V-bravo-U の回答履歴

全503件中81~100件表示
  • CPU電圧について

    皆さんにオーバークロックの際のCPU電圧について質問させてください。 現在使用しているCPU(Q6600)のVIDは1.325とあります。 VID情報はCore Tempにて確認しました。 BIOSにて電圧はAUTOで2.66Ghzにて駆動させた際、CPU-Zの表記でCPUの電圧が1.380付近で稼動しています。 これは、危険な状態なのでしょうか?? AUTOだから1.380まで電圧が上がっているとすると、手動でVIDの値と同じ1.325に設定しないと、壊れてしまうのでしょうか? それとも、温度が上がらなければ問題無いでしょうか? 上記の1.380稼動にてCore Tempアイドル時の温度は平均45℃程です。 経験者の皆様、素人質問で申し訳ありませんが御回答いただけますよう宜しくお願い致します。 尚、参考までに現在のスペックを記載しておきます。 CPU Q6600 G0ステップ マザー giga P35 DS3R メモリ PC6400 2G×2 CPUクーラー ANDY SAMURAI ケース 無名 フロント リア 1台ずつケースファン装着 他にも補足しなければならない情報がありましたら、お伝えしますのでご指摘宜しくお願い致します。

  • ゲームでネットが重くなりますか?

    おかしなタイトルですみません。 詳しく説明すると、(パソコンに疎いので言葉がおかしかったらすみません) ノートパソコンでVistaを使っているのですが、PCゲームソフトの ズータイクーン2とシムシティデラックス4を購入してDL、CDを入れて 遊ぶんですが、それ自体はすんごい重いというわけではなく、 まあまあ快適に遊べています。 ただ、最近すごくネットを開くのが遅いんです。 yahooニュースでもネットショップでもなんでもそうなんですが・・。 ゲーム重たいの2つも入れたから?って思ったんですが、 旦那に聞いたら空き容量が29GBもあるんだからそれは関係ないって いうんですけど・・・そうなんでしょうか?^^; なんかゲームを入れた時期と遅くなり始めた時期が重なっているので 怪しんでいるのですが・・・どうなんだろう?と思って質問しました。 どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 起動しなくなったPCを復活させるには・・

    初投稿です。 問題のPC DELL:INSPIRON1300(ノート) 去年の夏ごろに、このPCに水がかかり、 (無知だったため)慌てて電源を入れてしまい、 一度画面が表示された後に電源が切れ、それ以来起動できない 状態です。 ですが最近になってもう一度電源ボタンを押したところ、 画面は表示されませんが、PCの電源マーク部分にランプがついていました。 それで、このPCをできれば復活させたいと思っているのですが、 まず ・おそらくこのハードウェアが死んでいる ・復活させるにはこういったパーツが必要 など、アドバイスがありましたらご教示願います。 よろしくお願いいたします。

  • pentium3 1200/256/133/1.475の仕様

    私は自作パソコンを安く作ろうと思っていまして、以前手に入れた、 pentium3 1200/256/133/1.475 と説明が書いてあるcpuがあるのですが これはどういうものなのでしょうか?仕様がよくわからないので対応 するマザーボードもcpuクーラーもわからなくて困っています。 これの仕様がわかる方はぜひ教えてください。お願いします。

  • 勝手に電源が切れる

    自作のパソコンなのですが、使用中に勝手に電源が切れてしまいます。 その後自動でまた起動しようとするのですが、起動中にまた電源が切れてしまいます。 運よく起動が完了してもしばらくするとまた切れてしまいます。 考えられる原因は何でしょうか? スペックです。 OS Windows Vista CPU Core 2 Quad Q6600 マザー ECS P965A-T メモリ 3GB(メモリテスト済み) VGA Geforce 7600GT HDD 74GB,300GB,250GB 電源 ENERMAX製 ケース付属500W 昨年1月に購入しましたので使用期間は1年3ヶ月ほどです。 (CPUは途中で交換。メモリは途中で2GB追加しています。) CPU温度はcore tempで計測したところ各コアとも45℃付近で推移していました。 他に不足している事などありましたらご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • 電源について...

    550Wや650Wなどあるんですが、よくわかりません; 簡単に教えてくれる人いませんか?

  • マルチコアの基本おしえてください

    パソコン買い換えようと思い、動画編集が増えてきたのでクアッドコアにします。 基本てきなんですが、クアッドの2.4てことは、一つのコアの速度は600なんですか? .4のコアが四つなんでしょうか。 細かい話は抜きで、だいたいの答えでいいのでよろしくです。 難しい話しされてもわからないので。

  • PCを購入しようと思っているのですが、初心者なのでどちらがいいのか?

