cowstep の回答履歴

全3297件中3281~3297件表示
  • 納得できない遺産分割協議書。

    昨年、母が亡くなり 姉A姉Bとともに遺産分割協議を行い(父は既に他界)協議書の作成をしました。 相続人は自分を入れて3名です。 話し合いの段階から納得のいかない部分があったのですが 死亡から10ヵ月以内の納税期日が迫ったため、しぶしぶ捺印しました。 納得できない点は… 姉Aは独身で母と生計を共にしておりました。姉Aは生前母から2000万ほどもらっていた疑いがあります。しかし納税期日が迫っていたため私は捺印してしまいました。 が、諦めがつかず 納得できなかった金額分を姉からもらうことは可能でしょうか?私としては2000万の3分の1を姉Aからもらいたいと思っています。 まだ名義変更手続きが終わってない株式があるので その名義変更を先のばしにして 姉Aがもらうべきだった株の配当を私がもらうという形にしたいのですが…。 姉にそのことを提案しましたが 「一度協議書に捺印したのだからダメ」と同意してくれませんし、「株式の名義変更を早くしてくれ」と言ってきており、険悪ムードになっております。 家裁に持ち込んだ場合、勝ち目はあるのでしょうか? ちなみに姉Bは特に何も言っておらず どちらでもいいというスタンスです。

  • 売買の完全履行請求として修補請求

    売買契約の場合に完全履行請求として修補請求は出来るものなのでしょ うか? 売主の瑕疵担保については修補請求が出来ないのに対して、請負人の瑕 疵担保責任では修補請求ができることの説明として、売主には修補の能 力がないためであると聞いた記憶があります。 でれば、完全履行請求においても修補請求は出来ないことにならないで しょうか?

  • 遠方へ転職する場合、「履歴書に転居可」としても不利でしょうか?

    静岡から京阪神の某中小企業への転職を希望しているもの(男)ですが、履歴書には「採用が決まり次第、静岡の住所から、関西の貴社の近くへ転居可」と記述しても、今の買い手市場では不利でしょうか? 採用側にも、「地元民優先」のような意識があるのでしょうか? (公務員にはこのような意識は多く見られるようですが...) あるいは、転居先でアパート暮らしになると採用側も住居手当等が発生することも考えられますし... 以上のような理由で、やはり遠方への転職は不利なのでしょうか?

  • 自転車と歩行者の衝突事故

    夕刻5時ころ。近くのコンビニで買い物をすませました。コンビニの前は広い大きな道路で横断歩道があります。私が店の前の歩道をいったん右方向に向かって歩きはじめたとき、信号機がちょうど「青」(歩行者ススメ)に切り替わったのが目に入りました。とっさにこのタイミングを逃さずに横断歩道を向こう側に渡ろうと思いつきました。きびすを返すような感じで、横断歩道を渡るために振り向きざま。そのとき!腰のあたりに何かが接触した感触がありました。次の瞬間、自転車に乗った中高年女性がガシャーンと言う感じで、私のかたわらに下敷きになるように倒れるのが目に飛び込んできました。自分とぶつかったことに、すぐ気がつき。「スミマセン、大丈夫ですか?」と言いながら女性を助け起こしました。 最初、この中高年の女性は居丈高な声で私を一方的に加害者扱いするような物言いでした。「なんで急に振り返るんですか!」「もしかのことがあるかもしれないので、住所のわかる身分証明のものを見せてください!」とか「弁護士をいれますから!」というので「ちょっと待ってください。ここは歩道ですよ。それにぶつかったのは、お互い様でしょう?」と私は反論しました。ちょっと言い合いになりかけました。「ひとまず交番にいきませんか?」と私が提案すると「ええ、そうしましょう。警察にいきましょう。」と相手の女性も同意してふたりで近くの交番にいきました。 おまわりさんに事情を説明して話すと「歩道は歩行者が守られるのが優先」「自転車は立場が弱い」「損害賠償を要求して騒げばアナタ自分の首をしめますよ。」と女性を説得してくれました。女性はやっと自分の立場を少し悟ったようで、ひたすら自分の保険を使うために私の連絡先が知りたかったという言い分になり、言葉使いもおとなしい感じになりましたが、最後まで私への謝罪はありませんでした。その点が内心は不愉快ではありましたが、怪我を負ったことは気の毒で同情に値するとも思ったので平静をたもち、女性が自身の保険が使えるように、その協力はします。でも損害賠償の請求には、いっさい応じる気は毛頭ありません。と私の意思表示をハッキリしてから。おたがいの連絡先を交換しました。そして・・なるたけ、なごやかにその場を収めました。 このときに交番に記録が残るように「物損事故」という手続きをしてもらいました。 いちおうこんな流れなのですが。先方はおそらく、もう損害賠償請求などとは言ってこないとは思いますが・・・念の為、週明けに自治体の無料法律相談へ予約をとり、弁護士さんに相談して、私のおかれている立場を「確認してこよう」と考えています。 その前に、こちらでも何かアドバイスがないか伺っておこうと思いました。今後は、どんなことを心がけて、この件と対応していったら良いでしょうか?他に私が知っておいた方が良いことや、やっておいた方がことなどはあるでしょうか?

