narigon の回答履歴

全807件中61~80件表示
  • 食品添加物 アロターゼ

     最近、頂いた食物にアロターゼという食品添加物が入っていました。 ネットで調べてみたのですが、あまりに情報が少なくどのようなモノなのか全くわかりませんでした。 どなたか解る方がいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • (続)新築2年目の雨漏りの補修義務について

    いつもお世話になっております。 前回「新築2年目の雨漏りの補修義務について」で質問させて頂いた物です。 http://okwave.jp/qa/q7159098.html 状況が少し変わりましたので新たに質問させて頂きます。 築2年の木造一戸建てで雨漏りによって構造部に雨がしみこんで壁内部の柱やフローリング下の構造用合板に黒カビが生えてしまいました。 修繕方法としては、まず外壁のコーキングが不十分でそこから水が浸入している事が判明した為、その部分のコーキングの修繕を行っていただきました。 また黒カビが生えている柱と窓枠下の構造用合板については、カビの漂白剤で殺菌し、窓枠下以外の構造用合板については構造用合板自体をめくって交換してもらうことになりました。 非営利法人の建築士2人が所属している住宅相談にも電話で相談し、その様な対応で良いのか確認した所、その対応で問題が無いとの回答でした。 しかし確かに表面上の黒カビは漂白剤により少し薄くなったのですが、まだまだ跡が残っておりますし、今後広がらないのか不安です。 そこで建築業者に聞いた所、木も腐ってないし水が入ってこなければこれ以上広がる事は無いとのことでした。 しかしカビが発生した柱と接している窓枠下の床の構造用合板もカビが発生しているのですが、今は乾いているが指で押すと柔らかいのです。 これは中までカビが浸食し、腐っているのではないかと思います。 この構造用合板は窓枠の下からベランダの先まで繋がっている板になっているそうで、この板自体は交換が出来ないと言われました。 柱についても同様で補強は出来るが、交換は出来ないという事でした。 窓枠下の構造用合板については交換出来ないものなのでしょうか? もちろんこれをやろうと思ったら外壁を剥がして窓をはずしてベランダの防水を剥がして全てやり直すという事になるので非常に手間と時間とお金がかかるんだろうなというのは素人の私にも分かります。 建築業者としてはそこまでの補修をする義務はないという事なのでしょうか? しかし、当住宅は10年保障に加入しており、それを使えば全て治せるんではないのでしょうか? 保険は使わずに業者は自分達でやると言っていますが、何故保険を使いたがらないのでしょうか? 文章が分かりずらく大変読みづらいと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • アレルギー性皮膚炎

    仕事で 塩化ビニール手袋(使い捨ての)を使うと 両手に 赤いぽつぽつが出来ました   ラテックスアレルギーで ゴム手は 呼吸困難になります フルーツもダメです  痒くてたまらないです   アレルギー性 皮膚炎でしょうか?   また手袋を使う仕事なのですが ラテックス 塩化ビニール以外に アレルギーにやさしい手袋はないでしょうか?

  • 体内の酵素は限りがある?

    と、良くwebでは述べられている記事を目にしますが本当でしょうか? 「体内の酵素は限りがあるため、食品に含まれる酵素を取り入れなくてはならない……」 ということですが、どうにも怪しげな言い分にしか思えません。

  • 体内の酵素は限りがある?

    と、良くwebでは述べられている記事を目にしますが本当でしょうか? 「体内の酵素は限りがあるため、食品に含まれる酵素を取り入れなくてはならない……」 ということですが、どうにも怪しげな言い分にしか思えません。

  • 背中のカビについて

    ワックス脱毛をして2・3日は、ツルツルでサラサラだたたんですが、その後赤いニキビみたいなのができたからマキロンを塗ってました。 でも、全然治らず範囲が広がってきたから皮膚科に行くとカビと言われました。 もらった薬を塗って15日程経つんですが、治るどころか背中全体に広がりお腹や胸のあたりにも広がってきました。 そして、我慢はできるけど少し痒いです。 1ヶ月ぐらいで1度綺麗に治るけど、また少しだけ出てくるから、その時もちゃんと薬塗らないと広がるから気をつけて下さいと言われ、完全に治るのに4ヶ月程かかると言われました。 薬なくなりそうだから、今度は違う皮膚科に行こうかとも考え中です。 詳しく知ってる方や、経験された方に質問なんですが、1ヶ月程で綺麗に治るんでしょうか? 治るのにどのくらいかかるか気になります。 背中洗う時、ブツブツすぎて気持ち悪くてショックで早く治ってほしいです。 あと、薬塗る以外で気をつける事とかあるんでしょうか?

