199495 の回答履歴

全111件中61~80件表示
  • 電源コネクタをPCケース前面につける3.5インチ又は5インチベイに取り

    電源コネクタをPCケース前面につける3.5インチ又は5インチベイに取り付ける部品を知りませんか? 写真は以前購入したeSTAコネクタをケースに装着するもので電源が付いています。 HDDを一時的につなぐ時に重宝していますが、もうこの部品は売られていないそうです。 eSTAと電源、または電源のみの部品をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 購入時のウイルスソフトの期限(?)が切れていました。

    購入時のウイルスソフトの期限(?)が切れていました。 windowsの中のファイアーウォールなどは高めにしてありますが、引き続き有料で購入しておいたほうがよいのでしょうか? またウイルスなどは、情報漏えい以外にどんな影響があるのでしょうか?

  • ファイルを右クリック、「送る」→「圧縮フォルダ」

    ファイルを右クリック、「送る」→「圧縮フォルダ」 の手順で圧縮フォルダを作った場合、元のファイルはどうなりますか? 二つのファイルができたのですが、元のファイルは削除しても平気なのでしょうか?

  • パソコンの画面をテレビに映すには。

    パソコンの画面をテレビに映すには。 パソコンは→富士通のFMV-BIBLO NB55M/T で、テレビは→シャープのアクオスのLC-32E7 です。パソコンの画面をテレビに映すにはどうしたらいいですか? 配線等の必要な道具と、 やり方を教えてください! よろしくお願いします。

  • オンラインゲーム目的 PC

    オンラインゲーム目的 PC http://okwave.jp/qa/q6226436.html 前の質問、迅速な回答たくさんありがとうございます! 皆さんの意見見て、改めてこの型番の口コミを見て、全く向かないという事に気付きました。 ありがとうございました。 そしてすぐドスパラを検討して見ていたのですが こちらも口コミを見るとあまり良くなかったのでちょっと乗り気になれません; オフィスetcをつけた場合、メーカー品と対して変わらない値段になり安いわけでもないみたいですし… 皆さん・周りの人の意見的には「既製品全般がだめだ」っていう感じなのですが "ドスパラ"って今まで聞いた事なかったですし、全く知らない名前の所で買うのも不安なので なるべく大手メーカーのが良いな。って話を家族としました。 私達PCに詳しいわけでもないのにBTOという上級者向けのようなものに手を出すのも不安ですし…。 NEC VALUESTAR L "VL750/CS"と富士通 ESPRIMO DHseries "DH700/7A"(夏モデルの為1つ新しくなってるかも?) この2つはカタログを見る限りモンハン推奨などオンラインゲームが楽しめる、と書いてあるのですが こういうのでもだめなのでしょうか? 同じネットゲームをしている人には Core i7、NVIDIAのGeForceGTXシリーズ、メモリ4G以上なら良いのでは?と言われたので この2種類はこの条件を満たしていると思うので、どうなのかなと思いました。 (そのアドバイスをくれた方もドスパラなどのBTOをオススメしてくれたのですが…) もちろん値ははりますが… 若干安い知らないメーカーのものより、若干高くても名前の知れた方が安心、って考えが家族的にはあるみたいで; この2種類は口コミが見つけられなかったので分からないのですがやはりだめなのでしょうか? 本当にPC分からず質問ばかりすみません。 皆さんのBTOのが良いっという意見を信じていないわけではないのですが不安のが大きいので…m(_ _)m 今日電気屋に行って店員さんにも話を聞いてみますが…よろしくお願いします。

  • パソコンで使用するためにDVD-R DLをアマゾンで購入予定ですが

    パソコンで使用するためにDVD-R DLをアマゾンで購入予定ですが データ用と録画用で少々値段が違うのですがどちらもパソコンで使用できすか? 使用できないのであればどんなときでしょうか?

