altosax2001 の回答履歴

全358件中121~140件表示
  • 義務と権利は独立に発生する?

    義務と権利は独立に発生するものでしょうか? それとも義務があって始めて権利は発生するのでしょうか? もしくは権利があってそこから義務が発生するのでしょうか? それともその他の意見がありますか? 結論には達しないとは思いますが持論をお聞かせください。

  • コーヒーメーカーを買おうと思うんですが

    お勧めの機種や選択のポイントなどアドバイスお願いします。

  • 風の強い日、テレビの映りが悪い

    従来の地上放送を家の屋根に取り付けたアンテナで受信しています。 アンテナを取り付けて10年は経過します。 最近、風が強く吹くと、画面にノイズが入ります。 天気の良い日に、屋根に登り、アンテナをゆさぶって みましたが、全く正常に映ります。 アンテナからテレビまでのケーブルも緩んでいないか さわってみましたが、正常に映ります。 アンテナを取り替えず、直す手段を教えてください。

  • 卒業

    卒業して、クラブの生徒に何か残るものをプレゼントしたいんですが、何がいいと思いますか?

  • 送球難

    こんにちは 野球を小学校2年生の時から始めて、今では大学生になりました。実は高校のときに送球難というのになりまして、いままで自信のあったコントロールが全くだめになってしまいました。一種の精神病といいますか、投げるときにどこか他のところに投げてしまうんじゃないかと不安になったり、その通り、とんでもないところに球を投げるようになってしまいました。高校を卒業後は野球をあきらめて、勉強を始め、いまはアメリカの大学で生活をしています。野球選手にとっては夢のアメリカです。僕の野球魂に火がつきました。そして、9月のトライアルを受けようと思ってます。まだ完全ではないのですが、徐々に投げ方は直ってきたし、送球なんだとは今では思ってません。でも、相変わらず自信がないんです。何か送球難をなおすいい方法はないでしょうか?みなさんよろしくお願いします。

  • みなさんに質問です。

    こんばんわ。 今、自分が考えている出し物で 昔のアイドルの歌を歌おうと考えているのですが なにを歌うか悩んでいます。 いざ、考えてみると意外にアイドルが浮かびません。 おにゃん子やうしろゆび程度しか浮かばないのです。 そこで、皆さんのお力を借りたいと思いここに来ました。 80年代後半から90年代前半で 印象にのこっているアイドルとその歌を おしえていただけませんか? お願いします。

  • 愉快なウソつき達

    こんにちわ。人がウソをつく場合、何か狙いがあるはずですが狙いの分からんウソをつく奴を私は知っています。どなたか彼等の狙いを私に教えて下さい。  まず、M君。彼が中学のときに言ってたのが、「自転車を思いきりこいだら俺は時速130キロだせる。大阪から名古屋までこないだ1時間ちょっとでついた。」とか、「うさぎ3匹が犬1匹に変った(真相は飼っていたウサギが逃げて、その後犬を飼っただけ)」や「日帰り旅行いくならフランスやで」や、極め付けが「昨日UFO乗った。早いしいいわ」とかぬかしてました。  次にK君。彼は高校のときですが、「昨日通天閣のてっぺんから落ちた。マジで痛い」とか「ステルス戦闘機に乗った。快適(?)やった」とか「俺は今まで黒人やと思ってたけど、中国人とインド人のハーフやったわ」(何の脈絡も根拠もない。彼の両親も知っていますので。しかも黒人と間違うような皮膚の色もしてません。)とかを言います。  彼等の発言は全てウソですが(誰でも分かりますが・・)、なぜ彼等はこんなだませたとしてもメリットのないウソをつくのでしょうか?また、こんなウソはついたと同時に見破られてしまい、後は彼等自身がネタにされることに気付かないのでしょうか?ちなみに彼等はこれらの発言を相手を笑わすために言ってるのではなく、本気で言ってます。  一体彼等は何を考えてたのでしょうか?  どなたか分かる方教えて下さい。心理学の先生や精神科医の先生などプロの方からもできればお願いします。    よろしくお願いいたします。

