hadronia の回答履歴

全498件中421~440件表示
  • オフ車をモタード化する事は一般的に知られてますが、ネイキッドバイク系を

    オフ車をモタード化する事は一般的に知られてますが、ネイキッドバイク系をオフ車化又はモタード化する事は可能でしょうか?? 推論上の話で構いませんので、教えてもらえますか?

  • とにかく安い軽自動車

    とにかく安い軽自動車 安い軽の新車をさがしています。 地元ディーラーで下記サイトのエッセがありました。これ以上安い新車の軽自動車はありますか? http://www.ehime-daihatsu.co.jp/ 唐突な質問ですみません。サードカーとして購入。月2回ほどしか乗ることはありませんので装備など全く問いません。ただ「足」として必要なだけです。商用車「4ナンバー」でもいいです。AT車希望です。 廃車予定の13年落ちの車がありますので、補助金がもらえる車がうれしいです。

  • 真夏に50のスクーターで500キロ走ったらエンジン焼けます?

    真夏に50のスクーターで500キロ走ったらエンジン焼けます? 8月に東京から大阪辺りまで原付で一人旅を計画しています。旅、と言っても休み休みではなく一気に目的地を目指します。実行したらバイク壊れます?

  • 運転が下手な女性ドライバーの特徴を教えて下さい。

    運転が下手な女性ドライバーの特徴を教えて下さい。 もちろんとても運転が上手な女性も居るのですが、 駐車する時に何度も何度も切り直しを行って挙句諦めたり、 他の事に気を取られると手前の動作を忘却するのか 歩道の人を轢きそうになったり ハンドルを切ったままアクセルを踏んで物にぶつかったり、 絶対ぶつかると解ってても車体を擦る、 擦ったまま「もう仕方ない」とか言ってごり押しする。 男でそこまでの運転をする人を私は見た事がないですが、 女性には結構いますよね。 これはどういう特徴の差から来る事だと思いますか? 商業施設の駐車場が 白線を1本ではなく長円にして3倍程取るのも 女性が駐車を諦め来なくなる事への対策と聞きます。 なぜこういう差が起きるのでしょう?

  • ノンステップバス。そのバスが欠点である部分が分からない。

    ノンステップバス。そのバスが欠点である部分が分からない。 ただ一つ言えるのは普通のバスより1,5倍もの値段がするものだから バス会社としては赤字になりやすい。というのは分かる。 そしてこれもwikiから書いてあったけど、床が低い分悪路や勾配の多いバス路線では使用できないことが 多いのも分かる。しかし 「欠点としてノンステップバスは,段差がないのは前半分だけで,後ろの半分へは段差を越えなければ行く事ができない。このような点で,これまでの路線バスと比べて,収容力が低下している。」 というようなある記事からもってきたんだけど、これ分からない。 別にバスの後ろに段差つける必要あるのか?それから ノンステップバスは価格が高いだけであって乗客からすれば「絶対ノンステップバスがいい」 という声しか出ないと思うが違うかな? 他にノンステップバスは乗客からもどこが短所なの?

  • 普通車の税額は、軽自動車の税額に比べてあまりにも高いですが、

    普通車の税額は、軽自動車の税額に比べてあまりにも高いですが、 普通車というのは、贅沢品になってしまうのですか? またヴィッツクラスの車と軽自動車では、車検時それぞれどれくらい費用がかかるのでしょうか? 車購入の参考にしたいと思っています。 税金や車に詳しい方ご回答お願いします。

  • CB400SFのチェーンを交換しようとインターネットを見ていたら、クリ

    CB400SFのチェーンを交換しようとインターネットを見ていたら、クリップ式があると知りました。(今まではカシメ式を使用していました)クリップ式のメリット・デメリットがあれば教えてください。

  • CB1300SBの2007式なのですがハイカムやボアアップキット、レー

    CB1300SBの2007式なのですがハイカムやボアアップキット、レーシングキャブレター等を売っている様子もないし、雑誌などでも紹介されませんがやはり排ガスの関係で無理なのでしょうか? 昔一社ハイカム作っていたそうですがコストが掛かりすぎてやめたそうです。 いじるのであれば面研、バルブ摺り合わせ、ポート研磨、クランクバランス取り、インジェクションセッティングくらいなのでしょうか? またはターボ取り付け?

  • PC20キャブのスローの取り付けに関する質問です。

    PC20キャブのスローの取り付けに関する質問です。 セッティングをしている過程でスロージェットを38から35に換えたのですが、また38に戻したところ、まわしてもまわしても締められない状況に陥りました。 同じメーカーのスロージェットなのでねじのラインが違うことはありえないと思いますが、なぜか38だと締まらないのです。 35ですと締まります。どのように対処すればいいでしょうか?キャブの買い替え以外でお願いいたします。

  • 50ccで速いスクーターを教えてください。

    50ccで速いスクーターを教えてください。 自分で調べたところ JOG ZR Dio ZX ZZ が速いとのことでした。 これ以外に速いスクーターがあったら教えてください回答よろしくお願いします

  • ジョグZ2 フロントフォーク(グリスダンパー)のOHについて

    ジョグZ2 フロントフォーク(グリスダンパー)のOHについて 先日フロントフォークをばらして清掃後メタルスライドとダストシールを新品交換しウォータープルーフグリスをスプリング部分に塗りたくり組み上げましたが、新品の様な乗り味には程遠く作業前より少しマシになった程度です。清掃時は真っ黒の泥の様な物が詰まっておりどの位のグリスが入ってたのかは解りませんでした。通常原付のグリスダンパーの場合はどれくらいのグリスが入っているのが正常なのかと疑問となっております。今回の場合はグリスの量が少なかったから正常な動作がされてないのかと再度グリスを足してみようかと思案しております。もしわかる方いらっしゃったらアドバイスよろしくお願いいたします。  

