wa_aw_sorashi の回答履歴

全625件中121~140件表示
  • ねずみ講、もしくは何か怪しい仕事なのでしょうか?

    普通の仕事をしている友人から、自分もしているという副業の話を勧められました。その話があまりに怪しいので友人を疑ってしまっています。同じように誘いをかけられた友人などにも話を聞いてみて、今のところわかっている怪しい点をあげると、 1.仕事の説明は、説明できる資格を持っていないとすることができない。決して仕事内容を人に話してはいけない。(電話で聞いてもそう言って教えてもらえませんでした) 2.うまくやれば1ヶ月で100万稼げ、社長にもなれるという話。 3.友人にその仕事を紹介したという人物が、他の友人達にも次々とそれを紹介している。 4.自分が紹介した人が仕事を始めると、紹介料がその人に入る。 5.家に何かが郵送(配送?)されてくる(友人は通販で買ったものだと家族に誤魔化しているようです) 6.仕事内容は不明だが、別の友人の話によると、その仕事の仲間と毎回違う場所(県内の)へ出かけ、食事をしたりするらしい。 友人本人は説明ができないというので、友人の知り合いが説明をしてくれるからと言われています。共通の友人も一人その仕事をしているから、と言われました。とても怪しいものにひっかかりそうにない人なのですが、説明を聞いたらやることを決意したそうです。誘ってくるのが親しい友人であるということ、または信じられる人柄の友人がその仕事をやっているというのがどうも気になるのですが、騙されているのではないかと心配です。 説明を受けていないので仕事自体の詳しいことはわからないのですが、上記の内容で何かわかる方に教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 自分ってエライ!♪♪

    長いこと生きていると、「私って(俺って)ダメね」 とか思うこと一回くらいはあると思うのですが、 「私って(俺って)エライ」って思った 瞬間ありますか?♪♪どういうときでしたか?♪♪

    • ベストアンサー
    • noname#20618
    • アンケート
    • 回答数9
  • 豊かさとは何でしょうか?

    本当の豊かさとは、何でしょうか?あなたにとっての豊かとはどのようなものでしょうか?具体的に、こんな時豊かだと感じるというときがあれば、教えてください。

  • 天使が舞い上がって…

    親愛なるご回答者の皆様、 前回の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1445969 で皆様に親切にしていただいた天使はうれしくてすっかり舞い上がってしまいました。 今度はこんなことを言っています。 「皆様にもうひとつ幸福をあげることにしました。 (1)幸福の受け取り方は前回と基本的に同じ(ポイント制で100ポイントを三択に付与、ノーペナルティで拒否することも可。詳しくは前回質問ご参照ください) (2)選択肢はかつては男性の享楽対象であった『飲む』『打つ』『買う』を現代風にアレンジして以下のとおりとします。 ・『グルメコース』:お望みのおいしいものがたくさん食べたり飲んだりできます。 ・『趣味コース』:ギャンブルのみでなく、スポーツ・趣味(手芸・そば打ちケータイメール早打ち等分野は問いません)なんでも技術が向上します。 ・『恋愛コース』:配偶者・ステディパートナーのいる方はそのパートナーと、今募集中の方は思いを寄せる彼氏彼女とラブラブの関係になれます。 (3)今度もお差し支えなければ性別・年齢・選択の理由とともにあなたのポイント配分をお知らせください。」 皆様はどのコースに何ポイント配分されるでしょうか? (当方の選択は「グルメ」30p、「趣味」60p、「恋愛」10pです。代謝率の低下から少し食べ過ぎると体重計に響くし、恋愛もこの年ではさすがに枯れており、 今のところ「がんばれ阪神」一筋です) 皆様、よろしくお願い申し上げます。 (前回質問もあけておりますので、ご興味のある方はご回答ください)

  • 携帯にロックをかけられてしまいました。

    主人が私の携帯にロックをかけてしまいました。 ロックをかけたのはメール機能のみで、仕事上使用するアドレス帳や電話は使う事ができます。ネットで知り合った方々や学生時代の友人とメールを交わしていますが、相手が男性であることが主人は気にくわないようです。 メールですので、たまには飲み屋で会話するようなきわどい冗談も飛び交いますが、私はやましいことはないので、だんなが私の携帯を頻繁にチェックしても我慢しておりました。(メール相手には失礼なので、主人がチェックしていることも伝えてあります。ちなみに主人の携帯はロックがかかっているので私は見たことがありません。) でも、今回勝手にロックをかけられて、そういう厳格な主人や日常に対するストレス解消、しばし非日常にモードを変えての息抜きであるメールが出来なくなり、いろんな意味で落ち込みぎみです。だんな様に気にかけてもらっているという事は幸せなことなんでしょうが、このような拘束は皆さんどう思われますか。 それから、主人しかしらないロックキーを知る方法ってないんでしょうか。ネットで調べたらショップ(auです。私名義で支払いも私の通帳から落ちてます。)へ持って行けばいいようなことをみかけましたが、ショップで解除してもらった事を主人が知るとますます悪い方向へ行くような気がします。なんとか主人がかけたロックナンバーを知る方法はないでしょうか。

  • 喫煙した後のタバコのニオイ(口臭?)

