V-bravo-U の回答履歴

全503件中41~60件表示
  • モニターに何も表示されなくなってしまいました・・・

    先日、ニコニコ動画を再生していて、別室で音を楽しんでいたのですが、突然音が止まってしまったので、PCを見に行ったところ、画面が真っ青で英語で色々かいていました。キーボードもマウスも全く効かず、しょうがなしに、PCを強制終了させたのですが、その後PCの電源を入れても、ドライブの開閉もできますし、なかを見るとファンも作動しているのですが、モニターは真っ黒のままで、全くなにも表示されません。モニターを別のものと入れ替えてもみましたが、全く改善されずにいます。どなたか解決策をご存知の方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか?

  • (1):各種の CPU にはそれぞれ最適な電源出力ってあるんですか?

    というかCPUを含め全体の構成で決まってくると思うんですけど、 (2):例えばデスクトップ用の core 2 duo 6000番台と相応のチップセットに、4ギガDDRAM、3,5インチ250ギガHD、普通のDVDドライヴ、平均的なビデオカードみたいな感じだと何W位の電源を使ったらいいでしょうか? それから、 (3):適量より大きかったり小さかったりするとどうなるんですか??

  • なぜ? 何?

    初めての組み立てはできました みなさまの良回答のおかげです。 しかし、電源をいれると英語が出てきます Unknown CPU is detected, updating BIOS is required to unleash its full poewr! Press F1 to Resume と出てきます  一様 F1を押すと大丈夫なのですが おさないと先に進みません これは何なのでしょうおしえてください。

  • ディスプレイに「no signal」と出て映像が出力されない(自作パソコン)

    自作で組立てを終わらせ、ディスプレイに出力しようとしたら 「no signal」と表示され、次に進めません。 今までやってきた対策としては (1)友達が持っているGeforce 9600GTのVGA(詳細不明)に 付け替えてもダメでした。ちなみに私のVGAをその友達の自作PC につけたら、動作したので、故障ではないと思います。 (2)友達が持っている667MHzのメモリ(詳細不明)に付け替えてもダメでした。 (3)DVI端子をコネクタでアナログ変換して、接続してもダメでした。 (4)ディスプレイを替えても、ダメでした。 ちなみに電源は動作確認済み(きちんとファン、LEDが動作してます) で全てのパーツは全て今月に新品で購入しました。ケーブル接続、 スロット挿入が不十分でないかは確認しましたが、不備があったのかも しれません。自作は今回初めてです。 なにかアドバイスよろしくお願いいたします。 以下が構成です。他に必要なスペックがあれば、お知らせください。 --------------------------------------------------------------- 【M/B】ASUS製 P5E(C2D対応、DIMM DDR2 1200(オーバークロック) / 1066 / 800 / 667 MHz対応) 【CPU】Intel製 Core 2 Duo E8400 【メモリ】Transcend製 TX1066QLU(デュアルチャネル対応1GB*2、1066 MHz) 【サウンドボード】 【VGA】ASUS製 EN8600GT-SILENT(DVI端子対応でDVI端子は二個、ファンレス、PCI-Eスロット) 【HDD】日立製 HDP725050GLA360 【光学ドライブ】I-Oデータ製 DVR-SN18GLV 【電源】Seasonic製 S12 ENERGY+ SS-550HT(出力550W) 【PCケース】Coolermaster製 COSMOS RC-1000-KSN1-GP 【ディスプレイ】三菱電機製 Diamondcrysta RDT222WM(22型ワイド液晶)

  • ノートパソコンを有線でルーターにつないだ場合、無線LANは自動的にOFFになるのでしょうか?

    ノートパソコンを有線でルーターにつないだ場合、無線LANは自動的にOFFになるのでしょうか? そうでない場合、コントロールパネルから手動でする他に、無線LANをOFFにする方法はありますか?

  • CDDがつけない。

    富士通 NE4/50R モデルFMVNE450R3ですがCDDが壊れて使えません。 古いPCですからオークションで中古部品で直したいのですが、ノート用のCDDだったら何でもいいのですか?教えてください!

  • マウスのカチカチ音

    マウスをクリックする時のカチカチ音ですが、音が出ないマウスって あるのでしょうか?? 寝室でパソコンするのでウルサイといわれて困っています。 よろしくお願いします。

  • 秋葉原で安い店教えて!

    PCの周辺機器でハ-ドディスク4個入れケ-ス(センチュリ-のケ-スとか)を探しています。メ-カ-は問いません。またメディアプレ-ヤ-機能付のケ-スも探しています。秋葉原で安い店マニアックな店新品と中古品(周辺機器)も扱っている店知っている方安くても信用おける店知っている方お願いします。PCの周辺機器扱っている所秋葉以外にあるますか?なかなかには東京に行けないので行く価値あるお店教えてください。宜しく!

  • ノートパソコンを有線でルーターにつないだ場合、無線LANは自動的にOFFになるのでしょうか?

    ノートパソコンを有線でルーターにつないだ場合、無線LANは自動的にOFFになるのでしょうか? そうでない場合、コントロールパネルから手動でする他に、無線LANをOFFにする方法はありますか?

