hadronia の回答履歴

全498件中321~340件表示
  • スピードの出ない軽トラ

    レンタルで初めて軽トラを借りたんですが・・・ 高速を走ったんですがどんだけ踏んでも80キロまでしかでません メーターは120まであります。 しかもブレーキもめちゃくちゃ効きが悪く思いっきり踏み込んでやっとまともに効く感じでした。 後ろに荷物を積んだらもうブレーキがまったく効かなくて恐ろしい思いをしました。 毎回ブレーキをこれでもかってほど踏み込んで止まってました 10年落ちの軽トラはこんなもんなんでしょうか?? 整備不良?

  • リトルカブの燃料の蓋

    先日、中古で購入した リトルカブの燃料の蓋が無茶くちゃ硬くて回りません 鍵を挿して蓋を開けてガソリンを入れたいのですが 硬くて回らないし開きません ついに指の皮がめくれてしまいました どのようにすれば蓋が開くのか教えてください 今まで2回、給油したのですが そのときも悪戦苦闘してようやく開きました 3回目が開かなくなりました どうしてでしょうか?

  • 謎の症状.......

    質問です。 今年になって、長年不動だった80年代のオフロードバイクを、 自分で出来る限りレストアして乗っています。 乗り出しの頃からなのですが 走行中時々、突然エンジンが詰まった様な変な爆発?というか全く吹けなくなり パワーも無い為完全に走行出来なくなります。 ところが、その後様子を見ていると、突然普通に戻り走行可能になります。 キャブは分解洗浄を何回かやり、フュエルフィルターも付けてます。 プラグは良好か若干かぶり気味の焼け方です。 これまでCDI不調を疑ってましたが 不思議な事に、大抵乗り出すと決まった走行距離(乗り出して1~2km位)走ると 必ずその症状が現れ失速し、路肩で様子を見ていると突然復活します。 CDI不調なら距離は関係無いとも思え、キャブかな?とも悩んでます。 中々判断は難しいかもしれませんが もし解りましたらアドバイスをお願い致します。

  • CB400SFスペック3の燃料計

    CB400SFスペック3を最近買いました。燃料計はデジタル方式なのですが最後の二目盛りから減りません。正常だと一目盛りになり点滅すると思うのですがなりません。そのおかげでガス欠になりました。買ったバイク屋いわく「バイクの燃料計は当てにしない方がいい。正常だよ」と言われました。保証もあと少しで終わってしまうのですがこれは正常でしょうか?

  • ヘッドライトのH4をH1に交換

    現在H4のヘッドライトなんですが、同じ年式でグレードの違う車にはH1のヘッドライトが付いてるのがあります。その、H1のヘッドライトに交換することは可能でしょうか? 可能の場合は、どこをどのようにすれば良いのか教えて下さい。 もちろん、ヘッドライトの形は同じです。 H4もH1もハロゲンバルブです。

    • 締切済み
    • noname#205001
    • 国産車
    • 回答数3
  • カブのフロントフォークテレスコ化について質問

    カブをダート仕様にしたいのですが、CR80とかCRM50とかのフォークを装着できるでしょうか?

  • 2ストオイルと4ストオイルの見分け方。

    知人からオイルを頂いたのですが、2スト様か4スト様か分からなくなりました。どなたか見分ける方法をお教え下さい。

  • 原付ギア車について

    いろいろ考えたんですが、YAMAHAのTZR50Rにしようと思うのですが この車種の長所と短所をわかりやすく教えていただけたら嬉しいです

  • 電動バイクより燃費の良いエンジンバイクがいいのでは

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110517-00000000-fsi-bus_all 震災の影響で電動バイクが人気だそうです。 手軽なのはいいのですが充電時間かかるわりには走行距離が短いし急坂を荷物載せて登れないし 震災の時に停電になったら充電さえ出来ない。 寿命がきたバッテリーは新品買うと高額だし。 結局、カブ50などの1リッターのガソリンでかなり走れるエンジンのバイクのほうがトータルで見たらいいのではないでしょうか。

  • スズキのヴェクスター125での不具合について

    いつもお世話になっております。スズキ、ヴェクスター125でいくつか不具合があるので質問です。  走行中、手放しするとハンドルが小刻みに揺れだし、放っておくと転倒しそうな程にもなるのですが、これは、そのままにしておいてもよいものなのでしょうか? 普通に手で押さえて運転している分には、バイブレーションも感じないのですが、以前はこんな事はなかったと思うので不安です。  もう一つ、走行後、多くの頻度で回転数がやや高めな状態のままになるのですが、(センタースタンドを上げると後輪が回転している、接地していると車体は動かない程度)以前は無かった様な気がして不安です。  以上2つ、もし普通でないなら考えられる原因、対策等、教えていただけると幸いです。

  • 原付の運転が上手になる方法

    現在原付に乗って3年の女子です。 1年目に濡れた坂道で転けて以来原付が怖くなってしまいました。知人と何度か練習したのですが知人に比べ全くと言っていいほどスピードが出せません。スピードを出すことが目的でないことは分かっていますが、知人曰く遅すぎて他の車や原付に迷惑を掛けてしまっているようです。 同様の質問を見ましたがそちらは男性の方だったので、女性用、というのもおかしいですが何かいい策や参考文献等ございましたら回答お待ちしています。ちなみに車種はHONDAのTODAYです。みなさん、どうかよろしくお願いします。

  • DioとZXの違い

    本当に無知なので 詳しくおしえてください(T_T)

  • DioZ4オイル漏れ

    4日前くらいから エンジン? 詳しくはどこだかわからないのですが へんな音がし始めました からから聞こえたり かちかち聞こえますそのときはきにせず のっていました スピードも若干おちています 四日間くらいのりつずけて今日の昼みてみるとオイルが漏れていました けど 友達にも見せたところ 漏れてる場所がおかしいそうです エアフィルター? の周辺から漏れてるようです エンジンをかけたら 途中でエンジン音がとぎれます 動かすと やはりからからいいます説明下手くそですいません 詳しい方よろしくお願いします

  • 左が純正テールランプ、右がクリアテールは違法?