    私は喫煙者です。 先日、禁煙の、ある施設に面接に行った時に「タバコは吸いますか?」と聞かれ、吸います、と答えた時に、 「うちは禁煙です。ですが喫煙者もいるので吸いたい人は外の喫煙場所で吸って貰います」という会話から 「それでも煙草を吸って戻ってきたら、その人のにおいで事務所全体がタバコ臭くなる。吸うならちゃんと口のスプレーするなりタブレットを口に入れるなり、ちゃんと対策しろ!って怒るんですけどね」という話をされました。 もちろん、ニオイのするものなので、マナーとしてはなんらかの対策をするべきかもと思うのですが、 この場合タバコは指定の場所で吸っているので、受動喫煙ではないわけですし、 上司にそのように怒られるっていうのは、どうなんだろう・・・とギモンに思って書き込ませていただきました。 吸わない人の権利はもちろんわかりますが、「ニオイが気に入らない人」の権利も、そこまであるのでしょうか・・・? 私はトンコツスープや粉チーズのニオイで吐き気がしたり、ある一定の体臭のある人の通った後などは本当に気持ち悪くて息を止めます。 だけどこのニオイの対策は「相手に強要するものではない」と思うのですが、 今回のタバコを吸った後のニオイの場合は、別なのでしょうか・・・?

  • 授業中に高校の先生が様子がおかしい

    このカテゴリーで良いのか迷いましたが、どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。 16歳の娘が通う高校の数学の先生が(男性で40歳くらい?担任ではない)どうも精神的な症状?で授業中に様子がおかしいそうです。 黒板にチョークで書いていた手が急に止まって無言になり、そのまま廊下に出て戻らず・・・生徒がそっと見ると壁に頭をぶつけながら「立て!行かなくては!」と言うような言葉を自分に向けていたり、また別の日は授業中に突然話を中断して「(ため息)今日は気分が非常に悪くなってきたので自習にします」と出て行ったそうです。 昨日は「これは難しい問題」と自分で言い黒板に回答への長い式を書きながら「こんな問題は精神的に大変な人には絶対に解けない。君達は夜眠れなくなるということがどんなに辛いか知っているか?夏休みの課題はどうしよう?修学旅行の文書をどうしよう?部活はどうだ?・・・考えていると本当に苦しい。」 ・・・とビックリして押し黙る生徒達に一気に言っていたそうです。 素人の私にもちょっとこれは教師として教壇に立つ状況でないのでは・・・と思います。 娘には「担任に話したら?」と言いましたが言いにくいということです。 来週ちょうど保護者面談があるので私から担任の先生に話してみようかと思いますが、問題があまりにメンタルなことなので娘は難色を示しています。 でも親としても勉強面、精神面共に今後も不安です。 担任に話した方が良いでしょうか?

  • 教師の言ったこと

    教師が親を前にして 「これだけは守ってください。お子さんの前では、決して学校の悪口を言わないでください。」と発言したとしたら、皆さんはどのようにお感じになりますか?

  • PTAでの食中毒

    先日の日曜日、小学校のPTA行事で食中毒が発生しました。PTAの役員が手配した仕出屋の弁当で100人以上病院で治療を受けました。娘は3日入院、母親は入院は避けたものの、点滴の治療を受けました。ここで質問ですが、仕出屋は保険に入っていると言うものの、どの程度の保障が受けられるものでしょうか?母親はパートながら働いていますが、娘の入院の付き添いで、3日仕事を休みました。休業補償も受けられるのでしょうか?

  • 女性の方に質問です

    女性は男性に比べて学歴をほしがると話に聞いた事がありますが、なぜ学歴を欲するのですか?

  • わがままな娘

    19歳の娘(社会人)は、外面はいいのですが家では我がままで、自己中心です。主人も自己中心的な面があるため日々衝突します。 話題が合わないこと、興味ある内容が違うことなどで、娘は父親の話題に軽べつした表情を示します。もちろん主人はご機嫌斜めになります。 間に立つ私は両者の中でしんどい毎日です。どうしたら良いのかわかりません。

    • 締切済み
    • noname#11537
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 赤ちゃんの筋力トレーニング

    1歳9ヶ月の娘のことで伺います。 2310gと小さく産まれましたが、特に病的問題はなく、体は小さいものの毎日元気いっぱいです。 ただ、手脚がいかにも細く、見るからに筋力のなさそうな体つきです。 事実ハイハイは全くせず、お座りからそのままつかまり立ち→あんよに移行しました。今でもハイハイの体勢すら取れませんし、うつ伏せから立ち上がろうとすると、腕で体を押し上げることができず頭からつぶれてしまうような状態です。 お友達と遊ぶようになったこの頃は、転ぶと自分から立ち上がれないため、じれったがって泣くことも多くなってきました。 そこで、少しでも強い手脚になるように、子どもと一緒にできるトレーニングのようなものがあればお教えください。 月齢の低い頃から、手さすりや育児書に載っている赤ちゃん体操のようなことはやってきましたが、バリエーションを増やして、子どもを飽きさせずに、毎日少しずつでも一緒に頑張りたいと思います。 よろしくお願いします。

  • お弁当にOKのジャガイモをつかった料理

    ポテトサラサだしか思いつきません。てんぷら以外でなにか、簡単にできる美味しい料理方法はありませんでしょうか?