  • 転職すべきか、現状維持すべきか、悩んでいます。

    高校卒業後、スーパーに勤務しましたが、7年後に上司からのいじめが原因で退職しました。 それからホームセンターに転職しましたが、3年後に退職しました。 スーパー勤務、製造業も勤務しましたが、それも退職しました。 原因は何をやっても遅い、他人との会話を理解できず、なおかつ感情的になってしまうことです。 PCが得意なので内職をしようと思いましたが、結局騙されて自己破産しました。 今の仕事は時給800円で4時間勤務、週休1日の配達業です。主婦が生計を助けるために仕事をしているようなものなので、副業もしています。 今の手取りで8万円、副業は多くても3万ぐらいです。 自宅から出勤していて、両親は年金生活、妹は百貨店勤務で手取りが17万ぐらいです。 ここで質問ですが、この給料でこの先生活していけるのかです。 私は40歳、妹は38歳、共に独身です。 父は69歳で、母は66歳なのですが、いつまでも元気にいるわけには行かないし、自宅は中古の持ち家で名義は妹です。 友達から「いつ両親が死ぬかわからないので、今の仕事をやめて正社員で入れる会社に転職したほうがいい」と言われました。 今の私は車を持っていないし(免許はAT限定のペーパードライバーです)、給料は妹に管理されています。 不況が続くこの世の中、この歳で今さら就職活動していてもなかなか仕事が見つからないし、今の生活は細細ですが、何とかいっています。 転職すべきか、現状維持すべきなのか、アドバイスをください。

  • 見積の「支払条件」には何をかけばいい?

    お世話になります。 弊社の見積もりには「支払い条件」という欄があります。 通常「基本契約に準じる」となっているのですが、クライアントから具体的に書いてほしいといわれました。 記載する内容としましては、何を書けばいいのでしょうか。 現金払い とか 納品後 とかなのでしょうか。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • 国民健康保険と社会保険について

     現在国民健康保険に加入しています(ここ半年分ほど保険料未払い)  1年前から勤めている会社(派遣会社)で社会保険に加入していませんでしたが、来年から加入しなければならなくなりました。 そこで2点質問があります。 1.社会保険に加入した場合、現在の国民健康保険未払い分は請求されるのでしょうか? 2.妻がパートをしており、昨年分の収入が140万ありました・・・ 収入的に扶養家族には入れられませんか? (国民健康保険では扶養扱いになっているような気がします) 以上2点です。全く知識がないので、詳しい方宜しくお願いします。

  • 居候していた人の荷物

    うちに居候していた人がいきなり失踪 荷物がたくさんあるので、電話やメールで連絡してるのですが、 全く連絡が取れません。というより返事がありません。 (故意に無視していたのは確実です) 「XX日までに連絡がない場合、荷物の所有権を破棄したものとして こちらで任意に処分することを承諾したことにします」 というメールをし、XX日が過ぎたので荷物を処分しました。 その1ヵ月後に荷物を取りに行きますと連絡があったのですが、 私がしたことは違法になりますでしょうか?

  • 外国語

    発音をカタカナ読みにすると「グレン」という意味の外国語を教えて下さいっ。グラムなどの重さの単位以外でお願いします。

  • この問題がよく分かりません(>_<)

    この問題がよく分かりません(>_<) 2x<29が x<14と2分の1になります 29を2で割ったら14と余り1 になるから1が分子で割った数字が分母になるということなんでしょうか? よくわからないので回答よろしくお願いします(>_<)

    • ベストアンサー
    • noname#93668
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • 民法394条について教えてください

    (抵当不動産以外の財産からの弁済) (1)抵当権者は、抵当不動産の代価から弁済を受けない債権の部分についてのみ、他の財産から弁済を受けることができる (2)前項の規定は、抵当不動産の代価に先立って他の財産の代価を配当すべき場合には、適用しない。この場合において、他の各債権者は、抵当権者に同項の規定による弁済を受けさせるため、抵当権者に配当すべき金額の供託を請求することができる 2項の下段について、【配当すべき金額の供託】が少しわかりません。 他の一般債権者が、抵当権者より先立って、抵当不動産以外の財産を強制執行した場合、抵当権者が強制執行後、抵当権実行により競売価格から優先弁済を受け、それでも満足を得られなかったときに抵当不動産以外の財産から弁済を受ける受けるために供託するということなのだと思うのですが、条文では、【他の債権者は・・・供託を請求することができる】とありますが、供託するのは、抵当権者ですか? だとすると、抵当権者自身が弁済を受けるために、自身でその配当分を供託するのはおかしいと思うのですが・・・。 国語力がなく申し訳ございません。よろしくお願いします。

