cherry77_ の回答履歴

全1885件中121~140件表示
  • ケセラセラ の歌詞について

    ドイツ語で「ケセラセラ」の歌詞を教えてください。 日本語は、 「ケセラセラ。なるようになるさ。未来のことなど分からない。ケセラセラ。ケセラセラ。」 「大人になってから、あの人に聞きました。毎日が幸せなれるでしょうか」 の部分です。

  • 不起訴や無罪になったとき

    被疑者が証拠不十分などで不起訴になったり裁判で無罪になった時 メディアは被害者の家族のインタヴューを流します。 インタヴューではほとんどの被害者の家族が、無念だとか、 有罪にすべきだとか、何故罰しないのかといった反応をします。 しかし考えてみれば不起訴になったり無罪になったりするというのは その被疑者が犯人ではない可能性が高いということでしょう。 ところが被害者の家族の反応は被疑者が犯人だと 決めつけているような反応が非常に多い。 被害者の家族にそこまで思い込ませるのは警察の説明でしょうか? あるいは検察の態度でしょうか? それともメディアがそういう反応を誘導しているのでしょうか? 裁判で被疑者を有罪にし、より厳しい判決を得るために 被害者の家族の強い怒りを裁判所に訴える作戦もあるのでしょうか? 本来なら真犯人を逮捕できなかった、あるいは有罪にできる証拠を 押えられなかった警察検察への批判が 被害者の家族から噴出してもおかしくないような気がします。

  • 保護責任者とは何か?

    群馬で、中学3年生の少女が、3歳の妹に対する保護責任者遺棄致死容疑で 書類送検される事件がありました。 http://mainichi.jp/select/news/20130703k0000m040097000c.html               事件概要 私のイメージだと、弱者(身体的・知能的・社会的)を保護する能力がある者が 保護責任者になりえるのだと思っています。 中学3年と3歳では、生きる能力に圧倒的差があるとはいえ、 彼女自身がまだ、保護者や教師・社会に保護されるべき時期なのに こういう罪に問えるのかな?と思います。 妹よりも自分の楽しみを優先してしまうのは、この年齢としては 特に責められるべきことではないと思うし、 金銭や食料の減り具合を適切にコントロールし、 自分も妹も健康に過ごすことは、非常にハードルが高いことのように思います。 15歳で子どもを生む未成年もいますから、 その点においては、乳幼児を養育する能力があるとみなされるのでしょうか。 この事件の他にも、時々 え?この人が保護責任者なの?という事例を時々みかけます。 「○○は××の保護責任者」というのは、 どういうところにポイントを置いて判断されるのでしょうか。

  • 殺人容疑で釈放された元警部補の奇妙な言動

    殺人などの疑いで逮捕され、不起訴となった警部補が釈放された。釈放直後、記者団の取材に応じた。 3年前、富山市で夫婦を殺害し、ビルを放火した疑いで逮捕されたが、嫌疑不十分で24日に不起訴となった。 25日の裁判は、去年9月、捜査情報を知人に漏らしたとして、地方公務員法違反の罪に問われているもので、地裁は懲役1年、執行猶予4年の判決を言い渡した。執行猶予がついたため、晴れて釈放されたのである。 いわく 「疑いをかぶったということ自体だけでも、反省しなければいけないことです。私にとっても、家族にとっても、不起訴という決定は待ち望んだ決定だったということを感想としてお話しいたします」 当初は自白していた供述も、今年5月に(処分保留)となった後、曖昧になっていったという点や、当初なぜ自白したのかについて、 いわく 「私も警察で飯を食ってきた人間ですので、処分保留の理由を聞いた段階で、(否認すれば、かな?)不起訴はほぼ確実だと考えていました」とし、続けて 「自分がやったと処分保留になるまでは言っていましたが、そんな事はフフフ、ハハハですね。それが事実かどうかは、ウンとか違うとか言いません」 止まらない、さらにいわく 「この事件については、白の証明もできないし、たぶん(たぶん?)黒の証明もできない。真実はどうなのか、ボク自身も分からなくなってきましたよ」 ・・・殺人罪を免れるために、狂人のフリをしていた癖が抜け切れていないのだろう、言動は普通の人のものではない。この男を日本人社会に野放しにしても良いのか、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=IgGWqInvkLw

