wa_aw_sorashi の回答履歴

全625件中181~200件表示
  • ウーリー糸で縫う場合・・・・。

    家庭用ミシンでニットを縫うのにはニット用の針と糸!ということでウーリー糸を購入しましたが、この場合下糸もウーリー糸を巻けばいいんですかねぇ・・・? なんだかほわほわっとしているので、心配になって聞いてしまいました(笑) くだらない質問ですみませんが教えてください。

  • 妹が嫌がらせをしてくるので困っています。

    どうも、私は妹の兄です。妹が異常な性格のため困っています。どういうことかというと、携帯電話の音とステレオの音で嫌がらせをしてきます。 携帯電話で嫌がらせをする場合、自分がいつも妹の部屋の前を通るとそのタイミングに合わせて着信音を鳴らします。また、その他もろもろ色々な音がでるのでそれも使ってきます。でも普通これぐらいの事で気にするようでは被害妄想と言われるだけですが、こういうパターンが毎日続くので不自然に思います。第一、他の時は音がしないのにその時だけ音がするのは不自然でなりません。 ステレオを使って嫌がらせをする場合、休日で一日中家にいるにもかかわらず、私が睡眠をとる時間になると、タイミングを合わせて大音量を発生させてきます。でも、それだったらわざわざ人が寝る時間なんかに聞かなくても一日中家にいるんだから昼間に聞けばいいじゃないか、って思います。これもまた、被害妄想と思われるかもしれませんが同じことが何度も続くわけが無いので嫌がらせだと思えてきます。 以上のことがあっても親が子供に注意しないので頼る人がいなくなります。注意するどころか、被害者の自分の事をうるさく注意するので困ります。 しょうがないのでいつも親に相談しに行くのですが、うちの親がいつも言うセリフはこうです。『いちいちお前になんか合わせられるか!!お前はおかしい。』、『普通の人が寝る時間じゃないから静かにする必要は無い。』と言われます。そこで思うのですが、そんな時間とかの問題ではないと思うのですが...。時間よりもっと大事な何かに気づいてないと思います。 というようなわけで困っているので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 妹が嫌がらせをしてくるので困っています。

    どうも、私は妹の兄です。妹が異常な性格のため困っています。どういうことかというと、携帯電話の音とステレオの音で嫌がらせをしてきます。 携帯電話で嫌がらせをする場合、自分がいつも妹の部屋の前を通るとそのタイミングに合わせて着信音を鳴らします。また、その他もろもろ色々な音がでるのでそれも使ってきます。でも普通これぐらいの事で気にするようでは被害妄想と言われるだけですが、こういうパターンが毎日続くので不自然に思います。第一、他の時は音がしないのにその時だけ音がするのは不自然でなりません。 ステレオを使って嫌がらせをする場合、休日で一日中家にいるにもかかわらず、私が睡眠をとる時間になると、タイミングを合わせて大音量を発生させてきます。でも、それだったらわざわざ人が寝る時間なんかに聞かなくても一日中家にいるんだから昼間に聞けばいいじゃないか、って思います。これもまた、被害妄想と思われるかもしれませんが同じことが何度も続くわけが無いので嫌がらせだと思えてきます。 以上のことがあっても親が子供に注意しないので頼る人がいなくなります。注意するどころか、被害者の自分の事をうるさく注意するので困ります。 しょうがないのでいつも親に相談しに行くのですが、うちの親がいつも言うセリフはこうです。『いちいちお前になんか合わせられるか!!お前はおかしい。』、『普通の人が寝る時間じゃないから静かにする必要は無い。』と言われます。そこで思うのですが、そんな時間とかの問題ではないと思うのですが...。時間よりもっと大事な何かに気づいてないと思います。 というようなわけで困っているので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 彼氏と彼女の座る位置はどう決めますか?