    初めまして! PCの事は詳しくないのでご存知の方がおられましたら 初心者でもわかるように教えて頂きたいので宜しくお願いします。 (1) NEC LaVie L LL700 PC-LL700ED1W ・CPU:Intel Pentium M 1.73GHz ・OS:Windows XP ・メモリー:512MB ・HDD:約80GB ・ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ ・OS Windows(R) XP Home Edition (2) NECのLaVie LL700/FDです。 ・CPU Celeron M 380 1.6GHz ・RAM 512MB ・HDD 80GB SATA ・VGA ATI社製 Radeon(R) Xpress 200M     内蔵ディスプレイでは10214*768表示 ・光学装置 DVDスーパーマルチドライブ ・ワイヤレスLAN内蔵 ・OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 【使用目的】 (1) Celeronは、Pentium 4と比べてやはり速度などはかなり違うのでしょうか? (2) 使用目的は、自宅で株価や為替をジャバ?で見たり NETやあ動画を見たり、メールなどをします。特殊な会社の業務などはしません。 (3) 同時に何枚もNETで画面を開いておきたいです ※ 本体は、かなり美品なので購入しようか迷っているのですが、適しているのか?いないのか? お値段も幾らぐらいまでが妥当か?ご意見を頂ければ幸いです。  宜しくお願い致します。

  • 富士通 FM-V NB10AのCPU換装

    先月終わり頃まで自作PCを使用していましたが、HDD不具合により使用不可になってしまいました。これにより、今までサーバー用として使っていた古いノートPCを急遽メインで使わなければならなくなってしまいました。 今月に入って新しい自作PCを作ろうと考えていたのですが、前半に予定外の出費が続き予算がなくなったので新しくPCを作ることができなくなりました。なので、古いPCをアップグレードしようと思っているのですが、タイトルにあるようにCPU換装を考えています。 サイトから分解方法をダウンロードし分解した結果、CPUを取り外すことができたので換装可能なのはわかったのですが、一体どのCPUが使えるのがわかりません。 ですので、以下に書くPCに載る最高スペックなCPUは何か教えていただけないでしょうか?BIOSが対応してるかどうかも考慮して教えていただけると嬉しいですが、わからなければCPUのみでもかまいません。 よろしくお願いします。  スペック PC:富士通 FMV-BIBLO NB10A OS:Windows XP Home SP2 CPU:モバイル Intel Celeron プロセッサ 1.06GHz(1066MHz) メモリ:256MB追加で512MB(最大768MBなのでいずれはMAXまで増やす予定) HDD:30GB(NB12・NB14用の40GBに換装か、外付けHDD追加予定) 追加質問です。 このPCはオーバークロック設定はできるんでしょうか?BIOS設定画面を見てみたのですがわからなかったので、もしできるようであれば教えていただけないでしょうか? 上のCPU換装とともに、こちらもよろしくお願いします

  • CF-W2(win2000モデル)をXPにしたい

    だいぶ昔に Let's note CF-W2 AW1A2S を中古で購入したのですが、 このPCのOSをWindows2000からWindowsXPにしたいのです。 PCに「Designed for Microsoft WindowsXP」というシールが貼ってあるのでできるんだろうと調べてみましたが、どうしたらいいのかわからない状態になったので質問させてもらうことにしました。 手元に、購入時についてきたプロダクトリカバリーディスク(型番:MK1-2K3J)がありますが、これをXPのはいったリカバリーディスクと取り替えたらいいのでしょうか。またその場合はどのような型番のを買ったらいいのかもあわせて教えていただけると幸いです。 PCについて、あまり詳しくないので的外れなことも多々あると思いますが、 お答えいただけましたら非常に助かります。どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#57179
    • ノートPC
    • 回答数3
  • Core2DuoのE4500とE8500ではどのくらいの違いが出る?

    題名通りです。お暇でしたら回答を下さい。

  • ケース電源

    400W電源、タワーにP4マザーP4M800PRO(NB)VT8237(SB)を乗せてるのですが、 ゆえあって省スペースタイプに換装する事になったのですが 最低安定(表現が変でした)W数はどの位必要でしょうか? DVDドライブFDDも同伴ですカード類はTV(ロープロ対応)だけです ドライブ類はIDEなのでフラットケーブルはなるだけ避けた方が良いですか? HDDは複数個もちろん換装は単体です

  • マザーボードへの電源供給の仕方って?