  • ミニストップ、客がアイスケースに入った件に謝罪

    ミニストップ、客がアイスケースに入った件について謝罪 2013 年 7 月 25 日 ミニストップ株式会社 ・ミニストップ店で発生した不適切な行為に関してのお詫びとお知らせ 弊社加盟店のミニストップ向日寺戸町店(京都府)において、店舗スタッフのレジ接客中に、お客さまがアイスケースの中に入り、その様子を撮影した画像が、インターネットに掲載されている事実を確認いたしました。 現在、アイスクリーム類を撤去し、該当ケースの入れ替えを進めております。 お客さまの安全・安心のため、このような行為につきましては、厳格に対応いたしますとともに、 あらためて、店舗スタッフの指導・教育に加え、接客時のあいさつや売場の巡回を強化してまいります。 また、向日寺戸町店で下記の期間販売いたしましたアイスクリーム類につきましては、 ご返金をさせていただきます。レシートをお持ちになり店舗までお申し出ください。 お客さまにはご不快な思いとご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。 記 【対象期間】 2013 年 7 月 23 日(火) 22:00 ~ 2013 年 7 月 25 日(木) 12:00 【お問い合わせ先】ミニストップお客さまサービスコールセンター 電話番号 0120-***-*** (フリーダイヤル) 受付時間 9:00 ~ 17:30 ※日曜日を除く http://www.ministop.co.jp/content/important_info/20130725_kokuchi.pdf こないだのローソンは店員だったけど今度は犯罪者客。 ミニストップが謝罪する必要ある? この犯罪者客は逮捕有罪になる? おいくら万円賠償するハメになるのかな? 最近の若者(ゆとり?)は、 どうしてアイスの冷凍庫に入る常識外れなの? 皆はどう思うかな?

  • ギリシャ語で「無駄な」の読みを教えてください><

    ギリシャ語で「無駄な」という読みをカタカナで教えてください! μάταιος  これで、「無駄な」と読むそうです!

  • フランス語で『猫バカ』とは

    世界中で猫が大好きな人は居られると思いますが フランスでも同じく、とても猫が好きな人が沢山いると聞きます。 日本では猫好きの事を猫バカとか色々言われるようですが フランスでは大の猫好き、猫バカさんの表現はあるのでしょうか。 猫が大好きで大好きで仕方ない人の事を何んと呼ばれているのか知りたくて 質問させて頂きました。 できればフランス語の綴りなどもお教え頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 原発問題をどう考えるべきなのか、わからない…。

    「即時撤廃」とか言う過激な論調にはイマイチのれきれませんが、 じゃあ「今後も原発を使い続けるか?」と言われればそれは反対だし…。 推進派にも撤廃派にも、権力者にはそれぞれ何らかの思惑があるんでしょう。 じゃあ結局、何の権力もない国民はどう考えてどう付き合っていくべきなのか…。 考えれば考えるだけ訳わからなくなってきました。 皆さんは原発問題をどう考え、どうすべきと思ってますか?

  • ”幸せの地図”をフランス語にしたいのです

    フランス語がお分かりになる方にお知恵をかして頂きたいのですが… ”幸せの地図”をフランス語にすると、どのような綴りになるのでしょうか。 また、読み方をお教え頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • フランス語翻訳

    これを訳すことできるかたいますか? できたらよろしくお願いいたします!