    外食の時に二人用テーブルに座るとします。 その時、壁側、通路側に対して 男と女がどっちに座るかってキマリがあるんですか? フランス料理はマナーで男性が通路側でしたっけ? 彼氏が壁側に座りたがります。 両親の年代が男が壁側でそれをマネてるんでしょうか。 私も壁側に座りたいのに、「壁側に座りたい」と言うと「わがまま」と怒ります、彼は。 わけがわかりません。 怒ったときは、店が空いてたから隣同士に座りました。たくさん歩いて疲れてたのです。彼は先に壁側に 座ってそして柱にも寄りかかっていました。

  • テレビの電波?の音がうるさい。

    なんか、テレビをみているとテレビから「ピーー」っと電波的な音が鳴るんです。耳鳴りみたいな感じで。でも、テレビを叩くと少しの間だけ電波みたいな音が消える時があるんです。 原因がわかりません。。これって直せますか?うるさいというか、気分悪いんです。。ピーーってちっちゃな音で鳴るんです。頭に響く音なんです。うまく言い表せない。。 テレビを消している時は、音は鳴りません。

  • 1か月の休暇、引きこもりたくなかったら何する?

    (1)「あなた」は1か月休暇があったら何をしますか? (2)「私(質問者)」に、1か月の休暇を楽しむ良い提案はありますか? ・20代未婚女性、子供なし、彼氏なし ・両親と同居、九州在住、会社員、家事手伝わない ・趣味は飲み会、PC、映画、買い物、ファミレスで朝までしゃべる、旅行、カラオケ ・体を動かす事と日焼けは苦手 ・予算は8~13万円/1か月 ・なるべく(すくなくとも日中)は外出したい、自宅にはいたくない ・・・・・上記を考慮して深く考えていただけたらもちろん嬉しいのですが、別に直感的な回答でも大歓迎です。例えば、全国の銘菓を訪ね歩くとか物価の安い国で豪遊するとかマンスリーレオパレスとか(笑)ちょっとおふざけ入ってもそれはそれで嬉しいです(*^。^*)

  • 足の裏の皮が・・・

    仕事でずっと靴を履きっぱなしのせいか、最近足の裏の皮がベロベロむけています。 水虫とかではないのですが(症状はなにもないし)。 全体ではなくて指に近い、足の裏の上の方(というのでしょうか)です。 見た目に汚いのでこれじゃ人の前で足の裏は見せられないよ~(まぁそんな機会めったにないかもしれませんが)。 何か綺麗にする方法はないもんでしょうか? 硬くなってるかかとだったらやすりとか軽石で…という方法もあるけど、柔らかい部分なので困ってます。

  • 4歳の子供の足の臭い

    タイトルどおりなのですが・・ 園バスから降りてきた息子(靴はいてる)が「なんか臭い?」家に着いて靴を脱いでまたびっくり! ひっくり返るかと思いました(笑) 年頃になれば・・と覚悟はしていたのですが、若すぎて 驚いています。こちらでいろいろ検索もして、試したい方法も幾つか見つけられたのですが・・ お子様をお持ちの方で同様の経験をした方がいればぜひ聞かせてください。 1.そもそも足の臭い(や体臭)って遺伝?するもの   なのでしょうか? 2.こんな幼い年齢からだと、成長期どんどんすごいことに  なっていくのでしょうか 通っている幼稚園は素足で上履きなし、園庭で遊ぶときも裸足です。ちなみに手洗い・洗顔・入浴などは大好きです。自分で足の臭いをかぎ「くっせー」と言っている息子に「ずいぶん男らしくなって・・」と成長を喜びつつも複雑な心境の母です・・

  • 怖い映画を見た後、思い出してまた怖くなる・・・対策は?

    こんばんは。 昨日、ホラー映画を見ました。 見たときはなんともなく、むしろつまらなく、「なんだ、ぜんぜん怖くない」と拍子抜けしたほどです。 けれど一人でお風呂に入ったときや、トイレに入った時など、唐突に怖いシーンを思い出し、とても怖くなってしまいます。 こんなとき、みなさんはどうやって乗り越えますか? ホラー映画を見ないのが一番、ということではありません。 見てしまった後、どうしたら恐怖が消せるか、です。 アドバイスをお願いいたします。

  • 「もみじ饅頭」でおすすめのメーカーを教えて下さい

    広島の銘菓「もみじ饅頭」でおすすめのメーカーを教えて下さい。 個人的には「にしき堂」が好きなのですが、それ以外でおすすめのメーカーはありませんか?