  • 突然、お知らせ表示が出て来ます。

    突然、お知らせ表示が出て来ます。 1か月ほど前から突然、Resolution notis For best Picture quality change risolucion to 1024X768 1、exit 2、disable と四角い枠内で表示が出ます、5秒表示し30秒消えるを繰り返します。 この表示の削除方法をぜひご教示下さい。 PC型式は IBM タイプ8320-53J シリアスNO KW-OYTYO 2004年3月製 WIN XP 表示画像を添付致します。

  • ローカルエリア接続のことでお教えください。

    ローカルエリア接続のことでお教えください。 当方は、2000年の富士通FMV-DESKPOWER CS//80LR(Windows me)を使用しています。このOSであった「ME」を「XP」にしたのですが、ネットワーク接続をしょうとした際に、「ワイアレス接続」の表示はあるのですが、「ローカルエリア接続」がありません。ですから、有線のルーターを使ってのインターネットが出来ません。それで、ここでお教えいただきたいのは、この「ローカルエリア接続」を表示し、機能させる方法です。再度のXPのインストールか、あるいは、富士通のサイトからダウンロードできるかの、また他の方法があるのかをお教えください。よろしくお願いします。

  • 初歩的な質問ですいません。

    初歩的な質問ですいません。 EIGRPとOSPFについて教えてください。 構成 ルータA------ルータB (1)2台のルータでOSPFを張っているときについて教えてください。 ルータA:OSPFテーブルに保持している経路        宛先:1.1.1.0/24 コスト100        宛先:1.1.1.0/24 コスト150 上記場合OSPF接続先であるルータBに対し、ルータAは同じ宛先の2経路(コスト異なる)をルータBに広報するのでしょうか。 それとも、2経路のうちコストの低い(コスト100)経路のみを広報するのでしょうか。 (ネイバー先に、OSPFデータベースにある同じ宛先でコストが異なる経路をネイバーに対し全部広報するのか、それともベストパス(ルーティングテーブルにのる経路)1経路のみをネイバーに広報するのか知りたく考えています。) (2)2台のルータでEIGRPを張っているときについて教えてください。 ルータA:EIGRPトポロジーテーブルに保持している経路        宛先:1.1.1.0/24 コスト100(サクセサ)        宛先:1.1.1.0/24 コスト150(フィジブルサクセサ) 上記場合EIGRP接続先であるルータBに対し、ルータAは同じ宛先の2経路(コスト異なる)をルータBに広報するのでしょうか。 それとも、2経路のうちコストの低い(コスト100)経路のみを広報するのでしょうか。 (ネイバー先に、トポロジーテーブル上にある同じ宛先でコストが異なる経路をネイバーに対し全部広報するのか、それともベストパス(ルーティングテーブルにのる経路)1経路のみをネイバーに広報するのか知りたく考えています。) また、上記内容(広報経路の範囲)の参考になるURLがあれば教えていただけませんでしょうか。

  • パソコン起動時、CD/ハードディスクアクセスランプが点滅を繰り返し消え

    パソコン起動時、CD/ハードディスクアクセスランプが点滅を繰り返し消えません。 メーカーの説明書には 「ランプが点滅しなくなるまで、パソコンを操作したり、電源スイッチを押したり  しないでください。  無理に電源を切ると故障の原因になります」  と書いてあります。 その通りにしようとするならば、電源は入ったものの操作作業をすることも 電源を切ることも出来ないことになってしまいます。  (通常操作後、やむを得ず点滅中でも強制終了しています) ・現在も電源を入れてから30分が過ぎようとしていますが点滅中です。 ・現在ウイルスバスターを継続利用中です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ダウンロードする時、名前をつけて保存で、デスクトップに保存したいのです

    ダウンロードする時、名前をつけて保存で、デスクトップに保存したいのですが、desktopがありません。desktop batnizipこういうのはありますが。なんかc~~~~とかそういう表示がいっぱいあります。どこにデスクトップがあるのでしょうか? カタカナの表示になりません。英語ばっかです。C:\~~~ と こういう表示ばっかりです。 ビスタの人限定で回答お願いします