  • 交通事故: ケガがないのに、あとから50万円以上の請求額にびっくり

    週末の旅行帰りに北関東で軽い接触事故を起こしました。駐車場でカツンとボディが接触し、双方の車のボディが少しへこみました。 すぐに警察を読んでレポートを作成してもらいましたが、双方にけがはなし。被害者の2人とも、歩いて出て話していました。警察にもけがの報告はありませんでした。 こちらが悪くので、こちらの任意保険を使いました。被害者の車の修理費には問題がないのですが、50万円以上の治療費の金額に驚いています。 こちらの任意保険会社は人身の部分は、こちらに内容を説明する前に、被害者にもう支払っていていました。その分を自賠責(国)に請求するのだそうです。 どんな症状で医者に行ったのか、どんな病院(外科、整形外科)に行ったのか、何も詳細をくれません。治療費のコピーを見せてくれと言ったら、個人情報なので出せないと言われました。警察のレポートで相手方の個人情報はすでにわかっています。 血も出ていなかったのに、おかしいです。それに、その任意保険会社もおかしいです。こういうことってよくあることなのですか? 自分が払うわけでもないですが、不明な金額を国に請求されるのはおかしいと思います。 その任意保険会社は、その事故が人身事故ですという同意書にサインして送ってくれとこちらに頼んでいます。被害者はぴんぴんしていたし、治療の内容もわからないので、人身事故という認識がありません。その同意書がないと、任意保険会社は自賠責(国)に請求できないそうです。 皆さんの似たような経験、そして、対処法を教えてください。

  • ドイツ語、フランス語、イスパニア語、ロシア語、ポルトガル語

    当方男です。 上記の言語のどれかを大学で「専攻」として学ぶ上で、どれが良いとお考えになられますか? 経験者様にお答えいただけるのであればもちろん多少バイアスのかかった意見でもかまいませんし、(むしろ大歓迎です。) 直接かかわっていない方も聞いた話や、その国柄、文化などをご存知の方は、その方の助言もいただければ幸いです。 上智大学外国語学部における言語の専攻で迷ってます。 私は今期入学試験を受けるものなのですが、お恥ずかしい話、上記の言語に関しては全く知識がありません。 さすがに本学部に入学できればどれでも良いというわけではありませんが、 他の方の意見も聞かせていただきたく、質問させていただきました。 また、本学部の上記言語学科は、英語学科と重なり、就職状況などがとても不透明なのが心配の種です。 こちらはついでとなりますが、万一こちらの状況に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 就活で自信をなくしました。

    就活で少し自信をなくしました。コンピュータ関係の会社の就職説明会に行き自分は担当者への質問で、「自分はITパスポートの資格を取り現在勉強中ですが・・」ということを質問のついでに言いましたがすると別の人が席を立ち「私はソフトウェア開発の資格を持っておりさらに上を目指している」と比較したように言われました。何かいくら勉強を頑張っているとはいえ自分よりレベルの高い人にそう言われてしまうとその人に選考で勝つ自信がありません。やはり資格といっても難関資格でも取っていなければ優秀な人にはかなわないでしょうか

  • 妻が被保険者3号から1号になるの?

    私09年1月で65歳会社員で現在、厚生年金を納めています。 妻56歳専業主婦です。が、社会保険事務局事務センターから妻への国民年金保険料納付書が届き妻が保険料を納付しました。 その時の担当者の説明は「ご主人が退職になると3号被保険者からから1号になる」です。 私が65歳で在職中でも、妻は3号被保険者から1号被保険者になるのでしょうか? 教えてください。

  • 薬事法違反で「医薬品的な用法用量or形状」の事例について 

    健康食品などの販売をする上で、商品が法律上、医薬品と判断されてしまうと薬事法違反になると思います。そしてその「医薬品と判断される」ための要素は以下の4つだと知りました。(いわゆる46通知) 1.「成分本質(原材料)」 2.「医薬品的な効果効能の標榜」 3.「医薬品的な用法用量の標榜」 4.「医薬品的な形状の使用」 このうち、2.は事例も多く、最も違反の多い所だと思いますが、 3.と4.の点が原因で摘発等された事例がありましたらURLと共に教えていただけると幸いです。 現時点で、探しても見つからないので、実際に摘発事例はほとんどない、又は今のところ皆無なのかなと思っています・・・

  • 歩行者専用道路で…間違えてますか?

    旦那と私との意見が合わず 朝から喧嘩した内容をお聞き下さい。 長文です…。 駅までの近道で朝7時30分から1時間、時間制歩行者専用道路があります。 旦那は、寝坊して 本日会議、遅刻は絶対許されない状態でお考え下さい。 (自転車は無い状態) 私の意見は 時間制歩行者専用道路をどんな理由でも車で通りたくない。 もし通れと言うならば、旦那が運転してほしい。 (旦那の都合なので) 罰金、点数を切られるのは嫌だ。 と主張した所 旦那は 時間制歩行者専用道路の意味を調べろ。 俺が運転して、点数を引かれ仕事に影響して、給料が下がるのと お前が運転して俺が罰金を払うんだから問題ないだろう。 (旦那点数少ない、私ゴールド) お前は自分だけなんだな。 法律、法律ってお前はすべて守ってるのかよ。 と、怒鳴り口調で言われました。 こんなわけの分からない事を主張する旦那は間違えてないんですか? 私が間違えてるのでしょうか? ご意見をお願い致します。