hana-hana3 の回答履歴

全22369件中121~140件表示
  • 基板の基礎知識について教えてください

    基板の基礎知識について教えてください 今回基板の営業をはじめてすることになったのですが、 基板をきちんとみたこともなければ、教わったこともなく、 HPでいろいろ調べたりしているのですが、 どうもいまひとつ実感がわかず、理解できなくて困っています。 以下のことについて、できるだけわかりやすく教えていただけるとありがたいです。 (1) まず、うちの会社はCADを使って部品の配置をし、部品を実装をする会社のようです。 基板は基板製作会社(基板自体は大手メーカー)から仕入れているようですが、CADで作った電気の通り道の地図(パターンというのでしょうか?)をうちの会社が基板製作会社に渡して、基板製作会社は基板にその地図を印刷し、うちの会社は印刷された基板を受け取ってその基板に部品を実装するという流れでよろしいのでしょうか? (2)各設計の意味と範囲について ・回路設計  →回路図作成、部品の選定など? ・パターン設計→CADを使って、部品の配置場所を決める? ・基板設計  →基板のサイズを決める? まず、それぞれの仕事内容はこんな感じで合ってるでしょうか? しかし疑問に思うのですが、パターン設計をする時には同時に基板のサイズも決まりそうなので、そうすると基板設計者って必要ないんじゃないかという感じがします。もしかしたら、基板設計=パターン設計なのでしょうか? (3)その他 ・はんだは部品を固定するためだけのもの?それとも電気を流す役目もあるのでしょうか? ・銅張積層板の銅箔には電気が流れるのでしょうか? ・電気が流れないようにするためにレジスト液をかけるのでしょうか? ・パターン部とは基板上に書かれている線のことでしょうか? ・メッキをするのは、電気を流すためでしょうか? ・部品だけでなく、基板にもROHS品と非ROHS品があるのでしょうか? ・基板のベタ部分とはどこのことですか? ・片面基板の場合は面実装品のみしか実装しないのでしょうか?  (スルーホールだと、表と裏に電気的なつながりができるので、   片面だとスルーホールは必要ないという解釈でよろしいでしょうか?)  両面基板の場合は面実装とスルーホール品の両方が可能なのでしょうか?  多層基板の場合も面実装とスルーホール品の両方が可能なのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • アクセスポイントとは何ですか?

    アクセスポイントとは何ですか? はじめまして。 アクセスポイントについて教えて下さい。 エアエッジ(ウィルコムが提供しているPHSによるデータ通信サービス)の通信は、【エアエッジのカードを挿入したノートパソコン】→【ウィルコムのアンテナ】→【アクセスポイント】→【プロバイダ】→【インターネット】の順に流れて行くと理解していますが、【アクセスポイント】とは【プロバイダ】が所有している設備のことですか? 【プロバイダ】を変更すると、【アクセスポイント】も変更になるのでしょうか? また、【アクセスポイント】とはダイヤルアップで接続する場合だけに必要なものなのでしょうか? 自宅では、OCNのフレッツ光を利用しておりますが、【アクセスポイント】とは聞きなれない用語なのでイメージがつかめません。 どうか教えていただきたく、お願い致します。

  • OS;XP32ビットでメモリ増設有効でしょうか?

    OS;XP32ビットでメモリ増設有効でしょうか? PCはDELL ・Vostro 220 ・OS:XP 32ビット ・メモリ:2GB ・CPU:CORE 2DUO 2.3GHz ですが メモリ4GBに増設で やることは仕事でDVDのコピーです。 4GBにして違いはでてきますでしょうか? またデスクトップ用のメモリになりましが お勧めはどれでしょうか? 価格.comで購入予定です。

  • PCとTVの接続

    PCとTVの接続 PC画面をTVに表示したいのですができますか? PC側:GPU ジーフォスT220  出力端子はDVI-I、HDMI  現在PC本体DVI-IとデイスプレイDVI-DとをDVI-Dケーブルで接続 TV側:10年前のSONYのアナログブラウン管  映像入力端子はD1、S映像、AVマルチ入力(RGB接続) GPUがアナログ信号も出力していればPC側DVI-I ----→ TV側D1又はAVマルチ入力で接続可能ですか?

