V-bravo-U の回答履歴

全503件中21~40件表示
  • 画面が壊れたパソコンについて

    パソコンの画面を割ってしまって、画面が見えなくなったので新しいのを買ったのですが、そのパソコンをHDDのように使用したいです。 例えばテレビや新しいパソコンに一時的に画面を写すことは出来ないでしょうか? 写せるとしたらどんな部品が必要でしょうか?

  • CD RWの名称の由来

    CD-RW、DVD-RWの「RW」は「ReWritable」と認識していますが、「Recordable Writable」は間違いですか? 「Recordable Writable」の略称ということなのでしょうか。

  • CD RWの名称の由来

    CD-RW、DVD-RWの「RW」は「ReWritable」と認識していますが、「Recordable Writable」は間違いですか? 「Recordable Writable」の略称ということなのでしょうか。

  • DVD-RAMで出来ることって?

    こんばんは。 本当に初歩的な質問かとは思うのですが分からないままダラダラ今まできてしまったので質問させて頂きます。 自宅に4.7GBのDATA DVD-RAMと書かれたものがあり、結構前に購入したまま放置してあります。 電気屋さんで「TVチューナー付のパソコンで録画したいので、それを録画するためのメディアが欲しいんです。」と店員さんに申し出て購入したのがこれなのですが、今にして思えばこれはDATAなので録画したりは出来ないのですよね?? それで自分の中で「録画は無理!!」となったので、丁度先ほど、SDカードからパソコンに移した写真がたくさん溜まっていたので、それをDVD-RAMに移そうとしたのですが、それも出来ませんでした。。。 録画も無理で画像も無理だったため(私のやり方が間違っているだけかもしれませんが…)「じゃあ一体このDVD-RAMというのは何が出来るんや??」と思い今に至ります。 自宅にある電気機器はパソコン・コンポ・ブルーレイのみです。 ご存知の方、是非この疑問に答えてください。 ご回答お待ちしております!!

  • CD RWの名称の由来

    CD-RW、DVD-RWの「RW」は「ReWritable」と認識していますが、「Recordable Writable」は間違いですか? 「Recordable Writable」の略称ということなのでしょうか。

  • DVD_RとCD_Rの書込みについて。

    DVD_Rは再度書き込み出来ないのでしょうか? またCD_Rは写真は再度書き込み出来るのですが、曲は出来ません。 そういうものなのでしょうか? 教えて下さい。

  • マザーボードの違いでパフォーマンスは変化するのでしょうか?

    マザーボードが異なる事でパフォーマンスに差は出るのでしょうか。 仮にCPU、メモリ、HD、ボード、など、マザー以外のその他のパーツが全く同じだったとして マザーボードのみが異なる場合、パフォーマンスに差は見られるのですか? 初歩的な質問なのかもしれませんがそれらしいサイトなども見当たらなかったもので、 どなたかご教授いただけると幸いです、よろしくお願い致します。

  • 画面を支える螺子がオレタ!!

    こんにちは。 ちょっと困ったことになったので教えてください。 昨夜、普通にPCを使いおわり、画面を閉じようとしたらなんだか違和感があったのでもう一度あけて閉めようとしたら、画面とキーボード(であってるのでしょうか?)をつないでいる支えのところから螺子の頭の部分だけが落ちてきました。 それ以降画面が支えをなくした本当のノートのようにあけると180度あいてしまいます。 一応中をあけてみてみたら、キーボードと画面を支えている画面側に刺さっている部品を止めてある螺子が折れたようです。 螺子を交換するには画面側の中をあけないとだめなようですが・・・・ これは電気屋さんにもっていって直してもらうしかないのでしょうか・・・? 自分は仕事を遅くまで行っているのでいける時が少ないのでわかったら教えてほしいのですが、直すとどのくらいの価格になりますでしょうか・・・? 教えてください。 ちなみにPCは富士通のノートで、4年くらい前のものです。 説明不足でしたら補足しますのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#60461
    • ノートPC
    • 回答数5
  • マザーボードの違いでパフォーマンスは変化するのでしょうか?

