hadronia の回答履歴

全498件中381~400件表示
  • ヤマハ アクシス トリートについて・・

    ヤマハ アクシス トリートについて・・  ヤフーオークションを見てみると、 アドレスV125や、シグナスXなどは、大量に出品されています。  中には、新車のようなものも。 ところが、アクシス トリートは、一台も出品されていません。  これは、一体、なぜなのでしょうか? (1)アクシス トリートを購入する人は、道具と割り切り、飽きが来ない。 (2)単に、売れていないだけ・・。 (3)その他    よろしくお願い致します。

  • TW200によくつけているような極太タイヤで、インチの大きなものはあり

    TW200によくつけているような極太タイヤで、インチの大きなものはありますか? モトクロスに使うような凸凹の大きなタイヤで、太く、インチの大きなものを探しています。(最近よくみる車のタイヤをリアにつけているようなものではなく、TW200程度のものです。) それに合うホイールも探しています。 ネットえ結構探したのですが、、、ホイールではRick's Motorcyclesがインチが大きく、太いホイールを作っていますが、タイヤが見つかりません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • バリオス2

    バリオス2 バリオス2のエンジンカバーに ついて聞きたいのですが エンジンカバーに傷や汚れなどがあり バフ研磨をしたいと思っています。 カバーをはずしてやりたいのですが はずしてもオイル等は漏れたりしないですよね? 後、クラッチカバーもやりたいのですが どちらも普通に はずして問題ないでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • トヨタ車のクラウンアスリートとホンダ車のオデッセイについての質問です。

    トヨタ車のクラウンアスリートとホンダ車のオデッセイについての質問です。 前回余りにも漠然とした質問をしてしまい、ご回答下さった方々を戸惑わせてしまいましたので、文章を改めまして再質問させて頂きます。 これらの車の走行性能(ハンドリングの良さ、ブレーキ、アクセルの具合)はどちらの方が上だと思われる方が多いでしょうか? 人によってそれぞれ違うと思いますが、個人的なご意見や、評判など宜しくお願い致します。 又走行性能以外にもこの車の評価、感想などもお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#154193
    • 国産車
    • 回答数7
  • グランドディンク125が事故車、近所の人みたいなので5000円でもいい

    グランドディンク125が事故車、近所の人みたいなので5000円でもいいみたいです買いですかね?もし乗れそうじゃなかっても ジャンク品、部品取りで転売したらエンジンもかかるので5000円だったら絶対に売れそうですよね? 今日試乗しにいきますが、エンジンハンガ?スイングアームの付け根?割れています。と書いてますがエンジンハンガ?スイングアームの付け根?てなんですか? 割れてたら、重大な事故まねくとかありますか? 後輪あたりを横から当たられたため後輪がまがってて普通に走行中にタイヤが抜けたりすることとかありえることですか? 流用、1/32てどういう意味ですか? http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10 …です。 普通に走れる状態なら買いっですか? 年式わからないですか?だいぶ古そうですが、外装とかまだきれいと思うのでどうでしょう?

  • ダイハツ ハイゼットにジャンボがありますが、他のメーカーには何故無い?

    ダイハツ ハイゼットにジャンボがありますが、他のメーカーには何故無い? 前から不思議に思っていました。 ハイゼットにはジャンボという、シートが大幅にリクライニングできたり小物を置くスペースのある車種があります。 でも、他のメーカーにはこのジャンボのような軽トラはありません。 それは何故でしょうか? 同じような軽トラを販売するメリットはあるように思うのですが、特許の問題でも絡んでくるんでしょうか? http://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/grade/jumbo.htm

    • ベストアンサー
    • noname#128488
    • 国産車
    • 回答数5
  • 三菱レグナムVR-4 MT車。

    三菱レグナムVR-4 MT車。 自分の話で恐縮ですが、 エコカー補助金の件もあり、愛車を廃車にすることにしたのですが、 今となっては勿体なかったなーと思う日々でして… 売ったら25万円以上の値は付いたでしょうかね? 1996年製レグナムVR-4 MT車 ・修復歴なし ・走行距離8万km ・ホワイト色 ・ルーフレール ・サンルーフ ・純正フルエアロ ・オプションBBSホイール こすり傷もなく、綺麗な状態で、 マフラーをラリーアート製のに替えた程度で、他はノーマル仕様のままです。 自分で言うのもアレですけど、希少価値の高い車だとは思うんですよね…