  • 避妊なしでセックスさせてくれる意味

    避妊なしでセックスさせてくれる意味 女性視点からの考えを聞かせてください。 彼女が避妊せずにセックスをさせてくれるのは、この人となら万が一妊娠しても大丈夫と考えているからでしょう?

  • PCとTVの接続

    PCとTVの接続 PC画面をTVに表示したいのですができますか? PC側:GPU ジーフォスT220  出力端子はDVI-I、HDMI  現在PC本体DVI-IとデイスプレイDVI-DとをDVI-Dケーブルで接続 TV側:10年前のSONYのアナログブラウン管  映像入力端子はD1、S映像、AVマルチ入力(RGB接続) GPUがアナログ信号も出力していればPC側DVI-I ----→ TV側D1又はAVマルチ入力で接続可能ですか?

  • ブルーレイプレーヤーはCDプレーヤー代わりになる?

    ブルーレイプレーヤーはCDプレーヤー代わりになる? パイオニアのブルーレイプレーヤーBDP-120を使っており、CDプレーヤーとしても使っています。 早速質問ですが、音質に不満があります。ブルーレイプレーヤーをCDプレーヤーとして使った場合、専用のCDプレーヤーよりも音質は落ちるのでしょうか? 別の部屋で同じBDP-120と、YAMAHAの2万ぐらいのプレーヤーを聴き比べたところ、YAMAHAのCDプレーヤーで聴いたほうが細かいところまでハッキリ聴こえるような気がし、BDP-120で同じCDを聴いたところ何となくボンヤリしている気もしますし、気のせいのような気もします。 スピーカーはYAMAHA 525Fで、アンプはパイオニアのVSX-819H(マルチチャンネルアンプ)を使っています。 聴いているジャンルは主にクラシックです。 よろしくお願いいたします。

  • 【初心者】太陽の光と部屋の明かりは同じでしょうか?

    【初心者】太陽の光と部屋の明かりは同じでしょうか? 園芸初心者ですが、よろしくお願いいたします。 植物には光が必要ですが、それは必ずしも太陽の光でないとダメなのでしょうか? それとも部屋の明かりでも同じでしょうか?

  • フレッツ光 開通工事について

    フレッツ光 開通工事について 自分は現在、寮に住んでいます。 開通工事の前に確認しよう。という項目にて 工事担当者が入室・作業出来るように集合装置などが設置している部屋などの開錠の手配をお願いしいたします。 ※各戸に直接光ケーブルを引くこむ集合住宅の場合は、開錠の手配は不要です。 とかいてありました。 下記の写真のものが自分の部屋にとりついていますがこれは何ですか?? もしかして光ケーブルですか?部屋の外までつながっているのですが・・・ これが光ケーブルがならわざわざ※の通り集合装置の部屋の開錠の手配は不要で平気ですか?? 明日が開通工事(マンションタイプ)で困っています。 回答お願いします。

  • 衛星放送について

    衛星放送について 先日BSの衛星契約を解約したのですが、その後しばらくしてテレビのチューナーの電源がつかなくなりました。 これは解約によるものなのか、それとも単なるチューナーの故障なのでしょうか?

