V-bravo-U の回答履歴

全503件中141~160件表示
  • Intel(R) PRO Wireless Lan 2200BGって何?

    最近パソコンを起動中に突然右下のステータスバーに「Intel(R) PRO Wireless Lan 2200BG ○○(SSID)に接続しました。」とポップアップ(?)がたびたび表示されるようになってしまいました。ひどい時は何回も連続でポンポン表示されてしまいます。 特にパソコンに不具合が出たわけではないのですが、すごく気になります。どなたか詳しい方がいたら原因はどんなことが考えられるか、アドバイスをお願いします。自分のPCは東芝のdynabookでWindowsXPです。

  • 外付けと内臓の違い(DVD-RW)

    外付けDVD-RWと内臓DVD-RWの違いはあるんでしょうか?? 今、自分のパソコンはCD-RWなのでDVD-RWに変えようと思っているんですが取り付け方が簡単なのはどっちですか??

  • DVD-R/RWドライブ認識しない。故障かな

    東芝のPC(T6/518CDEY)を使ってるですが、内臓DVD-R/RWドライ(SD-R6012)の調子が悪くて、ついに認識しなくなりました。 そこで、内臓DVD±R/RWドライブを買って付けでも、問題ないでしょうか? 自分はある程度 機械とかいじったりするのができます。 ノート用のドライブが、安く売ってるお店あったら、教えてください。 オークションはあまり気が進まないです。 PCの性能は ・東芝   T6/518CDEY ・OS    Windows XP SP2 ・CPU    Celeron 1.80GHz ・メモリー 512MB

  • パソコンに地上波チューナーの増設について

    地上波チューナーの増設について、教えてください。 今のパソコンは、テレビを録画できます。このタイプが増えています。 地上波を録画することができます。 今、持っている普通のパソコンに、地上波TVチューナーをつけ、液晶テレビを購入していくには おいくらぐらいかかるのでしょうか???  カカクコムには、ワンセグはありましたが、地上波チューナーの増設がありませんでしたが、どこを見ればよいでしょうか。 目標 ・TVチューナーの増設 ・液晶テレビ(シャープ)は20インチ以上にする。 ・パソコンは、イーンマーシーンの59000円ぐらいの安い物を購入する。 <DVDレコーダーでないわけ> ・DVDを焼くと、読み取れないDVDプレヤーがあり、AVOXは役に立たない 読み取れない。パナソニックは読み取れる。 よって、パソコンのハードディスクにすべて保存したい。 ・パソコンの場合は、ハードディスクの増設が可能である。DVDレコーダーの増設できるのはパイオニアのみであり、パイオニアは新製品を半年以上出していない。 TV番組ややDVDをハードディスクに入力し、増設することを目標にする。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • パソコンに地上波チューナーの増設について

    地上波チューナーの増設について、教えてください。 今のパソコンは、テレビを録画できます。このタイプが増えています。 地上波を録画することができます。 今、持っている普通のパソコンに、地上波TVチューナーをつけ、液晶テレビを購入していくには おいくらぐらいかかるのでしょうか???  カカクコムには、ワンセグはありましたが、地上波チューナーの増設がありませんでしたが、どこを見ればよいでしょうか。 目標 ・TVチューナーの増設 ・液晶テレビ(シャープ)は20インチ以上にする。 ・パソコンは、イーンマーシーンの59000円ぐらいの安い物を購入する。 <DVDレコーダーでないわけ> ・DVDを焼くと、読み取れないDVDプレヤーがあり、AVOXは役に立たない 読み取れない。パナソニックは読み取れる。 よって、パソコンのハードディスクにすべて保存したい。 ・パソコンの場合は、ハードディスクの増設が可能である。DVDレコーダーの増設できるのはパイオニアのみであり、パイオニアは新製品を半年以上出していない。 TV番組ややDVDをハードディスクに入力し、増設することを目標にする。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • DVD-R/RWドライブ認識しない。故障かな

    東芝のPC(T6/518CDEY)を使ってるですが、内臓DVD-R/RWドライ(SD-R6012)の調子が悪くて、ついに認識しなくなりました。 そこで、内臓DVD±R/RWドライブを買って付けでも、問題ないでしょうか? 自分はある程度 機械とかいじったりするのができます。 ノート用のドライブが、安く売ってるお店あったら、教えてください。 オークションはあまり気が進まないです。 PCの性能は ・東芝   T6/518CDEY ・OS    Windows XP SP2 ・CPU    Celeron 1.80GHz ・メモリー 512MB

  • オンラインゲームをしているとブルースクリーンがでて困っています

    オンラインゲームのラテールをプレイ中に 他プレイヤーキャラクターが画面内に入ると極端に動作が おかしくなり、そのまましばらくしてブルースクリーンになります。 他プレイヤーが画面内にいても平気なこともあり、色々と調べて見ましたがPCに疎い私では解決できません。 解決方法や具体的な問題がわかる方はお力添えお願いします。 PCは製造、サポート元はTOSHIBA ノート(ダイナブック) OS:WindowsXP Home Edition Ver.2002 CPU:IntelCeleronM 360J(1.4GHz) RAM:448MB ビデオアダプタ チップ:ATI RADEON XPRESS 200M Series DAC:Internal DAC(400MHz) メモリサイズ:64MB  エラー報告の返信によるとATIGraphicsDriverが原因で ATIからは解決策はまだ提示されていないそうです エラーで落ちたあと再起動すると深刻なエラーから回復と毎回でます。 ドライバーの更新も試してみましたがエラーがでて更新できません。 またタスクマネージャーで調べたところ他プレイヤーが画面にはいると PCU使用率が50前後の状態から一気に100%程度まで上昇します。 わかっているのはこれくらいです。 何かわかる方、よろしくお願いします。

  • 外付けと内臓の違い(DVD-RW)

    外付けDVD-RWと内臓DVD-RWの違いはあるんでしょうか?? 今、自分のパソコンはCD-RWなのでDVD-RWに変えようと思っているんですが取り付け方が簡単なのはどっちですか??

