hadronia の回答履歴

全498件中261~280件表示
  • シリンダ容積はどのようにして決められているのか

    たとえば50ccのエンジンに空気と燃料を無理やり過給して90cc相当の燃料と空気を押し込めば90cc相当の出力が出るのでしょうか。 逆に90ccのエンジンに対して50ccエンジンと同等の空気と燃料しか入れなければ50cc相当の出力になるのでしょうか。 エンジンはガソリンを理論空燃比で燃やせばいいという考えを持ったせいで 排気量(シリンダの容積)がどのように決定されているのか分からなくなりました。 シリンダ容積が小さい方がエネルギーロスが小さい(?)ので、シリンダ容積の小さなエンジンに燃料と空気を可能な限り押し込めばいいような気がして混乱しています。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 原付スクーターのエンジンがかからない・・・

    YAMAHA BJです。 一ヶ月ほど放置していたらエンジンがかからなくなり 少し前にもご質問させて頂きました。 そのときはガス欠だろうと思っていたんですが よくよくタンクをあかりでてらして見ると波打つものが見えました。 ガソリンはあるようです。 セルは押してもずっとキュルキュルゆうだけです。 キックもほんの一瞬ライトが光るだけで何回やってもエンジンがかかりません。 これは何かがこわれているんでしょうか? 直すとけっこうお金かかるんでしょうか? バイク屋にもってけば早いとは思いますが 一応お詳しい方のご意見を聞きたくて ご質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 駐車時外す物

    青空駐車(賃貸)や、旅行して終日もしくは2日間無人の駐車地(登山やハイキング、観光など)に止める場合、外から見える範囲の車の装備を外しますか? その場合 ドライブレコーダ、ポータブルナビ、レーダー、ETC は皆 外しますか?

  • 新車を買って売る いくらぐらい

    30万の新車のバイクを買って2年乗ってから売る場合はだいたいどれくらいで売れるんでしょうか?

  • AT限定の大型自動二輪免許で乗れる、大型バイク。

    AT限定の大型自動二輪免許で乗れる、大型バイクを教えてください。国産・外車は問いません。 調べていますが、なかなか見つからりません・・。 ご存じの方は回答よろしくお願いいたします。

  • ズーマーに社外CDI

    以前にマフラー変えてから50キロでレブが起きるから、社外CDIに変えたら速度アップしますか??と言う質問したんですけで、回答は皆さん変わらないと言ってました(>_<) ……で、駄目元で変えたら速度アップしました!! なんで速度アップしたんでしょうか?? それがめっちゃ気になるので回答よろしくお願いします♪♪ ちなみに、バイク初心者なので分かりやすくお願いします♪♪

  • オートバイにはなぜオートマティックがないのですか?

    悪路(モトクロスではありません)を走らなければならないのですがスクーターでは底を打つためオートバイに買い換えました。 ところがギアチェンジがスムーズにいかなくて困っています。 若者のような乗り方をするのではありません。 なぜ自動車はオートマティック全盛なのに、オートバイにはオートマティック車がないのでしょうか? メーカーは「オートバイにはギアチェンジ」だと、どうして決め込んでしまうのでしょうか?

  • 排気量の見分け方

    最近バイクに興味を持つようになり、近いうちに免許を取りに行きたいと思っています。 それに伴ってバイクの購入も考えているんですが、何分バイクに対する知識がないため街中を走っているバイクや駐輪場に止めてあるバイクを見ては、“これはかっこいいなぁ”とか思いながらどんなのに乗りたいか考えています。 最初は中型から乗り始めようと思っているため、どのバイクが中型の免許で乗れるか判断したいんですが、見た目だけで大体の排気量を見分けることはできますでしょうか? 見分けるコツなんかあれば教えて頂きたいです。よくわからない質問かと思いますが、よろしくお願いします。

  • ダッシュボードの変形を直す方法

    ダッシュボードとパネルの隙間に、パネルリムーバーを入れて、ダッシュボードから パネルをはずしたとき、ダッシュボードにパネルリムーバーでこじ開けようとした跡が残ってしまいました。 平らなダッシュボードが、こじ開けた部分だけ少しふくらんでしまいました。 はじめはパネルリムーバーでこじ開けた跡がはっきり残っていましたが、最近はだいぶ目立たなくなりました。 光が当たるとふくれた部分が目立ちます。元通りにする方法はないでしょうか。 ダッシュボードを交換するほどの変形ではありませんが、気になります。 何かいい方法がありましたらご教示ください。

    • ベストアンサー
    • sby
    • 国産車
    • 回答数3
  • ★プロジェクターVSマルチリフレクター?

