sunchild12 の回答履歴

全2228件中121~140件表示
  • 筋トレ超回復について質問です。

    現在5kgのダンベルを使用して、ダンベルフライ50回x1set、ダンベルサイドレイズ15回x3set、ツーハンズダンベルカール40回x3set、ダンベルトライセプスキックバック左右それぞれ20回x3set、以上を毎日おこなってますが、この程度であれば超回復しますか、それともインターバルをおいた方が良いですか?

  • ダイエットと筋トレは相反する?

    腹がすごく出てきたので、ダイエットをしようと考ええています。 筋トレも行ってややマッチョ(細マッチョ以上マッチョ未満)になりたいと考えています。 ネットでいろいろトレーニング方法やダイエット方法を調べている内にわからないことが増えてきました。 痩せるには有酸素運動をして食事にも気を付けますが、筋肉を増やすには高カロリーのものや炭水化物をとると効果的など書いてあります。 痩せる=有酸素運動とカロリー控えめ 筋肉増大=効果的な筋トレとカロリー摂取、有酸素運動は控えめ 一体はこれは正しいのでしょうか。 自分の現在値と目指すゴールは以下です。 年齢:30代 身長:170cm 体重:70キロ 腹まわり:87cm 理想は62キロのややがっちりした体形(腕が太く、腹筋も少し割れている程度) どういったメニューが効果的でしょうか。 詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • なぜ足の裏だけで体脂肪が図れるのでしょうか?

    体重計に乗ると体脂肪も図れる機能がありますが なぜ足の裏だけで体脂肪が図れるのでしょうか? 足に体の全ての脂肪が付いてるわけではないのですよね? 足の裏だけで計る体脂肪計はあまり正確ではないのですか?

  • ベンチプレスと体重比について

    ベンチプレスにおいてよく体重の何倍と比較する人が多いようですがそれは強弱に関係するものなのでしょうか? 例えば極端な話、50kgの人間が体重の2倍の100kgを挙げれたら強く、力士のように200kgの体重の人は自分の体重と同じ200kgしか挙げられなかったら弱いということでしょうか? 私個人の意見では、前者は例え2倍の重量を挙げられても所詮結果は100kgでしかないと思います。逆に後者は体重があるとはいえ200kgもの重量を挙げることだからそのこと自体がすごいことだと思いますし、400kg挙げても前者と同じ力とは思えないと思います。 皆様の意見はどうでしょうか?

  • ボクサー体型にする

    34歳男性です。 ボクサー体型になりたいです。 現在、身長167cm 55.5キロ です。 体脂肪は、自宅の体重計では、13~18%と誤差があります。 半年間、ビリーブートキャンプを、週3~4回ほど 一日一食ダイエットで、61キロ~55キロに減量をしましたが、どうも、理想の体型にならないと、 真剣に悩んでいます。 学生時代に、野球をやっていましたが、筋肉トレーニングなどの知識は皆無です。 身長が低いので、かっこよい体型にしないと、ファッションも楽しめません。 メニュー見直し、食事見直し、ジム通いも含めて、ご教示お願いします。 真剣に取り組みたいと思っていますので、よろしくお願いします。

  • プロテインは飲むべき?

    プロテインを飲んだことありませんので、ご教示下さい。 自分は、週に3~4回、自宅で1時間ほど、ビリーズブートキャンプをしています。 1回に、2枚のDVD分トレーニングするのですが、プロテインは、アスリートを目指す人のもの。 というイメージからいままで特に飲んできませんでした。 確かに、身体全体はしまってきて、半年で約5.5キロの減量に成功しましたが、 166cm 61kg ⇒5.5kg 体脂肪15%(自宅の体重計で) 理想とする体型(ボクサー体型)には程遠く、しかしながら、いまいちトレーニング効果を感じることができずプロテインを飲むべきか迷っています。 プロテイン、その他専門知識もありません。 どうぞ、ご教示お願いします

  • 体を柔らかくするのに麻酔打ったらダメですか?

    足をおかしくしてしまい一時期歩けなくなってしまいました 現在は歩くくらいは出来るのですが残ってしまいリハビリをしています 前屈をするのですが足の裏が焼けるような?というかなんとも言えない痛みに襲われますよね? なのでそこに麻酔を打って痛みを無くせばガンガン出来るようになると思ったのですが何か問題はおきるでしょうか?