    マザーボードが異なる事でパフォーマンスに差は出るのでしょうか。 仮にCPU、メモリ、HD、ボード、など、マザー以外のその他のパーツが全く同じだったとして マザーボードのみが異なる場合、パフォーマンスに差は見られるのですか? 初歩的な質問なのかもしれませんがそれらしいサイトなども見当たらなかったもので、 どなたかご教授いただけると幸いです、よろしくお願い致します。

  • PCでだけ親機を認識出来ない

    以前はノートパソコンで親機をちゃんと認識して無線LANでインターネットが出来ていたのですが、 出張先に持っていき、有線LAN接続をした後帰宅して再度無線LANでネットをしようとしたら 全く親機を認識しなくなってしまいました。 ノートパソコンを親機の真横に持って行っても認識しません。 PSP、PS3は親機から少し離れた場所でもちゃんと認識してインターネットが出来るので 親機ではなくノートパソコンの設定に問題があるのではないかとは思うのですが、 有線LANの設定を無効にしてみたり、PCやルータを再起動してみたり、 その他ルータのヘルプファイルに載っていることは一通り試してみたのですが相変わらず認識出来ず…。 是非お力をお貸し下さい、お願いします。 OS:WindowsXP ルータ:WHR-G54S

  • ブートできますか?

    TEAC 外付け CD-ROMドライブ [CD-210PU] という機種をネット通販で見つけました。 注意書きには、 一部IBM・NEC・富士通・東芝製品などのブートCD-ROMとしても使用可能 ※CDブート可能なPCにつきましては、お客様でご確認くださいますようお願い申し上げます とありました。 東芝の Dynabook SS2000 DS80/P2 を所有していますが、 上記のように使用可能でしょうか? どなたかご存知の方教えてください。

  • 無線LANについて

    現在有線でネットに接続しているのですが無線にしたいと思っています私のPCは、もらい物で古いやつ(7年前ぐらい)なので無線LANの機能がついていませんので諦めていたのですが友達から無線LANのモデムみたなやつを買ってUSBの所に受信機をさせば無線にできると聞いたのですができるのでしょうか? 光なので対応しているものは、ありますか? 通信が明らかに遅くなるのでしょうか?

  • バッテリーが充電出来なくなった

    1年前にDELL INSPIRON 640mを購入しました。ここ半月ぐらい、バッテリーを抜いて使用していました。 バッテリーを取り付けて使用しましたら、充電が出来なくなってしまいました。 OSが立ち上がると「お使いのシステムの動作が遅くなりバッテリーが充電されません。システムを最良に動作させるために65Wかそれ以上のDELL製のACアダプタを接続してください」とでてきます。 ・・・???どうなったのか。良くわかりません。 誰か対応の方法を教えて頂けませんか。よろしくお願いします。

  • 高容量のメモリカードは使えるの?

    デジタルカメラの取扱説明書に「メモリカードは128MBまで使える」と書いてある場合,512MBとか2GBなどというメモリカードはやはり使えないのでしょうか。ちなみにデジタルカメラはオリンパスのX1。カードはXDピクチャーカードです。