  • YOUTUBEへのビデオ投稿の仕方を教えて下さい。

    YOUTUBEへのビデオ投稿の仕方を教えて下さい。 息子がベイブレードに夢中で、よくYOUTUBEで一般の方々が投稿しているベイブレードの動画を見て楽しんでいます。 夢中になりすぎて、自分も自分のベイブレードの腕前をビデオで撮影してYOUTUBEに投稿して 多くの人たちに披露したいと考えてるようで、YOUTUBEに載せる方法を知りたいとお願いされます。 しかし、親の私はどうやったら、ビデオで撮影したものをパソコンへ移すことが出来るのか、そして パソコンへ移した動画をどうやったら、YOUTUBEへ投稿することが出来るのかやり方がわかりません・・・。 今、ベイブレードが全国的に小学生を中心にブームになっているようで、多くの子供達が自分のベイブレードを撮影した動画をYOUTUBEに載せています。 息子もどうしても自分も載せて見たいと、憧れがつのっていっているようです。 パソコンも初心者の私ですが、なんとか、息子の願いをかなえてあげたいと思います。 どうか、詳しい方がおりましたら、教えて頂きたくお願い致します。

  • SIMを交換すれば、現行の電話番号、アドレスのまま通信できますか?

    SIMを交換すれば、現行の電話番号、アドレスのまま通信できますか? ソフトバンク携帯を使用中。現在の携帯が傷んできた(子供のいたずらなどでひどく剥げたり、たまに音声がガーガー鳴ったりしてきた)ので以前使用していたソフトバンクの東芝製携帯電話(以前使用していたが買い取り機種で既に解約したものでSIMは挿入のまま)とSIMを交換すれば、現行の電話番号、アドレスのまま通信できますか?できるだけ、不要な出費を避けたいので、アドバイスをよろしく。

  • テスト用のホームページの作り方ををならいたいのですが

    テスト用のホームページの作り方ををならいたいのですが 1.ホームページアドレスは取得してます。 1.アップロード用ソフトはあります とにかく簡単にブラウザにタイトルだけでも乗せてみたいのです。 どうぞ宜しくご教示ください。

  • DVDについて教えて下さい。

    DVDについて教えて下さい。 先日、知人から写真の入ったDVD(片面1層4.7GB)をもらったのですが、DVDのプロパティを見ると使用領域は300MBで、空き容量は4.4GBとなっているんですが、実際の写真は50MB程しか入っていないのです。知人には連絡がとれず、残りの使用領域はどうなっているのかが分からないのです。 残りの使用領域に何が入っているのか(もしくは何も入っていないのか)、わかるソフトとかあればご教示いただければと思います。 なお、フォルダオプションで隠しフォルダ・ファイルは見えるようにしてますし、保護されたOSファイルも見えるように設定しています。 あと、Windows7です。 よろしくお願い致します。

  • 音楽ファイルで、一般的にCD並みの音質といわれる形式でCDをリッピング

    音楽ファイルで、一般的にCD並みの音質といわれる形式でCDをリッピングしたいと考えています。ロスレスは抜きで、今まで使用していたWMA以外で、教えてください。AACは低ビットレートになると良く、MP3は高ビットレートになると良いと聞きました。いろいろ考えた結果、自分では、LAME MP3のVBR 190kbps前後がいいのではないかと考えています。

  • BDに録画した地デジHD番組をiPhoneに転送したい。

    BDに録画した地デジHD番組をiPhoneに転送したい。 SONY Type-L(Windows 7)でBDに書き出した地デジHD番組をiPhone3GSに転送する事ができるソフトはありますか? (パソコンHDDに記録されている地デジファイルからではなく、それらが録画されているBDからiPhoneへの転送です)

  • テープでかぶれてしまいました。

    テープでかぶれてしまいました。 首の付け根にガーゼをあてて、不織布のテープで止めています。 病院でもそのように処置をされるのですが、テープがあたる部分が痒くなり、今はヒリヒリとしてきて剥がす時は激痛です。 これからもまだまだ長い期間貼り続けなければならないのですが、かなり辛いです。 ガーゼをわざと大きくして、テープがあたるところを少しずらしてみたのですが、他に、動いてもずれないような何かいい方法はないでしょうか? 包帯で巻いてみましたが、暑くて1日持ちませんでした。 やはりずらして我慢するしかないでしょうか。

  • 地デジ対応でチャンネルが減るのにUHFを使用する理由は?