  • 減量と筋トレのトレーニングメニュー

    よろしくお願い致します。 30歳 男性 172cm 体重71kg 体脂肪率25%(オムロン体重計) 事務職、通勤往復徒歩30分です。 血液検査をしたところy-gtp、GOT、GPT、コレステロールなどの数値が 平均値の2~3倍あり、医者から脂肪肝の疑いがあるので 痩せろと言われたのをきっかけに現在ジムに通っております。 目標は内臓脂肪を減らし、体重67kg位のマッチョです(ムキムキ過ぎず、細マッチョ過ぎず) 丁度ジム通いを始めて1週間半ほどたつのですが、以下がトレーニングメニューです。 ジムは月~木、土曜日の週5日通っています。 運動に関して(上から順番に行っています) ・10分サイクリング(心拍数120位) ・ストレッチ10分位(全身) ・筋トレ(全身、腕とかもう上がらない位を月、水、土曜日に) ・ウォーキング10分(時速5.5km)⇒ジョギング10分(時速9.5km)⇒ウォーキング10分(時速5.5km) ・ストレッチ10分位(全身) ・お風呂 食事制限(1ヶ月で体重の5%減量を目安に) ・お菓子などは避け、腹八分目位を昼・夕のみ ・摂取カロリー<消費カロリー(-840kcalを目安に) 以上となります。 現在は体重72.5kg⇒71kg 体脂肪率28%⇒25%と減量は順調そうに見えるのですが、 最近ウェイトマシンでウェイトを上げられない位、肩と胸に力が入りません・・・ 一応今後1週間は腹筋、腰、ダンベルを筋力維持レベルでして、他の部位は休めようと思っています。 さて、表題に戻るのですが(長くなって申し訳ございません) 目標に近づくためにはどのようなトレーニングメニューが理想でしょうか。 色々調べた結果、以下にメニューを変更しようと思っております。 2ヵ月間(減量メイン:65kgまで落とす) ・10分サイクリング(心拍数120位) ・ストレッチ10分位(全身) ・腹筋、腰、ダンベルを筋力維持レベル(その後SAVASのソイプロテイン摂取) ・心拍数120位のサイクリングを1時間程 ・ストレッチ ・食事制限は上記の通り 2ヶ月目以降(筋トレメイン:マッチョ) ・食事制限は摂取カロリーをやや多く ・月、水、土曜日ハードな筋トレ(ホエイプロテイン摂取) 上記を目標にしようと思います。 長くなりましたが、アドバイス是非ともよろしくお願い致します。

  • フルギアベンチプレス

    私は現在のベンチプレスのMAXは160kg強です。これは普通に行った状態です。 もし、フルギアでやったらMAXはどの位になるのかでしょうか?

  • 肩を使わない大胸筋トレはありますか?

    ダンベルベンチで肩を痛めました。 肩を使わない大胸筋トレがあれば取り入れたいのですが、アドバイスおねがいします。

  • 1日で7200kcalの運動したら1kg減ってる?

    よく7200kcalの運動で脂肪が1kg減るといわれていますが 一時間600kcal消費の平泳ぎを12時間すればもうその日に1kgおちるんでしょうか? 連続7日間12時間泳げば7kg減になるんでしょうか?? 毎日は時間がとれないため休日に一気にダイエット運動したいのですが

  • 筋肉痛と超回復

    筋トレをして筋肉痛が翌々日に出る場合は超回復も遅れているのでしょうか?その場合はプロテインはどのタイミングで飲めば効果的なのでしょうか? 素人丸出しの質問ですみませんが詳しい方いらっしゃったら教えて下さいm(._.)m

  • 筋トレで、同一部分の鍛え方

    2分割か3分割で筋トレする場合、同一部分(例えば背中)のトレは、最低OR最高何種類のトレをしたらいいですか? 背中だと、チンニングマシン(補助付き、自重ではまだ出来ません)、ラットプルダウン、シーテッドローイング、バーベルベントオーバーローイング、デッドリフトとある中で、それぞれ10RM3セットやるとして、どれとどれとやればいいでしょうか? 私的には、チンニングが嫌いで、ラットプルダウンの方が重量も目に見えて上がるしやっていて楽しいので、チンニング省けるなら省きたいんですけどダメですか?また、シーテッドローイングとバーベルベントオーバーロー、両方やるのは無駄ですか? 胸の種目では、ベンチプレス、プッシュアップ、フライマシーン、チェストプレスがありますが、この内プッシュアップは通常の腕立てがまだ出来ず膝付きなので達成感もないし何かみっともないし、辛いばっかで楽しくないので省きたいんですがいいでしょうか? 脚は、今までダンベルハーフスクワットメインにやってたんですが、某達人の勧めによりブルガリアンスクワットとフルボトムスクワットに変えて、加えて今まで通り追い込みのためのチェストプレスと、ヒップアダクション・アブダクション、グルートをやる予定です。 下半身は結構追い込めるんですが、上半身はまだまだ力を出しきれていないので、いろんな物をやってセット数を増やす方がいいかなと思ったり、でもあんまり長くやるとダラけるし飽きてくるし…という訳で、どの位の種目を最低限やったらいいでしょうか。 ちなみに、ジムには週3回通うことが出来、アップを入れて45分以内(脚の日は1時間以内)に終わらせてプールに行く(クールダウンと、軽い減量中でもあるので有酸素運動として水泳20分又は水中自転車30分)のが理想です。 腹筋各種は、ジムに行く度やります。でも10分位です。これも好きではありませんが、必要なので嫌々やっています。 参考までに、40代女性、筋トレ始めて6ヶ月ですが実質トレーニング期間は3ヶ月半位です。超非力ですが初めと比べたら重量もだいぶ上がったし何より体のラインがずいぶん変わったので、筋トレの威力を実感しています。 筋トレに詳しい方、できましたらこちらの質問にも答えていただけると助かります。 反り腰とデッドリフト http://okwave.jp/qa/q8598547.html 某掲示板は、私にはまだちょっと敷居が高いので、もう少し勉強してから&経験を積んでからお邪魔したいと思っています…

