりました。(表示の設定は「並べて表示」です) 設定などはいじってないので原因がわからないのですが、どなたか改善法がわかる方がいましたらお願いします。

  • PC起動時にブルースクリーンが8分間。

    パソコンの電源を入れ、通常のロゴが出て”ようこそ”と出ます。その後直ぐに全面がブルースクリーン(文字などは一切なく、青一色)になり約8分間そのままです。 その後スタートボタンのある普通の画面(アイコン等の付いた)に戻ります。 セキュリティーを外したら上手くいったこともありましたが、結局外したままでも同じ現象が直ぐ出るようになり戻しました。 一回シャットダウンすると、次に立ち上げるのに青画面をいれ11-12分は掛かります。 壊れる前の前兆かとも心配しますが、この現象は1ケ月近く続いています。 OSはNEC製 VISTA Home Basic RAM512MB です。 対処方法や解決方法等是非どなたかお教へ頂きたく宜しくご指導お願い致します。

  • Windowsフリップ3Dが使えなくなった

    DELLのInspiron531Sを使用しています。 先日、パソコンの調子が悪くなったので、 windowsvistaを再インストールしました。 すると、いままで使えていた「Windowsフリップ3D」 が使えなくなりました。 個人設定→ウインドウの色とデザインを開けると いままで色が何種類か選択できていた画面ができていたのですが それもなくて「デザインの設定(※添付参照)」しか表示されません。 1.今まで通り、Windowsフリップ3Dを使えるようにしたい。 2.今まで通り、個人設定→ウインドウの色とデザインの中で色の表示が出てくるようにしたい。 どのようにすればいいですか?

  • RocketDockを使っていて

    デスクトップをかっこよくしようとRocketDockを導入してみました。 間違ってドック上すべてのアイコンを消してしまいました。 どこを押しても設定がないし、再インストールもしてみましたが、 改善されませんでした。 どうすればもう一度RocketDockを使用できるでしょうか? 助けてください!

  • 地図データの移動?

    ヤフーのルートラボのデーターを SONYのNV-U35に移動をしたいのですが PetaMap等のプログラムをつかうのでしょうか? それとも、データ移動は不可能なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • Vista「最近の変更」「検索」の内容が消去でき

    Windows Vistaの「最近の変更」や「検索」の内容が消去できません。 修理にだすので色々と消去しているのですが、「スタート」「ドキュメント」とクリックした時に左側に出てくる項目のなかに「最近の変更」や「検索」というものがあります。 ここを開いて「Delete」ボタンまたは右クリック⇒削除の操作で削除しようとしましたが、消せないものがあります。 すでに「ドキュメント」「ピクチャ」「IEのお気に入り」などは削除を終わっているので、「最近の変更」や「検索」に表示された項目をクリックしてもファイルなどは表示されませんが、どうして項目だけが残って削除できないのでしょうか? (このパソコンの主となる利用者です。) たとえば、「最近の変更」のなかの削除できずに残っている項目としては、 名前                    種類 bookmark htm             HTMLドキュメント ○○集計表              OpenDocument表計算 GS003ver.txt             ショートカット  ○○○.pdf               ショートカット   ○○写真                JPEGイメージ などです。 デリートボタンを押すと、【項目が見つかりません】というダイアログが出て、『この項目の場所を確認してから再実行してください』  と表示されます。 どうすれば全てを削除できるでしょうか?

  • この木何の木

    木にやっと花が咲きました が、何の木か忘れました 何の木か教えてください

  • Windows Vista Business

    Vista BusinessとHome Edition・・・。 この二つの違いで、「ドライバー」に関して不具合等あるのでしょうか? 具体例: PCカメラをUSB接続する場合(プラグアンドプレイ)、Home(Sp1)では認識しますが、Business(SP2)ではUSB接続自体を認識しません。 この様な現象は、同じVistaでもあり得る事なのでしょうか?

  • バージョン8から9にするには

    良いのか良くないのかは解りませんが、私のはバージョン8です。9にするにはどの様にすれば良いか教えて頂きたいと思います。何方かお願い致します。失礼しました IEのバージョンです。

  • USB大容量記憶装置デバイスが無くなった

    あまりコンピュータのことはわからないものです。 よろしくお願いします。 DELLのwindows Vistaを使用しています。ソフトは購入したときに インストールされています。 USBメモリカード等が認識されなくなりました。 差し込んでも全く画面に何も出ず、そのままにしておくとコンピュータ用語か なんかが書かれた青い画面に一瞬なり、それからスタート時の画面に一瞬なり、 その後、全くの黒い画面になり、かたまってしまいます。 Ctrl+Alt+Deleateキーも使えなくなるので、ボタン長押しの強制終了を何回かしました。 原因をあれこれ調べていたら、デバイスの欄の大容量記憶装置が なくなっていることに気付きました。 購入したときのバックアップ用としてデバイスドライバーというDVDが あるので、ここにこの大容量~が入っているのかと。 このDVDを入れれば、もとに戻りますでしょうか? なんか、かなり無知なことを聞いているかもしれませんが・・ よろしくお願いします。

  • IE9で履歴が記録されない。

    急にIE9で表示履歴が記録されなくなりました。 ハッキリとはわかりませんが、Guestアカウントをオンにした頃かと思います。 それ以外は思いつきません…。 履歴が記録されなくなったと思われる頃以前の履歴は残っています。

  • ファイルの削除について

    Windows VISTA です。 数日前に、UpDateをしてる途中で突然画面が青くなり、システムチェックの時の様に 文字がずらずらと出てきて何かが書き換えられた様なのです。 一瞬の出来事で何が書き換えられたかはわからなかったのですが、それから 「ツール」 「インターネットオプション」「ファイルの削除」でどうしても削除されないファイルがあります。 Fabicon.ico アドレスは都度変わります。 どうすれば消せるのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#134392
    • Windows Vista
    • 回答数1