  • 50ccで速いスクーターを教えてください。

    50ccで速いスクーターを教えてください。 自分で調べたところ JOG ZR Dio ZX ZZ が速いとのことでした。 これ以外に速いスクーターがあったら教えてください回答よろしくお願いします

  • 軽自動車で頻繁に高速を利用すると寿命短くなりますか?。

    軽自動車で頻繁に高速を利用すると寿命短くなりますか?。 普通車で高速に頻繁に乗るのと比べてどうでしょう。 最近の軽エンジンだったら大丈夫ですか?。 ちなみに、半年前に買った、ムーヴNACVT乗ってます。 今まで軽で高速は数ヶ月に一度位しか乗ることはありませんでした。 しかし、週一×三カ月間90km高速を使わなければならない事になりました。 車に詳しい方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#125799
    • 国産車
    • 回答数12
  • ホンダ タクト-AF51 社外品クラッチ

    ホンダ タクト-AF51 社外品クラッチ 車台番号:AF51-151XXXX 2001年5月製造車両に装着出来る 標準タイプ=安価な社外品クラッチは無いでしょうか? メーカー純正だと四千円位では無いかと思うので格安社外品を探してます。 通販サイトを検索しましたが、強化クラッチは見つかったのですが高価で・・ 追)強化クラッチと標準タイプで乗車時に違いが有るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • グランドアクシスで急にセルが回らくなってしまって、原因を教えて下さい?

    グランドアクシスで急にセルが回らくなってしまって、原因を教えて下さい? キックでエンジンはかかります。 レギュレーターが壊れている場合はどんなテスト&方法で調べればわかるかも教えて下さい。

  • ハンターカブについて。

    ハンターカブについて。 ハンターカブが欲しいと思っている者です。 のんびりツーリングに使いたいと思っています。 その中にはダートも視野に入っているのですが、ハンターカブはある程度のオフロードの走破性はあるのでしょうか。(もちろんライダーの技量に左右される部分があるのは承知していますが。) また福変速機が付いているモデルもあるようですが、オフロード走行を考えた場合、福変速はあった方が良いと思われますか。 ハンターカブは発売年月も長いようです。 購入時はおそらく中古車になってしまうと思いますが(新車が残っていればそれも考慮したいと思っていますけど。)、年式別や出荷地方別でウィークポイントなどあればおしえてください。

  • ハンターカブについて。

    ハンターカブについて。 ハンターカブが欲しいと思っている者です。 のんびりツーリングに使いたいと思っています。 その中にはダートも視野に入っているのですが、ハンターカブはある程度のオフロードの走破性はあるのでしょうか。(もちろんライダーの技量に左右される部分があるのは承知していますが。) また福変速機が付いているモデルもあるようですが、オフロード走行を考えた場合、福変速はあった方が良いと思われますか。 ハンターカブは発売年月も長いようです。 購入時はおそらく中古車になってしまうと思いますが(新車が残っていればそれも考慮したいと思っていますけど。)、年式別や出荷地方別でウィークポイントなどあればおしえてください。

  • 4気筒エンジンで1気筒死ぬとどうなるんですか?

    4気筒エンジンで1気筒死ぬとどうなるんですか? 素朴な疑問なんですが4気筒エンジン(ま~何気筒でも構わないんですが・・・)で1気筒や複数気筒死ぬとどのような症状が出るんでしょうか?昔、よく分からないのにプラグのギャップ調整をした時に恐らく適正ギャップじゃなかったのでしょう、とてもエンジンがぎくしゃくした動きになりギャップを元に戻したらエンジンの動きも元に戻ったという経験がありました・・・やっぱり気筒が死ぬと似たような症状になるんでしょうか?またどんな車の素人でも気付くような症状ですか?

  • 『ODD OFF』とはどのようなときに使う機能なのでしょうか?

    『ODD OFF』とはどのようなときに使う機能なのでしょうか? 私の車には『ODD OFF』というボタンがあります。機能としては4速で走っている状態で強制的に3速に落とす機能だと思いますが、いまいち使い方がよくわかりません。 私の場合、主に、高速道路でスピードを出し、前の車にぶつかりそうな時に、エンジンブレーキをかけるために使っています。 しかし、その使い方が正しいのかわかりません。前述した私の使い方も理由がわからずに使っています。(以前そう教えられて、体が覚えてしまっています。) そこで質問なのですが、『ODD OFF』とはどのようなときに使う機能なのでしょうか? 理由も付けていただくと、助かります。 よろしくお願いします。

  • カブ110のライバルって何が挙げられますか?

    カブ110のライバルって何が挙げられますか? 近々小型二輪(AT限定)を取得してカブの110を購入しようと思っています。 私の夢が『カブで全国一周』ということもあるんですが、いざ免許の取得・購入への道筋が見えるようになったら、 素朴な疑問として「カブのライバルって何が挙げられるんだろう?」と思いました。 単純に考えると、ヤマハならメイト、スズキならバーディだと思うんですが、排気量が90と110で違うし、使用目的がビジネスではなくあくまでカジュアル(表現これでいいのか?)なので。。。 やっぱ、スクーターですか? カブの110を買おうとしている人って、他には何を候補に挙げるんですかね? 一般的な考え方でも、個人的な考え方でも結構です。 私の素朴な質問に回答をお願いします。