  • 筋トレで、同一部分の鍛え方

    2分割か3分割で筋トレする場合、同一部分(例えば背中)のトレは、最低OR最高何種類のトレをしたらいいですか? 背中だと、チンニングマシン(補助付き、自重ではまだ出来ません)、ラットプルダウン、シーテッドローイング、バーベルベントオーバーローイング、デッドリフトとある中で、それぞれ10RM3セットやるとして、どれとどれとやればいいでしょうか? 私的には、チンニングが嫌いで、ラットプルダウンの方が重量も目に見えて上がるしやっていて楽しいので、チンニング省けるなら省きたいんですけどダメですか?また、シーテッドローイングとバーベルベントオーバーロー、両方やるのは無駄ですか? 胸の種目では、ベンチプレス、プッシュアップ、フライマシーン、チェストプレスがありますが、この内プッシュアップは通常の腕立てがまだ出来ず膝付きなので達成感もないし何かみっともないし、辛いばっかで楽しくないので省きたいんですがいいでしょうか? 脚は、今までダンベルハーフスクワットメインにやってたんですが、某達人の勧めによりブルガリアンスクワットとフルボトムスクワットに変えて、加えて今まで通り追い込みのためのチェストプレスと、ヒップアダクション・アブダクション、グルートをやる予定です。 下半身は結構追い込めるんですが、上半身はまだまだ力を出しきれていないので、いろんな物をやってセット数を増やす方がいいかなと思ったり、でもあんまり長くやるとダラけるし飽きてくるし…という訳で、どの位の種目を最低限やったらいいでしょうか。 ちなみに、ジムには週3回通うことが出来、アップを入れて45分以内(脚の日は1時間以内)に終わらせてプールに行く(クールダウンと、軽い減量中でもあるので有酸素運動として水泳20分又は水中自転車30分)のが理想です。 腹筋各種は、ジムに行く度やります。でも10分位です。これも好きではありませんが、必要なので嫌々やっています。 参考までに、40代女性、筋トレ始めて6ヶ月ですが実質トレーニング期間は3ヶ月半位です。超非力ですが初めと比べたら重量もだいぶ上がったし何より体のラインがずいぶん変わったので、筋トレの威力を実感しています。 筋トレに詳しい方、できましたらこちらの質問にも答えていただけると助かります。 反り腰とデッドリフト http://okwave.jp/qa/q8598547.html 某掲示板は、私にはまだちょっと敷居が高いので、もう少し勉強してから&経験を積んでからお邪魔したいと思っています…

  • ラットマシンの重り部分のしくみ

    先日、背筋を鍛える為のラットマシンを購入したのですが わからない点があるので相談させて頂きます。 組み立ては完了して、あとは重りのプレートをつけるだけなのですが どういう仕組みでプレートを設置(?)するのかが解らないです。 説明書にも記載が無いので・・・。 シャフトとプレートは別売りとあったので、それらを使うんだろうと 見当がつくのですが、調べてみるとシャフトにも種類が色々ありまして どれがこの機械に適当なのか、重りの設置方法がわかる方が いらっしゃいましたら、どうか回答お願い致します;

  • Tバーローイング やり方

    Tバーローイングのやり方についてですが、まずバーを握る手の位置が体に近い方がいいですか? あとバーを引く位置は胸よりお腹周辺に引いた方がいいですか?

  • 体内の毒素を出す方法

    体内の毒素を出すには、ランニングなどで汗をかいて新陳代謝をよくすればいいということをよく耳にするのですが、その他の方法で体内の毒素を効率的に排出する方法がありましたら教えてください。

  • 膝に負担のかからない運動方法

    体重が増加したせいか、最近膝が少し痛いです。 極力膝に負担のかからない運動はなにかありますでしょうか? やはり水泳でしょうか…。

  • 腹横筋を負荷をかけて鍛えたい

    腕立ての姿勢でお腹をへこませて腹横筋を鍛えてますが、もっと鍛えたい場合、リュックに重い物を入れて腕立ての姿勢でお腹をへこませれば腹横筋に負荷はかかりますか? よろしくお願いします。

  • 腹横筋を負荷をかけて鍛えたい

    腕立ての姿勢でお腹をへこませて腹横筋を鍛えてますが、もっと鍛えたい場合、リュックに重い物を入れて腕立ての姿勢でお腹をへこませれば腹横筋に負荷はかかりますか? よろしくお願いします。