hadronia の回答履歴

全498件中221~240件表示
  • Dトラッカー98年モデルに乗っています

    Dトラッカー98年モデルに乗っています。マフラーについて教えてほしいのですが、今FMFかビッグガンというマフラーでなやんでます。 だけどなかなか規制前のマフラーがでておりません。 年式が違うマフラーをつけることができるのでしょうか? Dトラッカーだとどのマフラーがいいでしょうか? 低音がでるマフラーもありだと思います。 FMF ビッグガン どういいのかとか教えてほしいです。 回答してくれたら幸いです。よろしくお願いします

  • クーラント交換について

    この度クーラントを交換しようと思っているのですが、ネットで調べて学んだ僕の認識と正しいやり方があっているか、もし間違っていたらご指摘いただきたいです。 まず古いクーラントを抜く。その後、水道水で軽く洗浄しバイクを傾けたりして水を出し切る。次の新しいクーラントを入れる。クーラントを入れ終わったら、エア抜きの為にバイクを傾けたりしてクーラントが全体にいきわたるようにする。それからエンジンをかけて再度エアーを抜く。ある程度エアが抜けたら、リザーバータンクにも規定値を入れて交換終了。後日リザーバータンクを確認し、減っていたら継ぎ足す。以上のような工程でよろしかったでしょうか? また、新しいクーラントを入れる際は、あらかじめクーラントと水道水を混ぜ合わせたやつを入れるべきでしょうか?それともまず原液のクーラントを入れてから、規定の濃度になるように水道水を足すのでしょうか? またエア抜きをする際(バイクを傾けるときとエンジンをかけるとき)はラジエーターキャップは外したままでよかったでしょうか? よろしくお願いします。

  • ロータリーエンジン搭載車は今後復活しますか?

    昨年RX-8が生産終了したことで、ロータリーエンジン搭載の新車はその在庫限りという状態になってしまいました。 それに対して噂などで 「RX-9が出る」 「2017年にRX-7が復活する」 というような情報を聞くのですが、個人的に下記の疑問が生じています。 質問1:上記の情報の信憑性はどの程度なのでしょうか? 質問2:上記の情報に関係なく、今後ロータリーエンジン搭載車が復活する可能性(確率)はどの程度あると予測されますか? 質問3:復活する可能性がある場合、それは何年後くらいになると予測されますか? 以上3点が疑問に思っていることです。 その理由として、自分はロータリーエンジン搭載車に興味があり、以前からRX-8が欲しいと思っていましたが、まだ入社数年目の若手で収入も貯金も少なく、容易に手が出せないため、お金を貯めていずれ買おうと思っていた矢先に生産終了となってしまい、非常にショックを受けています。 そのため、もし今後数年以内に復活する可能性がそれなりにあるようであれば、それまでにお金を貯めて買おうと思いますが、復活の見込みがほとんどないようであれば、多少無茶をしてでも今のうちにRX-8を購入しようかと迷っている状態のため、参考のために上記の質問をさせていただきました。 あと、余談程度にRX-8所有者(所有経験者)の方にお聞きします。 自分は現在AT限定免許ですが、もしRX-8を購入する場合は限定解除してMT仕様を買おうと思っているのですが、運転面や維持費等のコスト面などを総合的に考慮して、AT、MTどちらの仕様がお勧めというのはありますか?

  • 今週末の東京はノーマルタイヤはヤバイですか??

    今週末に用事がありまして、車で東京へ行こうと思うのですが、スタッドレスじゃないと無謀でしょうか?? 私は雪が降らない静岡に住んでおりますので、あいにく常にノーマルタイヤで過ごしているので、スタッドレスは持ち合わせておりません。 そのため、そのままノーマルタイヤで行こうと思っているのですが、ヤバイですかね?? 教えてください。 因みに東京へ行くとしたら、2月2日(土)の朝6時くらいに浜松を出発して、10時までには着きたいなって感じですが、そして深夜に帰る感じになります。

  • バイク用メンテナンスリフトの使用法について

    最近、バイク用のメンテナンスリフトスタンドを購入しましたが、取説が無いので今ひとつ使い方がはっきりしないので、どなたか同じようなスタンドを使っていないかと思いお尋ねさせていただきました。 購入したのはいたって簡単な構造で、足踏み式のレバーとコロ(硬質プラ製のタイヤ状のもの)で、テコの原理で持ち上がるもので、持ち上がったあとのストッパーなどは無いようですが、問題は無いようです。レバーと土台部分、台座部分の3つのパーツから出来ています。 持ち上げるところは、他の同じような製品の写真がネットにあったので大体分かるのですが、下げる時はどうするのか、そこがはっきりしません。下がっているレバーの足踏み部分を、手で持ち上げるのでしょうか? ダンパーなどは無いので、いきなり下がる気もしますが、その辺の注意事項なども併せてお聞かせいただけると大変助かります。 また、レバーは取り付ける際にワッシャー状のものを一度外して、取り付け部の穴に差し込んでから再度そのワッシャーを噛ませる仕組みです。ワッシャーは鉄製ですが、切り欠き部の左右に穴が開いています。ここに先の細いペンチのような専用工具を差し込んで外すらしいのですが、専用工具が無い場合は、ドライバーやペンチでなんとか外すようです。 これにつきましても、何でどうやってうまく外し、また噛ませるのか、同様のものを扱った経験のある方などいらっしゃいましたら、是非お教えください。 いわゆるコスパに優れた商品だと思います。是非、良きアドバイスをお願いします。