  • 卵アレルギーってどうなるんですか?

    卵アレルギーになるとどういう症状がでるんですか? 私は週3回以上たまごを食べるんですが、アレルギーがある人は下痢をしたりしますか? 卵にアレルギーがあると鶏のから揚げでもアレルギーになったりもあります?

  • 風邪薬について

    市販薬の風邪薬と併用は可能ですか? 子供に市販の鼻炎カプセルを飲ませているのですが、ノイチーム、ムコダインがあるので服用してはどうかと思うのですが・・・ 市販薬はペアコール鼻炎カプセルです。 また私もルルAゴールドを服用してますが、鼻から喉に痰が絡んだ感じがするのでムコダインを合わせて飲んでみようかと思っていますがどうでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#160429
    • 病気
    • 回答数1
  • 新型インフルエンザ予防接種にアレルギーがでたら?

    新型インフルエンザ予防接種を受けてアレルギー反応として発疹がでたりしたら、 もう予防接種はうけられないんですか? 私の考えでは発疹がでるのを我慢しても予防接種はしたいと思うんですが というのも、予防接種をしないでもしも、新型インフルエンザに感染したらそのときに かなり重篤な状態になるとおもうんです。 以前おそらくインフルエンザ予防接種のアレルギーによって、発疹がでました。 でも1晩でなおったんですが。 もしもお医者さんが、事前にアレルギーテストなどをやって アレルギーの反応があるとわかっても、それを緩和させる薬や アレルギー反応の少ないインフルエンザ予防接種はないんですよね? だとしたら、事前にアレルギーのパッチテストを行うのも ぶっつけ本番で行うのも同じですよね?

  • 食べ物 アレルギー 検査について

    東京在住の成人です。 食べ物のアレルギー検査をしたいのですが 見つけたところは90種類くらの検査で35000円でした。 今のところは5種類程度調べられればいいと思っているのですが 5種類くらいで5千円くらいの費用で調べられる病院はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 酵素摂取は意味が無いと言いますが・・・

    よろしくお願いいたします。 私は今、市販の酵素ドリンクを飲んでおり、また、酵素を手作りしようとしています。 いろいろ調べていると、酵素はたんぱく質であり胃酸で失活してしまうので消化酵素以外は摂取しても意味がないという情報をたくさん目にしました。 私のイメージでは体内で使う酵素(代謝などに)を補えると思っていたのですが、そうではないのでしょうか? また、酵素断食をした時に好転反応と呼ばれるもの(頭痛・気だるさ)があったのですが、酵素摂取にまったく意味が無いのだったら、あれは何だったのでしょうか? この好転反応は母にも同じように出ました(母には好転反応の話はしておらず、また母の方が酷いようでした) 酵素を手作りすると常在菌が入り、より自分にあった酵素になるとのことなのですが、もし酵素としての価値がない場合、他に期待できる効果は手作り酵素にはあるでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いいたします。

  • アレルギーについて…

    ぃまアレルギーについて勉強しているんですけど、事例の問題がわからないので、わかる人は教えてください。 事例は以下の通りです。 小学生の男の子が給食後に蕁麻疹・呼吸困難の症状が出ました。数日観察したら、甲殻類や小麦製品が出た日の体育後に多発している。これは何によるアレルギーですか?疾患名・判断理由、この疾患についての新しい知見を答えなさい。 なんですけど、わかる人がいましたら、詳しく教えてもらえるとうれしいです。