  • 外付けと内臓の違い(DVD-RW)

    外付けDVD-RWと内臓DVD-RWの違いはあるんでしょうか?? 今、自分のパソコンはCD-RWなのでDVD-RWに変えようと思っているんですが取り付け方が簡単なのはどっちですか??

  • 外付けと内臓の違い(DVD-RW)

    外付けDVD-RWと内臓DVD-RWの違いはあるんでしょうか?? 今、自分のパソコンはCD-RWなのでDVD-RWに変えようと思っているんですが取り付け方が簡単なのはどっちですか??

  • 使用できるHDDについて教えてください。

    下記URLの商品をパソコンのデータバックアップ目的で購入しました。 内臓可能HDDに「3.5インチ IDEハードディスク」とありますが、具体的にどれを購入すればよいのか教えていただけませんか。また、内臓HDDは家電量販店で購入しようと思っていますが、「なになにのHDDはどれですか」と聞けばこれで使えるHDDを教えてくれるのでしょうか。  http://item.rakuten.co.jp/donya/49144/ ATAやSATAなど聞いたことがあるのですが、IDEと何が違うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 外付けと内臓の違い(DVD-RW)

    外付けDVD-RWと内臓DVD-RWの違いはあるんでしょうか?? 今、自分のパソコンはCD-RWなのでDVD-RWに変えようと思っているんですが取り付け方が簡単なのはどっちですか??

  • PC自作用のテープを教えて下さい。配線をとめたり束ねたり…

    お世話になります。 PC自作用のテープを教えて下さい。 ケース内の配線の位置やセンサーの場所をとめるのに、 使いたいのですが、普通の粘着テープですと、 後々剥がした後に粘着物が残ってしまうので 「剥がした後に粘着物がベタベタ残らない」 お薦めのテープはないでしょうか? 配線を束ねるだけなら結束バンドで良いのですが…。 結束バンドだけでは不便です。 宜しくお願い致します。

  • ワンセグとアナログチューナー

    ノートPCでテレビを見ようと思っています。 ワンセグとアナログチューナーのどちらがいいのでしょうか? ワンセグは綺麗だけど、大きな画面で見ると解像度が落ちてしまう? アナログTVではノイズやゴーストが出やすい? ちなみにUSB接続のアナログチューナーで画質がよさそうなものあれば教えてください。 GV-MC/TZとかはいかがでしょうか?

  • PCI Expressで高画質なグラボ

    PCI Express x16までのグラボで、1920×1200WUXGAとデュアルモニタ対応で、画質重視の物を教えて下さい。 ゲームなどはせず写真がメインのため、画質重視で選択したいのですが、お勧めの物があればアドバイス下さい。 2万円くらいまでに収まればと考えています。

  • 無線LANで時々接続できなくなる

     最近ノートパソコン(XP)とルーター(カードも付いてるモノ)と購入して、 元々家にあったデスクトップパソコン(XP/こちらは有線)にルーターを横につけて 無線LANでノートパソコンをネットに繋いでいたのですが、 時々、ネットに繋がらなくなってしまって、困っています。 何度、接続を確認しても、ユーリリティのアイコンもちゃんと接続されてるマークになっているのですが、 「ページを表示できません」 がでてしまい、1日たつと、全く同じ状況なのに、ネットに繋がったりします。 原因は何なのでしょう?使いたい時に限って、表示されなくなってしまって、困っています。 ルーターとモデムが熱を持つので、使う時以外は電源を抜いてるのも影響したりするのでしょうか?

  • Let'snote のb5を購入しました。 長持ちするようにLet'snote ユーザーはどのように持ち運びしていま

    Let'snote のb5を購入しました。頑丈だといって、そのままかばんに突っ込むわけにはいきません。 Let'snote ユーザーはどのように持ち運びしていま

  • 立ち上げに5分以上かかる

    OSはwindows XPです。 以前に、ウイルスにかかったのかデスクトップの壁紙が真っ白(メッセージは何もなし)になって変更できなくなるという現象が起こりました。 今は、壁紙を変更できるように修復はしたんですが、まだ立ち上げの時一瞬真っ白になります。 本題ですが、アイコンなどが出るのも遅く、上記の真っ白現象も起こり、カーソルが動かせるまで5~8分程度かかってしまいます。 インターネットの画面が出るまでも結構かかります。ネットに繋がってからは、動きは遅いですが以前と変わりなく出来ます。 ウイルスバスターも入れて(体験版ですが)、検索して出てきたものは削除していますが、直りません。 ウイルスが原因でないとすると、容量ですが。 Cドライブは、使用が100GB 空きが70GBほどあります。 Dドライブも半分ほど残っていました。 さすがに、これで容量不足だとは思えないのですが・・・。 立ち上げが遅い原因としては、何が考えられるんでしょうか?

  • CPUの性能の差は・・・

    Pentium Dual-CoreE2160とCore2DuoE4300、Athlon64X2 3600+と4200+とではそれぞれどれくらいの性能の差があるのでしょうか?当然用途にもよるとは思いますが、ご回答頂ける方々の個々の主観を参考にさせて頂きたいと思っています。なるべく色々な面からのご回答をよろしくお願い致します。

  • デスクトップPCにメリットはありますか?

    昔はたくさんありました。 既製品より自作デスクトップが何倍も安くなる時代もあったことは知っています。 では、今は。 ノートでさえも今はcore2、4GB、160GB、8600GT、WSXGA、UXGAです。 一般向けデスクトップは3年後も存在しますか?