  • アドレスV125 ウェイトローラー

    アドレスV125 ウェイトローラー こんにちは。アドレスV125(CF4EA)に乗っています。 最近マフラーを交換しましたが案の定、中低速が落ちたので先日キタコのパワードライブKIT type X を注文しました。このキット内のウェイトローラーは13g(ノーマルは19g)が付いています。 よくネットの書き込みなどで、13gは軽すぎと聞きます。 実際、このキットを付けられた方でウェイトローラーは何g位が走りやすいのでしょうか? アドバイス、宜しくお願いします。

  • 原付 ボルトが硬くてキャリパーが外せません。どうすれば・・・

    原付 ボルトが硬くてキャリパーが外せません。どうすれば・・・ キャリパーを外して掃除したいのですが止めてあるボルトが硬くて外れません。 メガネレンチでどれほど力を加えてもウンともスンとも言いません。 そもそもいくらブレーキ回りであっても人の力で回せないほど硬くしめてある物なのでしょうか? 中古バイクなので前の所有者がインパクトレンチ等で締めているかも・・・(><;) ・長いメガネレンチに変える ・プラスチックハンマーで衝撃を与える。 対策としては上記二点ぐらいでしょうか?他に知恵のお持ちの方、助けてください。

  • 4ストの燃費は?

    4ストの燃費は? 原付のスーパーディオ(2スト)に乗りはじめて、半月が経ちました。 今は最初なので試し乗りで走行距離(不明)は割と伸びたと思いますが、正直聞いていたよりもガソリンを食うな・・というのが感想です。 2~3日に一度はGSに行っているので、現在二週間で約3000円ぐらいかかっています。 オイルランプもチラチラしていたので、0.5リッター補充して800円ぐらいでした。 このまま行けば予想ですが、だいたい毎月5000円近くはかかる計算になると思います。 原付に乗っている方々は、月にどれぐらい維持費にかかっていますか? また4ストのスクーターは、比較してみてどうですか??

  • シグナムorコマジェ

    シグナムorコマジェ もうすぐ教習所の2段階も終わり、免許取得が目の前になりました。 当初250に乗る予定だったのですが駐車場の問題等で125にすることにしました。 シグナムで決めていたんですが、コマジェのカスタム等を見てて少しずつ惹かれ始めてしまいました。 どうしても決められないので皆様からの意見等を参考にさせて頂き、決めようと思っています。 ・両方新車で購入予定です。 ・シグナムならダウンサスに15センチロンホイ、フルエアロ等をいじろうとおもっていました。 ・コマジェはエアロ、オーディオ、ダウンサス等をいじろうと思っております。 使用用途は、主に出勤なのですが、JRの電気工事関係をしていて夜間に100km弱に乗ったりもするし、朝に渋滞の中は知ることもあるのでなんとも・・・。 皆様の意見、あと、2種類のバイクのお勧めカスタム等ありましたら宜しくお願いします。

  • スポーツスターを始動しようとしてセルスイッチを押したのですが、カチッと

    スポーツスターを始動しようとしてセルスイッチを押したのですが、カチッとか何も音がしません。もちろん、エンジンはかかりません。ド素人なので、原因がわかりません。教えてください。あと、もしよろしけらば対処法もお願い致します

  • 80ccスクーター最近買いました

    80ccスクーター最近買いました 三月ぐらい1200円、税金とられますが、一ヵ月後80ccスクーター廃車して125ccスクーター乗り換えるとプラス1600円ですか?400円?

  • リアBOXのブレーキランプ

    リアBOXのブレーキランプ 最近原付にリアBOXを取り付けましたが、ブレーキランプに接続するコードがついていました。 タイトル通りですが、ブレーキランプと連動できるようにしたいです。 ちらっとネットを見てみましたが、素人の自分にはけっこう複雑そう(メットイン部分を外して・・)でした。 どこかバイクショップへお願いした方が、良いでしょうか? どれぐらい予算がかかるか分かりませんが、自力で何とかできるでしょうか??