  • 旦那への対応

    主人のことで悩んでいます。 主人は子供が2人もいるのに自覚にかけていて育児の協力はなく毎日スロットに出かけてます。 家に居るときもゲームに集中し、子供を邪険に扱うし。更に約束を全く守ろうとしないんです。そういう旦那に不満がたまる一方で離婚まで頭をよぎるようになりました。 浮気もするし、病気までもらってくる始末です。 とにかく自覚や責任感がないので父親としてどうなんだろう。もちろん夫としても。そういう風に感じるようになってきました。 相手の気持ちを考えたり、感謝したりと言うことができない人なんですがそういう人に人を思いやることや感謝の気持ちを持てというのは無理なことなんでしょうか? 基本的に自分が養ってやってるという考えの人です。 人に言われたことも全く聞き入れようとしない旦那に分かってもらうためにはどういう言い方が効果的なんでしょうか? 言い方だけでなく行動でもOKです。

  • 旦那への対応

    主人のことで悩んでいます。 主人は子供が2人もいるのに自覚にかけていて育児の協力はなく毎日スロットに出かけてます。 家に居るときもゲームに集中し、子供を邪険に扱うし。更に約束を全く守ろうとしないんです。そういう旦那に不満がたまる一方で離婚まで頭をよぎるようになりました。 浮気もするし、病気までもらってくる始末です。 とにかく自覚や責任感がないので父親としてどうなんだろう。もちろん夫としても。そういう風に感じるようになってきました。 相手の気持ちを考えたり、感謝したりと言うことができない人なんですがそういう人に人を思いやることや感謝の気持ちを持てというのは無理なことなんでしょうか? 基本的に自分が養ってやってるという考えの人です。 人に言われたことも全く聞き入れようとしない旦那に分かってもらうためにはどういう言い方が効果的なんでしょうか? 言い方だけでなく行動でもOKです。

  • 誰にでも平等に接すること

    仕事上の人間関係と割り切って、だれとでも平等に角が立たないように接しています。 男女問わず、好き嫌い関係なくです。 また、上司や女性を立てたりしていますが、マナーとしてです。 このような場合、周囲の人は私をどう思うのでしょうか? マナーとしてドライにやっているとわかってくれる同僚もいますが、 女性に気があるとか上司におべっかを使っているとか思っている同僚もいるようです。 いろいろな立場の方の意見を聞けたらと思っていますので、よろしくお願いします。

  • 女性の体を見る彼

    よろしくお願いします。 私には結婚を考えて、4年間付き合った彼がいましたが、昨年別れました。その理由は彼が私と一緒にいるときも他の女性の体を見てるのがよくわかって、私が悲しくなってしまうからです。彼にやめてほしいといましたが、どの時かわからないので、指摘してほしいといわれましたが、指摘すること自体、私は心が痛むので、できないといいました。 男性はそのような部分があるというのはわかっているつもりなのですが、やはり好きな人のそのような姿を見るのはつらいです。そう思ってしまう私の考え方を治せば気にならなくなるものなのでしょうか。 そんな彼から最近、会いたいというようなメールがよく届くようになりました。 私自身、40才近くなり、結婚したい気持ちがすごくあります。彼のことは全部が嫌いになったわけではないので、会えばまた彼のもとに戻ってしまいそうです。でも、また戻っても、また悲しい思いのなるのがつらいと思ってしまします。たぶん、彼の私が気になる部分は、治そうとして治るものではなく、生理的なものだと思うからです。 でも、今の私自身、寂しくて、むなしくて仕方がありません。でも、だからといって彼に戻ってしまっても同じことの繰り返しですよね。他の人を探そうというエネルギーもなかなかできていません。仕事もとても忙しいです。私は今どうすればいいでしょうか。でも、結婚して幸せになりたいと思っていますし、出産も諦めたくありません。アドバイスをお願いします。