    先日AOpenのマザーボード(AX33G-UL)を購入しPCのマザーボードを交換しようとしたのですが、マザーボード電源供給のコネクタのピンの数が20ピン、補助電源(12v)も4ピン、実際のマザーボード(AX33G-UL)はメインの電源コネクタが24ピン、補助の方が6ピンとなっていた為、途中で接続を中断して確認した後で再び行う予定にしたのです、どなたかご存知の方ご伝授下さい。宜しくお願いします。

  • 電源が入らない

    5年ほど前にショップから購入したデスクトップを使用しております。ある日PCを立ち上げようと電源スイッチをオンしても電源が入らなくなり以下を調べました。 1.ATX電源が出力されているか 2.電源スイッチの異常有無 3.リセットスイッチの異常有無 調査結果は 1.http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htmを参考にして20PINコネクタの14-13をショートさせ強制的に出力するようにして電圧をテスタで測定。結果はすべて異常なし。 4PINのコネクタも抜いて電圧出力を確認しましたが、異常なし。 2.マザーボードのコネクタを抜いてテスタで導通確認。結果異常なし。 3.2と同じ。 電源、スイッチには異常が無かったのでコネクタをマザーボードにセットし再度電源スイッチをオンすると、立ち上がりました。 PC終了、電源立上げの繰り返しを行っても異常なく立ち上がるようになりました。立ち上がると異常なく使用できます。 しかし、2,3日後に立ち上げようとすると、同様に電源が入らなくないります。同じ調査をしましたが、異常なし。コネクタをセットし電源スイッチをオンすると、立ち上がります。 更に2、3日時間をおくとやはり電源オンしなくなります。電源の20PINコネクタの14-13をショートさせ一度通電させ、コネクタを戻し電源スイッチをオンすると電源が入るようになります。 異常個所の特定出来ておりません。 電源やボードを交換実験すれば特定できそうですが、なにぶん手持ちが無いので確認できません。 PC構成は以下になります。 ・マザーボード MSI 845PRO ・電源 POWERTORONIC TECHNOLOGY PM-S320U 以上 アドバイスお願いいたします。

  • マザーボードへの電源供給の仕方って?

    先日AOpenのマザーボード(AX33G-UL)を購入しPCのマザーボードを交換しようとしたのですが、マザーボード電源供給のコネクタのピンの数が20ピン、補助電源(12v)も4ピン、実際のマザーボード(AX33G-UL)はメインの電源コネクタが24ピン、補助の方が6ピンとなっていた為、途中で接続を中断して確認した後で再び行う予定にしたのです、どなたかご存知の方ご伝授下さい。宜しくお願いします。

  • PCのエアフロー

    PCのシステム温度が高いのでエアフローを考えています。 ファンは電源とCPUだけです。 これ以上ファンをつけないでシステム温度を下げる方法はないでしょうか。 また前面の5インチベイなどを空けたり、CPUファンの風力を上げればシステム温度は下がるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • マザーボードへの電源供給の仕方って?

    先日AOpenのマザーボード(AX33G-UL)を購入しPCのマザーボードを交換しようとしたのですが、マザーボード電源供給のコネクタのピンの数が20ピン、補助電源(12v)も4ピン、実際のマザーボード(AX33G-UL)はメインの電源コネクタが24ピン、補助の方が6ピンとなっていた為、途中で接続を中断して確認した後で再び行う予定にしたのです、どなたかご存知の方ご伝授下さい。宜しくお願いします。

  • PCのエアフロー

    PCのシステム温度が高いのでエアフローを考えています。 ファンは電源とCPUだけです。 これ以上ファンをつけないでシステム温度を下げる方法はないでしょうか。 また前面の5インチベイなどを空けたり、CPUファンの風力を上げればシステム温度は下がるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ログイン時に常駐ソフトを起動させない

    急いでいるときにウイルスバスターが起動されると困るのです なので、PCを起動した際に何かキーボードをおして そのソフトの起動を止める方法はないのでしょうか?

  • 画面が真っ暗

     1ケ月ほど前から、時々画面が真っ暗になり、すぐに復帰します、真っ暗になる前は1秒位フリーズします、「NO SIGNAL」と表示されることもあります。  何が原因なのかさっぱり分かりません、どうかよろしくお願いします。  システム構成  ベアボーン:シャトル SB87G5  OS:WinXP SP2  CPU:Pentium4 630  メモリ:PC3200 1GB×2  グラボ:GV-NX62TC256D8  モニター:RDT193LM