  • 子供へのスポーツマンシップについて

    現在、子供にサッカーを指導しているものです。 小学校1~3年生を私は受け持っていて、20人くらいを一緒に見ているのですが、そこに、ラフプレーをする負けず嫌いでやんちゃな小学2年生(かりにA君とします)がいます。具体的には試合中にスパイクの裏を見せたスライディング、後ろからのチャージなどです。非常に危険でほかの子供も嫌がっています。子供に「それは反則だ」というのは、時に厳しく話すのですが一向に改善する様子がありません(本人はほかの人も同じことをすると指摘する)。確かに、反則とそうでないのは紙一重のところがあり、こども、特に小学2年生では理解しづらいところがあると思います。 皆さんはそのようなケースでどのように子供に指導なさって、繰り返し同じ反則をする子供にはどのように対処しているのでしょうか。

  • 募集について

    1.お手伝いさんを、紹介所から紹介してもらうのではなく、広告募集をしたいのですが、どのような方法がありますか? 又、一日4時間位の一般家事でしたら、いくら位が相場でしょうか? 2.新聞の折込ちらしを入れる場合、主婦がちらしを見て電話してくる都合の良い曜日は、何曜日でしょうか?

  • アルトサックス

    私は、高校でアルトサックスを吹いています。聞きたい事があります。リードはどこのメーカーの何番を使っています?おすすめのリードがあったら教えてください。かちなみに私は中学からやっていて今バンドレンの3半です。

  • クラブと距離の関係

    ゴルフ初心者なのですが、残りがこれくらいの距離だとどのクラブを使えばいいとか、クラブと飛距離の関係がよく分かっていません。初歩的な質問で申し訳ないのですが、わかりやすく教えて頂けたら幸いです。 もしくは、それらのことを解説してるHPなどがあったら教えてください。お願いします

    • ベストアンサー
    • kiba
    • ゴルフ
    • 回答数3
  • テレビのケーブルでこんなのありますか?

    TVチューナー付きのパソコンを居間から別の部屋に移動したところテレビのアンテナ端子が無いことに初めて気づきました。他の部屋から引張ってくるしかないのですが賃貸マンションですので壁にはキズ付けたくありません。下を這わすにも子供が引っかかると危険なので無理そうです。畳の下を通すのが唯一の方法かなと考えております。 全体的に薄いケーブルってあるのでしょうか?

  • パスポート紛失で、探したら出てきた場所?

    近く海外に行く予定があり、先週旅行会社で申し込みをする際にはパスポートがあったのですが、昨日確認したところ紛失していました。紛失した場所が特定できていません。旅程の関係上、再発給では間に合いません。落としたかもしれないと思われる場所や所轄の警察には届出を出しています。このような経験をされた方で、こんなところで出てきた。というものがあれば教えてください。特に家の中など意外な場所にあったなど、ぜひ自分で探す参考にさせていただきたいと思います。カテゴリーはライフの方が正確なのかもしれませんが。よろしくおねがします

  • アムネスティは?

    オウム裁判などで死刑判決が出された時に、被害に遭われた多くの関係者のコメントがメディアで紹介されていましたが、その一方、死刑絶対反対の運動を推進しているアムネスティ日本支部と日弁連人権擁護委員会の意見を聞きたかったのですが、この判決に対し何らかの抗議の意思表示をしたのでしょうか?または、メディアが取り上げなかっただけなのでしょうか。 以前、イーデスハンソンさんがアムネスティ日本支部長としてよくメディアに登場し、ご自分の意見を主張されていましたが、今も死刑制度には絶対反対されておられるのでしょうか?また、被害者遺族の前で同じことを主張する勇気がおありでしょうか?ご存知の方がおられたら、教えてください。