    地デジ対応でチャンネルが減るのにUHFを使用する理由は? 最近、地デジ対応のテレビに買い換えたのですが、アナログからデジタルにすると、チャンネル数が4つ減りました。 電気屋さんに、 『これはアナログ放送では、VHF(超短波)とUHF(極超短波帯)を使用していましたが、地上デジタル放送では、UHFのみを使用してるので、受信距離が短くなっため」 と言われましたが、 『じゃあ何で、地デジをVHFで対応すれば、今まで通りのチャンネル数見れるんじゃないの?』 と、聞いてみたところ、どうも理由が分からなかったらしく、政府の方針で…見たいなことを言われました。 地デジがVHFを使用しない理由の分かる方いましたらその理由を教えて下さい。 また、今後アナログ並みチャンネル数を地デジで確保できるようになんるのでしょうか?

  • 記入済VBAの訂正修正について教えてください。

    記入済VBAの訂正修正について教えてください。 お世話になります。 VBA超初心者です。現在下記の命令文(記入文自体にインデントは設けておらず下記記載と同一となっています)で シ-ト F の100行から500行を非表示とさせています。(他にも会社資料のためパスワ-ド記入と印刷不可のコマンドを記入してあります-これらの部分でのエラ-は生じておりません。) Private Sub Workbook_Open() Worksheets("(1)").Activate Worksheets("F").Rows("100:500").Hidden = True Worksheets("K").Columns("D:E").Hidden = True End Sub この100という数値だけを200に書き替えて保存 「マクロ自体の保存+ブック全体(2007で作成です)の保存」 した後に再度ブックを立ち上げても シ-トFでの非表示部分は依然書き替え前の100行から500行となり、意図した200行からになっておりません。 VBAの修正は通常の関数修正と異なり関連する式全体を削除して再度記入するというのが原則なのでしょうか? 命令文自体はワ-ドに転写しておりますので当該ワ-ド文書上で修正し、既存記入分全部を削除した後に、転写すれば宜しいかもしれないのですが、VBA命令文の修正訂正の原則的処理方法(半角全角使用方法も含めて)を教えていただければ今後の作業を安心して実行できますので、御教授いただければ幸甚でございます。 拝

  • ブルーレイレコーダーについて教えてください。

    ブルーレイレコーダーについて教えてください。 近々、ケーブルテレビのアナログサービスからデジタルサービスに変更しようと思っています。 現在、テレビにビデをデッキを繋げていますが、デジタルサービスに変更すると同時にPanasonic DIGA DMR-BR580 の購入を考えています。 現在は、テレビ:TOSHIBA(型名28WB66)カラーテレビ     ビデオデッキ:日立ビデオカセットレコーダー     ケーブルテレビSTB:東芝CATVホームターミナル を使用しています。 そこで質問なのですが、 その1) カタログには「フルハイジジョン長時間録画」とありますが、ケーブルテレビで受信した映像はブルーレイレコーダーに録画すると画質が落ちますか? 同じカタログ内に「CATVで受信したデジタル放送をディーガにハイビジョンデジタル録画できる機種」が記載してあるのですが、この中にBR580は含まれていません。 その2) CATVで受信したデジタル放送をディーガにハイビジョンデジタル録画する為には、BR580よりもi.LINK端子搭載のBW680の方が良いのでしょうか? 2番組同時録画は特に必要としていません。 今日、電気店の店員さんの説明では「BR580とBW680の違いは2番組同時録画できるか、できないかの違いだけです。」と言われました。 その3) 現在もっているビデオデッキもテレビに接続して引き続き使用できるのでしょうか?(再生のみ) 出来れば、ビデオテープをブルーレイディスク又はDVDにダビングしたいと考えています。 即決はできないのでカタログを貰って帰ったのですが、分からない事だらけで困っています。 お店までかなり遠いので、聞きに行くことも出来ません。 どなたか教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。 ちなみに電気製品についてはかなり疎いです。