    新しいインプレッサが発売されました! ヘッドライトを見ると、 前はプロジェクターだったのに、 今度はマルチリフレクターになってました。 プロジェクターとマルチリフレクターでは何が違ってどちらがいいのでしょうか? プロジェクターとマルチリフレクターについて教えてください(´・ω・`) プロジェクター http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/2007/subaru_impreza/images/04_l.jpg マルチリフレクター http://cdn.img01.carview.co.jp/cvmaterials/magazine/photo_impression/2011/subaru_impreza_2/34_l.jpg

  • GD-HA6 ホンダ アクティトラックの燃費

    去年秋に、ホンダ Honda アクティトラック 平成11年10月初度登録の中古車を購入しました。整備もきちんとしてもらい、タイヤとバッテリーは新品にしました。形状がら特にふかすこともなく公道を40-60kmで走っているのですが、燃費がリッター5~6kmです。軽の普通自動車は過去に何台も乗っていますがこんなに燃費の悪いのは初めてです。トラックが初めてなのでわからないので教えてください。トラックだとこんなものなのでしょうか?当然メーカーに問い合わせましたが、過去の乗り方や現状で一概に「この車は、燃費が悪い」とは言えないので返答は控えさせてもらいますと言われました。詳しい方、よろしくお願いします。

  • 車に乗っている時

    車で道路を走っている時や、信号で停止している時って 後ろの車は気になりますか? 後ろの車に乗っている人が何してるかとかって見ますか? また、夜は、後ろにある車の中を見る事って可能ですか?

  • トヨタ・FT-86はヒットするのか?

    しばらく『教えて!goo』へのアクセスをご無沙汰しておりました──ChocoMaka7です。近頃,プラグインハイブリッド車の普及に向けて,内燃機関からの脱却とも取れる大手メーカーの動きもあって、『加速時に“キュイーン”なんて音立てて‥クルマまで草食系に移行か?』みたいに感じますけど‥なんかメカっぽさがなくてですね~。 それはさておき,来年の三月発売に向けてトヨタと富士重工が試作した『FT-86』が自動車情報誌でよくリポートされてますね。“究極のFRスポーツ”と表現したところもあるようですが,世間ではどう捉らえられているのでしょうか。実はわたしは、「うわぁ‥こ~れは‥」と思ってしまいました。その理由とは‥(1)別に安くない!(2)外形いかにも見飽きた形(スラントノーズ)で,異次元的な奥ゆかしさも,モンスター的な迫力もなし。(3)コックピットも「あのクルマと似たようなものじゃないの?」みたいな‥ まあ,わたしの感じた印象を注意深く述べてみました。ちなみにわたしは,いっそ大手メーカーは格安で水平対向2気筒868ccでFRのシャーシーを販売するとよいと思いますが,皆さんはどうお考えです?

    • ベストアンサー
    • noname#194413
    • 国産車
    • 回答数16
  • バイクを売ろうと思うのですが

    カワサキのKLX250ES(1998年)を売ろうと思うのですが、2年前に廃車して、ガレージに置きっぱなしの状態で動かない状態です。 買い取り業者や近所のバイク屋などいろいろあると思うのですが、動くように直してから売るのと現状で売るのとどちらがいいでしょうか? 修理内容はバッテリー交換、キャブの掃除、くらいで動く状態になると思うのですが、ローダウン、マフラー交換がしてあります、それもノーマルにもどした方が高く売れますか、修理はバイク屋に頼もうと思いますが、修理代を考えるとどうでしょう? 詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • バイクに(塗装以外の部分)ワックスを塗ったら・・・

    (新車で買った) バイクに塗装以外の部分にクリームタイプのワックスを塗ったら 白く跡が残ってしまいました。 洗ってもダメでアルコールでやってもダメでした・・・ 黒い部分に・・・なので少し目立ちます 何か良い方法はないでしょうか?

