altosax2001 の回答履歴

全358件中101~120件表示
  • ビデオ入力にすると画面が乱れる

    前から時々なったりはしていたのですが、ビデオ入力画面にすると画面が乱れます。(ちらちらなります) 録画も乱れ、音が割れたり画像がにじんだようになっています。 ビデオの電源をいれずに普通にテレビをみる分には大丈夫なので、ビデオとテレビをつなぐ線の接触不良かなとも思っていたのですが、クリーニングを3回くらい連続でしたら、すこし直ったような気もします。 (クリーニングは時々していたのですが・・・・) このビデオデッキ、もう寿命なのでしょうか? もう7、8年くらい使っていると思います。

  • 共産党は護憲派? それとも改憲派?

    憲法論議がさかんになりつつあり、もしかすると数年の内には憲法改正が実現しそうな雰囲気です。 憲法に関する各政党の立場は、自民・公明・民主の3党は、内容は別として改正に積極的であると報道されています。 逆に社民党は、ご存知のとおり 「ガンコに護憲」 を党是としておりますので 「一字一句代えてはならない」 との明確な立場だと、私は理解しております。 そこで、共産党なのですが、第9条は代えてはならない、との強い主張だったように思いますが、社民党のように憲法全体も一字一句代えてはならない、という立場だったでしょうか?  あるいは、第9条以外だったら内容によっては改正する事はOK、つまり改憲派の立場になるんでしょうか?  共産党の憲法改正に関する意見などが掲載されているサイトがあれば教えて頂きたいと思います。 なお、共産党のHPを見ましたが、第9条の話ばかりでした。 もうひとつ、第89条の、国は私立学校への経済的援助はしてはならない、という規定についての社民・共産 (もし護憲派なら) 両党の見解も知りたいです。 現行憲法のままで、私立学校への助成金という憲法違反を、どうやって憲法と整合性をとるのか、とても興味津々です。  もし、憲法の規定どおりに学校運営を行なうのであれば、私立学校は途端に予算不足になるため、授業料の大幅値上げをせざるを得ず、一部の富裕層の子弟にしか教育の場が与えられない事になり、憲法14条にある、等しく教育を受ける国民の権利を阻害する事に直結しますよね。 あるいは、全ての私立学校を公立化すれば、憲法の規定に合致はしますが、莫大な教育予算を組まなければならず、これも非現実的なものとなります。 これらの疑問に答えて頂ける方、宜しくお願いします。 回答がされているサイトの御紹介でも結構です。

    • ベストアンサー
    • noname#8234
    • 政治
    • 回答数2
  • TVを見ながら録画すると、ノイズが入ってしまう

    ビデオ画面で番組を見ると、チャンネルによってノイズが入ってしまいます。 そのまま録画すると当然ノイズごと録画されてしまうので困っています。 電波障害の影響?とも思っているのですが、不可解なことが一つ。 ノイズだらけで録画していた番組も、TVを消して録画してみると、その直後から綺麗に撮れていたことです。 ちなみに引越しをする一年前は正常に録画できていました。 引越し距離は短いのでテレビ塔からの距離もほぼ変わらないです。 ノイズが入るチャンネルはテ○朝が多かったけど、日によって変わるみたいです。 何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • よくわかりません

    「高度に政治的な判断」ってなんですか? 例えばどういう判断のことを指すのかも知りたいんですが、 そもそもこれ日本語として大丈夫なんですか? 「高度な政治的判断」じゃないんですか?ふつうなら。 高度に教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • sowow
    • 政治
    • 回答数8
  • ルータとの相性について

    こんにちは、東芝製のRD-XS41購入を検討していますが、アイオーデータ製ルータ(WN-G54/R)との相性が心配なのです。同じ環境で使用されている方がいましたら注意点などのご回答をよろしくお願いします。

  • バッティング(技術)の前足について

    最近、バッティングについて、前足が気になります。 特に松井や一郎の前足は、体が開く時から直後にかけて、「まっすぐに前へ延びていく」ように見えます。 バッティング理論の教本の「写真では、選手の前足はまっすぐ」には延びていないように見えます。 最近は、「 ヘタな選手は体重の平行移動をしたり、前足がスリ足になっていなかったりする 」? と感じていて「 理論解説なんて信用できないなあ 」と思うのですが、私の見方は間違いなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#34252
    • 野球
    • 回答数4
  • 特定のチャンネルだけのゴースト(?)

    我が家で見られるUHF:3チャンネル、VHF:3チャンネルのうち、 数日前からUHFの1チャンネルだけにゴースト(?)が出るようになりました。 AV機器については、ほとんど知識が無い為、 上手く説明出来なくて申し訳ナイのですが、 ぼんやりした横線が、一定間隔で下から上へ流れます。 (これはゴーストとは言いませんか?) 他のチャンネルは、完全にクリアに映り問題はありません。 どの様な原因が考えられるか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • CATVのチャンネルについて

    はじめまして。もし質問の中にわからないものがあれば遠慮なく言ってください。よろしくおねがいします。 新しいアパートに引越しをしテレビをつなぎました。どうもこのアパートは屋上にアンテナをたて電波を受信するタイプではなくCATVで配信されているものを受信するようなのです。 ただうちのTVは13~38chまでしかみることができないのですがどうも私のTVで見れない39ch以上が存在するようなのです。 どうやったら見ることができるでしょうか? もしかしたらケーブルTVの会社に問い合わせたほうがいいのでしょうか? 長くなりましたが回答のほうよろしくおねがいします。

  • 高校の生徒会選挙の公約!