  • メーカー製品のノートPCに空のHDDを入れて(フォーマットしてないもの

    メーカー製品のノートPCに空のHDDを入れて(フォーマットしてないもの)新たなOS(XP)を入れ込むことは可能でしょうか?? TOSHIBAのdynabookのノートPCが壊れてしまいました でも「マザーボード」が壊れたのか「HDD」が壊れたのかが把握できません 「マザーボード」なら破棄しようと思うのですが「HDD」なら安いので新しいHDDを購入して 交換して再度インストールし直し使おうと思っています そこで質問なのですが   (1)「マザーボード」か「HDD」どちらが壊れてるか見極める方法を教えてください 今のノートPCをたちあげるとまず「dynabook」の表示が出て「WindowsXP」の表示が出て 下記のエラーメッセージが出ます STOP: c000021a {FaTa1 system Error} the windows Logon process system process terminated unexpectedly with a atatusof 0xc000012f (0x00000000 0x00000000). the system has been shut down.   画像参照 次にHDDを外して立ち上げてみました すると「dynabook」の表示のみ出てストップしてしまい「WindowsXP」の表示までたどりつきません と、いうことはHDDが壊れてる可能性のほうが高いということでしょうか?? あと、もしHDDが壊れてる場合はバルク製品のHDDを購入して入れ換えるわけですが 古いPCなので、もう「リカバリCD」がありません そこで空のHDDに、店舗で購入したdynabookとは関係ない「OS XP」のDVDを入れてインストールしようと思うのですが   (2)メーカー製品のPCに空のHDDを入れて(フォーマットしてないもの)新たなOS(XP)を入れ込むことは可能でしょうか?? TOSHIBA製品なのでTOSHIBAのdynabookの型番の合うリカバリCDからじゃないとインストールできないとかいったことはありませんでしょうか? (自作PCと違って) とりあえずリカバリCDなしでのPC復活を考えております 詳しい方、アドバイス是非お願いします 型番 TOSHIBA dynabook (PATX3514CMSWK)

  • vaioのtype szのパーツをどうにかして再利用する方法はないでし

    vaioのtype szのパーツをどうにかして再利用する方法はないでしょうか? Microsoft Windows XP Professional(SP2) インテル Core Duo プロセッサー T2400(1.83 GHz) 2GB (1GB×2) / 最大2GB インテル 945GM Express チップセット NVIDIA GeForce Go 7400 with NVIDIA TurboCache*1 約80GB(Serial ATA/150、 5400回転/分) DVDスーパーマルチドライブ(DVD+R 2層記録対応)*3 こんな感じの構成なんですが 液晶が半分ほど割れてしまってファンもかたかたいうてます。 それでなにか再利用するほうほうはないでしょうか。 質問者はパソコンは6年くらいしますが 自作っという方面では知識が0に近いです。。 考えられる可能性を教えていただけたら幸いです。 たとえば ベアボーンキットを買ってまた新しいノートを作る 自作のデスクを作るとして流用できるもの流用する 捨てるくらいなら売っちゃえ! など多くの意見を求めています よろしくおねがしいます

  • OSの継続使用はできますか?

    OSの継続使用はできますか? 先日古いPCに関しての質問をし、回答をいただきました。(ありがとうございました) その際、新しいPCの購入を勧められて 気になったことがあるので教えてください。 新しいPCを購入するときはOSを新たに購入するのは分かっているのですが パワーアップを目的で、OSの入っているHDDをそのまま流用して マザーボード、CPU、メモリなどを交換する場合、使用可能か どうか教えてください。 メーカー製の購入したPCについているOEM版XP2です。 よろしくお願いします。

  • バックアップ用途外付けHDD購入に際して

    バックアップ用途外付けHDD購入に際して 現在sotecのノートPC下記(vista SP2)を使用しています。 http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/SOTEC-note/WA5514PB.html バックアップはwindows vista標準のものを使いパーティションで区切られた内臓HDDのDドライブに月一で取っている状態です。 過去に使っていたPCが電源プラグが焼け焦げ逝ってしまった事があり(OSがうまく立ち上がらなくなりBIOS画面?からセーフティモードでも先に進めない状態でした)いざという時に備え、外付けHDDを購入しそこにバックアップを2重に取ろうと検討中です。 現在のvista機がお亡くなりになるとすると、次回購入機はwindows7となると思います(xpも考えられますがおそらく7を使うと思います)ので、ここで疑問が出てきました。 Q1:現vista機でAcronis True imageなどを使いos丸ごとバックアップを外付けHDDに取った場合、新たに購入するwindows7機で復元可能かどうか。 Q2:他の質問者さんの案件を色々見させていただいたところ、現pcでの復元に限るとの事が書かれていますので、osが違う時点で丸ごとの完全復元は無理かとも思っているのですが、その場合 お気に入りや音楽、画像やエクセル・ワードの作成データを個別で復元出来るのでしょうか。 Q3:そもそも別OS乗り替えが確実なので、OS丸ごとバックアップする事が間違っているのでしょうか。 Q4:そうなるとどのようなバックアップが便利で望ましいのでしょうか。(DVD RWやUSBメモリなど、なるべく専用のドライブが必要でないものを希望)また、外付けHDDのお勧め商品などありましたらお教えください。 Q5:OS丸ごとではなく個別のファイル音楽・画像フォルダやお気に入り欄などを外付けHDDにバックアップとして保存した場合、外付けHDDを新PCに繋いだ状態でコピーすると復元することになるのでしょうか。音楽・画像などはなんとなく想像できるのですが、お気に入りやエクセル作成データなども同様に可能でしょうか。 外付けHDDというものを使った事がなく、知識不足と不明な点や稚拙な文章で解り難いかと思いますが質問に答えてくださると有り難いです。