    先日バイクに追突され右のテールランプカバーが割れてしまいました。 今は球だけ変えてガムテープで補修して乗っています。しかしこのままでは整備不良になるかも知れないのですが、10月の車検前には乗り換えを検討していて、それまでの期間と考えると出来るだけ修理代を抑えたく、オークションで片側だけ探していたらクリアテールと言うものがありました。 もしこれを買って、左が純正テールランプで右がクリアーテールランプと異なった場合、道路交通法で違法になるのでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • DioZ4オイル漏れ

    4日前くらいから エンジン? 詳しくはどこだかわからないのですが へんな音がし始めました からから聞こえたり かちかち聞こえますそのときはきにせず のっていました スピードも若干おちています 四日間くらいのりつずけて今日の昼みてみるとオイルが漏れていました けど 友達にも見せたところ 漏れてる場所がおかしいそうです エアフィルター? の周辺から漏れてるようです エンジンをかけたら 途中でエンジン音がとぎれます 動かすと やはりからからいいます説明下手くそですいません 詳しい方よろしくお願いします

  • スバルインプレッサ HID化

    皆さん こんにちは。 既に質問回答はされているかも知れませんが、是非御回答宜しくお願いします。 現在所有しているインプレッサスポーツワゴン(GG3 平成16年式 1.5i)ですが、ヘッドライトがハロゲンランプなのですが、以前所有していたレガシーがHIDだったので、どうも暗くて困っています。 ハロゲンの高効率バルブを含むハイワッテージ化は過去に試した経験があるのですが、いまいち効果が薄いのと耐久性に難(切れやすかったです)があるので、なんとかHID化したいと考えています。 但しあまり高額でない事(個人的感覚になってしまいますが)・他の電装品関係に影響がない事・DIYか簡単にカー用品屋で装着してもらえる事などが条件と思います。 スバルディーラーに確認しましたら、この車へのHIDヘッドランプ装着はヘッドライトアッセンブリー交換でも出来ない・HIDが装着されているグレードとは構造も違っている(電装関係?)為などで不可能と言われました。 多少でも改善する(明るくなる)高効率バルブ交換やヘッドランプカバーのクリーニング等の対策で我慢した方がいいのか・HIDにするにしても、ネット等でHIDキットが様々売られているのですが、自分では判断出来ません。 御回答宜しくお願いします、 同じ車種に乗っている方からのアドバイスにも期待しています。

  • バイクで初転倒→修理代

    10日ほど前に愛車のT-twin MAGNAで通勤中、前方に携帯をいじりながらフラフラ自転車に乗っている兄ちゃんが飛び出してきたので、急ブレーキを掛けたところ、小雨が降っていた事もありスリップしてバランスを崩してバイク人生ではじめて転倒しました。 その時は、相手の人にも接触すらしていなかったですし、スピードもあまり出ていなかったですし、自分も何かにぶつかったり公共のものを何かを壊したり頭を打ったりはしていなかったので、『大丈夫ですか?』とその兄ちゃんに言われても『頭とか打っていないので大丈夫です』と警察も呼ばずにその兄ちゃんを行かせてしまいました。 これがそもそもの失敗だったと思うのですが、初転倒だったもので。。。 後に、あまりにも肩が痛いので病院に行ったところ鎖骨を骨折していました。 それは、会社が通勤災害扱いで動いてくれそうなので治療費等の金銭面では心配ないのですが、問題はバイクの修理代です。 新車で購入し、週末になるといつもピカピカに磨いて、大事に大事に乗ってきたのに、まだローンも終わっていないのにアスファルトの上を滑ったのでブレーキペダルが曲がったり、ミラーやヘッドライト・マフラーやタンク、フェンダーなど、相当あちこちが凹んだり傷だらけになってしまいました。 購入したHONDAのバイクの正規専門店で見積もりをしてもらったところ、どの程度治すかにもよるけどフルで治すと23万円かかると言われました。 転倒当初の警察を呼ばなかった事に対する人生の授業料としても高すぎる(ToT) 無理です(ToT) 経営不振で給料を下げられ、現状でいっぱいいっぱいなのにそんなお金ありません。 でも、やっぱり出来る事なら元に戻したい(ToT) オークションとかで高いパーツだけ購入して自分で付けようかとも思ったのですが、そもそもV-Twin MAGNA自体がメーカーでは生産終了品。 生産終了品でもパーツって買えたりしますか? バイクに詳しい諸先輩方がいらっしゃったら何でもいいので何かアドバイスを頂きたいのです。よろしくお願いします。

  • 予算4万円で原付買えますか?

    予算4万円で原付バイク買えますか?

  • モンキー Z50A

    ホンダ モンキーを売りたいと思っているのですが…無知なため相場などを知りたいです。 父親が言うには1969年式のらしいです。 シートと鍍金等は年式相応な痛みはあるもののエンジンは掛かります。 よろしくお願いします。

  • 自動二輪の教習、雨天の場合のメガネの人は?

    自動二輪の免許を取ろうと思います。 幾つかで聞くと「雨でも教習はある」と言われましたが メガネなので、どうしようかと。 貸し出しのヘルメットはジェット型というものらしく バイザーやヒサシの類は無いのでメガネが濡れて前が見えないよ、となります。 メガネさんで雨天に教習を受けられた方 雨対策の秘策があれば教えて下さい。