  • イタリア語でのレストランへの予約メール

    日本からメールでイタリアのレストランへ予約を入れたいと思っています。 色々と調べたり聞いたりしてメールを送ったところ、私の送った文章が添付されて以下の返事が来たのですが、 これは予約が確定したという意味なのでしょうか? Confetmato を調べると、確認という意味でしたので、私の送ったメールを確認したということなのでしょうけれど、これだけで予約が確定しているのかどうかよく分かりません。 どなたかイタリア語でのメールのやり取りに詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けるとありがたいです。 Confermato Il giorno 22/lug/2013 12:41, ha scritto: Caro RISTORANTE DA PANCRAZIO Buongiorno. Sono 予約者名,Giaponese,e penso di viaggiare in Italia qualche gioro questo Agosto. Vorrei prenotare un tavolo per 2 alle 19:30 al 23 Agost. Confermate la mia prenotazione al piu presto possibile. In attesa di una tua risposta. Distinti saluti. 予約者名 また、予約確定として、これに対する返事を「お返事ありがとうございました。当日楽しみにしています。」という意味の文章を書きたいのですが、以下の文でおかしくないでしょうか。 合わせてお答え頂けると助かります。 Grazie per la Sua replica. Io sto guardando in avanti a lui nel giorno.

  • 「ねじれ国会解消」をフランス語に訳すと?

    こんにちは、 お世話になります 「にじれ国会解消」をフランス語に訳すとこんな感じでしょうか? la majorite de senat devient la meme que celle ce la chambre des representants でしょうか? もっとすっきりした言い方あったらご教示ください。 よろしくお願い申し上げます

  • 日本語を英語(韓国語と中国語)に翻訳して下さい。

    今日は、お腹と腰が痛くて学校を休みました。 でも、明日はピアノの技術テスト学校に行きます。 何の曲を弾くかと言いますと、「少年時代」を弾きます。 今日もピアノを弾かないなあー!笑

  • フランス語の能力試験について

    高校三年です。 フランスに留学したいと考えています。 フランス語の能力は、どのテストを受ければいいのでしょうか? 仏語検でいいのでしょうか? ほかにも、TCFとかいろいろありますが・・・。

  • 防犯カメラと監視社会

    友人が街頭の防犯カメラや店舗内の防犯カメラがやたらと増えて監視社会だと言っていて、調べてみると監視社会と思っている人が多そうだと思いました。 しかし、防犯カメラを監視されていると感じるのは、悪いことを考えていたり、撮られたら困るようなやましいことをするからではないかと思います。 私は、監視社会とは全く思わないですし、そもそも事件の解決に役立つなら良いのではないかと思います。 逆に、シロクロ付くので目撃者の証言だけでなく補完する意味で良いのではないかとさえ思います。 何に恐れる必要があるのか、移動や防犯カメラに映ると何か不都合があるのか理解できません。 防犯カメラに監視社会と言い、GPS機能付きケータイで位置情報付き写真をフェイスブックやTwitterに何の抵抗もなくして、交通系ICカードの移動情報や購入履歴やレンタルビデオ会員カードから逮捕時に趣味や趣向を分析され、相関が不確定であるのに、違いないと決めることの方がよほど危険ではないかと思うのですがこっちの方が監視社会ではないでしょうか。

  • ギャルみこしの悲劇 大阪に響く恐怖の叫び

    日本三大祭りの一つ、大阪の(天神祭)宵宮を24日に控え、体力自慢の女性たちがミコシを担いで練り歩く恒例の(天神祭ギャルみこし)が、大阪の街をにぎわせた。 今年で33回目となる(天神祭ギャルみこし)。15歳から30歳までの女性たち80人がそろいのハッピに身を包み、暑さを吹き飛ばす掛け声とともに、重さ200キロのみミコシを担いで大阪市北区の天神橋周辺を練り歩いた。 沿道には大勢の人たちが集まり、女性たちの晴れ姿に盛り上がっていた。天神祭は、25日の本宮では毎年恒例の花火が打ち上げられ、大阪の夏の夜空を彩る。 ・・・女が80人も集まったにもかかわらず、年齢制限に引っかかったのであろう、30歳を超えた女性の参加者は誰一人としていない。この年齢制限に誤りはないのであろうか。29歳、30歳のギャルなど正直無理があるのではないだろうか。(ギャル)と呼ぶにふさわしい年齢を、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=uy-06ChtFUc

  • 日本語文法:『現在未来形+ことがある』とは何か?