  • パソコンを触るのをやめたいのですが

    パソコンを触るのをやめたいのですが どうすればいいでしょうか。 自分で言うのもなんですがパソコンに依存 してると思います。

  • Windows 7 Home Premium正規版(64bit)?

    Windows 7 Home Premium正規版(64bit)? OSについてなんですが、 64bit と32bit バージョンがありますが、 様々な質問では 64bitのPCを購入したら、今自分が使用している ソフトが64bitには対応していなかった・・。 という意見をよく目にしますが、 そもそも、通常は32bitがよく使われているのでしょうか? 例えば、今からPCを購入しようとすると 将来、5年先を見越して、やはり64bitが入っている PCを購入していた方がよいのでしょうか? また、32bit と64bitの差は一体何なのでしょうか? 変な質問で申し訳ありませんが よろしければアドバイスを頂けたらと思います。 皆様でしたら、PCを今買うとしたら どちらを買われますか?

  • WinとMacではウィルスに強いのはどちらのOSですか・・?

    WinとMacではウィルスに強いのはどちらのOSですか・・?   初心者ですので単純質問ですいません。

  • XP同士のマルチブートからの旧ドライブのフォーマット後の起動が出来ない

    XP同士のマルチブートからの旧ドライブのフォーマット後の起動が出来ない。 ずっと使ってたXPのシステムファイルの一部か何らかのソフトが、どうも干渉してる様で再起動を繰り返す様になったので、いっその事、クリーンインストールしようと、違うドライブにマルチブートでXPをインストールしました。 その後暫く使ってみて、新たにインストールしたXPの方で安定した動作をしてるので、旧XPをアンインストールしたら、新XPも起動出来なくなったのでお知恵を拝借出来ればと思っています。 以下ここまでの作業内容、PCの構成等 PCは自作です。 マザボ:P4G800V CPU:Pen4 3G メモリ:1024MG HDD1:HDS722516VLAT20 (パーテーションは2つ。以下イ、ロとします) HDD2:WDC WD600AB-00BVA0 (パーテーションは2つ。以下ハ、ニとします) 元々イにXPをインストールしてました。(以下、旧XP)ロ、ハ、ニはデータフォルダとして使用。 その後、ハをフォーマットして新たにXPをインストール(以下、新XP) 新XPで安定したので旧XPを削除しようとするも、システムファイルは新XPからでもフォーマット出来なかった為、ググってみて、インストールディスクより起動、イのパーテーションを削除。 その後F3で終了し再起動 BIOSの起動順位の画面にハ、ニのHDDが出ない(HDDとしては認識してるが、プライオリティの設定で選択対象にならない)のでイ、ロのIDEケーブルを抜き、ハ、ニのHDDのジャンパピンをマスターに変更。 するとBIOSの起動順位設定でハ、ニのHDDが選択出来たので設定保存して再起動すると、 【Reboot and Select proper Booteevice or Insert Boot Media………】 となり新XPも起動しない。(インストールディスクで確認するとマルチブートをしてた時はハがDドライブ、ニがFドライブだったのがそれぞれC、Dドライブにあてられてる) 補足としてはマルチブート使用時にブートOSの選択画面を出さない様にシステム画面で選択画面を出さない様にし、boot.iniからも旧XPの情報を削除しました。 新XPで起動出来る様にするにはどうすればいいのでしょうか… PCが起動出来ないので携帯からの書き込みで、読み辛いかとは思いますが、 どうか、ご助力宜しくお願いします。

  • フレッツ光のプロパイダの重複についての質問です。先月パソコンを買った時

    フレッツ光のプロパイダの重複についての質問です。先月パソコンを買った時に割引サービスでフレッツ光とあるプロパイダに加入したのですがプロパイダの方に少し不満があり友人の進めるプロパイダに加入したいのですが光回線は一つで二つのプロパイダに加入できるでしょうか?