    私は高校2年生の男子です。 現在、生徒会長の座を目論んでいます。 5月に選挙があるのですが、女性の対抗馬が一人います。 我が校は女性の割合が多く、女性の方が"ウケ"がいいのかなぁ、となんとなく思っています。 そこで、生徒の気を引くようなスピーチや面白い公約というものはどうすればよいか(公約の内容は考えます)、どういう視点から見ると切り開けるか、女性にも受け入れられるにはどうすればよいか・・・といった悩みがあります。 心理学の分野で質問するべきものか微妙なところですが、是非よろしくお願いいたします。

  • 日本のできごと

    社会の授業の課題で、自分が生まれてから今までに(1985-2004)日本であった3つの大きな出来事について調べなくてはなりません。1つは阪神大震災のことを調べようと思っているのですが、あと2つが思い付きません。なにかアドバイスがあれば教えてください。

  • 日米ピッチャーの違い

    日本人ピッチャーって、右投げの場合、左足は膝を曲げるように踏み込み体重移動をして投げますが、メジャーリーグ選手の多くは膝はあまり曲げずに踏み込んで投げています。 それによってどういう違いが出るのか、またなぜそのように日米で違いがあるのか、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#6496
    • 野球
    • 回答数2
  • ニュース等での株価情報がわかるようになりたい・・

    ニュースでは毎日、ほんじつの株の動きです。 といって TOPIX(東証株価指数)がなんとか・・ ですとか 15日の東京外国為替市場は、米国内の景気回復期待感の高まりや利上げ観測から円売りドル買いが進んだ海外市場の流れを受け、一時1ドル=109円28銭まで円安が進んだ。 などが報道されていますよね。。 簡単にでいいので、その意味がわかるようになりたいのです。 なにかお勧めサイトがございましたら おしえてください。 初心者向けで、説明が簡潔なものがいいです。 よろしく御願いします。

    • ベストアンサー
    • mifaa
    • 経済
    • 回答数3
  • サックスについて

    今16の高2です。サックスを始めようかと思ってますが、ほとんど何も知らないのでよくわかりません。 サックスの値段は普通どの程度なのでしょうか?(安いのでどれくらいの値段なのかなどです) 趣味でやってみようと思っているのですが、普通に吹けるようになるまでどれくらいかかりますか?(音自体を出すのは難しいのですか?) あとやるならアルトとテナーのどちらがいいでしょうか?

  • ポンしてリーチ?:ドンじゃら

    こんなしょうもないことで質問して申し訳ないんですが、 先日友人と懐かしのドンじゃらの話で盛り上がりました。 その時に 『ドンじゃらはポンしてもリーチかけられていいよね』 と言ったので、 『鳴いたらリーチできないでしょ』 『いや、できた』 という話しに。 ポンしてリーチはローカルルールでしょうか? どなたか教えてください!

  • 福本豊の全盛期を知っている人に質問!

     福本豊は年間106個の盗塁を達成しましたが、私はその全盛期をリアルタイムでは見ていません。  マークを人一倍されていたはずなのに、通算で1000個以上もの盗塁を記録できたのは何ででしょうか?。  足はどれくらい速かったんでしょうか?。  今でいうと、赤星や松井稼頭夫以上に速かったんでしょうか?  

  • 同軸ケーブルについて

    TVに接続する同軸ケーブルは一番細いものでどれくらいでしょうか?

  • 激しく口論をするとドキドキして声がうわずってしまう

    激しく口論をするとき、いつもと全く声がかわらず、淡々とできる人がいますが、私の場合は、口論が激しくなると心臓が破裂するほどドキドキして声がうわずってしまいます。これでは思っていることも、堂々と主張できずに、困っています。どうすれば淡々とできるようになるでしょうか。ちゃんと口論をして両方の意見をぶつけることによって、お互いの意見を交わせるようにしたいのですが。よろしくお願いいたします。

  • 「裏方」さんは試合に出ることは可能?

    どこの球団にも背番号が「100」番台をつけている選手いますよね?大体はバッティングピッチャーやブルペンキャッチャーを務める「裏方さん」ですけど、この裏方さんが公式試合に出場する事は可能なんでしょうか?それとも初めからフィールドプレーヤーとしては登録されていないの出る事は出来ないのでしょうか?(ルール規定でという意味で)

    • ベストアンサー
    • noname#13381
    • 野球
    • 回答数3
  • テレビ、ビデオ、DVD、ケーブルテレビの配線について

    現在、テレビ、ビデオ、ケーブルテレビ(以下CATV)をつないでいますが、新たにDVDレコーダーを購入しました。 本来なら、ビデオとDVDを入れ替えればいいと思うのですが、ビデオをつなげたままDVDを付け加えたいと思っていますが、ごちゃごちゃになってよくわからなくなってしまいました。いい接続方法を教えて下さい。 テレビ、ビデオは比較的新しく、端子もたくさんあります

  • CATVの特定チャンネルが映らなくなった。

    突然CATVの一つのチャンネル(某国営テレビ局の衛星放送番組)が映らなくなりました。数年前に一戸建ての家を新築した際にCATVに加入し、今までは何も問題なかったのですが。 CATVの会社に確認してもらうと、ブースターが必要で取り付けに約1万円掛かるとのこと。(地域で独占企業の為か、一個人に対しては、あまり相手にしてくれない模様。同じ様な現象が出ている家庭も有るようだが、これまでCATV側から映りが悪くないか?等の問い合わせは一切無し) そこで質問ですが、CATV用のブースターは、(1)どこで手に入って、金額はいくらぐらいするのでしょうか?(2)それと取り付けは素人でもできますか?教えて下さい。(各部屋に配線する為の分配器は設置しています。)