  • 無線LANでつながりません

    家の無線ルーターはNECのWR7600Hを使っています。 1台目のパソコンはNECの無線LANカードをさして問題なく使っていました。(今はこのパソコンは壊れて使っていません) 2台目のパソコンはレッツノートCF-T2で、出先で、バッファローの無線LANカードをさしてクライアントマネージャーを使っていました。家ではコードをさして有線LANで使っていました。(本当は家でも無線で使いたかったのですが、NECのらくらくウィザードの設定が何度やっても出来ませんでした。また今はこの出先に出向いてません) 3台目は内臓無線LANで、NECの無線ルーターに問題なくつながっています。 ****** 問題は2台目のノートパソコンで、なんとか家でも無線LANが使えるようにしたいと試してみました。バッファローのクライアントマネージャをインストールして同じくバッファローの無線LANカードをさしてみましたが、無線の検出さえ出来ませんでした。今度はウィンドウズXPのSP2の機能で接続を見てみるとNECの無線LANはきちんと検出されるものの、何度やってもつながりません。WEPの暗号設定をやっているのですが、親機のパソコンで暗号設定を外して試してみてもつながりません。 以前の出先は今は出かけてないので他の無線LAN環境を試す機会がないのですが、最近ヤフー無線LANパックに入り、マクドナルドで試してみると接続が検出されますが、最後のヤフーIDと無線用パスワードの設定のところでどうしてもエラーと出てつながりません。きちんと正しいID、パスワードを入れたはずなのですが、これも関係があるでしょうか。 コントロールパネルのネット設定は、教えてgooなどのネット情報をたいていは試してみましたがうまくいきません。何か方法があるのでしょうか?最後の方法としてパソコンを初期化して解決するのならば、それもやってみたいと思うのですが。(それさえも解決しなければとんだ苦労ですが)

  • 無線LAN つながりません

    設定がわからないので教えてください。 PC:ACER ASPIRE3000  ルーター:NEC AtermWL54AG NECのWL54AGというカードを使えばつながるのですが、パソコン側をこのカードを使わずに、ASPIRE3000本体に搭載されているものを使いたいのですが、、、 先程同じ質問をしましたが、情報不足との教えを頂きましたので、再度質問させていただきました。 ケーブルでつないでいる時はつながるのですが、無線の設定をしてつないでみると、限定または接続なしになってしまいます。ワイヤレスネットワークの修復をやると、IPアドレスの更新を完了できなくて修復を完了できない となってしまいます。

  • Core2構成にすると電源交換必要?

    初めまして。 4,5年前に組んだPen4マシンからCore2Duoへ移行したいと考えています。 M/B、CPU、メモリ、グラボの交換で済むのかな?と思っていますが、 電源の交換も必要になるのかどうかが気になっています。 現在使用している電源はSEI4-400(TORICA)です。 電源を購入した時の箱には以下のように書かれています DC出力    +3.3V  +5V +12V1 +12V2   -12V  +5VSB 最大出力電流  30A  40A  16A  15A   1.0A  2.5A 最大総合出力   230W     348W     12W  12.5W Peak Powre       375.5W            24.5W コネクタ ATXメイン(20pin+4pin) x1 ATX12V(4pin) x1 PCI-Express(6pin) x1 FDD(4pin)x2 Drive(4pin)x8 SerialATA(15pin)x2 この電源でcore2DUOマシンは組めるでしょうか? 想定しているのはグラボx1、HDDx1、DVDドライブx1程度の最小構成です。

  • 無線LANが繋がりません

    PC:FMV-P8210 ルータ BUFFALO(WZR2-G300N/U) ケーブル光接続 このルータを使い有線接続は問題ないです 無線接続 付属CD通り(無線LAN ON,ファイヤーウオール無効)やっても接続できません。 PCに無線LANがありますのでそちらを使っています。付属のUSBは使っていません どなたか対処法解る方 解りやすく教えて下さい。 宜しく御願いします。

  • IEEEとSATAのノート用増設カード

    ノートPCにIEEE1394のオーディオインターフェイスと、SATA接続の外付けHDDをつなげて使用したいと考えているのですが、一つのCardBusにこの二つの端子(IEEE1394とSATA)を備えた増設カードは存在しますか?IEEEとUSB、SATAとUSBの組み合わせは存在するようなのですが、上記のものは見つかりませんでした。どなたかご存知の方がいましたら教えてください。

  • 詳しく教えて下さい。

    ここで良いのか分かりませんでしたがもし分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 まずマイコンピューター~ローカルディスク(C)のプロパティの全般の下に「ドライブを圧縮してディスク領域を空ける」と言うところにチェック印をいれて適応ボタンを押すと「属性の適応中」と言う物が出てきてかなり長い時間何かしているのですがこれをする事によりかなりディスクの領域を広げる事が出来るのでしょうか?? そしてこの属性の適応中というのは一体どんな作業をしているのでしょうか??