    ■動詞の「常体肯定過去形+ことがある」は経験を示すが、 「常体現在未来形+ことがある」は何を示すか述べなさい。 この質問についての質問です! ********* まず、 ■「常体肯定過去形+ことがある」 ○常体=敬体/常体の常体の意味 ○肯定過去形は↓ 過去形/肯定文:あなたは英語を勉強した。You studied English. ○+ことがある↓ あなたは英語を勉強した+ことがある。 You have(experience to study)studied English (before). =>「経験」したことがある で理解ができています。そして、質問の後方の部分ですが↓ ■「常体現在未来形+ことがある」 『現在未来形』の部分で、行き詰まっています。 現在未来形とは何か?わかりません。 また『現在未来形+ことがある』とは?なにか?わかりません。 →未来に起きることがあることを予測して現在の地点から物を言う という事ですか? ↓ ネットで調べても現在形、未来形、という表現はありますが、 ’現在未来形’の記載はないです(また質問も文脈もなく上記の質問だけ記載)。 また”日本語の動詞には未来形はありません”という記事を数々見ました。 http://okwave.jp/qa/q3726912.html 上記リンクの記事には、 ”「~だろう」というのは断定を表す助動詞「だ」の未然形の「だろ」に 推量を表す終助詞「う」に分解でき、 名詞または形容詞及び動詞及び助動詞の終止形に付きます。 そしてこれは、『英語の willの訳語』として便宜上よく使われます。 ですから、’日本語の動詞の現在形は英語の現在形と未来形の 両方に対応している場合が多い’です。” とありました。また↓ ”これは、現在の他に「習慣」や「恒常的事実」を表します。 そして、’大半の動詞は進行形を作ることができます’。 「習慣」というのは、今まで反復して同じ行為が何度も行われ、 これからもその行為が繰り返し行われるはずだということです。 「恒常的事実」というのは 過去、現在、未来に関係なく 事実であるということです。” と書いてありました。 ********* <質問まとめ> この『現在未来形+ことがある』とは何なのでしょうか? ↓ 自分なりの解釈では ○現在未来形=~だろう、~でしょう? ○未来形は例えば、 (今夜、)家にいるよ。(未来)? →未来にある事実、『恒常的事実』? ○今夜、家にいるよ。+ことがある ↓ 今夜、家にいることがあるだろう?(いることもあるでしょう?) →『恒常的事実』? 等 いろいろ模索してみているのですが、実際全然わかりません。 解釈の仕方をわかりやすく教えていただければ幸いです。

  • 日本語文法:一番に「起きた」子には?

    「明日の朝一番に起きた子にはごほうびをあげます」という文で、 「起きた」は未来のことに使われているが、この場合の「起きた」は何を示すか。 という問いについての質問です! *********** ■「起きた」は何を示すか? という問いで、 自分なりに考えて→「(もしも)起きることができたら」 という『仮定法未来』のような意味として捉えているのですが。 「することができたら(できたとしたら)」のような できたら、できなかったら、のようなニュアンスが入っているような 気がするので、気になります。 この問いの回答として、何か更に良い回答ができる ヒントになるものがあれば教えていただければ幸いです。

  • 共産党が大躍進した理由

    共産党と言えば、時代遅れの奇妙な理念を喋るだけの、現実的、実務的ではない政党であった。結党何年になるのかは知らないが、常にその無責任発言の姿勢は崩していない。 ところがどうだろう、この参院選挙では自民党の一人勝ちとなりつつも、ふと気づくと共産党が議席を取っている。何が誰に気に入られて、普通の野党並みの支持を得たのだろう、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=sfR_HWMzgyc

  • 耳の中に根性焼きしたら?

    そういうニュースを見たのですが、 16歳の少女だと、 どれくらいのダメージを負うんですか?