  • DVD±RWを認識してくれません。

     こちらのカテゴリでの質問で適当なのか、また、既出されている質問かもしれませんが、自分の状況と似たものがありませんでしたので、新しく質問させて頂きます。  デジカムで撮った映像をDVDにバックアップとして保存しておこうと、ドライブに挿入したところ、「空き容量:0バイト、合計サイズ:0バイト」と表示されてしまいます。そこで、CD-Rを入れるとしっかりと認識してくれます。また、認識してくれない同様のDVD-R(DVD+R)の、使用済みのディスクを挿入すると、今度は認識され、中身も表示してくれます。ディスクは1年ほど前に購入したものになります。  こういう場合は、ディスク自体の不良なのでしょうか。それともドライブの不良でしょうか。  パソコンの詳しい情報は分かりませんが、表示されているシールの表記を見ると、「インテルCeleron2.50GHz、DVD-RWドライブ搭載」の VAIO VGN-K30です。Windows XPです。  これだけでは分かりにくい点が多々あるかと思いますが、 よろしくお願いします。

  • Panasonic R1でBOOT可能なFDD

    PanasonicR1でブート可能なUSB FDD(純正以外)を教えてください。 純正は高いので安い物!

  • PCIeスロットについて

    ビデオカード以外でPCIeスロットって普及しているんですか?

  • ノートPCで3.5インチのハードディスクドライブ

    お世話になっております。 ノートPCで3.5インチのハードディスクドライブを利用できるパーツが無いかを探しています。 理由は、単純に2.5インチのハードディスクドライブが高いからです。。。 ハードディスクの容量の増設を行いたい訳では無いのでUSBなどに3.5インチのハードディスクを外付けで接続とかは希望してません。 それとも、本体のハードディスクドライブを外しちゃって、USBの外付けで簡単に解決するものなのでしょうか? 3.5インチ側のハードディスクドライブで普通(起動?)に使いたいのです。 PCは、結構古くてLatitude cpiという、1990年代後半の古い物です。 よろしくお願いします。

  • ネット切断

    NECの6年ぐらい前のデスクトップPCを使っているのですが、 ヤフーBBを使っているのですが、PCを立ち上げると2.3回ネット接続がきれてしまいます。 立ち上げた後もたびたび切断されてしまいます。 ヤフーBBに電話してモデムを交換してもらったのですが、 改善されませんでした。 PC側に問題があるとすればなにが原因なのでしょうか?

  • ブルーレィ

    ブルーレィレコーダーでブルーレィヂスク入れてもなにも反応しない、何かソフト動かすのですか。書き込みも再生も出来ません。教えて。

  • PanasonicのLet's note T1 T2 T4について

    Let's noteの中古でT1,T2,T4のいずれかの購入を考えていますが、以下を教えてください。よろしくおねがいします。 1、CPUですが、PEN3の1Gレベル(T1) と PEN Mの1Gレベルは   速度的にほとんど変わらない(体感的に)とおもっていいでしょう  か。それとも、かなり違いますか? 2、バッテリーや増設メモリーはT1/T2/T4のどの機種にでも同じものを  使えますでしょうか? 互換性ありますか?  3、スペックを比べた場合、ハードディスク容量は別として、   メモリーは増設すれば、512や768にできるので差はないし、   CPUも1G前後であまり性能に差がないように思えるのですが、   実際にご使用された方いらしたら、性能の違いを教えてください。   サクサク動作するかどうかという点において、3機種とも   同じメモリー量であれば変わらないということであれば、   一番安いT1あたりにしようかと思っていますが、何かアドバイスが   あれば、よろしくおねがいします。

  • 自作PCの電源が入らない

    先日、自作PCを組み立ててOSも無事インストールでき順調に起動してたのですがいきなり電源が入らなくなってしましました。 電源を入れるとCPUファンが少し回って動かなくなります。 CMOSクリアをすると電源が入るようになり直ったのかと思ってたら2,3日後にはまた同じ症状で動かなくなります! もうどうしていいかわからず困ってます。説明下手で読みにくいかもしれませんがどうか助けてもらえないでしょうか?

  • ブルーレィ

    ブルーレィレコーダーでブルーレィヂスク入れてもなにも反応しない、何かソフト動かすのですか。書き込みも再生も出来ません。教えて。

  • ネット切断

    NECの6年ぐらい前のデスクトップPCを使っているのですが、 ヤフーBBを使っているのですが、PCを立ち上げると2.3回ネット接続がきれてしまいます。 立ち上げた後もたびたび切断されてしまいます。 ヤフーBBに電話してモデムを交換してもらったのですが、 改善されませんでした。 PC側に問題があるとすればなにが原因なのでしょうか?

  • PanasonicのLet's note T1 T2 T4について

    Let's noteの中古でT1,T2,T4のいずれかの購入を考えていますが、以下を教えてください。よろしくおねがいします。 1、CPUですが、PEN3の1Gレベル(T1) と PEN Mの1Gレベルは   速度的にほとんど変わらない(体感的に)とおもっていいでしょう  か。それとも、かなり違いますか? 2、バッテリーや増設メモリーはT1/T2/T4のどの機種にでも同じものを  使えますでしょうか? 互換性ありますか?  3、スペックを比べた場合、ハードディスク容量は別として、   メモリーは増設すれば、512や768にできるので差はないし、   CPUも1G前後であまり性能に差がないように思えるのですが、   実際にご使用された方いらしたら、性能の違いを教えてください。   サクサク動作するかどうかという点において、3機種とも   同じメモリー量であれば変わらないということであれば、   一番安いT1あたりにしようかと思っていますが、何かアドバイスが   あれば、よろしくおねがいします。