  • 安い原チャの落とし穴を教えてください。

    安い原チャの落とし穴を教えてください。 今度北海道より関東へ引っ越し予定です。 そこで、最寄駅までを安い原チャで通勤しようと思っています。 今まで一度も原チャを購入したことがなく、基本的なことすらわかっていない状態ですが、 一つ教えていただきたいことがあります。 様々なサイトで原チャを検索してみると1万円~30万など価格に大きな違いがありました。 ですが、高いものと安いもので、大きな違いがわかりませんでした。 (そのサイトの見方に依る部分もあるかとは思いますが・・・) そもそもの車体価格が高いものであれば、その分高いのもわかるのですが、 双方とも、  ・同じ車種で走行距離に大差がない  ・修復歴なし  ・ワンオーナーではない といったような具合で、なぜ価格に大差が生まれるのかが不明です。 通勤に使用するだけなので、見た目も乗り心地もどうでもいいです。 安くて、極力耐久力がある原チャがほしいのですが、 どのような要素を判断材料として選定すれば良いのでしょうか。 やはり実際に見に行くべきでしょうか。 (見に行った場合、どういった箇所をチェックすべきでしょうか) また、単純に聞ききたいのですが、 "1万円の原チャは買うべきではない"ですか? 原チャが欲しいのですが、どのように選べばいいのかわからず困っています。 お詳しい方、ご教授頂けると助かります。

  • スクーターの乗り方(心がけ)をご教示ください

    縁あってSkywave250に乗ることになったおじいちゃんです。 若い頃は一時バイクに乗っていましたがすぐに四輪になり、今は50ccのディオにたまに乗るぐらいで旅行はもっぱら自動車です。 商売柄、安全運転重視ですし、バイクでもぶっ飛ばすなんてことは全く考えていません。 (余談ですが月2000kmほど走りますが免許はずっとゴールドです) 二輪の免許証は昔のことなので125ccあたりで二輪の試験を受けたのに限定なしです。 (もちろん自動車学校には行かず、飛び込み一発受験でしたからバイクの起こし方なども正式に習っていません) それでもリッターバイクなどコケたら絶対に起こせないことはわかっていますし、その気もありません。 用途は街乗り中心ですが、たまにはタンデムで家内と1~2時間の距離を走りたいと思っています。 テクニックなどはバイクブロスなどWEBで読んでいますが、乗出す前にこういうもので(本、WEB Siteなど)、こういう内容(起こし方、コーナリング、メンテの基本など)を勉強したらいい・・とか、いざ乗出したらこういうことに注意とか、諸先輩のご教示がいただけるとありがたいです。

  • ズーマーのカウルを購入したい

    HONDA ズーマーの部品について質問させていただきます。 ズーマーのフロントカウル(プラスティック製のバッテリーなどの電装品のカバー)が割れてしまい安く購入したいのですが、 ネットではなかなか購入できるサイトが見つかりません。 あるとすればYAHOOオークションに少し中古があるぐらいです。 新品、中古それぞれ購入できるサイトを知っている方は教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • HIDヘッドライトH4 HI/LOについて

    ネットで安価なHIDキットH4 HI/LOスライド式を購入し取り付けたところ、片方のみHIのままで切り替えが出来ません。 バルブを左右変えてみても同じ症状です。?電装系に関し無知なものでわかりません。対処法をお願いいたします。

  • チョークを効かせた時の騒音

    新たに相棒を1台増やし、楽しんでおります。 しかし、その日における最初の始動においてはチョークを引かないと掛からず、チョークを引いて始動すると6000~7000回転まで回転数が上がってしまいます。住宅地ということもあり、近所に対する騒音という点で気が引けてしまいます(昼間しか始動しません)。 こういったバイクに乗っている人がいると思いますが、どのようにして対策、対処をされていますか?