  • 妻の手料理は楽しみですか?(男性の方に質問です)

    結婚して5年になりますが、今まで、 「○○が食べたいなー」とか「○○作って欲しい」と言われたことがありません。 私の父は母によく「あれ久しぶりに作ってくれよ」とか 旬の食材を使った料理をリクエストしています。 私は母が作ってくれる料理が楽しみで、 学校の帰り道「今日の夕ご飯なんだろうなー」と 楽しみにしていました。 夫は、夫が好きな料理を作っても私が初めて挑戦した料理も、 感想すら言ってくれません。 「おいしい?」と聞くと「おいしい」と答えるだけです。 作る張り合いがありません。 そこで他の家庭はどうなんだろうと疑問に思いました。 口には出さないけど、妻の料理を楽しみにしていますか? それとも結婚5年くらいでは、まだ母親の作ってくれた料理の方がおいしいと思うものなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • テレビの屋内アンテナ

    こんにちは 自室でテレビが観たいのですが、 自室にはテレビのケーブルが来ていないので 屋内アンテナの使用を考えています。 屋内アンテナというと映像の乱れが気になります。 家の場所は住宅地で電波状況は普通だと思います。 屋内アンテナだと観るに耐えられないものでしょうか?それともそこそこ観られるでしょうか? 実際に屋内アンテナを使用されている方、この方面に詳しい方、お暇な時にでも御回答頂けたら幸いです。

  • ゴールキーパーへのパックパスについて

    何年か前からフィールドプレーヤーが足で故意にキーパーに バックパスをしたボールはキーパーは手で扱うことができない というルールができましたが ヘディングでのパスは手で扱うことができますよね (ここまでは正しい??) それならば試合終盤で1-0とかで勝っているときに キーパーをゴールエリアラインの内側に立たせ 味方フィールドプレーヤーを外側に立たせ キーパーが軽く山なりにフィールドプレーヤーへトスし そのボールをヘディングでキーパーへ返すというのを 繰り返せば少し時間が稼げるのではと思うのですが 非紳士的プレーでイエローがでそうな感じがしますが それ以外の部分でなにかルールに引っかかることがありますか? 引っかからなかったとしても大ブーイングが起こるのは 目に見えてますが・・・

  • 日本が抱える教育や文化に関する問題

     今度、外国の人たちと各国の教育・文化に関してディスカッションする機会を持つことが決まり、今それに向けて日本で子供たちに行われている教育や生涯教育などいろいろな問題点について考えていえるところですが正直な話、あまり浮かんできません。私が身近に考え付くものとしては、集中力のない子供、塾通いが頻繁になり、外で遊ぶ子供が減った、それと同時にテレビゲーム世代が増えて、いろいろな健康問題、体に目に見える形として現れる弊害が問題視されるようになってきたなどの問題点があると思うのですが、これ以外にも、重複してもかまいませんので何か考え付く問題点などあればこの場で共有したいと考えております。   私自身は医学を専攻としており、このような教育方面でのエキスパートを目指しているわけではないのであまり詳しい話などは恐縮ですが分かりません。あくまで一般的なお話にとどめる形でのご投稿をお待ちしております。   

  • オウム一連の事件で、上祐氏が無実に近い扱いな訳

    幹部で有りながら、彼だけ無傷に近い形で、 現在も宗教家として無事活動、出来ている理由は何ですか? 政治的な面から教えて下さい。 教団の尻拭い役として、信者も社会も適任と認識しているからですか?

  • アンテナ調整・・・どこでやってくれるの?

    本日、午前中の突風で、アンテナの向きが変わったらしく、TV受信状態が悪くなりました。 こういう場合、町の電気屋さんに頼めば屋根にのぼって調整してくれるのでしょうか? おおよその目安の値段などわかれば知りたいです。 または、高いところは苦手なのですが、もし自分で調整 できるなら、素人でも上手に調整できるコツを教えてください。