  • 飛行機で 無料で運べる 電動自転車

    飛行機で 無料で運べる 電動自転車(国内用 外国用)を 教えて下さい。

  • 社外プロジェクター

    プロジェクターのカットラインが好きで、L150系カジュアルタイプののムーヴに社外のバイキセノンタイプのプロジェクターをヘッドライトを殻割りし、H4の台座部分を加工して装着したのですが光軸調整が全く効かなくなってしまいました。もちろんノーマルの状態では光軸の調整は出来ました。 リフレクター部分を動かして調整をしますし、プロジェクターユニットがヘッドライトのレンズに当たっている訳ではないので、それがプロジェクターユニットが光軸調整を邪魔しているようには思えないのですが。80パイのプロジェクターユニットの重さが原因なのでしょうか?ノーマルの状態と変わったといえばその点なのですが。

  • WRにはなぜモリブデングリスなのですか?

    スクーターのウェイトローラーに塗るのはなぜモリブデングリスがよいのですか?

  • ドライブレコーダーの赤外LEDって何の役に立つの?

    この頃ドライブレコーダーを2台購入しました。 そこでドライブレコーダーに付いている赤外LED照明って意味が無いと思っているのですが どんな時に役に立つのでしょう? ちなみに私はLED製造工場に勤めてました。 数個程度のLEDでは手の届く範囲が明るくなるかな程度だと思います。 ドライブレコーダーの撮影は数メートルから十数メートルの範囲です。 ドライブレコーダーの数個のLED照明ではまったく光が届かない領域です。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車のワンボックスタイプ

    軽自動車のワンボックスタイプを購入検討しています。 いろいろな意見をききたいのでおすすめ等ありましたらよろしくおねがいします 気になるポイントは以下です。 1)荷物を積みたい(イベント等に出展するためとにかく積める方がいい) 2)普段は通勤と送迎用なので、乗り心地も多少は気になる 3)基本二人乗りだけども4人乗るときもあるのでシートの脱着がしやすいのもあるのか? 4)できれば布張りじゃなくて撥水効果のある内装がいい 欲をあげるとキリがないのですが 見れば見る程どれがいいのかわからなくなってきました。 今回の質問は情報収集のためなので 具体的な購入予算や希望年式などは省かせていただきます 実際に軽バンユーザーの方で、購入した決め手などがありましたら その理由を教えていただけると参考になります。よろしくお願いします!

  • スーパーカブ50 2012モデル ギアチェンジ

    スーパーカブ50 2012モデル ギアチェンジについて。 はじめまして。 このたび生まれて初めての原付を購入し、本日お昼にスーパーカブ50 2012モデルが届きました。 新車なので当然ピカピカで、ラメの入ったような光沢あるブルーがとても気に入っていますw ここで質問です。 生まれて初めての原付、それもMTなのでギアチェンジが不安です;; 自動車免許はMTで取って、感覚で覚えましたが不安で不安で・・・ 3速、4速で走行しているとして、信号がありました。赤です。 この時、停車する際は 4→3→2→1とシフトダウンして停車するのでしょうか? それとも、3速、または4速のまま停車して、停車中にシフトダウンし1速でスタートでしょうか? また、右折、左折の場合は当然ある程度スピードを落とし4→3→2ぐらいで曲がるのでしょうか? それともそのままシフトダウンせず、3速、あるいは4速のまま減速し、曲がり切ったらアクセルを開けそのまま 加速するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スーパーカブ50 2012モデル ギアチェンジ

    スーパーカブ50 2012モデル ギアチェンジについて。 はじめまして。 このたび生まれて初めての原付を購入し、本日お昼にスーパーカブ50 2012モデルが届きました。 新車なので当然ピカピカで、ラメの入ったような光沢あるブルーがとても気に入っていますw ここで質問です。 生まれて初めての原付、それもMTなのでギアチェンジが不安です;; 自動車免許はMTで取って、感覚で覚えましたが不安で不安で・・・ 3速、4速で走行しているとして、信号がありました。赤です。 この時、停車する際は 4→3→2→1とシフトダウンして停車するのでしょうか? それとも、3速、または4速のまま停車して、停車中にシフトダウンし1速でスタートでしょうか? また、右折、左折の場合は当然ある程度スピードを落とし4→3→2ぐらいで曲がるのでしょうか? それともそのままシフトダウンせず、3速、あるいは4速のまま減速し、曲がり切ったらアクセルを開けそのまま 加速するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 若いのに高級車に乗ってる人