  • 妊娠初期の薬の服用について教えて下さい

    まだ妊娠はしていないのですが、今月から子作りをしようと思っています。 現在副鼻腔炎になってしまい、病院で アレグラ錠、ムコダイン錠、リチーム錠、クラビット錠を出されて飲んでいます。 もうそろそろ排卵日なのですが、万が一に妊娠した場合その薬の服用で胎児に影響が出る可能性はあるのでしょうか? 妊娠初期の薬の服用は胎児にはほぼ影響しないと言われましたが、薬によっても違うとの話も聞くので万が一の可能性を考えると不安です。 わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ヘルシア緑茶について^^

    こんにちは 花王 ヘルシア緑茶を4カ月ほど飲んだ主人が今となっては昔のようにスリムになり、 その効果を見て、私も飲もうと思っています、、 ネットで検索したところ、肝機能に問題がでる、とのこと、、。 主人に伝えたところ、ただのバッシングだと聞いてもらえません、、。 主人は効果に喜び、飲み続けたいとこのと、 私もそこ効果をみると飲みたくなりますが、 飲んでいいのか、主人の健康も心配です。 本当に売れているが故のバッシングでしょうか?? フランスや他の国では発売停止だとのこと、、 本当のことが知りたいです。。。

  • 病院でもらった古い薬

    2010年3月20日に、急に熱が出たので、 病院の緊急外来で、熱さましのとんぷくとしてナパ(アセトアミノフェン)と タミフルを処方されました。 これは、まだ使えるのですか。 ダメな場合は、効き目が無いだけですか? 害があるということですか? 使うのは成人なんですが・・・

  • なぜ風邪ひくの?と子供に聞かれました

    最近寒い日があり 外に遊びに行く子供に上着を羽織るよに「その恰好(長袖Tシャツ一枚)だったら寒いからパーカー着て行ってね」と言いました。 子供に何で寒いと風邪ひくの?と聞かれ 答えることができませんでした。 その時から このことを何度も聞かれて答えられないので適当に答えてますが困ってます。 正しいことを教えてあげたいので どなたか教えてください。

  • 1回使いきりタイプの目薬について

    子供の目が赤く腫れてしまったので ものもらいや結膜炎などに効く目薬で 1回使いきりタイプの物を買ってきたのですが かなりの量が余ります。 これをその日の朝・昼・晩など3回に分けて挿すのは やはりいけないのでしょうか(^^; 開けて冷蔵庫にいれておいたら 大丈夫そうな気がするのですが・・・。 防腐剤が入ってないとのことですが そんなにすぐに悪くなってしまうものなのですか??

  • おなら 90%が、空気ってほんとうですか?

    おならはおよそ90%が、鼻やロから入った空気である との記載する HPが有りましたが、本当でしょうか? それが正しければ窒素ガス7割、酸素が2割含まれることになり、 腸の嫌気性細菌は生存できない?疑問があります。  又、別のHPでは主成分は炭酸ガス、水素と有りました。 個人差は大きいでしょうが、どうなのでしょうか?お願いします。

  • ハンドソープはどのメーカーのものがいいのか

    これからの季節、風邪やインフルエンザなど手洗いうがいといった予防策が重要な時期になってきました。 そこでお尋ねしたいのですが、どこのメーカーから販売されているハンドソープが殺菌効果が高いのでしょうか? 薬局に行けば多くのハンドソープを目にしますが、効果がどの程度なのかはよくわかりません。 なので、皆さんの意見を基準に購入を考えたいのです。 また、殺菌効果が高く且つ費用が安いハンドソープをご存知の方がおりましたら、そちらも合わせてお願いいたします。

  • 血糖値測定器についての質問

    糖尿病歴10年になります。今までそんなにきにしていなかった血糖値が 高目になり、自己管理方法で投薬を含め日々血糖値の検査をしたく主治医 に相談したところインスリンの注射を打ってない糖尿病患者はその検査にかかわる 器具やセンサーは保険適用外になる、インスリン注射を打てば適用さ  れると 医師からいわれました。何で進行度合いの健康管理をしようとしているのに 患者さんの差が出るのには納得できません。どなたか何故か?また適用方法 があるならそのやり方を教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
    • fkm0428
    • 病気
    • 回答数4