  • めいぼ・もらいもの

    昨日の夜から、まばたきすると、まぶたが痛くて、 まぶたを触ると中にできものができてるみたいでした。。 もしかして、目疣かな?と思い、目薬をさしてるんですが、 明日卒業アルバムの個人写真を撮るんですよ↓↓ すぐに治る方法があれば教えてください。。

    • ベストアンサー
    • rie07
    • 病気
    • 回答数2
  • 単行本と文庫本どっちを選んでますか?

    変な質問ですみません。 同じ内容でも、文庫本のと単行本(表紙が固いやつ)のってありますよね。私的には、文庫本の方が安いし、かさばらないし、読みやすい、持ち運びに便利なので、断然こっちのほうが良いと思います。 単行本って何がメリットあるんですか? 余談ですが、 この前古本屋に行った時に、 単行本バージョンしかなかったので、 仕方なく単行本の方を買いました。 お願いします。

  • ブルマ付ワンピースorスカートの型紙

    娘の服を手作りしたいのですが、ワンピースだけとかスカートだけとかの型紙はよくお見かけするのですが、ブルマ付はなかなか見かけません・・。自分で想像しながら作ってはみたものの全くの素人ですので上手くいきませんでした。売っているところやサイトをご存知でしたら教えてください。

  • 子供が3人生まれるとしたら・・・

    男・男・男と女・女・女のどっちが好きですか? その理由も教えてください。

  • あなたにとって男らしい女らしいとは?

    皆さんにとって男らしい女らしいとは どのような事を言うと思いますか? 簡単で構いません 異性だけでも構いませんし 同性を答えていただいても構いません できれば性別を書いてください よろしくお願いします

  • 中学1年生の態度の変化

    中学1年生で教育実習中です。1組(仮)所属です。 全校の前で挨拶し、2組(仮)に最初に入った途端、「A~!(そのクラスの男の子)」のコールがかかりました。 2組は体育会系的な子が集まっていて、日頃から騒がしくみんな仲良しです。 最初は私がそのクラスの前を通るだけでもコールがかかり、何?と思っていたら、4日目の学年全体で集まった時にもコールがかかり、「これ何?」って聞いたら、 「Aは先生のこと好きなんだよ」「先生Aのことどう思う?」って聞かれたので、 「かわいいね」と答えたら、 まわりが「先生がかわいいだって~」とその子を冷かし、Aくんは顔を隠してしまいました。その話は学年でいたので、私のクラスにも伝わり、 他の生徒にも「先生2組でモテモテだよ。Aとか」といわれるようになってしまいました。 その後、コールが下火になり、通学途中Aくんに会った時挨拶したら、シラーっとした目でみられ、挨拶を無視されました。 その頃からか、私のクラスの数人の男の子がなんだか冷たくなりました。よく考えると、全員Aくんと同じ部活の子です。 その後、2組はおとなしくなり、今度は私がいくと違う男の子のコールがかかりました。「なんで俺なの?」っていってたので、まわりが冷やかして騒ぐターゲットを変えただけ思いますが・・ Aくんも特に好きだとかでなく、まわりが勝手に冷やかしただとと思いますが、Aくんと私のクラスの男の子の変化は何か関係がある気がします。 もちろん、私がAくんに気はないですが、まずい対応をしてしまったのかと心配です・・ ノーコメントの方が無難だったでしょうか。 コールがかかった時は、私は一応にこにこしていました。 実習2週目が終了し、あと2週あるので、また変化しそうですが、この年頃だし・・とあまり気にしない方がいいのでしょうか? 私が授業をするのは来週からなので、態度を変えたとかはありません。

    • 締切済み
    • noname#159635
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • こんな先生って許される?

    中学1年の息子の数学(女性)なんですが、息子達が授業中に問題も解けて少しふざけたらしいのです。すると、先生が逆切れし「存在がうっとおしい」「教育義務が有るので仕方無く座らせといてやる」「今後一切喋るな、発表もしなくていい」等多々の暴言をクラス中の前で言ったらしいのです。息子達は納得がいかず担任に聞いてもらったらしいのですが、担任も言われても仕方が無いと一言。息子にしたらふざけていた全員が怒られたのではなく、一部の子に集中していたから余計に納得がいかない様子で・・・先生も人間なので好き嫌いは有ると思いますが、親としても余りにも失礼な発言ではと思うのですが、どうなんでしょう?もちろん、息子には態度を改める様には言いましたが、「あの先生に教えてもらう数学なんか嫌いや」と言い出し、今後数学嫌いにでもなったらと困っています。学校に抗議の電話をするか迷ってます。