  • 原付 サスペンションの種類や違いを教えてください!

    原付 サスペンションの種類や違いを教えてください! ジョグに乗っているのですがドレスアップのためにリアサスペンションを綺麗な色の物に変えたいなと思っているのですが、通販サイトで探しているとサスペンションのバネの横にタンク的な物が付いているものと付いていないものがありました。 あれって見かけの違いだけなんでしょうか? また見かけではなく機能的に違うのであれば、今乗っているジョグのサスはタンクの付いていない物なのですが、それをタンク付きのやつと交換しても何も問題ないでしょうか? 詳しい方教えてください (><;)

  • フォルツァMF08の振動についてです。

    フォルツァMF08の振動についてです。 フォルツァに乗り始めてだいぶ経ちますが、最近半クラッチ付近での振動に悩んでいます。 具体的な症状としては、長距離のツーリング(おそらく高回転で長時間クラッチがつながったまま運転する時、高速や山道など)の後にバイクを運転すると半クラッチからクラッチがつながるまでにものすごい振動がおき、クラッチがつながる直前に回転数が500回転ほど落ちてからクラッチが繋がりきる、というものです。その振動はタンデマーでもはっきりと分かるようです。こんな症状がしばらく続くのですが、1週間ほど街乗りをしているといつの間にか直ってしまうんです。 クラッチの偏磨耗かカケ、もしくはベルトの劣化が原因と思い、ちょうど走行距離も20000キロを越えたのでクラッチ、ベルト、スプリングを交換し、一時は直ったのですがやはり長距離ツーリングを終えた翌日から上記のような症状が再び出てしまいました。 色々調べたところ、クラッチ、ベルト以外にもマフラーの抜けの悪さも考えられるという事なのですが、乗っていてそのような印象はありません。 ちなみにクラッチがつながった後の加速等は全く問題なく、100キロまでスムーズに加速します。 何か原因が思い当たる方、いらっしゃいましたらレスお願いします。

  • 鹿児島でモトクロスをしたいと思います

    鹿児島でモトクロスをしたいと思います しかし高校生のため免許を持っていません 桜島にいけば人のほとんどいない公園があります そこでモトクロスバイクを乗り回してもいいでしょうか あんまり本格的にするというわけじゃなくかるく乗る程度です 回答お願いします

  • ついに来るべきときが来てしまいました。

    ついに来るべきときが来てしまいました。 電動自転車の販売台数が50ccバイクの販売台数を超えたそうです。 なんでこのクソ熱いときに、ヘルメットなんかかぶって、 30km/h最高速でのらなやならんのだ。とはつねずね。 うらぎりもの覚悟で相談です。 どこの電動自転車がいいですかね? ヤマハがかっこいいと思っていたのですが、 子供向けで、前輪駆動で安いやつもでてますね。 全輪駆動のなんてないですかね。 山道を駆け巡るなら時速10km/hなんか早すぎて。 ハイレンジの変速機付とかあれば、 即金で、買ってしまいそう。

  • ついに来るべきときが来てしまいました。

    ついに来るべきときが来てしまいました。 電動自転車の販売台数が50ccバイクの販売台数を超えたそうです。 なんでこのクソ熱いときに、ヘルメットなんかかぶって、 30km/h最高速でのらなやならんのだ。とはつねずね。 うらぎりもの覚悟で相談です。 どこの電動自転車がいいですかね? ヤマハがかっこいいと思っていたのですが、 子供向けで、前輪駆動で安いやつもでてますね。 全輪駆動のなんてないですかね。 山道を駆け巡るなら時速10km/hなんか早すぎて。 ハイレンジの変速機付とかあれば、 即金で、買ってしまいそう。

  • 50cc規制前ライブディオなんですが

    50cc規制前ライブディオなんですが ベルトを強化ベルトから純正ベルトの戻したいんですが ローラーの数は今5個なんですけど ベルト変えたらローラーの数も変えないと駄目なんですか? マフラーかえる時だけローラー変えればいいって言われたんですが そうなんですか?