    10代~20代前半でベンツ等の高級車に乗ってるのをよく見かけますが どうやって乗っているのでしょうか? オークション等で安くで購入してるのでしょうか? 後先考えずローンを組んで借金してるだけでしょうか? 悪いことをしてお金を稼いでるのでしょうか? 不景気と見せかけて若い人が稼ぐ時代なのでしょうか? 継続費も高いだろうに、なぜ乗っていられるのでしょうか? あまりにもよく見かけるので疑問に思いました。

  • オフロードのバイクにノーパンク加工

    オフロードのバイクにこういうノーパンク加工は可能でしょうか。 http://www3.ocn.ne.jp/~masstech/gel.htm 重くなるけどパンクするよりはマシかなと思います。

  • HID付きヘッドライトについて

    先日、セカイモンを利用してebayでインテグラ(DC5後期)用のヘッドライトを購入したのですが、なかなか届かず、サポートに問い合わせたところ、問題が見つかったようで・・・ ・型番の確認ができず正しい商品か確認できない。 ・すべての商品(部品)がそろっているか確認できない。 とのことで、返答しだいではこのまま発送するとのことでした。 添付画像を確認したところ、ヘッドライト本体、HIDバルブ、バラストらしきものは確認できますが・・・何か欠品しているものはありますでしょうか? 同じ画像を添付しますのでアドバイス頂けると幸いです。

  • HID付きヘッドライトについて

    先日、セカイモンを利用してebayでインテグラ(DC5後期)用のヘッドライトを購入したのですが、なかなか届かず、サポートに問い合わせたところ、問題が見つかったようで・・・ ・型番の確認ができず正しい商品か確認できない。 ・すべての商品(部品)がそろっているか確認できない。 とのことで、返答しだいではこのまま発送するとのことでした。 添付画像を確認したところ、ヘッドライト本体、HIDバルブ、バラストらしきものは確認できますが・・・何か欠品しているものはありますでしょうか? 同じ画像を添付しますのでアドバイス頂けると幸いです。

  • 2ストにターボ装着ってやってる人をどう思いますか?

    http://www.youtube.com/embed/Y8XM0sl1VT4

  • 初めてのモタード

    こんにちは。当方23歳の大学生です。 この度車を売って久しぶりにバイク生活に戻る事になりました。そこでこれを機に憧れの外車を新車で購入しようと思います。 候補にあるのがドゥカティのハイパーモタード796とKTMの690スーパーモトです。あの斬新なデザインが好きになりました。 しかし私はモタード系には一回も乗った事が無く、今まであるのはゼファー400程度です。 大型二輪免許は持っていて乗車経験は友人のハーレーを交代で運転したことくらいでしょうか・・・ どちらもパーツの維持費などで結構掛かると言われていますが、それに関してはもう覚悟を決めています。 デザインが好き!みたいな単純な決め方で購入を検討しても良い部類なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 軽自動車の燃費の違いについて

    いつもお世話になります。 初めて軽自動車を購入するに当たって燃費を調べていたのですが、 以下の3車種について燃費の差が大きい理由について教えてください。 1.スズキ エブリイワゴン(JPターボ・PZターボ) 14.4km/L http://www.suzuki.co.jp/car/everywagon/performance_eco/index.html 2.ホンダ バモス 15.8km/L    http://www.honda.co.jp/VAMOS/webcatalog/ecology/ 3.ピクシス スペース(グレードX)  26.0km/L    http://toyota.jp/pixisspace/001_p_002/spec/spec/index.html 単純に数字だけを比較すると、ピクシスが圧倒的に燃費に優れているように見えます。 価格で見てもピクシスが相対的に高価なようには見えません。 (もちろん、燃費のみで価格が決まっているのではないと思いますが) これらの数値は理想的なもので、実際に走行してみると対した差は出ないのでしょうか。 また、高速走行時や山道走行時、加減速が頻繁に起こる時等にピクシスの燃費は 急激に悪化するということはあるのでしょうか。 実際にこれらの車を運転されている方の意見も是非伺いたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 初めてのモタード

    こんにちは。当方23歳の大学生です。 この度車を売って久しぶりにバイク生活に戻る事になりました。そこでこれを機に憧れの外車を新車で購入しようと思います。 候補にあるのがドゥカティのハイパーモタード796とKTMの690スーパーモトです。あの斬新なデザインが好きになりました。 しかし私はモタード系には一回も乗った事が無く、今まであるのはゼファー400程度です。 大型二輪免許は持っていて乗車経験は友人のハーレーを交代で運転したことくらいでしょうか・・・ どちらもパーツの維持費などで結構掛かると言われていますが、それに関してはもう覚悟を決めています。 デザインが好き!みたいな単純な決め方で購入を検討しても良い部類なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!