  • ムリして合わせることは。。。

    こんにちは。 友達と遊んでいたときのことです。 話しもできるし、微妙な沈黙があるわけでもない。 笑顔もあるし、和やかな雰囲気。。。ですが、相手にムリさせているんです。 その人は、普段は全く笑わないし喋らないよ、と言ってました。 ニコニコしていたり、よく喋ったりしているときは気を使ってるときだと。。。 まさしくそうでした。 気を使っていたり、ムリをしていると、疲れますよね。。。? その人が楽しく過ごせるように、したいのですが、ムリをさせるだけで、なかなかできません。 これって、どうしようもないのでしょうか。。。 アドバイスお願いします。

  • 顔の表情で他人に勘違いされます

    私は何故か昔から普通にしてると思っていても 人から「怒ってる?」とか「嫌な事あった?」とか よく言われます、私はそういう事を言われるのが 他のどの事よりも一番傷つきます、最近は自分の 表情が気になっておどおどしてしまう事もよくあります、私の視線が人を傷つけてしまうと思ってしまう 事もよくあります、私が普通にしていても、他人からは睨んだとか誤解されてしまう事もあります、そんな事言われてもどうしろって言うんでしょうか? 本気でつらくて自分が回りに汚い人間と勘違いされるのが一番の屈辱です、いいアドバイスを下さい。

  • 手の汗

    毎年冬はてが乾燥してカサカサになるのに夏になると手の汗がひどくてかなり悩んでます。何をするにも集中できません。いい方法を教えてください

  • 価値観の違いでしょうか?(長文です)

    年下の彼氏が誕生日を迎えるにあたって、プレゼントを贈ろうと思い、彼に欲しい物をきいてみました。彼自身も自分でいろいろ探し、候補がでてきたようで、日ごろのメールのやりとりにも話はでていました。ある日「これがいいな」という内容のメールがきたので、私も「じゃあここの店のこれね」っていう回答をしたのですが、その後のメールに「いつも思うけど、何でオレが欲しいっていったそのものをあげようとするわけ?それじゃあ単に物をあげただけ。贈り物って相手を思っていろいろ考えてあげるものじゃないの?冷たいね」といわれ、前にプレゼントする予定だったものが決まらず、そのまま保留になっているのも指摘され、二人で一緒にいって買わなくても選んで贈ってくれたらいいのにおかしいよ、といわれました。そのままその日の友達を交えた飲み会にも来ませんでした。その日は他の場所に飲みに行ったようでした。夜遅くに帰ってきて、そこからまた言い合いになり、「プレゼントはもういらないから」といわれて、私は悲しくなり泣いてそのまま眠ってしまいましたが、翌朝(今日)からひと言も口をきいていません。いつもくるメールも来ません。私としては、彼の一番喜ぶ顔がみたくて欲しいものを聞いたのであって、どうせあげるなら今一番ほしいそのものをあげたいと思ったのです。彼の誕生日を祝ってあげたいという気持ちがあるからこそ、事前にこうして聞いて当日の計画も立てようとしたのですが。私がいけないのでしょうか? これは価値観の違いでしょうか。彼とは将来を考えお互い親にも紹介しあっています。こういう考え方の相違は以前にもありました。今後一緒に人生を共にするにあたって、このようなことがあると自分も一緒にいる自信がありません。彼は絶対折れないですし。私は彼の態度に納得がいきません。今後私はどう対応していいかわかりません。アドバイスお願いします。

  • チャットはだめ?

    こんにちは。私は中学生なんですが、最近インターネットを始めました。パソコンを始める時に、親から「チャットはしちゃだめだからね」と言われました。 どうしてチャットはだめなんでしょうか?やはり、なにか事件に巻き込まれるから(?)でしょうか?教育に悪いからなのでしょうか・・・ 皆さんの意見をお聞かせください。 賛否両論、いろいろまってま~す(^O^)

  • 恋愛映画を探してます

    邦画でも洋画でも男同士の恋愛を描いた映画ってありますか?